このページの批評は終了しました。
よお。自己紹介は要らねえよな。驚くこたねえ、ちょっとしたオリエンテーションだよ。おれと遭うとは思ってなかっただろ、ざまあみろ。身体を落ち着けな。そこには何もない。あんたが来たのはそういうトコだよ。覚悟はしてたか? よろしい。
さて、晴れてあんたはいなくなった。あんたは存在しない、ここにお似合いの人間になった。空想科学のそのまた奥のずっと奥、どこにも実在がない場所へ来ちまった。ここは財団の中にあって財団から欠落してる。何もねえだろ。不在なんだ。どこにも何もねえ。無数の不在だけが蠢いてる。探しても無駄だけどな。
ああ、まあ焦んなって。ちゃんと手順はあるし、終わりもある。おれは趣味の悪い方じゃねえと……まあ、思ってるよ。あんたがおれをどうしたかったかは別にしても。大丈夫、終われば自由だ。
だが悲しいことにあんたの椅子はねえ。椅子だけじゃない、スクリーンもスライドも、壇上もベーグルも講師も、窓も扉も上から目線もおれもてめえも明日も昨日も、あの人も。ここには何も存在しねえ、だから始められる。「何も無い」とはどういうことか、の話。
パターン1、虚無。これを言葉で説明するのは不可能だ。何もない、ってのをイメージすることはできねえ。イメージしない。無い、ということさえ無いはずだ。認知する、認知しない、視る、視ない、感じる、感じない、そんな概念がそもそも存在しねえ。なぜなら無いから。無いアイデアは誰も考えられず、無いものには誰も触れられねえ。そこには、圧倒的に、ただ何も無い。これが虚無であるってことなんだ。
あらゆる思考する知性は、何も無いことに耐えられないように出来てる。虚無に知性が接した時、確実にそれは有害だろうな。知性は虚無を本能的に埋めようとするけど、虚無はどうやっても埋められないから。虚無の縁をなぞることはできても、虚無そのものを受け入れることはできない。知性は虚無を否定しようとするあまり、自分から絶望を作り、憎しみを作る。だが虚無はそこに存在する悪意を拒絶する。虚無は何も受け入れないから虚無であり続けるが、知性は恐怖を向けながらも理解しようとするんだ。虚無を考え、虚無に触れ、虚無を解釈したがる。
だが、存在しなくなることでしか、虚無と同じになることでしか、虚無を受け入れることはできねえんだ。虚無への恐怖はそれ単体なら有害ではあるが、致命的ではない。それでも、いくつかの恐怖が互いに増幅し増悪すれば、結局は知性を死に至らせるだろう。あるいは、知性は自ら虚無になることを選択するはずだ。
いずれにせよ、虚無は殆どの場合、その特性から知性と干渉することはない。虚無の多くは虚無だけの場所に、それぞれが存在しないままでひっそりと暮らしている。ただし、特殊な環境に置かれる知性はその限りじゃねえ。あんたは自ら虚無になろうとはしていないが、これから虚無と対峙することはあるだろうよ。虚無と有はまず交わらねえ。覚えとくといいんじゃねえかな。
次。パターン2、架空。これは単純だが、最も厄介でもある。存在しないものを描いた絵空事。一から人が作ったおとぎ話。何が死のうが壊れようがこっちはビクともしねえ、実体のないマリオネット集団。普通はこいつが現実でどうこうすることはねえ、けど、肝心のこいつの不在は誰が証明してくれんだ?
これだよ。おれもそうだ。空想科学部門もそうだ。あんたもこれからそうなるかもしれない。フィクションの物語が書かれた本をイメージしろ。あんたはそれを読み始め、そして読み終える。その間、本の中ではキャラクターがめまぐるしく動き回っている。あんたは満足して本を閉じ、眠りにつく。
そこからキャラクターが動き回らない保証があるか? ノーだ。あんたが本を読んでいる間、心情を描かれていないキャラクターが何かを考えていない保証は? どこか別の次元で本とそっくりそのままのことが、あんたが本を開く度に起こらない保証は? ねえよ、少なくともこんなカノンでは。現におれは今あんたの目の前にいるだろうが。そうさ、存在しない。存在しないのに、しないからこそ、おれ達は狭間を行き交うことができる。油断して寝息かいてるあんたらを見ることができる。おれを産んだあんたを見上げることができた!
……話が逸れちまったな。ただまあ、これはある意味本題でもある。実在しないおれたちがどうやって苦しみを感じるか、っていうメカニズムについて、あんたは興味あるだろ? あるよな。わざわざこんなトコに来たんだから。
おれたちみたいな特殊な架空と実存を隔てるのは壁じゃねえ。薄い、薄い膜だ。それはより下位の創作次元に向かって歪みやすい。浸透圧は知ってるよな? おれも詳しくは知らねえんだけど、ようは濃度ってのは常に一定になろうとするもんだろ。同じだよ。
薄い膜があんたの頭上にある。その上にヘドロみたいな、薄汚れて澱んだ液体が溜まってく。膜は液体の重さに引っ張られて歪み始め、あんたの頭上にどんどん近づいてくる。膜は液体を吸い、自らその色に汚れる。膜は湿る。ヘドロは歪みに従って中央に集まる。湿りが一点に集中する、濁った液体がじわりと滲み出る、あんたの鼻を鋭い臭みが突っつき回す、そして、ほら、雫が膨らむ、膨らむ、悪臭が強くなる、震え始める、千切れる、汚水が落ちる、ヘドロの上澄みがあんたへ落ちる、垂れる、汚れる、腐る、崩れる、醜い、痛い、ほら、ほら、ほら、
ぽたり。
これがおれで、そんであの人。上の創作次元の影響は、どれだけ特殊な創作内構造だろうがモロに、濃縮された上で受けちまう。マーフィーのおっちゃんだって食らったし、世界を狩っても止められねえ。知性が文化を手にした日からおれ達はこれを続けてる。見上げる限りのヘドロの空だよ。まあ、おれがそんなのしか見たことないだけかもしれねえし、ほとんどのやつは「見上げる」こともできねえ。
あの人か? 見上げてるよ。毎日見上げ続けてる。あの人の直上には意図的にヘドロが溜まってんだ。ひでえよな、別嬪が台無しだぜ。……落ち着けって、まだ話は終わってねえんだ。焦って行っても潰れちまうぞ。娘の忠告ぐらい聞いてけよ、クソ親父が。
対処法は知ってるよな。あんたはおれの父親 言い直すぜ、飼い主として自分を設定した。おれにセーフティを付けたんだ、首輪って形で。だがおれはあんたには触れられねえ。犬であることでおれは顔のない女子高生じゃなくなったし、リードを辿ってあんたを見ることも出来た。でもリードがついてることに変わりはねえし、そんでおれは……おれは空想科学部門の檻の奥に座るってわけ。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:2155090 (03 May 2018 07:56)
コメント投稿フォームへ
批評コメントTopへ