投稿
記事の翻訳は、「SCP財団日本支部(つまり、当サイトです)」で行うことができます。
- 原則として、翻訳記事の投稿は完訳した物のみとします。ただし、合作記事は例外として、一定以上の内容を翻訳していれば可とします(スタッフへ相談してください)。
- 追加で翻訳が入った場合は、そのページディスカッションに報告してください。未訳である理由が編集の要約などに書いてあるとよいでしょう。
「SCP Foundation 非公式日本語訳wiki」は、閉鎖となりました。4年間の表敬として、ここに記録します。
翻訳予約ページを確認し、既に予約済みでないか確認してください。
- 「翻訳予約ページ」は、翻訳作業が進行中の記事のリストです。
- 予約する/しないは任意です。予約無しで投稿しても構いませんが、他の人が予約していない事が条件です。
- 翻訳完了期限は、予約から最大2ヶ月までです。
- 期限の延長は原則的に行なえません。必要があればスタッフへ相談してください。
- もし期限を過ぎても投稿されていなかったら、新たに予約して構いません。ただし、同じ人が連続して予約することは出来ません。
- 何らかの理由で翻訳を中断する場合、予約ページを編集し、予約を取り消してください。
記事を作成する際には、原語版記事を参考に、スタイルを整えて下さい。
- ページ下部の「Options>Page Sourse」から、ソースコードを確認することができます。
- アドレスも、原語版記事と必ず同じにしてください。もし既にページがあったら、スタッフに相談してください。
- ex. http://www.scp-wiki.net/scp-xxx → http://ja.scp-wiki.net/scp-xxx
記事完成までの流れは、フォーラムでの報告含め、基本的にSCP・Taleと同様です。
- 翻訳の補助を受けるため、あるいは翻訳品質の評価を求めるために、「ヘルプ:翻訳」フォーラムにて相談を行うこともできます(サイト登録は不要です)。
- その際にはサンドボックスを活用してください。
- タグは「-jp」の付いていないものを使用して下さい。
翻訳記事は元の著作者を表記する義務があります。
- こちらのページから翻訳記事の著作者一覧に飛び、次の書式に従って著作権の表示を行って下さい。
誤訳の修正や翻訳のアップデートは、初訳者でなくとも行って構いません。
- ただし、編集の内容を、変更の要約やフォーラムに書き残してください。
- これはグランド・クロスリンクなどに伴う翻訳のアップデートなどでも同様です。
著作権表示
翻訳を投稿するときは、クレジットページに、後述の書式に従って著作権の表示を行って下さい。
* [[[SCP-XXX]]] - タイトル - 執筆者:[[user ユーザーアカウント名]]
著作権者は元記事の一番初めの執筆者です(「history」タブから確認できます)。もし執筆者のアカウントが消えていた場合は執筆者: 不明として下さい。
差し替え
- 翻訳されたSCP記事が削除され、同じ番号に新しい記事が投稿されていることを確認した場合、フォーラムスレッド「翻訳差し替え報告」で報告してください。
- 確認したサイト・スタッフが翻訳記事の旧版を、deleted:カテゴリに移動させます。
- ページの移動が済むと、元のページは初期化されますので、新しく翻訳記事を投稿するのと同じように投稿してください。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:1703549 (07 May 2018 05:12)
コメント投稿フォームへ
批評コメントTopへ