このページの批評は終了しました。
とても夢みたいな夢を歩いているんだ。
何かから逃げていたところだろうか、何かを必死に探し求めていたところだろうか。気が付いたら私は仄暗いトンネルをただ只管に走っていた。
聴力を失ったかのような静けさ。自分の足音さえも遠く感じる。全ての音や感覚が私を置き去りに、徐々に、遠退いてはぼやけてゆく。
トンネルの向こう口から広がる青空の雲は、薄っすらとした金色の光を帯びて輝いていた。だが向こう側に辿り着いて見上げた空には雲なんて無く、雲だと思っていたそれは地べたに落ちていた、ただの水泡だった。
泡沫と目が合うと、金色か白だったものはゆっくり赤くなり、やがては溶けて消える。それはゾッとするくらい麗しい、夢みたいな光景だった。
視野に広がる街の建物は全体的に低くて、邪魔ものなんて何もない。見上げる高い空が一層綺麗に見える。すぐ足元の深く細い川は路の真ん中に太い線を引き、世界を黒く裂いていた。その隙間を縫っているのは白く長い石橋だけで、まるで横断歩道っぽい。私は擦り減った好奇心で、道端に落ちていた石ころを裂け目に放り投げてみた。微かに聞こえてくるのは小さな水の音、しかし、底は無い。
その街からも結局、私は逃げ出してしまう。空が紅く染まっていく夕方に。なんとなく、「人」が出歩いてはいけない気がした。
この景色に人は要らない。
歓迎されることは決して無いと、それだけの屁理屈をこじ付けて私は街を抜け出た。専門性の欠片も無い報告だって?いいじゃないか、夢の中くらい。
逃げ出しっぱなしだけど、それでも私はただ、この廃れ街で死人にあいたかったんだ。だから街の果てに遺された鉄骨丸出しの塔を登る、螺旋階段をぎしぎしと。一歩一歩に合わせて、不快な音が奏でられる。
きっとこの塔は何十年も放置されたのかもしれない。今にでも足場を崩して落ちてしまいそうだ。けれど、それでも最後まで登って飛び降りないと。この階段を上がるという行為に意味は無い。そう。焦らず最後まで、ちゃんと登らないと、あの人には逢えないよ。
ふと下を見てみると、ただでさえ低く小さかった街がまるでおもちゃのようだ。足を止めることはないから、おもちゃの街はまた徐々に、遠く、小さくなる。暗くて下も前もぼんやりしか見えなくなるなっても、ただただ上を目指して歩を進める。
午前4時、時間の止まった夜空をほんのりと照らす月たちが、一列に並んで浮かぶ時間。気を取られた様に白い階段をぐるぐる登り続け、ようやく真上に立つ。この世界で一番高い所に。
星空は晴れ渡り、月々は白く冷たく光る。その一面が余りにも眩しくて、自分の知っている月とは思えないくらい大きくて、目前まで近寄ったかのような錯覚に陥入ってしまいそうだ。
こんなに美しい世界を一人だけ嗜むなんて、勿体無くて勿体無くて仕方がなかった。この景色を切り撮って残せないのがただただ口惜しいのだ。
そんな夜だった。
あの人はどこにいる。
事件記録1: 20██年█月██日、新たに発見された異次元を観測するため、機材を点検していた柏森██博士が行方不明となりました。詮索の結果、未だに接触の試しがなかった次元である故、詳細は最低ヒューム値0.74を記録した事しか判明していません。
人材の損失を防ぐため、今後ともDクラス職員のみを用いて実験、研究することを提案します。 -甘利研究員
[編集済] の録音記録
██研究員: 例の機材、どうなるのです?
███博士: さあな……とにかくだ、無闇に触るなよ。また犠牲者が出るかも知れん。
確か似たような事故が何年か前に、また一つあったような気がするがね……。██研究員: そうなんですか?そんな大事故があってまた……データベースに残ってるんですよね?見ておかないと……。
███博士: うむ……いいや、残ってはいないだろうさ。私の記憶も定かではないからなあ。
まあ気にする事は無かろう。考えてみたまえ、君の言う通りの大事故なら、皆が覚えている筈だろう?
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:6196272 (18 Mar 2020 22:28)
異次元・夢・トンネル・塔……に纏わるSCP-JP項目はそりゃあまあ沢山あったものですがぴったりのものがなくて何のSCP-JPに対する話かは決めない予定です。
(見た感じ沢山ありましたね)
拝読いたしました。
特定のオブジェクトを指定しない形でのTaleということでしたので、では人物、描写に独自性があるかという点で考えてみますと、インパクトの薄さが目立つように思えました。
気になる点を上げていきます。
送信記録というには心の声が多すぎるように聞こえました。これらを全て博士が話しているとは考えづらいです。
このように書くからには、何故最初の実験に博士を起用したのか、という理由づけが必要になってくるかと思います。その理由が現時点だと描かれていないため、リアリティに欠けてしまっています。
描写は非常に細かく、一人称としては光景が想像しやすかったかと思います。反面、何か意外性のあるオブジェクトがオチにくるのかな?と想像しながら読んでいた自分としては、少々物足りなさを感じました。
ご意見・指摘どうもありがとうございます。
おっしゃる通り言葉で話しているわけではありません。
そしたら……そうですね、いっそのこと甘利研究員の報告書風段落を丸ごと直した方がいいかもしれないです。
実験中博士が吸い込まれてしまったのは機材メンテ中の事故などといったことにしております。
これは……来世の自分に期待してみます。