現在このページの批評は中断しています。
アイテム番号: SCP-001-JP
オブジェクトクラス: Thaumiel
特別収容プロトコル: SCP-001-JPの移動は不可能なため、SCP-001-JPを中心としてエリア-81██を建設します。SCP-001-JPへの接触またはSCP-001-JPの情報の閲覧は、O5のみに許可されます。収容違反や問題が発生した他のSCPオブジェクトについては、パネル_1に表示された内容を元に適切な行動を財団職員に指示します。1
説明: SCP-001-JPは████████州に存在する一辺が60メートルの立方体の形をした非破壊性を持つ機械です。複数の管2によって地面と繋がっており、SCP-001-JPの移動は不可能です。
SCP-001-JPの表面には3つの液晶のパネルが取り付けられており、それぞれが異なった役割を持ちます。
パネル | 内容 |
---|---|
パネル1 | SCP-001-JPの前面に存在。キーボードが付属しており、報告書のナンバーを打ち込むことで該当する報告書を閲覧出来る。3 |
パネル2 | SCP-001-JPの背面に存在。日時とSCP-001-JP周辺の気温・湿度・気圧・ヒューム値がデジタル文字で常に表示されている。パネル下部に複数のダイヤルが付属しており、日時の指定ができる。 |
パネル3 | SCP-001-JPの上面に存在。常に「OS」と表示されている。 |
パネル2下部に存在するダイヤルで日時を指定することで、パネル1に表示される情報の全てが該当する日時のものに変更されます。この際、未来の時間を指定し未来の報告書を閲覧することで、逆算してSCPオブジェクトの管理を改善することが可能です。
SCP-001-JPは、財団設立の年に数名のエージェントによって発見されました。SCP-001-JPの持つ特性を利用する事によって財団は多数のオブジェクトを早期に回収、収容し、「異常な物品、存在、現象の専門家」としての国際的な地位を確立しました。現在でもSCP-001-JPは利用され、現在の特別収容プロトコルの大半がSCP-001-JPで参照したデータの記述によるものです。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:3151788 (01 Jun 2018 09:34)
句点が少し多いように思います。
くらいの方が良いと思います。
コンセプトとしては面白いと思うのですが、現状この記事はコンセプト(アイデア)が殆どそのまま原型で置かれているだけのように見えます。その為記事としては些か物足りなく、「このアノマリーを巡って起きるであろう様々な物語」が始まる前に記事が終わってしまうような感想を持ちました。
批評ありがとうございます。
修正致しました。
自分でもイマイチだと思いつつどこが悪いのかわからない状態だったのですが、なるほど、参考になります。自分なりに考えて膨らませようと思います。
スマホから見て気づいたのですが、画像をフォーマットそのままで、PCでもスマホでも同じように画面の幅のサイズで表示する方法ってありますか?
自分でも調べたのですが、なかなか見つからず、、、
すいません、ページは批評中断になっていますが構文だけ。たぶんwidthを%で指定すると画面の幅で指定できると思います。
ありがとうございます。試してみましたが、うまくいきませんでした・・・折角アドバイスを頂いたのに申し訳ございません。