現在このページの批評は中断しています。
アイテム番号: SCP-XXX-JP
オブジェクトクラス: Safe
特別収容プロトコル: SCP-XXX-JPはサイト-15に、ネット回線を遮断した■■社製の一般的なノートパソコンに保管してください。その他特別な収容方法は一切必要ありません。一切。
説明: SCP-XXX-JPは、特殊なコンピューターウィルスであり、SCP-XXX-JPに感染したPC,及び電子機器にSCP-XXX-JPについての情報を入力しようとすると、入力された情報の一部が改変されます。
しかし、改変できる範囲は、SCP-XXX-JP自身の情報のみであり、コンピューターウィルスであるが為に自我を持ちません。何も心配しなくていいんです。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:7261270 (07 Feb 2021 12:02)
拝読しました。
以下、批評です。参考になれば、幸いです!
最初に、一部フォーマットに沿えていない部分がありますが、こちら(http://scp-jp.wikidot.com/standard-template)や、他の記事を確認の上、直すと見て貰いやすさが変わるかもしれません!自分も投稿する前に何回も見直します!
また、文体など、投稿した際にDVを貰いやすくなってしまう要素も幾つかあるかもしれません…。その部分は、一気に修正が難しいかもしれませんが、他の記事などを参考にじっくり直していくと、良くなると思います。個人的な感覚ですが、現状だとほぼ間違いなく低評価削除されてしまいます…。
次に、アイデアや構成的な部分への批評となります。こちらも参考になれば、幸いです!
「改変してくるコンピューターウイルスを模したAI」というアイデアは面白味があると思いますが、演出や展開が微妙かもしれません。
気を悪くしてもらいたくないのですが、ストレートに言いますと、現状では面白くありません。特に気になった部分をまとめると、このようになります。
・危険なだけのオブジェクトであり、何が目的なのか、正体は何なのかが読者は分からない。
自分ならば、改稿する際の考え方として、以下のような順番で考えていきます。
①オブジェクトの由来や目的、そしてどのような行動を取るのか想像します。それを記事内に登場させることで、展開となり、ストーリーとなります。
②大体のあらすじが決まったら、構成を練っていきます。単純な構成だと「起承転結」等のようなものです。今回の場合だと、「危険なコンピューターウイルスがあります」が"起"です。個人的には、「承転結」に当たるものがまだ無いかもしれません。何でも思い付いたアイデアを出し、じっくりとまとめ直すと良くなるかもしれません。
最後に、もしこの批評の内容が難しい…と感じたら、とりあえず、色々な記事を読んで見ると良いかもしれません。きっと参考になります。
以上です!応援しています!
貴重なご意見、批評、ありがとうございます!
参考にして、少しずつ改稿させていただきます。
しばらく更新が見られないため、この下書きのステータスを「批評中断」にしました。下書き批評を受ける準備が整ったならば、お手数ですが、改めて下書きのステータスを「批評中」に変えていただくようお願いします。