108Hassiumのサンドボックスポータル
サポート
リンク
書いたものの記録です。
説明:破砕すると不明の原理により破片が集合・結合し、表面に非異常性の地衣類を生じる礫岩。一連の過程は24時間以内に完了する。
回収日:2018/07/29
回収場所:██県██市の██神社。
現状: サイト-8181の大型低脅威度アイテム保管庫で保管中。
めちゃくちゃ縁起悪いな。-██博士
説明: それ自体について記述した文章中で黒塗りなどの検閲表示が使えなくなる消しゴム。
回収日: 2018/08/03
回収場所: 佐藤博士の自宅のごみ箱の中。
現状: サイト-8181の低脅威度アイテム保管ロッカーで保持。
やっぱり文書改変系アイテムって改変された文書を残すべきなんでしょうか。-佐藤博士
説明: 「ふえるワカメ」の開封済みパッケージ。「ふえる」と書かれた部分に打消し線を引き、余白に2文字の動詞を書き込むことで、書き込んだ動詞と一致する性質を持った黒色の薄片が1枚生成される。書き込んだ文字と生成物は24時間後に消滅する。
回収日: 2018/██/██
回収場所: 北海道[削除済み]の空き家で生成物と共に回収。
現状: サイト-8181の低脅威度物品ロッカーで保管。
生成物の特徴は外見以外乾燥ワカメとは一致しませんでした。-██研究助手
ワカメの特徴を表せる2文字の動詞なんてあるか…?-██博士
説明: 以下の異常性を持つクロオオアリ(Camponotus japonicus)約100匹。
回収日: 2018/██/██
回収場所: サイト-81██敷地内でのSCP-████-JP収容違反時に発見。
現状: サイト-81██の低脅威度生物収容室で飼育現実改変実体収容室で収容中。回収地点には殺虫剤が散布され、ヒューム値の測定結果から未回収個体は死滅したと思われる。
備考: 収容室の現実改変耐性強化措置以降改変は行われなくなった。また、報告書の部分的な書き換えが可能になり、影響を受けた職員の一部が異常性を喪失しつつある。
説明: 両端を同時に口にくわえると、瞬間的に破壊不能になり両端が30 cm伸長する「ポッキー」1箱分。
回収日: 20██/██/██
回収場所: 北海道██町の民家。
現状: サイト-8181の低脅威度物品ロッカーで保管。被害者は事故死として処理。
なんかこう…カップルへの怨恨のようなものを感じます。-██研究員
[[>]]
[[module Rate]]
[[/>]]
[[include credit:start]]
**タイトル:** SCP-xxxx-JP -
**著者:** ©︎[[*user 108Hassium]]
**作成年:** 2020
[[include credit:end]]
[[include component:image-block
|name=
|caption=
]]
**アイテム番号:** SCP-xxxx-JP
**オブジェクトクラス:**
**特別収容プロトコル:**
**説明:**
[[collapsible show="+ 開く" hide="- 閉じる"]]
[[/collapsible]]
[[include component:coltop show=+ 開く|hide=- 閉じる]]
[[include component:colend nohide=true]]
[[include :incbox:sb3info
|tag=euclid scp-jp
]]
------
説明:
回収日: 20██/██/██
回収場所:
現状:
////-██
SCP | tale | GoIフォーマット | 合計 | |
---|---|---|---|---|
完成 | 11 | 0 | 1 | 12 |
投稿 | 9 | 0 | 1 | 10 |
生存 | 1 | 0 | 1 | 2 |