あなたのアイデアを活かすために

アイデアを得る

アイデアはストーリーにおける魂です。Taleを執筆するにしろ、SCPを執筆するにしろ、良いアイデアは執筆者の力となり、執筆者を成功へと導きます。ここでは、素晴らしい記事のコンセプト1を編み出すために役立つヒントを紹介します。

不気味な記事を書きたいならば

あなたにとって恐ろしいものを考えてみましょう。

このサイトはインターネット上の怪奇創作をルーツとしており、その伝統を維持しようと考えています。目新しくて奇妙な恐怖ほど良いです。このWIKIは大抵の脅威や恐怖症は開拓済みですから、創造性(クリエイティビティ)が大好きです。

もし超自然的な、不気味なものを書きたいならば

既成概念にとらわれず考えてみましょう。

新奇的でかつ独創的な記事ほど、群を抜いて目立つ記事になります。

上記のいずれにも当てはまらない記事を書きたいならば

読者に喚起させたい何かしらの感情やリアクションから考えてみましょう。

読者を悲しませる記事や、興奮させる記事、その他にも読者の考察を喚起させるような記事を書きたいと思ったならば、どうやったら実現できるのか、戦略をたててから書きましょう。

興味を引く写真を探しましょう

インターネットは全く驚くべき場所であり、何千何万もの不気味な写真や、ぞっとする写真が転がっています。それらの写真をアイデアの種に使うことができます。読者の心を捉えるような変わった写真ならば何であれ、あなたの想像力を刺激するはずです。なお画像を使用する際は画像利用規定に従う必要があります。

SCPのネタ帳ページを見てみましょう

SCP日本財団中枢資料室をチェックしてみてください。そこに多くの素材が眠っています。サイトを見るだけならば誰でもできますが、画像を追加したい場合は参加する必要があります。参加は自由で、Wikidotアカウントを持っているならば、だれでも参加可能です。 (WIP)

興味深いアイデアが思いついたときにこそ、似たSCPがないか探しましょう

フォーラムやチャットで尋ねることもするべきです。なぜならば、あなたが見落としていた記事を、他の誰かが知っているかもしれないからです。ここには3000以上のSCPがあるのですから、思いついたアイデアと似ている記事がどこかしらに存在する確率が高いです。ネタ被りする記事を見つけたならば、自分の記事に奇抜なひねりを入れて差異をつけることが出来ないか考えて見ましょう。

他の人に記事を見せましょう

突如天啓のようにマジでクールなアイデアだと思うものが降ってきて、なるべく早くそれを書き上げたいという取り憑かれたような衝動に駆られる日もある事でしょう。アイデアに魅入られた時にこそ、投稿する前にサンドボックスページを作成し、下書きフォーラムかブレストフォーラムのスレッドで、その記事を誰かに見せましょう。あるいはチャットを使う手もあります。

もちろん、誰しもあなたがサンドボックスに下書きを用意したことを神託を得たように察知し、批評しにやってくることはあり得ませんので、前述のようにスレ立てなどをする必要があります。

アイデアを押し通そうとしないでください

微妙に思えるアイデアを無理やり仕上げることに躍起になっても、大抵、出来上がるものは圧倒的にしょーもない記事か物語です。作品に問題があるならば、チャットにいる他のメンバーの知恵を借りようとするか、フォーラムにスレッドを立ててください。

その他の役立つヒント

SCPを書く上でのその他の役立つヒントがいくつかあります。

全てのSCPは、誰かにとっての「はじめてのSCP」のように振る舞う

つまり、他の記事の知識を過剰に必要とする記事にするべきではないということです。

もちろん、他の記事のリンクを入れることは自由ですが、クロスリンクは深淵に臨むが如く、薄氷を履むが如し挑戦です。クロスリンクをやり過ぎれば、必要な資料を読んでいない読者にとっては、ちんぷんかんぷんな記事になります。

レス・イズ・モア(減らすことはより多くを得ること)

もちろん、複数ページにわたる探査ログ、回収ログ、実験ログを詰め込んで大成功を遂げた記事も存在しますが、大多数のSCPにとっては、簡潔であるか、かつ、消化しやすいフィクションになっていることが成功のカギになっています。SCPを書くには長大な説明やログ、追加情報が必要だという事はないので、必要が生じたときに初めてログを記事に取り入れてください。追加したところで大差ないならば、捨ててください。

核心となるコンセプトを研ぎ澄ましてから、記事を書き始める

このように準備しておけば、必要なディテールと不要なディテールの区別がつけられるようになります。不要なディテールをカットすれば、記事にミステリーが加わり、読者はオブジェクトが「なぜ」、「どうのように」動いているのかの考察を巡らせます。

危険≠面白い

周囲100マイルの骨を全て液化してしまうアイテムはたしかに危険です。しかし面白いやり方で表現しなければ誰も見向きしません。

何かしらフックを入れる

フック(”つかみ”)は、読者を一気に記事に没入させる要素です。SCPは異常なことを行う異常な存在というだけでは、滅多に成功しません。何をフックとするかは、著者がよくよく推敲しなければならないものの、できるだけ記事の頭の方で、効果的に含めるようにしてください。フックを「オチ」と言って最後まで寝かし続けたならば、それはフックなどではなく、最悪、読者はフックに辿り着く前に読むのをやめてしまうこともあり得ます。

手にした批評を受け入れる

誰にもメインWIKIに投稿した記事に対してフィードバックする義務はありません。しかし、誰もあなたの作品へのVoteを手加減はしません。もし自分が不公平に扱われていると感じたら、管理者かモデレーターにご相談下さい。意地悪に見える人や、残酷に見える人との、激しい舌戦に飛び込むことはしないでください。どのような語調で書かれてあっても、汲むべきところのある批評には必ず耳を傾けて下さい。

残酷描写のための残酷表現はアホくさく見える

読者にひたすら内臓を(文章表現として)投げ付ける以外の何物でもない記事や、グロ画像頼みの記事だが、どういう事情でそのグロ画像が掲載してあるんだか意味不明な記事は失敗するでしょう。ゴア表現は大いに結構ですが、記事の内容でサポートする必要があります。

ためらわずに助けを求めてください。

チャットやフォーラムには、喜んで手を貸す人や下書きを査読するメンバーがたくさんいます。

旧訳


記事を投稿するには?

必読エッセイシリーズ
スタートあなたのアイデアを活かすために「特別収容プロトコル」について


ページコンソール

批評ステータス

カテゴリ

SCP-JP

本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

GoIF-JP

本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

Tale-JP

本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

翻訳

翻訳作品の下書きが該当します。

その他

他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。

コンテンツマーカー

ジョーク

本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。

アダルト

本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。

既存記事改稿

本投稿済みの下書きが該当します。

イベント

イベント参加予定の下書きが該当します。

フィーチャー

短編

構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。

中編

短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。

長編

構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。

事前知識不要

特定の事前知識を求めない下書きが該当します。

フォーマットスクリュー

SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。


シリーズ-JP所属

JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。

シリーズ-Other所属

JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。

世界観用語-JP登場

JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

世界観用語-Other登場

JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

ジャンル

アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史

任意

任意A任意B任意C

ERROR

The Nanimono Demonai's portal does not exist.


エラー: Nanimono Demonaiのportalページが存在しません。利用ガイドを参照し、portalページを作成してください。


利用ガイド

[[div class="content"]]

  1. portal:1703549 (07 May 2018 05:12)
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License