記事作成用テンプレート 

現在このページの批評は中断しています。

評価: 0+x

アイテム番号: SCP-XXX-JP

オブジェクトクラス: Safe/Euclid/Keter (適切なクラスを選んでください)

特別収容プロトコル: [SCPオブジェクトの管理方法に関する記述]

説明: [SCPオブジェクトの性質に関する記述]

補遺: [SCPオブジェクトに関する補足情報]

対象: [人間、団体、SCPオブジェクトなど]

インタビュアー: [インタビュアーの名前。必要に応じて█で隠しても良い]

付記: [インタビューに関して注意しておく点があれば]

<録音開始, [必要に応じてここに日時(YYYY/MM/DD)を表記]>

インタビュアー: [会話]

誰かさん: [会話]

[以下、インタビュー終了まで会話を記録する]

<録音終了, [必要に応じてここに日時(YYYY/MM/DD)を表記]>

終了報告書: [インタビュー後、特に記述しておくことがあれば]

実験記録XXX - 日付YYYY/MM/DD

対象:

実施方法:

結果:

分析:

テキスト

基本

構文例 表示見本
**太字** 太字
//斜体// 斜体
[[span class="emph"]]圏点[[/span]] 圏点
__下線__ 下線
--打ち消し線-- 打ち消し線
[[[SCP-173|サイト内リンク]]] サイト内リンク
[http://ja.wikipedia.org/wiki/Main_Page サイト外リンク] サイト外リンク
[[span class="ruby"]]漢字[[span class="rt"]]ふりがな[[/span]][[/span]] 漢字ふりがな
██████ (コピー&ペーストして使ってください) ██████

折りたたみ

長い文章は折りたたむと記事がすっきりします。

次のコードを使用してください。

[[collapsible show="+ テキストを表示" hide="- テキストを隠す"]]
[テキスト]
[[/collapsible]]

脚注

ページ下部に脚注を表示することができます。

テキスト.1

次のコードを使用してください。

[[footnote]]ここに脚注や解説など[[/footnote]]

テキストを点線で囲む

行頭に> を加えるとテキストを囲むことができます。

テキスト

> テキスト

列1 列2 列3
内容 内容 内容
内容 内容 内容

||~ 列1 ||~ 列2 ||~ 列3 ||
||内容 ||内容 ||内容 ||
||内容 ||内容 ||内容 ||

モジュール

Rateモジュール

特に指定がない限り、以下のrate用コードをページの先頭に置いて下さい。

評価: 0+x

[[>]]
[[module Rate]]
[[/>]]

Rateモジュールに著者情報を含めたい場合は以下のクレジット付きRateモジュールを使ってください。

クレジット付きRateモジュールの構文は以下をコピー&ペーストし、内容を適切に改変して使用してください。プレビューでは正しく表示されませんが、一旦保存すると機能します。

評価: 0+x
blank.png

クレジット付きRateモジュール(コピペ用)

[[include credit:start]]
**タイトル:** SCP-XXX-JP - タイトル
**著者:** ©︎[[*user あなたのアカウント名]]
**作成年:** 20XX
[[include credit:end]]

画像

画像は必ずWIKIにアップロードしたものを使ってください。外部にある画像を貼り付けてはいけません。
画像はページを開くたびに読み込まれるので、外部の画像を使うと他のサイトに多大な負担をかけることになるからです。
wikiに画像をアップロードする方法は次のとおりです。

  1. 画像を使用したいページを作成した後、ページ右下の「ファイル」タブを選択します。「履歴」タブと「印刷」タブの間です。
  2. アップロードしたいファイルを選択します。一度に複数選択しても結構です。
  3. アップロードしたファイルの一覧が表示されます。
  4. ページに画像を貼り付けます。すぐ下の構文を使ってください。
  5. 完了です。

画像を利用する前に必ずライセンスガイド及びimage-use-policyに目を通し、画像の著作権に応じて適切な扱い方をして下さい。

[[include component:image-block
name=ファイル名|
caption=写真の説明]]

[[include component:image-block
name=ファイル名|
caption=写真の説明|
width=350px| 幅指定, この行はオプション
link=http://example.com | リンク指定, 同上
align=right| 寄せ, {right, center, left}のいずれか, 同上
clear=true| モバイル端末における文章の回り込み解除, 同上
]]

その他

簡易版

上のリスト以外のもう少し詳しい内容はwiki-syntaxを参照してください。

Wikidotシンタックス

上のリスト以外のWikidotの全機能はwiki-syntax:startpageを参照してください。

日本語表現用Wiki構文拡張スタイル

日本語表現用Wiki構文拡張スタイルが用意されています。これを利用することで、日本語で用いられる様々な組版上の表現が可能です。ただし、teletype (monospaced)との互換性がなくなります。

[[/=]]

列1 列2 列3
内容 内容 内容
内容 内容 内容
職員コード
パスワード

玩酢村がんさくむら村民事情聴取記録

青森AFC射殺事件の発生した現場であり、容疑者である代割 時夫(21)の所在地であった玩酢村の村民への事情聴取記録


ページコンソール

批評ステータス

カテゴリ

SCP-JP

本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

GoIF-JP

本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

Tale-JP

本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

翻訳

翻訳作品の下書きが該当します。

その他

他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。

コンテンツマーカー

ジョーク

本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。

アダルト

本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。

既存記事改稿

本投稿済みの下書きが該当します。

イベント

イベント参加予定の下書きが該当します。

フィーチャー

短編

構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。

中編

短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。

長編

構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。

事前知識不要

特定の事前知識を求めない下書きが該当します。

フォーマットスクリュー

SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。


シリーズ-JP所属

JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。

シリーズ-Other所属

JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。

世界観用語-JP登場

JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

世界観用語-Other登場

JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

ジャンル

アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史

任意

任意A任意B任意C

ERROR

The p51's portal does not exist.


エラー: p51のportalページが存在しません。利用ガイドを参照し、portalページを作成してください。


利用ガイド

[[div class="content"]]

  1. portal:5875210 (22 Nov 2019 06:43)
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License