現在このページの批評は中断しています。
アイテム番号: SCP-XXX-JP
オブジェクトクラス: Euclid Keter
特別収容プロトコル: SCP-XXX-JPはその影響を最小限に抑えるため、科学工場を偽装したサイト-81██内の厚さ10cmの鋼版で20m×20m×10mで囲われた内区画2█に収容してください。さらに区画2█内にはSRAを最低1█個設置してください。SCP-XXX-JP-Aが出現した場合は即座に区画2█を閉鎖し、サイト-21██から半径2kmを封鎖してください。その際周囲の住民にはカバーストーリー「微有害性化学物質の放出」を伝えてください。その後、最低1年間は開放しないでください。また開放作業はDクラス職員が行うものとし、作業終了後は担当職員を終了してください。
説明: SCP-XXX-JPは厚さ約7cmの文庫本を様しています。現在は[編集済]著『[データ削除済]』の形をしています。
SCP-XXX-JPは所持している者が一番読みたい本に変化します。(この変化した本をSCP-XXX-JP-1とします)SCP-XXX-JP-1の種類は現在███種類確認されています。さらに所持者がSCP-XXX-JP-1が表している本を強く思うと、SCP-XXX-JP-1内の重要人物若しくは主人公または著者が出現します。(この人物をSCP-XXX-JP-Aとします)この出現確率はランダムです。
また、SCP-XXX-JP-Aは、周囲の人物にミーム的影響を与えることが確認されています。(実験記録XXX-JP-3を参照)
現在のSCP-XXX-JP-1のヒューム値は1.01Hを示していますが、SCP-XXX-JP-1を保持した際は0.15Hとかなり低い値を示し、それがSCP-XXX-JP-1が他のSCP-XXX-JP-1に変化する原因と見られています。
実験記録XXX-JP-1 - 日付20██/██/██
[記録開始]
███博士:D-3141、準備はいいですか?
D-3141:はい、この本を持って読みたい本を念じればいいんですよね?
███博士:そうです。なんの本に変化しましたか?
D-3141:トマ·ピケティの「21世紀の資本」に変化しました。1
███博士:そうですか、こちらからは厚さは変化してないように見えますが。
D-3141:厚さは変化していないですが、中の紙が薄くなっているように感じます。
███博士:そうですか。これで実験は以上です。台の上にそのままおいてください。
D-3141:わかりました
[記録停止]
実験記録XXX-JP-2 日時20██/ ██/██
███博士:D-3267、準備はいいですか。
D-3267:大丈夫です。
███博士:わかりました。では、本を持って今読みたい本を思ってください。
D-3267:わかりました。
███博士:どんな本に変化しましたか?
D-3267:ヒトラーの『我が闘争』に変化しました。って、うわぁぁぁぁ!
███博士:D-3267!?どうしましたか?
D-3267:本からヒトラーが出てきました!誰か!
███博士:実験は中止です、誰か!今すぐ警備を!
[記録停止]
この後出現した人型実態(SCP-XXX-JP-A-2と指定)は駆けつけた警備隊により終了されました。
分析: 以上のことからSCP-XXX-JPはどんな本にも変化しかつある一定の条件を満たせばその本の著者が出現することがわかりました
実験記録XXX-JP-3 日時20██/██/██
███博士:始めますね
D-7890:はい
███博士:では今1番読みたい本を想像してください
D-7890:わかりました。(ここでSCP-XXX-JPは[データ削除済]に変化)変化しました。
███博士:わかりました。では次にその本の著者を想像してください。
D-7890:わかりました。(ここで[要5/XXX-JPクリアランス]が出現。)うわっ!?
███博士:D-7890!?大丈夫ですか?
D-7890:(無言)
███博士:D-7890!?聞こえてますか?
D-7890:███博士、あんたは知りすぎだ。
███博士:なんだって!?
D-7890:この本は[データ削除済]なんだ、もう二度と実験をするんじゃない、いいな?
[記録停止]
補遺:現在SCP-XXX-JPに関連する実験は停止されています。再開する際は日本支部理事"若山"に確認を取り日本支部理事会の承認を受けてください。
- portal:6094153 ( 09 Feb 2020 07:54 )

全体的に、主語と述語の関係がはっきりしていない文が多いです。例えば、
この文章は途中で主語が入れ替わっており非常に読みづらいです。
例えば以上のように書き換えることで、主語と述語を1対1対応させる事ができ、読みやすい文章になります。ポイントは、文章を無理に読点で繋げず、1文1文を短くまとめることです。まずは、フォーマットと文章を整えることから始めてみましょう。