現在このページの批評は中断しています。
アイテム番号: SCP-XXX-JP
オブジェクトクラス: Euclid
特別収容プロトコル: SCP-XXX-JPはサイト-81██の標準的大型オブジェクト収容セル内に収容され、設置した定点カメラ及び人感センサーによって予期せぬ活性化に備えます。出現するSCP-XXX-JP-1は活性化サイクルに合わせてセル内の定期巡回を行う機動部隊ひ-1("特別人事部")によって即時確保され、検査によって異常が確認されない限り、プロトコル"即時解雇通告"に則り適切な手段によって終了されます。
説明: SCP-XXX-JPは、サイト-81██に存在する、異常性を持つ標準的人型オブジェクト収容コンテナです。20██年8月20日に同サイトで行われた空きコンテナの定例点検の際に当該コンテナに認知されていないネームプレートが設置されていることが発見されたため監視対象に置かれ1、翌日の21日に異常性が発露したため、SCP-XXX-JPとして収容されました。現時点で異常性の起源は不明です。
SCP-XXX-JPの外観及び内装は概ね財団で一般的に使用されている標準的人型オブジェクト収容コンテナと一致しています。扉には「標準的財団職員生成設備」の刻印が施されたステンレス製のネームプレートが備え付けられていますが、財団にそのような名前の設備がある、またはあったという事実はありません。
SCP-XXX-JPは毎日、日本標準時(JTC)08:30:002に活性化し、その後1体の人型実体(以下「SCP-XXX-JP-1」と呼称)が出現します。SCP-XXX-JP-1は活性化に際してSCP-XXX-JPの内部で生成されていると考えられていますが、活性化中の内部を観測する試みは現在まで成功していません。
以下は内部調査と異常性の妨害を目的として実施された実験記録の抜粋です。詳細なログ、及びその他の実験記録は"実験記録XXX-JP"を参照してください。
SCP-XXX-JP-1は20~30代に見えるモンゴロイド系の人型実体です。出現したSCP-XXX-JP-1は扉を開けてコンテナから退出した後、自身を「(出現した日)付でサイト-81██に着任した(職種)の(日本人名)」であると主張し、同時にサイト-81██の職員データベースにも同名の人物の着任手続きが正常に完了した旨が追加されます。
SCP-XXX-JP-1には異常な手段を用いて生成されたと考えられること、サイト-81██の職員データベース以外に自身が主張する身元を保証するデータが存在しないことを除けば一切の異常性は確認されていません。また、出現した段階で既に医学的見地から見て十分に健康な肉体、標準的な日本語での会話や読み書きの能力、日本社会における一般的な教養、及び主張する職種に見合った知識と技術を有し、サイト-81██の服飾規定で推奨されている同職種の標準的服装をしています。
行動上の特性として原則SCP-XXX-JP-1はサイト-81██における各種業務規定の一切に違反せず、「模範的な財団職員」として振舞います。また、SCP-XXX-JP-1の発言の内容は概ね「真面目」で「愛想のいい」ものであると認識されます。3
以下は収容当初に行われたインタビューログです。全インタビューログは"インタビューログXXX-JP-1"を参照してください。
補遺: SCP-XXX-JP-1をDクラスを含む各種職員として雇用することは禁止されています。
SCP-XXX-JPの起源は未だ不明ですが、仮に人為的な変異であった場合、SCP-XXX-JP-1が生成された段階で既に財団の規則などを的確に把握している事から、異常存在を作成する能力を持つ人物あるいは団体に財団の内情を詳細に把握されていることが予測されます。また、SCP-XXX-JP-1からは現状異常性は発見されていませんが、それらを端末として財団の内部を把握される可能性も完全には棄却できないものと思われます。出現したSCP-XXX-JP-1個体の適宜終了が収容プロトコルに組み込まれているのは、保安及び機密維持の観点からであることを理解してください。
我々財団職員には、倫理に優先する機密と使命があるのです。
-███博士
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:3028529 (16 Jan 2020 07:05)
こういうオブジェクト大好きです。
ところで、いくつかお伺いしてもいいでしょうか?
・「異常な手段を用いて」生成する、とのことですが、
1: 何もない空間から、何とはなしにモヤ~ンと人体が湧く
2: ”室内にある、どう見てもタンパク質じゃないもの”が合体して、何故か人体が錬成される
どちらの感じが近いですか?
・生物学上単なるヒトであり戸籍も出生記録もないSCP-XXX-JP-1を、Dクラスとして消費しようと提案する職員はいなかったのでしょうか?
コメントありがとうございます。
御指摘の箇所に関しては、それぞれ
・生成の手段については1の「何も無いところから湧く」に近い物を想定してます。ただログの通り活性化中の内部は観察できないので財団は把握出来ておらず、かといって誰でもない人物が急に湧いている(+異世界からの漂流などでなく内部で人間が造られているらしい)ので取り敢えず「異常」と表現している…….というイメージでした。
・Dクラス登用案に関しては、財団でも出てはいるけれど、どこかの要注意団体ないし人物の出歯亀端末である可能性を捨てきれないために機密保持の意味で却下されてるという想定でした。
という感じで、どちらも完全に言葉不足でした。すみません。
文中で上手いこと補足できないか試してみます。
拝読しました。3つ気になるところを申します。
特別収容プロトコルに「セル内に常駐している機動部隊ひ-1("特別人事部")によって即時確保、検査され、異常が確認されない限り、プロトコル"即時解雇通告"に則り、適切な手段によって終了されます。」とありますが、毎日同じ時刻に出現することがわかっているので常駐するのは過剰だと思います。普段は人感センサーで監視して、8:30前後だけ機動部隊を配置すれば十分では。
説明に「20██年8月20日に同サイトで行われた空きコンテナの定例点検の際に当該コンテナが変異していることが発見されたため監視対象に置かれ、翌日の21日に異常性が発露したため、SCP-XXX-JPとして収容されました。」とありますが、8月20日時点で確認された「変異」を具体的に書かないと、何故8月20日時点で変異だと判断したのかがわかりません。
「説明」セクションに実験記録やインタビュー記録が全部入っているのは収まりが悪いので、実験記録やインタビュー記録は「補遺」として「説明」の後ろに回した方が良いと思います。
コメントありがとうございます。
御指摘の箇所に関しては、
・プロトコルや変異の内容に関しては、全面的に仰る通りだと思います。両方の問題を解消できるように修正します。
・記録の位置に関しては、参考にした中でも同じように説明中に適宜ログ抜粋が挟まる構成の記事もあったため当方では特に問題視していませんでした。とりあえず全体の文脈を崩さない程度に纏められないか検討してみます。
といった風に対応してみます。
コメントありがとうございます。
御指摘の箇所に関しては、それぞれ
・表現の書き換えに関しては、自分でも不安な箇所が多かったため可能な限り対応してみます。
・読点と中黒の置き換えに関しては特に当方では問題視していなかった点ではありますが、そちらの方が読みやすそうであれば適宜置き換えや表現事態の書き換えをしてみます。
といった風に対応してみます。
サンドボックス3オペレーターです。
しばらく更新が見られないため、この下書きのステータスを「批評中断」にしました。下書き批評を受ける準備が整ったならば、お手数ですが、改めて下書きのステータスを「批評中」に変えていただくようお願いします。
お手数お掛けして申し訳ありません。
実際改稿に関しては手詰まりになってるので、取り敢えず中断状態を維持しつつ気長に改善案を検討してみます。