三行で説明!
ボツ記事を
高評価記事に
リメイクしろ!
コンテスト日程
ボツ作品エントリー
5/18(土)〜 6/23(日)
2週間 + 3週間
リメイク作品投稿(本戦)
6/3(月)〜 6/23(日)
3週間
集計
6/24(月)〜 6/30(日)
1週間
結果発表
7/1以降
ボツ作品ハブ
コンテストルール
はじめに
2017年に執り行われたあるクールなコンテストを、皆さんはご存知でしょうか。そのコンテストの名は「リサイクルコンテスト2017」、死蔵された記事の没案に再び日の目を当てた、これまでになかった新たなコンテストでした。それから2年、平成から令和へと時代は移ろい、皆さんの砂箱にも埃を被った記事の欠片たちが溢れんばかりに溜まってきた頃合いではないでしょうか?このコンテスト、「リサイクルコンテスト2019」にて心機一転、燻る欠片たちを記事として羽搏かせたくはありませんか?
趣旨
以下の内容を元に、新たな記事を生み出すこと。
- 過去に投稿されたものの、評価が芳しくなかったため削除されてしまった記事(削除済み記事)
- 下書きを公開したものの、発想に行き詰まり作成を止めてしまった記事(ボツ記事)
- サンドボックスに設置してアイデアが降りてくるのを待っていたが、アイデア降臨の兆しがない未完成記事(サンドボックス塩漬け記事)
ボツ作品エントリー
コンテストのタネとなるボツ作品は、上記の削除済み記事およびボツ記事, サンドボックス塩漬け記事です。ボツ作品エントリー期間はボツ作品をメンバーから募る期間です。メンバーは誰でもボツ作品をアイデアハブに追加することができます。
以下の形式に沿った最低限説明を書き上げてあるアイデア原案をボツ作品としてアイデアハブに提出してください。提出後はアイデアハブのディスカッションに追加した旨をコメントしてください。ボツ作品のエントリーは一人3つまでとします。提出の際は以下の内容に合意したとみなします。
ボツ作品エントリーにあたっての合意していただくこと:
- ボツ作品一覧に追加されるドキュメントはCC-BY-SA 3.0で公開する
- ボツ作品が一覧にある限り、コンテスト終了後を含めてそのアイデアがメンバーの誰にでも利用できる
- ボツ作品を記事のアイデアに使ったものは、利用したボツ作品を明らかにする
- ボツ作品がリメイクされた場合、一覧から外すことはできない
- コンテスト終了後にボツ作品の一覧の追加者自身でボツ作品をもとに新規記事を作成した場合、一覧から取り除くことができる。
ボツ作品エントリー上の注意
ボツ作品をエントリーするってことは、コンテスト後もそのアイデアが利用してもいいってことを表明するってことです!そこんとこよろしく!
リメイク記事エントリー
リメイク記事はエントリーされたボツ作品を1つ以上元にした記事です。リメイク記事は自由な発想で記事を書いてください。
リメイク記事のエントリーには、投稿受付期間中にリサイクルコンテスト2019にエントリーすることをディスカッションに明記の上、「リサイクル2019」タグをつけてください。
今回のコンテストでは一人が作成するリメイク記事の数に制限を設けません。どんどん過去のアイデアを生まれ変わらせましょう。
投稿の際は使用したボツ作品の提供者のユーザー名とアイデアのタイトルをディスカッションに記入してください。
リメイク記事エントリーの際は以下の内容に合意したとみなします。
- 当コンテストの受賞を辞退した場合、コンテスト参加の資格を将来にわたって欠くものする、すなわち永久欠格とする。これは辞退した時点で取り消しが出来ないものとする
- 当コンテストの受賞記事が辞退等で空位となった場合、次点記事が繰り上げで受賞する。繰り上げ受賞を辞退した場合は同様にコンテスト参加の永久欠格とする
- コンテスト終了2週間後7/15以降のコンテストのエントリーの取り消しは原則不可とする
- コンテストに受賞した場合、コンテスト終了後に記事の白紙化等することで低評価削除を誘導すること等で受賞作品を空位にすることを試みた場合、あるいは記事におけるコンテストの趣旨を支える部分を削除することを含む元々の記事のコンセプトからの逸脱著しい改稿を行った場合、サイトスタッフの議論の上コンテスト参加の永久欠格となる場合がある。この場合は、コンテスト参加の永久欠格とする前に、サイトスタッフは「何が永久欠格の理由になるか」の説明と改稿差し戻しを推奨して、相手の応答を最低2週間またなければならない。
!
警告
優勝記事を自主削除するとコンテストに今後参加できなくなる
!
警告
エントリーした時点で繰り上げで優勝される可能性に同意することになる
優勝条件
以下の全てを満たす記事。
- リサイクルコンテスト2019リメイク記事でRate +55以上
- 集計期間最終時6/30 23:59:59に最大のRateを持つ記事
なお、優勝の繰り上げは以下の対応で行う。
- 優勝の辞退あるいは、記事の削除があった場合、 集計期間最終時6/30 23:59:59に本来の優勝記事の次に最大のRateを持っていた、優勝条件を満たしていた記事
優勝特典
1. 特殊モジュール
iが優勝杯になります。
サンプル↓
2. トップページ表彰
1ヶ月間トップページに掲示されます。
その他
- エントリー作品には通常の削除のガイドラインが適用されます。
- 通常通り下書きフォーラムが利用できます。
- 6月からサンドボックスⅢの使用も可能です。利用の際は利用ガイドを参照の上、ジャンルタグ「コンテスト」をつけてください。サンドボックスⅢは下書きフォーラムの機能を内包するため、通常の下書きフォーラムとの併用は避けてください。
- DiscordのSCP-JPサーバーも利用できます。
- 投票者の方へ: 記事へのVoteは決選投票以外、Voteポリシーに従い、通常の記事の評価と同じ基準で行ってください。
- 「めっちゃオモロいけど、どこがリサイクルやねん!」って時は、当該の作品のディスカッションにその旨を記載してください。コンテストの趣旨から逸脱甚だしい場合は、エントリーを取り消します。
- コンテスト最終日が近くなってきたからといって、優勝者を操作するためにVoteをコロコロ変えないでください。やめてください。
FAQ
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:1703549 (07 May 2018 05:12)
警告含め、注意事項は注意事項でまとめた方が良いかと思いました