現在このページの批評は中断しています。
アイテム番号: SCP-yyy-JP
オブジェクトクラス: Safe
特別収容プロトコル: SCP-yyy-JPは引き金部に触れる物がないようにした状態で、サイト-81██低脅威オブジェクト保管ロッカーに保管します。実験の被験者となったDクラス職員のメンタルケアは、基本的にマニュアル「異常記憶に苛まれる人員のケアマニュアル」の最新版に基づいて対処してください。
説明: SCP-yyy-JPは不明な文明の文化を由来とする道具であり、後述の異常性から、人類文化において銃に相当するものか、それを模した物であると考えられています。全体が暗褐色の樹脂様の物質で構成されており、重さは20 g、長さ153.3 mm、最も太い部分で53.2 mmの紡錘形の部分(以下、銃身部)から、ちょうど拳銃のグリップの様に、長さ102.2 mm、幅53.2 mm(銃身部の太い部分とほぼ等しい)、厚さ33.56 mmの棒状の部位(以下、グリップ部)が突き出ています。内部構造や構成物質の詳細な調査は、調査に関わる全ての人員が準備段階から非常に強い嘔吐感、目眩、不快な幻臭を覚えるために難航しています。
SCP-yyy-JPの、拳銃でいう引き金に当たるグリップ部の根元付近(以下、引き金部)に0.0823 N以上の圧力が加わると、グリップ部から遠い側の銃身部の先端(以下、銃口部)から、外円直径53.34 mm、内縁直径50.22 mm、厚さほぼ0のドーナツ状の実体(以下、SCP-yyy-JP-1)が13.33 m/sで発射されます。SCP-yyy-JP-1は間にある物体を貫通して5 m~8.3 mのランダムな地点まで直線的に飛翔したのち、痕跡を残さずに消失します。ヒト(Homo sapiens)に近しい精神構造を持つ者がSCP-yyy-JP-1に被曝した時、被曝者は瞬間的に、以下の流れの情景(以下、SCP-yyy-JP-2)を完全な形で追体験します。
視点者は、暗褐色でユークリッド幾何学に沿わないように見える建造物が立ち並ぶ街を歩行しており、視点者の家へ向かっている。道中に視点者が下方に目を向けることで視点者の身体が見えるが、その時点にわかる視点者の外見的特徴は、大まかに以下の通りである。
- 全体の体色は乳白色であり、体毛は存在しない。
- 脚部と腕部が胴体の3倍ほどあり、四肢の先端は黒ずんでいて尖っている。
- 両腰に当たる部分が大きく膨らんでいる。
また、視点者は全裸体であるが、それは今が特別な時であるためであることと、両腰の膨らみには視点者と配偶者の手になる研究の成果が内包されていることがわかる。視点者は二つの研究の成果に同時に目をやり、視点者の文化では少し前まで双生児がとても珍しいものであったことについて考えたのち、自分は幸せの絶頂にいるのだ、というような感慨に耽ける。
しばらく1街を移動すると家に到着する。視点者が出入口となる黒色の膜状構造を透過し、居住スペースに入ると、配偶者がSCP-yyy-JPに酷似した道具を腕部を巻きつかせる様に把持し、銃口部を視点者に向けている2。視点者は即座に「絶望、諦念、(味覚の)辛味」が混ざった感覚を覚える。配偶者の把持する道具からSCP-yyy-JP-1に酷似した実体が発射され、視界が明灰色で覆われる。
(ニュアンスに差はあるものの人類文化のものに近しいと言える概念は、下線部で表現した。)
SCP-yyy-JP-2の記憶を処理する試みは、現在まで失敗しています。
補遺: SCP-yyy-JPは2017/██/██、日本の宮城県仙台市の郊外で民間人男性が発見したものであり、財団は現地警察機関への通報の傍受によってSCP-yyy-JPの存在を認知しました。通報時点で民間人男性はSCP-yyy-JP-1に被曝しており、SCP-yyy-JP-2の影響と被曝以前からと見られる精神疾患の複合により、重大な精神的摩耗とPTSDの症状が見られました。事情聴取に先んじてカウンセリングが行われる予定でしたが、財団施設への移送の直前に自死しました。警察へはオブジェクト回収時の標準的対応が施行され、遺族へは「精神疾患による幻覚」と説明されました。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:1805350 (13 May 2018 16:37)
サンドボックスII期の批評スレッド: http://ja.scp-wiki.net/forum/t-5837195/scp
>SCP-yyy-JPは引き金部に触れる物がないようにした状態で
触れる者ではなく、接触物などとしたほうがいいかもしれません
>実験の被験者となったDクラス職員のメンタルケアについては、基本的に
実験の被験者となったDクラス職員のメンタルケアについては基本的に、 としたほうがいいかもしれません
>内部構造や構成物質の詳細な調査は、その行為者全てが準備段階から非常に強い嘔吐感、目眩、不快な幻臭を覚え
その行為を行った者 としたほうがいいかもしれません
>家 街 配偶者など
下線はいらないかもしれません
>補遺
太文字
ありがとうございます。補遺だけ修正しました。
しばらく更新が見られないため、この下書きのステータスを「批評中断」にしました。下書き批評を受ける準備が整ったならば、お手数ですが、改めて下書きのステータスを「批評中」に変えていただくようお願いします。
改稿しました。そういえば霊素に関わる記述は特にいらない。
「拳銃の引き金に相当する」の方が良いかもしれません。
「射線上にある物体を貫通して」の方が良いかもしれません。また、SCP-yyy-JP-1が貫通する物体は破壊されない(物理的干渉は受けない)のでしょうか?その場合は「貫通して」よりも「透過して」の方が良いかもしれません。
「5 m~8.3 mのランダムな距離を直線的に飛翔〜」または「5 m~8.3 m離れたランダムな地点まで直線的に飛翔〜」とした方が良いかもしれません。
・不明な文明の文化を由来とする道具
「文明」と「文化」の意味は多少異なりますが、大して変わらないので重ねる意味もないでしょう。この場合は「文明」かな?
・人類文化において銃に相当するものか、それを模した物
「銃」の広い定義は「(実体非実体含む)弾を発射する小型の道具」です。つまるところこれは銃に相当というか「おそらく銃」です。
・紡錘形の部分(以下、銃身部)
・棒状の部位(以下、グリップ部)
言い換えはやはりあまりスマートではないと思います。要はポワワ銃なわけですし銃の用語をそのまま「紡錘形の銃身」「グリップ」と使って問題ないでしょう。
・5 m~8.3 mのランダムな地点まで直線的に飛翔したのち
「ランダムな地点まで」はいらないですね。「5 m~8.3 m」にその意味が含まれています。
・ヒト(Homo sapiens)に近しい精神構造を持つ者がSCP-yyy-JP-1に被曝した時
「被曝」は放射線に晒される事です。-1は見えてるんですから「接触」でしょうか。
・以下の流れの情景(以下、SCP-yyy-JP-2)を完全な形で追体験します。
くどいです。「流れ」はいらないですかね。
・視点者
聞いたことない表現ですね。「被験者」あるいは全体の表現を変えて「視点」でしょうか。
・両腰
刀と脇差、の事ではないですね多分。腰が二つ、つまり途中から分岐しているという事ではないでしょうから「腰の左右」とかでしょうか?
・視点者と配偶者の手になる研究の成果
「手による」ですかね。
・(ニュアンスに差はあるものの人類文化のものに近しいと言える概念は、下線部で表現した。)
そのまま読み取ると下線部はかなり明確に分かっている部分という事になると思うのですが、おそらく逆ですよね?
・SCP-yyy-JP-2の記憶を処理する試みは、現在まで失敗しています。
「処理」単品では消すという意味が薄いです。「消去」ないしそれに類する語でしょう。
・通報時点で民間人男性はSCP-yyy-JP-1に被曝しており
よくわからないとはいえ銃っぽいものを自分に向けて撃ったんですかこの人…?
文章構成は無駄がなく、綺麗にまとめられていると感じます。
しかし、物語として感情に訴えかけてくるものが無いと思います。
別世界の出来事の追体験がこの物語の要点と考えますが、
たんぱくにまとめられてしまっている為、あまり感情移入できませんでした。
特別収容プロトコルから”メンタルケア”が書かれるなど
オブジェクトが精神に影響を与えるものだと期待でき
効果自体も追体験を経て精神に影響を及ぼすものです。
しかし、肝心の内容も簡潔書かれてしまっている為
感情移入できるほど深い理解に至りませんでした。
また、正確に表現できない単語が追体験の内容に現れることで、
読者が集中して読めないことも感情移入を阻害していると考えます。
正確に表現できない単語を文章中に入れることは、
確かに読者に何が起きたのかを積極的に読み解かせようとする効果があると思います。
しかし、今回はあまり効果を発揮していません。
それは深読みせずとも、現在の表現のままでも意味が通じるもしくは大体類推できるからだと考えます。
更に、文章も淡々と何が起きてどうなったのかを重ねるだけなので深読みする必要が在りません。
追体験の内容に付け足しが必要だと考えます。
タイトルからも殺された別世界の人物の気持ちを理解してもらうのが重要かと思いますが、
現在のままでは感情移入ができませんし、被験者が何故トラウマを持つほど動揺したのか分からないです。
全体をシンプルにまとめてらっしゃいますから、
追体験の内容を詳しく感情的に書くと対比が出来、重要であることが伝わるのではないかと考えます。
又、Footnotesにあるように時間感覚にズレが在る様なので、
多少詳しく書いてもおかしくはないかと思います。
細かい指摘
・実験の被験者となったDクラス職員のメンタルケアは、
「被験者のメンタルケアは、」で良いと考えます。被験者は実験を受ける人物です。また、Dクラス以外の被験者は別のケアを受けるのかと解釈できます。
・重さは20 g
此の重さはとても軽いです。この重さでは密度が約0.0676g/cm^3となり(銃身部を円錐、全体を中実と仮定)。一般的なプラスチックよりもはるかに軽いです(塩化ビニルで1.35~1.45g/cm^3)。中空であったとしてもこの軽さは異様かもしれません。
・ドーナツ状の実体
”実体”の使い方が引っかかりました。この時私がイメージしたのは、空を飛んでいる不透明なCDみたいな輪っかです。おもちゃの光線銃みたいな形状には不適なイメージだと思いました。イメージしやすいよう色の情報も加え「○○色の光の輪」みたいな表現が良いかと思います。
Fattyacid様
ykamikura様
akauo様
NenRiki様
コメントありがとうございます。連名でのご挨拶ですみません。
想像より多く踏み込んだコメントを頂けたので、一旦批評中断として、期間を設けて再考したいと思います。
改稿出来次第ご意見へ個別にコメントさせていただくかもしれません。よろしければ引き続きよろしくお願いいたします。