このページの批評は終了しました。
ゲスト サイト-81XX管理官殿
差出人: 研究部門異常疑惑物品検査室ろ班 硝伜しょうそつ主任研究員
処分予定報告書
回収物品XXXの件につき、下記の通りご報告いたします。
オブジェクトクラス: Non-anomalous
結果: Scip判別テストの結果異常性は確認出来ませんでした。
方針: 非異常性物品であるため処分されます。
当該オブジェクトはサイト-81XXの[(認定/暫定)非アノマラス保管庫]へ直ちに移送され、
に[非アノマラス処分用(処理/焼却)所]にて処分手続きに沿って処分されます。
-
- _
アイテム番号: URA-XXX-JP
オブジェクトクラス: Pending
特別収容プロトコル:
1.URA-XXX-JPは通常、サイト-81XXの[(認定/暫定)非アノマラス保管庫]へと保管されます。
2.[(認定/暫定)非アノマラス保管庫]での収容は他の非異常性物品の管理をわずかに阻害しますが、当該オブジェクトの異常性再現実験のために定鑑さだしげ前サイト管理官によって特別に許可されています。
3.担当職員は1日に1度、URA-XXX-JPの保管状態が正しく維持されていて、またその異常性が発露したかどうかを確認する必要があります。担当職員は自身が心身共に健康でありURA-XXX-JP以外のオブジェクトに暴露していないことを示す検査証明書を添えて、サイト-81XX管理官へと偽装書類「処分予定報告書」を添付した申請書を送ってください。送信された申請書はサイト-81XX管理官から偽装書類と合わせて認可され、再送付されます。申請が受諾されると、担当の職員は記録用の媒体を少なくとも二つ携行し、決められた時間にURA-XXX-JPの状態を観察し、記録してください。
記録を終えた担当職員は、偽造書類と合わせて記録したデータを一括して処理し、[情報処理室]へと保管してください。
4.URA-XXX-JPへの実験はその異常性の発露条件の検証のため、サイト-81XX管理官【閲覧者のHN】によって推奨されています。職員はサイト-81XX管理官【閲覧者のHN】の許可を得た後でかつ担当職員の定期観察時間外であればいつであっても実験を行うことが認められています。実験の内容は複数の媒体で記録したのちに担当職員へ提出してください。
5.この報告書をカバーしている「処分予定報告書」は一日に一度サイト管理官へ送付され、他の報告書と同様の手続きを行った上で担当の職員の観察記録に添付され保管されます。説明:
1.URA-XXX-JPは、浮岩のように見えるものです。URA-XXX-JPは一般的な浮岩としての性質を示しています。
2.浮岩の(規格・重量・作成年代)
3.URA-XXX-JPは原因不明の条件によりその性質を変化させると考えられています。[赤字: 事案XXX-1を参照する]
URA-XXX-JPの異常性の発露条件を確認するための試みは現在のところすべて失敗しています。[赤字: 実験記録XXX-Xを参照する; 実験記録は今から書きます]4.(URA-XXX-JP-2(-A))
5.(実験記録・インタビュー・補遺…など)補遺: URA-XXX-JPはエージェント・███によって20██/██/██の定例報告の際にサイト-81XXへ異常疑惑物品として持ち込まれました。URA-XXX-JPの当時の外観はペンキで一部分が塗装された閃緑岩の火山岩塊であり、当時のScip判別テストの結果異常性が確認されなかったことから[(認定/暫定)非アノマラス保管庫]へと保管され、事案XXX-1によるサイト内の職員の再配置後の引継ぎ作業時にその外観を浮岩へと変化させていたことで処分予定を取り消され再収容されました。
-
- _
・[]の情報の補充のためのご指導ご鞭撻
・本文の粗の改善
・メタタイトルのアイデア(実は全く考えていません)
・バックストーリーは必要か
・URAの必要ある?このSCPの能力は
・誰にも「認知※」されていない期間が挟まれた場合、その前後で見た目を変化させる(材質は見た目に準じる)
・自身の異常性を記録以外に秘匿する(機械などでの検査を欺く)
※「認知」は「URAについての情報を記憶した人」が存在するということ。
ですが、ここに
・接している時間が長いほど自身の異常性に対する追究を煽惑する
を追加したほうがわかりやすいかもしれないと考えて書き始めた結果ぐちゃぐちゃになったのが本文です。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:5134511 (23 May 2020 16:31)
「ヤバさ」のために:
・「異常性なしとして処分される」ことを報告している報告書。しかしメタ視点では異常性が有るので処分するのは危険
・「異常性なしとして処分される」ことを報告している報告書。しかしメタ視点ではそのまま放置していては大変に危険なのでこのままだと財団がヤバイ
・異常性は見つかったものの財団の調査のアプローチが的外れ。実験記録をたくさん書いて未だに検証中、途中経過の報告書としての形。最後の実験予定で危険性をほのめかす(誰にも認識されていない状態が長時間続くと危険、誰にも認識されていない状態を映像機器で撮影してはいけない、などのルールを読者に「察させる」。あるいは報告書に追記したり改定したりするのがよいか)
・異常性は見つかったものの財団の調査のアプローチが的外れ。しかし結果として「忘れられる」ということはないので封じ込めには成功している。報告書としてはシンプルな形でまとめる。
「誰にも認知されていない状態」から確保されるために:
・廃れた土着信仰の祠の中。SCP-XXX-JP実体を認識することを認知のトリガーとする予定なのでわかりやすい。近隣住民に被害があれば危険性も説明できる!でもそんな目立つところでエージェントに発見されたらまず間違いなく異常性ありの前提で検査されますよね!(このオブジェクトに対してはどちらかというと最初の調査のモチベーションは低いイメージです。多分財団のミスを演出したいからだと思います。絶対ではないです)
・アネクメーネ(未知の樹海や山奥でもよい)を調査中のエージェントが発見し確保。見た目が異常だった(その場所に合わない見た目をしていた?)からとりあえず持ってきたが異常性自体はなかった……は導入させやすい。
・宇宙から飛来してきたものを着弾地点にエージェントが急行し確保。上に同じく。飛来してきた方角の星に異状があればヤバさをアピールさせやすいか?
・捨てられていた、道端に落ちていた。認知を失効するルールが緩い。異常性を調査しやすそう。シンプル。
サンドボックス3オペレーターです。
下書きが批評を受けられるほど完成した状態ではないと判断したため、この下書きのステータスを「批評中断」にしました。未完成の記事についてメンバーに相談したい場合、フォーラムスレッドかSCP-JPのDiscordが利用できます。下書き批評を受ける準備が整ったならば、お手数ですが、改めて下書きのステータスを「批評中」に変えていただくようお願いします。
わかりました!お手数おかけしました!