使用方法
1. 次のコードをページに張り付ける。
[[include :scp-jp-sandbox3:draft:2043380-11-30b8
|badge-top=
|badge-right=
|badge-left=
|frame=
|bg=
|plate=
]]
2. 「実績一覧」から条件を達成した実績を3つ選ぶ。
3. 選んだ実績のコードを「badge-top」「badge-right」「badge-left」の項目にそれぞれ入力する。
4. 「実績バッジディスプレイ一覧」から好みのデザインの「フレーム」「背景」「プレート(中央の財団マーク)」を選び、それぞれのコードを「frame」「bg」「plate」の項目に入力する。
5. ページを保存する。
凝りたい人向け
[[include :scp-jp-sandbox3:draft:2043380-11-30b8
|badge-top=
|badge-right=
|badge-left=
|badge-top-link=
|badge-right-link=
|badge-left-link=
|frame=
|bg=
|bg-img=background-image:url()
|bg-shadow=
|plate=
|plate-img=background-image:url()
|plate-shadow=
|item-lt=
|item-lc=
|item-lb=
|item-rt=
|item-rc=
|item-rb=
|item-lt-rotate=
|item-lc-rotate=
|item-lb-rotate=
|item-rt-rotate=
|item-rc-rotate=
|item-rb-rotate=
|item-lt-text=
|item-lc-text=
|item-lb-text=
|item-rt-text=
|item-rc-text=
|item-rb-text=
|item-lt-link=
|item-lc-link=
|item-lb-link=
|item-rt-link=
|item-rc-link=
|item-rb-link=
|item-lt-img=background-image:url()=
|item-lc-img=background-image:url()=
|item-lb-img=background-image:url()=
|item-rt-img=background-image:url()=
|item-rc-img=background-image:url()=
|item-rb-img=background-image:url()=
|item-mobile-mode=
|user-icon=
]]
項目 |
説明 |
badge-top
badge-right
badge-left |
バッジのコードを入力する項目です。実績一覧から条件を満たした実績を3つ選んでそのコードを入力してください。 |
frame |
フレームのデザインを変えることができます。初期値は「default」です。 |
bg |
背景のデザインを変えることができます。初期値は「default」です。 |
plate |
プレートのデザインを変えることができます。初期値は「default」です。 |
item-lt
item-lc
item-lb
item-rt
item-rc
item-rb |
背景に飾るアイテムを指定できます。アイテム一覧から飾りたいアイテムを選び、コードを入力してください。
それぞれltは左上、lcは左中央、lbは左下、rtは右上、rcは右中央、rbは右下に配置するアイテムの記入欄です。 |
item-lt-rotate
item-lc-rotate
item-lb-rotate
item-rt-rotate
item-rc-rotate
item-rb-rotate |
各アイテムの傾きを指定できます。傾けたい角度を入力してください。初期値は「0」です。 |
item-lt-text
item-lc-text
item-lb-text
item-rt-text
item-rc-text
item-rb-text |
各アイテムのマウスホバー時に表示されるテキストを設定できます。 |
bg-shadow
plate-shadow |
「false」などと入力すると「背景」「プレート」のドロップシャドウが消えます。 |
badge-top-link
badge-right-link
badge-left-link
item-lt-link
item-lc-link
item-lb-link
item-rt-link
item-rc-link
item-rb-link |
URLを入力すると各バッジ、各アイテムのリンクを設定できます。 |
bg-img=background-image:url()
plate-img=background-image:url()
item-lt-img=background-image:url()
item-lc-img=background-image:url()
item-lb-img=background-image:url()
item-rt-img=background-image:url()
item-rc-img=background-image:url()
item-rb-img=background-image:url() |
「背景」「プレート」「アイテム」を好きな画像に変換する際に使用する項目です。()の中に画像アドレスを入力してください。
画像の利用については画像利用ポリシーに従ってください。
background-image以外のプロパティも指定できます。 |
item-mobile-mode |
「false」などと入力すると画面が小さくなった際にアイテムを非表示にする機能がなくなります。 |
user-icon |
ユーザーアイコンの画像アドレスを入力してください。一部のバッジとアイテムに反映されます。初期値は「http://d2qhngyckgiutd.cloudfront.net/default_avatar」です。 |
必ずしも全ての項目を入力しなければならないというわけではありません。不要な項目は記入しないか削除してください。
実績一覧
- 「badge-top」「badge-right」「badge-left」の項目にコードを入力するとそのバッジが表示されます。
- 実績バッジにはリンクを付けることができるので、その実績を達成した記事のURLなどを貼ったりしてください。詳細は「使用方法」を参照してください。
- 実績バッジの中にはマウスオーバーでアニメーションが再生されるものもあります。
- 実績バッジはそのうち増えるかもしれません。
用語の定義
執筆: 記事作成ガイドに従ってオリジナルの記事を書き上げること。
翻訳: 翻訳投稿ガイドに従って海外作品を翻訳すること。
作成: 投稿ガイドに従って記事を投稿すること。
評価系
|
バッジ |
コード |
条件 |
|
v10 |
10V: 評価10以上の記事を執筆・作成する |
|
bronze-medal |
銅メダル: 評価15以上の記事を執筆・作成する |
|
v15 |
15V: 評価15以上の記事を執筆・作成する |
|
silver-medal |
銀メダル: 評価30以上の記事を執筆・作成する |
|
v30 |
30V: 評価30以上の記事を執筆・作成する |
|
gold-medal |
金メダル: 評価50以上の記事を執筆・作成する |
|
v50 |
50V: 評価50以上の記事を執筆・作成する |
|
telekill-medal |
テレキル合金メダル: 評価100以上の記事を執筆・作成する |
|
v100 |
100V: 評価100以上の記事を執筆・作成する |
|
v200 |
200V: 評価200以上の記事を執筆・作成する |
|
v300 |
300V: 評価300以上の記事を執筆・作成する |
|
v400 |
400V: 評価400以上の記事を執筆・作成する |
|
v500 |
500V: 評価500以上の記事を執筆・作成する |
|
double-telekill |
ダブルテレキル: 評価100以上の記事を2作執筆・作成する |
|
telekill-collector |
テレキルコレクター: 評価100以上の記事を3作執筆・作成する |
|
average-hitter |
アベレージヒッター: 評価20以上の記事を10作以上執筆・作成する |
|
sharpshooter |
シャープシューター: 執筆・作成した記事の中で特に評価の高い10作の平均評価が100を超えている |
SCP記事系
|
バッジ |
コード |
条件 |
|
minarai_s |
みならいバッジS: SCP記事を1作以上執筆・作成する |
|
elite_s |
エリートバッジS: SCP記事を5作以上執筆・作成する |
|
mister_s |
ミスターバッジS: SCP記事を10作以上執筆・作成する |
|
expert_s |
エキスパートバッジS: SCP記事を20作以上執筆・作成する |
|
master_s |
マスターバッジS: SCP記事を30作以上執筆・作成する |
|
red_s |
レッドバッジS: 執筆したSCP記事が注目のSCPに取り上げられる |
|
bull_s |
ブルS: 評価50以上のSCP記事を執筆・作成する |
|
hat-trick_s |
ハットトリックS: 評価50以上のSCP記事を3作以上執筆・作成する |
|
safe |
Safeバッジ: 評価が20以上で、かつ「safe」のタグが付いたSCP記事を執筆・作成する |
|
euclid |
Euclidバッジ: 評価が20以上で、かつ「euclid」のタグが付いたSCP記事を執筆・作成する |
|
keter |
Keterバッジ: 評価が20以上で、かつ「keter」のタグが付いたSCP記事を執筆・作成する |
|
thaumiel |
Thaumielバッジ: 評価が20以上で、かつ「thaumiel」のタグが付いたSCP記事を執筆・作成する |
|
neutralized |
Neutralizedバッジ: 評価が20以上で、かつ「neutralized」のタグが付いたSCP記事を執筆・作成する |
|
apollyon |
Apollyonバッジ: 評価が20以上で、かつ「apollyon」のタグが付いたSCP記事を執筆・作成する |
|
archon |
Archonバッジ: 評価が20以上で、かつ「archon」のタグが付いたSCP記事を執筆・作成する |
|
pending |
Pendingバッジ: 評価が20以上で、かつ「pending」のタグが付いたSCP記事を執筆・作成する |
|
esoteric-class |
Esoteric-classバッジ: 評価が20以上で、かつ「esoteric-class」のタグが付いたSCP記事を執筆・作成する |
|
explained |
Explainedバッジ: 評価が20以上で、かつ「explained」のタグが付いたSCP記事を執筆・作成する |
|
bludgeoner |
ブラジョナー: 評価が20以上で、かつ通常の形式で補遺、音声記録、実験記録、インタビュー記録、探査記録等が無いSCP記事を執筆・作成する |
|
star |
人気者: 自分が書いたSCPオブジェクトについて書かれており、かつ自分以外が執筆・作成したTaleが10作以上ある |
|
proposer |
提言者: 評価が20以上のSCP-001-JP記事を執筆・作成する |
|
anthropologist |
人類学者: 評価が20以上かつ、「人間型」のタグが付いたSCP記事を執筆・作成する |
|
biologist |
生物学者: 評価が20以上かつ、「生物学」「生命」「遺伝子」「動物」「植物」「バクテリア」のいずれかのタグが付いたSCP記事を執筆・作成する |
|
physicist |
物理学者: 評価が20以上で、かつ「物理学」「熱力学」「外部エントロピー」「電気」「磁力」「重力」のいずれかのタグが付いたSCP記事を執筆・作成する |
|
chemist |
化学者: 評価が20以上で、かつ「化学」「腐食」「気体」のいずれかのタグが付いたSCP記事を執筆・作成する |
|
geologist |
地質学者: 評価が20以上で、かつ「地質」「結晶」「岩石」のいずれかのタグが付いたSCP記事を執筆・作成する |
|
astronomer |
天文学者: 評価が20以上で、かつ「地球外」「惑星」「衛星」「太陽」「月」のいずれかのタグが付いたSCP記事を執筆・作成する |
|
astronomer_s |
|
linguist |
言語学者: 評価が20以上で、かつ「言語」「文書」「文字入り」「記述」「語り」のいずれかのタグが付いたSCP記事を執筆・作成する |
|
psychologist |
心理学者: 評価が20以上で、かつ「精神影響」「ミーム」「強制力」「感覚」「記憶影響」「知識」のいずれかのタグが付いたSCP記事を執筆・作成する |
|
mathematician |
数学者: 評価が20以上で、かつ「数学」「立方体」「多面体」「球体」「確率」のいずれかのタグが付いたSCP記事を執筆・作成する |
|
doctor |
医者: 評価が20以上で、かつ「医療」「眼」「骨格」「毒性」のいずれかのタグが付いたSCP記事を執筆・作成する |
|
artist |
芸術家: 評価が20以上で、かつ「芸術」「装飾品」「音楽」「彫刻」「像」のいずれかのタグが付いたSCP記事を執筆・作成する |
|
architect |
建築家: 評価が20以上で、かつ「都市」「建造物」「場所」のいずれかのタグが付いたSCP記事を執筆・作成する |
|
traveller |
旅人: 評価が20以上で、かつ「時空間」「未来」「異次元」「地図」「ポータル」のいずれかのタグが付いたSCP記事を執筆・作成する |
|
engineer |
エンジニア: 評価が20以上で、かつ「機械」「ぜんまい仕掛け」「電子デバイス」「家電」「自動装置」「コンピュータ」「人工」のいずれかのタグが付いたSCP記事を執筆・作成する |
|
destroyer |
破壊者: 評価が20以上で、かつ「K-クラスシナリオ」のタグが付いたSCP記事を執筆・作成する |
|
sailor |
船員: 評価が20以上で、かつ「船舶」のタグが付いたSCP記事を執筆・作成する |
|
meta |
改竄者: 評価が20以上で、かつ「メタ」のタグが付いたSCP記事を執筆・作成する |
GoIフォーマット系
|
バッジ |
コード |
条件 |
|
minarai_g |
みならいバッジG: GoIフォーマットを1作以上執筆・作成する |
|
elite_g |
エリートバッジG: GoIフォーマットを5作以上執筆・作成する |
|
mister_g |
ミスターバッジG: GoIフォーマットを10作以上執筆・作成する |
|
expert_g |
エキスパートバッジG: GoIフォーマットを20作以上執筆・作成する |
|
master_g |
マスターバッジG: GoIフォーマットを30作以上執筆・作成する |
|
red_g |
レッドバッジG: 執筆したGoIフォーマットが注目のGoIFに取り上げられる |
|
bull_g |
ブルG: 評価50以上のGoIフォーマットを執筆・作成する |
|
hat-trick_g |
ハットトリックG: 評価50以上のGoIフォーマットを3作以上執筆・作成する |
|
pioneer_red |
開拓者(赤): 既にGoIフォーマットが存在する要注意団体に、既存のものとは違う形式のフォーマットを考案し、かつそのフォーマットに従った記事が1作以上執筆・作成される |
|
pioneer_blue |
開拓者(青): まだ特定のGoIフォーマットが存在しない要注意団体のために新たなフォーマットを考案し、かつそのフォーマットに従った記事が1作以上執筆・作成される |
Tale系
|
バッジ |
コード |
条件 |
|
minarai_t |
みならいバッジT: Taleを1作以上執筆・作成する |
|
elite_t |
エリートバッジT: Taleを5作以上執筆・作成する |
|
ister_t |
ミスターバッジT: Taleを10作以上執筆・作成する |
|
expert_t |
エキスパートバッジT: Taleを20作以上執筆・作成する |
|
master_t |
マスターバッジT: Taleを30作以上執筆・作成する |
|
red_t |
レッドバッジT: 執筆したTaleが注目のTaleに取り上げられる |
|
bull_t |
ブルT: 評価50以上のTaleを執筆・作成する |
|
hat-trick_t |
ハットトリックT: 評価50以上のTaleを3作以上執筆・作成する |
|
short-tale |
ショートテイル: 800文字未満(コードを含まない)かつ評価が20以上のTaleを執筆・作成する |
|
long-tale |
ロングテイル: 8万字以上(コードを含まない)かつ評価が20以上のTaleを執筆・作成する |
アートワーク系
|
バッジ |
コード |
条件 |
|
minarai_a |
みならいバッジA: アートワークを1作以上作成する |
|
elite_a |
エリートバッジA: アートワークを5作以上作成する |
|
mister_a |
ミスターバッジA: アートワークを10作以上作成する |
|
expert_a |
エキスパートバッジA: アートワークを20作以上作成する |
|
master_a |
マスターバッジA: アートワークを30作以上作成する |
翻訳系
|
バッジ |
コード |
条件 |
|
minarai_i |
みならいバッジI: 海外記事を1作以上翻訳・作成する |
|
elite_i |
エリートバッジI: 海外記事を5作以上翻訳・作成する |
|
mister_i |
ミスターバッジI: 海外記事を10作以上翻訳・作成する |
|
expert_i |
エキスパートバッジI: 海外記事を20作以上翻訳・作成する |
|
master_i |
マスターバッジI: 海外記事を100作以上翻訳・作成する |
|
jp |
JPバッジ: 執筆・作成した記事がSCP-ENに英訳転載され、「インターナショナル」のタグが付与される |
|
ru |
RUバッジ: SCP-RUの記事を5作以上翻訳・作成する |
|
ko |
KOバッジ: SCP-KOの記事を5作以上翻訳・作成する |
|
cn |
CNバッジ: SCP-CNの記事を5作以上翻訳・作成する |
|
fr |
FRバッジ: SCP-FRの記事を5作以上翻訳・作成する |
|
fr_coq |
|
pl |
PLバッジ: SCP-PLの記事を5作以上翻訳・作成する |
|
es |
ESバッジ: SCP-ESの記事を5作以上翻訳・作成する |
|
th |
THバッジ: SCP-THの記事を5作以上翻訳・作成する |
|
de |
DEバッジ: SCP-DEの記事を5作以上翻訳・作成する |
|
it |
ITバッジ: SCP-ITの記事を5作以上翻訳・作成する |
|
ua |
UAバッジ: SCP-UAの記事を5作以上翻訳・作成する |
|
pt |
PTバッジ: SCP-PT/BRの記事を5作以上翻訳・作成する |
|
cs |
CSバッジ: SCP-CSの記事を5作以上翻訳・作成する |
|
sk |
SKバッジ: SCP-SKの記事を5作以上翻訳・作成する |
|
zh |
ZHバッジ: SCP-ZH/TRの記事を5作以上翻訳・作成する |
|
vn |
VNバッジ: SCP-VNの記事を5作以上翻訳・作成する |
|
int |
INTバッジ: SCP-INTに英訳した記事を5作以上投稿する |
|
bilingual |
バイリンガル: 2つ以上の異なる言語版サイトで書かれた記事を翻訳・作成する |
|
globe |
グローブバッジ: 10つの異なる言語版サイトで書かれた記事を10作ずつ翻訳・作成する |
ジョーク系
|
バッジ |
コード |
条件 |
|
minarai_j |
みならいバッジJ: ジョーク記事を1作以上執筆・作成する |
|
elite_j |
エリートバッジJ: ジョーク記事を5作以上執筆・作成する |
|
mister_j |
ミスターバッジJ: ジョーク記事を10作以上執筆・作成する |
|
expert_j |
エキスパートバッジJ: ジョーク記事を20作以上執筆・作成する |
|
master_j |
マスターバッジJ: ジョーク記事を30作以上執筆・作成する |
ジャンル系
|
バッジ |
コード |
条件 |
|
action |
アクションバッジ: ジャンルが「アクション」で、かつ評価が20以上の記事を執筆・作成する |
|
sf |
SFバッジ: ジャンルが「SF」で、かつ評価が20以上の記事を執筆・作成する |
|
occult |
オカルトバッジ: ジャンルが「オカルト」で、かつ評価が20以上の記事を執筆・作成する |
|
urban-legend |
都市伝説バッジ: ジャンルが「都市伝説」で、かつ評価が20以上の記事を執筆・作成する |
|
touching |
感動系バッジ: ジャンルが「感動系」で、かつ評価が20以上の記事を執筆・作成する |
|
gag |
ギャグバッジ: ジャンルが「ギャグ」で、かつ評価が20以上の記事を執筆・作成する |
|
comical |
コミカルバッジ: ジャンルが「コミカル」で、かつ評価が20以上の記事を執筆・作成する |
|
serious |
シリアスバッジ: ジャンルが「シリアス」で、かつ評価が20以上の記事を執筆・作成する |
|
sur |
シュールバッジ: ジャンルが「シュール」で、かつ評価が20以上の記事を執筆・作成する |
|
dark |
ダークバッジ: ジャンルが「ダーク」で、かつ評価が20以上の記事を執筆・作成する |
|
drama |
ヒューマンドラマバッジ: ジャンルが「ヒューマンドラマ」で、かつ評価が20以上の記事を執筆・作成する |
|
love |
恋愛バッジ: ジャンルが「恋愛」で、かつ評価が20以上の記事を執筆・作成する |
|
horror |
ホラーバッジ: ジャンルが「ホラー」で、かつ評価が20以上の記事を執筆・作成する |
|
suspense |
サスペンスバッジ: ジャンルが「サスペンス」で、かつ評価が20以上の記事を執筆・作成する |
|
metafiction |
メタフィクションバッジ: ジャンルが「メタフィクション」で、かつ評価が20以上の記事を執筆・作成する |
|
history |
歴史バッジ: ジャンルが「歴史」で、かつ評価が20以上の記事を執筆・作成する |
世界観用語(要注意団体/財団下部組織/キャラクター/ロケーション)系
|
バッジ |
コード |
条件 |
|
local_g |
ローカルバッジG: 発案した要注意団体が登場する記事が1作以上存在する |
|
minor_g |
マイナーバッジG: 発案した要注意団体が準要注意団体としてタグ登録される |
|
major_g |
メジャーバッジG: 発案した要注意団体が正要注意団体としてタグ登録される |
|
world_g |
ワールドバッジG: 発案した要注意団体のタグが付いた記事が20作以上存在する |
|
universe_g |
ユニバースバッジG: 発案した要注意団体のタグが付いた記事が30作以上存在する |
|
local_f |
ローカルバッジF: 発案した財団下部組織が登場する記事が1作以上存在する |
|
minor_f |
マイナーバッジF: 発案した財団下部組織が登場する記事が異なる2人以上の著者によって合計3作以上執筆・作成される |
|
major_f |
メジャーバッジF: 発案した財団下部組織がタグ登録される |
|
world_f |
ワールドバッジF: 発案した財団下部組織のタグが付いた記事が20作以上存在する |
|
universe_f |
ユニバースバッジF: 発案した財団下部組織のタグが付いた記事が30作以上存在する |
|
local_c |
ローカルバッジC: 発案したキャラクターが登場する記事が1作以上存在する |
|
minor_c |
マイナーバッジC: 発案したキャラクターが登場する記事が異なる2人以上の著者によって合計3作以上執筆・作成される |
|
major_c |
メジャーバッジC: 発案したキャラクターがタグ登録される |
|
world_c |
ワールドバッジC: 発案したキャラクターのタグが付いた記事が20作以上存在する |
|
universe_c |
ユニバースバッジC: 発案したキャラクターのタグが付いた記事が30作以上存在する |
|
local_l |
ローカルバッジL: 発案したロケーションが登場する記事が1作以上存在する |
|
minor_l |
マイナーバッジL: 発案したロケーションが登場する記事が異なる2人以上の著者によって合計3作以上執筆・作成される |
|
major_l |
メジャーバッジL: 発案したロケーションがタグ登録される |
|
world_l |
ワールドバッジL: 発案したロケーションのタグが付いた記事が20作以上存在する |
|
universe_l |
ユニバースバッジL: 発案したロケーションのタグが付いた記事が30作以上存在する |
|
supervisor |
設定監修: 有識者会議に参加(主宰者を含む)し、「設定集」のタグが付いたハブページの執筆・作成に関わる |
イベント系(キャンペーン/コンテスト)
|
バッジ |
コード |
条件 |
|
aizu-hanabi |
合図花火: SCP-JPイベント委員会に入り、イベント委員として公式キャンペーンの開催の業務に参与する |
|
renpatsu-hanabi |
連発花火: 公式キャンペーンに累計5作以上の記事をエントリーする |
|
ogata-hanabi |
大型花火: 公式キャンペーンにエントリーした記事が50以上の評価を得る |
|
starter |
スターター: SCP-JPイベント委員会に入り、イベント委員として公式コンテストの開催の業務に参与する |
|
challenge-coin |
チャレンジコイン: 公式コンテストに記事をエントリーする |
|
thousandaire-coin |
サウザンデアコイン: いずれかのX000-JPコンテスト(すなわちSCP-1000-JP、SCP-2000-JP、SCP-3000-JP、他)に記事をエントリーする |
|
contender |
コンテンダー: 公式コンテストに累計5作以上の記事をエントリーする |
|
high-calibre |
ハイキャリバー: 公式コンテストにエントリーした記事が50以上の評価を得る |
|
bronze-trophy |
ブロンズトロフィー: 公式コンテストで銅賞相当の賞を受賞する |
|
silver-trophy |
シルバートロフィー: 公式コンテストで銀賞相当の賞を受賞する |
|
gold-trophy |
ゴールドトロフィー: 公式コンテストで金賞相当の賞を受賞する |
|
gold-collector |
ゴールドコレクター: 3つの公式コンテストで金賞相当の賞を受賞する |
|
thousandaire-trophy |
サウザンデアトロフィー: いずれかのX000-JPコンテスト(すなわちSCP-1000-JP、SCP-2000-JP、SCP-3000-JP、他)で優勝する |
画像系
|
バッジ |
コード |
条件 |
|
photographer |
写真家: 自分が製作した画像を使用した記事が1作以上ある |
|
pro-photographer |
プロ写真家: 自分が製作した画像を使用した記事が10作以上ある |
サイトメンバー系
|
バッジ |
コード |
条件 |
|
level0 |
レベル0職員: SCP-JPWikiへの参加を承認される |
|
level1 |
レベル1職員: 累計で1年以上SCP-JPWikiのアクティブメンバーである |
|
level2 |
レベル2職員: 累計で2年以上SCP-JPWikiのアクティブメンバーである |
|
level3 |
レベル3職員: 累計で3年以上SCP-JPWikiのアクティブメンバーである |
|
level4 |
レベル4職員: 累計で4年以上SCP-JPWikiのアクティブメンバーである |
|
level5 |
レベル5職員: 累計で5年以上SCP-JPWikiのアクティブメンバーである |
|
contributor |
コントリビューター: SCP-JPのコントリビューターに就任する |
|
moderator |
モデレーター: SCP-JPのモデレーターに就任する |
|
administrator |
管理者: SCP-JPの管理者に就任する |
批評系
|
バッジ |
コード |
条件 |
|
minarai_critic |
批評みならい: 5件以上の下書きに対して批評を行う |
|
mister_critic |
ミスター・批評: 10件以上の下書きに対して批評を行う |
|
master_critic |
マスター・批評: 15件以上の下書きに対して批評を行う |
|
adviser |
アドバイザー: 下書き批評をした記事の評価が20に到達する |
|
idea-man |
アイデアマン: 下書き批評の際に提案したアイデアが本投稿時に採用される |
|
incubator |
インキュベーター: その著者にとってのデビュー作となる下書きを批評する |
|
cheerer |
チア: 公式コンテストのために書かれた下書き記事を批評する |
サンプル
実績バッジ2 - リファレンス ©tsucchii0301
[[include :scp-jp-sandbox3:draft:2043380-11-30b8
|badge-top=
|badge-right=
|badge-left=
|frame=style3
|bg=style3
|plate=style14
|item-rb=seal_3
|item-mobile-mode=false
]]
実績バッジ2 - リファレンス ©tsucchii0301
[[include :scp-jp-sandbox3:draft:2043380-11-30b8
|badge-top=
|badge-right=
|badge-left=
|frame=style15
|bg=style11
|plate=style16
|item-lb=title_1
]]
実績バッジ2 - リファレンス ©tsucchii0301
[[include :scp-jp-sandbox3:draft:2043380-11-30b8
|badge-top=
|badge-right=
|badge-left=
|frame=style19
|bg=style20
|plate=style1
|item-lc=light_3
|item-rc=light_3
]]
実績バッジ2 - リファレンス ©tsucchii0301
[[include :scp-jp-sandbox3:draft:2043380-11-30b8
|badge-top=
|badge-right=
|badge-left=
|frame=
|bg-img=background-color: #fff
|bg-shadow=false
|plate=style2
]]
実績バッジ2 - リファレンス ©tsucchii0301
[[include :scp-jp-sandbox3:draft:2043380-11-30b8
|badge-top=
|badge-right=
|badge-left=
|frame=style6
|bg-img=background-image:url(http://scp-jp.wdfiles.com/local--files/akasima/scp24-3.jpg)
|plate=style5
|item-lt=plaque_2
|item-lt-text=背景: [http://scp-jp.wikidot.com/akasima SCPS あかしま]
|item-mobile-mode=false
]]
実績バッジ2 - リファレンス ©tsucchii0301
[[include :scp-jp-sandbox3:draft:2043380-11-30b8
|badge-top=
|badge-right=
|badge-left=
|frame=style8
|bg-img=background-image:url(http://scp-jp.wdfiles.com/local--files/arayashiki/hiironotori.png)
|plate=style4
|item-lt=memo_2
|item-lt-text=背景: [http://scp-jp.wikidot.com/arayashiki 意識、認識、阿頼耶識を飛べ]
|item-rt=claw-marks
|item-mobile-mode=false
]]
実績バッジ2 - リファレンス ©tsucchii0301
[[include :scp-jp-sandbox3:draft:2043380-11-30b8
|badge-top=int
|badge-right=globe
|badge-left=destroyer
|frame=style16
|bg-img=background-color:#418fde; padding-bottom: 18px;
|plate-img=background-image: url(http://scp-jp.wdfiles.com/local--files/goi-icon/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%88%E9%80%A3%E5%90%88.png); filter: brightness(10); transform: scale(0.9);
|plate-shadow=false
|item-rb-img=background-image:url(http://scp-jp.wdfiles.com/local--files/goc-hub-page/dcaf%281%29.png); filter: brightness(10); mix-blend-mode: screen
|item-rb-text=画像: [http://scp-jp.wikidot.com/goc-hub-page 世界オカルト連合事件簿]、[http://scp-jp.wikidot.com/goi-icon 要注意団体アイコン]
|item-rb-rotate=-50
|item-mobile-mode=false
]]
実績バッジ2 - リファレンス ©tsucchii0301
[[include :scp-jp-sandbox3:draft:2043380-11-30b8
|badge-top=
|badge-right=
|badge-left=
|frame=style18
|bg-img=background-image:linear-gradient(180deg, #ffba61 15%, #fff33f 100%)
|plate=
|plate-shadow=false
|item-lc-img=background-image:url(http://scp-jp-storage.wikidot.com/local--files/file:2577572-329-6typ/yomekoproto.png)
|item-lc-text=画像: [http://scp-jp.wikidot.com/soya-001-logo-art-02#toc15 SOYA-001によるSCPで使われている/使える(かも知れない)SVGロゴ集]
|item-rc-img=background-image:url(http://scp-jp-storage.wikidot.com/local--files/file:2577572-329-y7e7/PAMWAC-Type.svg)
]]
非常に些細なことなのですが、現在「ジョーク」タグはSCP記事に限らずGoIFやTaleなどにも付与できるコンテンツマーカーとして運用されているため、ジョーク系の4種および「ロイヤルフラッシュ」説明欄の「SCP-J記事」を「ジョーク記事」とすると良いように思います。
ご指摘ありがとうございます。
説明欄の「SCP-J記事」を全て「ジョーク記事」に変更しました。
ガス発生、眼球、石、水晶などのタグ名が変わっているので反映した方が良いかもしれません。
ご指摘ありがとうございます。
全てのバッジの条件に現在のタグ名を反映しました。
執筆系マスターバッジの作品数は刻んで30くらいで勘弁できないでさょうか?非現実的なのがちらほらありまして…
ご指摘ありがとうございます。
僕もちょっと多すぎるかもと思っていました。
SCP記事、GoIフォーマット、Tale、ジョーク記事のマスターバッジの条件を「30作品以上作成する」に変更しました。
とても素敵ですね! 是非著者ページに設置したいデザインです(どれもカッコいいので3つ選ぶのが大変そうです)。
大変な労力を要するのは承知ですが、批評系の実績をもう少し増やすことは可能でしょうか?
具体的には批評回数「30回(銀メダル相当), 50回(金メダル相当)」があると、メンバーのモチベーションになり、より持続可能な批評環境に繋がっていくと思うので嬉しいです(高望みすると「批評100回」の実績もあると私が嬉しいです)。
ご検討をよろしくお願いいたします。
批評に対するご意見・ご質問で返信が必要なものにつきましては、ディスカッションで返信の形で投稿いただいたうえで、PMにご一報ください。SB3のフォーラムは追っていませんので、ディスカッションへの投稿だけだと気づけない場合がございます。
ありがとうございます。
僕も批評系の実績はもっと増やそうかなと思っていました。ただ批評回数って記事と違って数える手段がなくて、自分が今何回下書き批評を行ったかなんて分からない人がほとんどだと思います。フォーラムを遡って数えられるかもしれませんが50回100回となると流石に大変です。
というわけで批評系の実績は数えやすい10回までで止めています。
ただこれらの実績バッジは少しでもメンバーのモチベーションになったら良いなという思いで制作しているので、批評系のバッジは別の形で増やしていきたいですね。
なるほど…… 確かに数えるのは大変ですね。ご検討ありがとうございました!
批評に対するご意見・ご質問で返信が必要なものにつきましては、ディスカッションで返信の形で投稿いただいたうえで、PMにご一報ください。SB3のフォーラムは追っていませんので、ディスカッションへの投稿だけだと気づけない場合がございます。
批評系のバッジを2つ(adviser, idea-man)増やしてみました。
全体的に: 以前のバッジでの表記を引き継いで「作成する」「翻訳する」といった条件のものが多いですが、「作成する」は「ページ作成」のように執筆・翻訳を問わない表現のように思います。「執筆・作成する」「翻訳・作成する」のような表現に変えてはいかがでしょうか。
「explained」はオブジェクトクラスタグではないので、「Esoteric-classバッジ」と順番を変えた方が良い感じかもしれません。
「メタ」タグは所謂メタ的な第四の壁を破る記事につくものではないので、「上位者」は違和感があります。
ふと思ったのですが、こういう記事を「棍棒」と呼ぶのでそういうものに差し替えてもいいかもしれません。
ページコンソールを開いていただければ分かるのですが、この前ジャンルタグの並びを変えたので、「コミカル小説作家」と掲載順を変えるとよいかもしれません。
「2つ以上の異なる言語で書かれた記事を日本語に翻訳する」がちょっと読み取りづらく感じるので、「それぞれ異なる言語で書かれた2つ以上の記事を日本語に翻訳する」みたいな書き方の方がいいかもしれません。また、「言語版サイト」という表現にすると公的単語になるのでよさげと思います。(「グローブバッジ」でも同様)
3位・2位・1位の定義がコンテストによっては無かったりするので、「金賞相当の賞を受賞する」みたいな言い方の方がいいかもしれません(1位が「最優秀作品になる」という意図なら別かもですが)。
これ、「トロフィーコレクター」というより「ゴールドコレクター」じゃないですかね。
現状、「連作Tale」という表現はないので、「連作シリーズ」とかに変えるのがよろしいかと思います。ハブ=連作ハブでもないので、この実績名もあまり適切ではないかもしれません。
「ガイド」に評価は関係ないので、評価を条件に入れなくてもよいのではないかなと思います。
他の実績に合わせて、「評価が20以上で、かつ「テーマ」のタグが付いた記事を作成する」とするのがいいかと思います。
以下は要望・提案
現状だと「砲手」と一緒に取得できるので、取得条件を「剪定対象の合作」に絞ってもいいかもしれません。また、「設定集」タグの記事作成が条件の実績があると、「砲手」と対比になっていい感じかなと思います。
「n年以上継続して~」なんですが、非アクティブになりづらい(特にスタッフは非アクティブ状態の申請で一時的にスタッフから外れるなどできるので)のがちょっと心理的に損した気分になるので、「累計でn年以上~」という形式にするのはいかがでしょうか。
「公式コンテスト」しか対象としていないので、「(公式)キャンペーン」にも何かあったら嬉しいなと運営者としては思います(コンテスト対象の実績の範囲をキャンペーンにも広げるか、新設)。常時開催のキャンペーンとして強化月間というものもあるので、それは別途で実績にし易そうです。
「INTバッジ」が既にあるので、「JPバッジ」を新設して「SCP-ENに自著が翻訳され、自著に「インターナショナル」タグが付与される」みたいなものがあってもいいかもしれません。
そのほうが分かりやすいですね。そのように致します。
(知らなかった…)そのように致します。
何かいい名前が思いついたら差し替えようと思います。
なるほど!というかこの実績アトリビュートタグ関係ないので、他のアトリビュートタグ系のとデザイン合わせる必要ないですね。こん棒をモチーフにデザインを変えてみようかと思います。
そのように致します。
そのように致します。
そのように致します。
「ゴールドコレクター」は「テレキルコレクター」の「金メダル」バージョンで使いたいと思ってるので、とりあえず「トロフィーコレクター」のままにします。
って思ってましたけど「ハットトリック」があるので「テレキルコレクター」の「金メダル」バージョンはいらないかもですね。「トロフィーコレクター」を「ゴールドコレクター」に変えようと思います。
確かに!するとデザインも変えなければですね。
そのように致します。
そのように致します。
そのように致します。
デザインと名前が思いついたら追加したいと思います。
確かにそうですね、そのように致します。
キャンペーン系や個人コンテスト系の実績も追加したいと思っていました。そのうち追加しようと思います。
いいですね!その条件で追加しようと思います。
とても素晴らしいものだと思います.
個人的な要望ではありますが,この記事自体がユーザーコンポーネントを含む記事群になる予定かと思われます.
その為,バッジにユーザーコンポーネントを作成することで得られるものがあればいいなと感じております.
Technical Moderator of SCP-JP
すみません、返信が遅れてしまいました。
いいですね。
いいデザインが思いついたら追加しようと思います。
せっかくサンドボックスⅢなので、条件は「ポータルページを作成する」でもいいかなと思いました。その場合"批評系"とはちょっと違うものになりますが、例えば共有ページB類に関してのバッジがあれば"サンドボックス系"として申し分のないものになるのではないでしょうか。
前にキャンペーン関連が何かあると良い、といったコメントをしましたが、他に重賞関連が一つくらいあってもいいかもしれません。例えば、流行りの競馬的に"三冠(同年の重賞3回全てで受賞の対象となる)"とかは称号としてそれっぽいかも。
前にコメントした設定集関連として良さげに思います。有識者会議の主宰や参加に関して何かあると、発案とは異なった、他のメンバーの世界観用語を体系化する活動の奨励としてよいかもしれません。
質問です。従来の実績バッジでいう、「ぬるぬる動くあなたの実績」のようなバージョンは用意されますか? 3つ選ぶこの掲載方式もよいのですが、新デザインのバッジはどれも魅力的なので、取得バッジの一覧も表示できればとてもよいと思いました。
その方が良いかもと思いました。そのように致します。
いいですね。
いいデザインが思いついたら追加しようと思います。
いいですね。重賞関連の実績は僕も追加したいと思っていました。
ありがとうごさいます。
いいですね。設定集関連の実績はバッジのデザインでちょっと悩んでるので決まったら追加します。
僕は作るつもりはないのですが、実はある方からそういったものを作成したいとのメッセージをいただいています!楽しみ!
全体的にリッチなデザインでかっこいいと思います。
カノンの砲手はcannoneerのほうがいいのではないでしょうか。
ENに限らずとも別支部に投稿されたという実績にしませんか?
羊飼いP @hitsujikaip
ありがとうございます!
そっちのほうが分かりやすいですね。そのように致します。
ENへの転載と別支部への転載って同じようなもんなんでしたっけ?「インターナショナル」タグの説明に「支部サイトから本家サイトに英訳転載された記事に付与されるタグです。他言語やSCP-INTに翻訳された記事には付与しないでください」とあるので何か違いがあるような気がしています。ちょっと調べてみます。
しばらく更新が見られないため、この下書きのステータスを「批評中断」にしました。下書き批評を受ける準備が整ったならば、お手数ですが、改めて下書きのステータスを「批評中」に変えていただくようお願いします。