SCP下書き「滞空」

現在このページの批評は中断しています。

評価: 0+x

アイテム番号: SCP-XXXX-JP

オブジェクトクラス: Safe

特別収容プロトコル: SCP-XXXX-JPはその発見可能性及び実現性の低さから物理的な収容は行われません。SCP-XXXX-JPを中心とした半径2km圏内に赤外線カメラを設置し、一般人の接近が確認された場合は即座にSCP-XXXX-JP担当職員へと通知されます。担当職員は一般人がSCP-XXXX-JPに曝露する可能性がある場合、速やかに退去を促してください。実験にはセキュリティクリアランスレベル2以上の職員による許可が必要です。

説明: SCP-XXXX-JPは日本の██県██群に存在する谷川の一部分です。SCP-XXXX-JPは範囲約10メートルの崖部分とその反対方向へ約180度にわたって広がる森林部分から成ります。崖部分は向こう岸にむかって突出する形で存在しており、その高さは水面から凡そ12メートルです。SCP-XXXX-JPは後述する異常現象の発生を除き特異な点は見られません。

SCP-XXXX-JPの異常現象は人間が目を瞑る・目隠しをするなどの要因により、崖部分(谷の内側と外側)の境界を視覚的に認識できなくなることで発生します。この状態で谷へと進入すると、通常落下すると考えられる距離まで前進しても落下を認識せず、不明な原理で滞空状態になります(この状態の人物をSCP-XXXX-JP-1と呼称)。そのためSCP-XXXX-JP-1となった人物は第三者から頻繁に「空中を歩いている」と表現されます。SCP-XXXX-JP-1は後述する条件を満たさない限り、高度を維持したままあらゆる場所へと到達することが可能と考えられています。

SCP-XXXX-JP-1は自身が空中に浮いていることを視覚的に認識した瞬間、即座に自由落下を開始します。その状態でSCP-XXXX-JPの下方に存在する川へと落下した場合、着水時の衝撃や急流による窒息といった致死性の損害を被る可能性が高いにもかかわらず、無傷で約2km下流の河原へと漂着します1。地面への着地、あるいは川での漂流プロセス終了後、SCP-XXXX-JP-1は異常性を喪失します。

SCP-XXXX-JPはSNS上に掲載された『空中を歩く仙人』という題の写真が財団エージェントの目を引いたことが起因となり収容に至りました。目撃者と写真内のSCP-XXXX-JP-12にはクラスA記憶処理を施し、SNS上にカバーストーリー『合成写真』を流布することで事態の鎮静化を図りました。

以下は実験記録の抜粋です。

実験記録XXXX-JP-3 - 日付2███/██/██

対象: D-46638

目的: SCP-XXXX-JP-1の異常性についての詳細調査。

実施手順: SCP-XXXX-JP-1変化後、滞空状態時に足裏が接着している面(以降、滞空地点と呼称)を手で探らせた後、座らせる。

結果: 対象は滞空地点に手を伸ばして空中を掻くような動作をし、「何もない」と発言。念のため座るよう指示すると対象はひっくり返るようにして落下した。

分析: 対象の真下に床が生成されるという訳ではなく、足裏のみに作用する異常のようだ。

実験記録XXXX-JP-5 - 日付2███/██/██

対象: D-46638

目的: SCP-XXXX-JP-1の滞空地点より低い地点への到達。

実施内容: SCP-XXXX-JP-1変化後、そのまま下流方向へと向かわせる。

結果: 対象は100m下流の森林地帯に到達。地面より20cmほど浮いていたが、対象に目を開けるよう指示することで地面に着地した。

分析: 地面が対象よりも低い場合は滞空を続けるらしい。

実験記録XXXX-JP-6 - 日付2███/██/██

対象: D-46638

目的: SCP-XXXX-JP-1の滞空地点より高い地点への到達。

実施内容: SCP-XXXX-JP-1変化後、そのまま上流方向へと向かわせる。

結果: 対象は150m上流に到達。地面が滞空地点より60cmほど高く、対象は一度両足を地面に上げた後に姿勢を崩して後ろ方向に後退りした。その瞬間、倒れるように自由落下を始め川へと転落した。対象は全身を打撲し全治3ヵ月の重症を負った。

分析: どうやら両足を地面に付けた時点で盲目かどうかに関わらず異常性を喪失するようだ。対象のダメージはその結果だろう。

実験記録XXXX-JP-9 - 日付2███/██/██

対象: D-46639

目的: 漂流プロセスにおける限界の調査。

実施内容: SCP-XXXX-JP-1変化後、対象を谷の中央で意図的に落下させ、体力的な問題が生じるまで川を漂流させる。

結果: 対象は下流の河原付近に侵入した途端吸い寄せられるように河原へと漂着した。

分析: ここから先には進めないらしい。


補遺: 実験記録XXXX-JP-11において更なる異常性が発覚したため、以下に記載します。

実験記録XXXX-JP-11 - 日付2███/██/██

対象: D-46639

目的: 盲目判定の調査。

実施内容: SCP-XXXX-JP-1変化後、対象に滞空状態を認識しない角度で目を開けさせる。

結果: 谷の中央で待機している対象へ、上を向いて目を開けるよう指示をした。次の瞬間、対象の身体は上空に向かって浮上を開始し加速しながら上昇していった。

分析: これは…落ちたのか?上に?

現在、D-46639は恒星の集団付近(一般に”天の川”と呼称される位置)を漂流していることが確認されました。異常性により、不明な時期にいずれかの星へ漂着することが推測されています。


ページコンソール

批評ステータス

カテゴリ

SCP-JP

本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

GoIF-JP

本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

Tale-JP

本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

翻訳

翻訳作品の下書きが該当します。

その他

他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。

コンテンツマーカー

ジョーク

本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。

アダルト

本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。

既存記事改稿

本投稿済みの下書きが該当します。

イベント

イベント参加予定の下書きが該当します。

フィーチャー

短編

構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。

中編

短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。

長編

構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。

事前知識不要

特定の事前知識を求めない下書きが該当します。

フォーマットスクリュー

SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。


シリーズ-JP所属

JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。

シリーズ-Other所属

JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。

世界観用語-JP登場

JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

世界観用語-Other登場

JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

ジャンル

アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史

任意

任意A任意B任意C
    • _


    コメント投稿フォームへ

    新たなコメントを追加

    批評コメントTopへ

ERROR

The MemoryLapse's portal does not exist.


エラー: MemoryLapseのportalページが存在しません。利用ガイドを参照し、portalページを作成してください。


利用ガイド

  1. portal:7250732 (02 Feb 2021 14:41)
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License