このページの批評は終了しました。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:3207782 (03 Jun 2018 02:19)
読ませていただきました。
読者を変化させる本、ですか。シンプルですが突き詰めれば面白い記事になりそうな予感はします。
ただ、今のところ全体を通し評価を得ることは難しいであろうと考えます。
まず、「○○を変化させる××」というオブジェクト、アイテムは財団創作のみでなく、多く見られる形です。例えば、拙作ですがSCP-693-JP等もそのパターンですね。現状、そこのパターン、雛型から抜けきれておらず、マジックアイテムに留まっている印象を受けます。
ToReInさん自身がどのような疑問を抱かせたいか、あるいはどういった感情を抱かせたいか、といったことを考えて深めるといいでしょう。
この場合、異常性をもっと尖った形に変えるか、バックストーリーを深めることをお勧めします。その際、5W1Hを意識し、この記事に対して
また、全体的に基本的なミスや、説明不足、読みにくい文章が散見されます。それらを改善することで読みやすさや評価は格段に変化します。一度声に出して読んでみたり時間を置いて読んでみるのもいいでしょう。
以上、個人的かつ細かい意見でしたが記事作成の一助となれば幸いです。
批評細かい点までありがとうございます。
具体的な訂正案まで提示してもらってとても助かります。
もう一度オブジェクトの異常性についてもう一度構想を練りなおそうと思います。
拝読しました。抱いた感想はおおよそkyougoku08さんがおっしゃっていることと同じです。
今のところだと、人間が本になる前に変化する怪物の例がもう少しあると良いかもしれません。また、オブジェクトを人間以外が読めるという部分も活かしきれていないような気がします。
例えば人間の欲望が怪物の姿に影響すると見せかけて、全く違う、もっと恐ろしい規則性があるとすることでどんでん返しを狙えます。他に人間以外の動物が変化する場合ならば、想像もできないものや人が知り得ぬ怪異、もしくは人間の恐ろしさなど、表現できるものの幅は非常に広いので、他の方の繰り返しになってしまいますが、やはり読者にどんな感情を与えたいか考えてみるのが良いと思います。
批評に対するご意見・ご質問で返信が必要なものにつきましては、ディスカッションで返信の形で投稿いただいたうえで、PMにご一報ください。SB3のフォーラムは追っていませんので、ディスカッションへの投稿だけだと気づけない場合がございます。
異常性はシンプルながらに色々出来そうなので、インタビューだったり実験だったりもっと色々発展させて良さそうです。
個人的には、「人間以外にも効果がある」という下りが実験XXX-4だけで終わってしまっているので、これなら人間だけにしか効かないようにして実験XXX-4だけ消せばいいのでは、と思ってしまいました。知能の無い生物でもちゃんと変化するように異常性を変更し、もっと色んな生物に読ませる/一度効果を受けた人物にまた読ませる/一度に二人で読ませるなどの手法で画期的なオチに導いて欲しいと思いました。
現行のオチはあまり魅力的だとは感じられませんでした。屋敷の主が
と思い至った理由はなんでしょうか?また、この記事を通してどのような感情を想起して欲しいのかをイメージすると良くなるかもしれません。