現在このページの批評は中断しています。
アイテム番号: SCP-XXX-JP
オブジェクトクラス: Euclid Keter
特別収容プロトコル: SCP-XXX-JPの存在の一般社会への流布を防ぐため、医学界に組み込まれた財団の諜報員によって論文や研究資料の検閲、情報操作が行われ、SCP-XXX-JP実例を体内に保持している人物(以後、SCP-XXX-JP-1と呼称)が発見された際は直ちに財団へ連絡が行われます。
SCP-XXX-JP-1は財団の医療機関に偽装した施設に搬送され、カバーストーリー「良性腫瘍」を適用し、2か月間経過を観察したのち 6か月間を目安に、財団製のプラジカンテル薬を投与し、SCP-XXX-JPの消失を確認したのち記憶処理を施し解放されます。
(追記:2019/█/█ インシデントXXX-JPを参照してください)
説明: SCP-XXX-JPは、特異性を持ったアダンソンハエトリ(Hasarius adansoni)個体、および個体群です。SCP-XXX-JPの特徴や習性は一般的なアダンソンハエトリと一致していますが、SCP-XXX-JPは人体の中のみに生息し、物理的障害を無視して移動するという特異性を保持しています。
今のところSCP-XXX-JPは、日本の中部以南の山林や村などにのみ発生が確認されており、またSCP-XXX-JPの感染は起こらないことが実験により証明されています。
SCP-XXX-JP-1は、共通して全身、特に循環器に常に微弱な「むずがゆさ」を訴えるようになり、また個人によって軽い頭痛や貧血症状を訴えます。SCP-XXX-JPはレントゲン写真において、しばしば腎臓内等に腫瘍のような「影」として確認されます。SCP-XXX-JPによるSCP-XXX-JP-1の死亡例は現在確認されていません。
SCP-XXX-JPはプラジカンテル薬を用いることで駆除が可能である可能性が示唆されており、現在、SCP-XXX-JP-1の治療には財団製のプラジカンテル薬品が使用されています。
補遺:インタビュー資料
インタビュー記録XXX - 日付2018/12/██
対象: 帯城氏(SCP-XXX-JP-1)
インタビュアー: 魚川研究員
付記: 帯城氏はSCP-XXX-JPの症状としてむずがゆさと、頭痛を訴えている。また同氏には、抗生物質と偽ってビタミン剤が処方されている。<録音開始>
魚川研究員: それでは、録音を開始します。帯城さん、ご協力感謝いたします。いくつか簡単な質問をいたしますので、とりあえず、難しいことは考えずに、ご回答お願いいたします。
帯城氏: はい。よろしくお願いします。
魚川研究員: まず、調子はいかがですか?むずがゆさや頭痛に変化などは?
帯城氏: そうですね…実をいうと前より少し症状が悪化したような気が。
魚川研究員: というと?
帯城氏: ええと、その、「むずがゆさ」が少し増えたような気がするんです。
魚川研究員: なるほど。おそらく抗生物質の副作用だと思いますが、念のためあとでレントゲンを撮ってみましょう。ええと、では、そうですね。一回病気のことは忘れてもらって、簡単な心理テストがありますので、そちらにご回答ください。
帯城氏: 心理テスト?
魚川研究員: はい。詳しい説明は後ほどになりますが。えーでは、「あなたの家に一匹のクモが出現しました。どうしますか?」
帯城氏: うげっ、クモ苦手なんですよね…。そのクモを殺して、あと他のもいなくなるようにバルサンとかをたくと思います。
魚川研究員: なるほど。いるかいないかは別として?
帯城氏: はい。とにかく、そういうのが家にいると思うと、うぅ、ぞわぞわします。
魚川研究員: なるほど。ではこれの結果は追ってご報告いたします。最後に、何か気になる点などは?
帯城氏: そうですね…、先ほど「病状が悪化した」といったんですが、何となく頭痛はましになってきている気がします。これは何かの兆候なのでしょうか?
魚川研究員: 頭痛が…?あー、おそらく、それは回復の兆候です。
帯城氏: そうですか…、ほっとしました。
魚川研究員: では、これでインタビューを終了します。お疲れさまでした。
<録音終了>
補遺<インシデントXXX-JP>: 2019/█/█、SCP-XXX-JP-1を保護していた施設から緊急出動要請があり、財団の機動部隊が駆け付けました。同施設には、敵対的なハエのような生物(暫定的にSCP-XXX-JP-Aとする)が大量発生しており、2人の機動部隊員がSCP-XXX-JP-Aに捕食され死亡しました。SCP-XXX-JP-A殲滅後、監視カメラの映像を確認したところ、施設内で経過観察をしていた帯城氏の体内から唐突にSCP-XXX-JP-A群が巣食うように発生し、同氏が海綿状になり、死亡している様子が確認されました。これを受け、SCP-XXX-JPはオブジェクトクラスがKeterに変更され、暫定的な処置としてSCP-XXX-JP-1へのプラジカンテル薬の処方がプロトコルに制定されました。現在、SCP-XXX-JPとSCP-XXX-JP-Aの関係性は不明であり、またSCP-XXX-JP-Aのリスクから研究が凍結されています。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:3738065 (27 Jul 2018 06:47)
あまり見ない書き方がされてますね。特別収容プロトコルを参照する収容担当職員らは、SCP-xxx-JP-1がなんであるのかはこのような書き方をされなくても把握しているでしょうから、たとえばこうしてみましょう。
「SCP-xxx-JPの存在の一般社会への周知を防ぐため、医学界に潜入した財団の諜報員による論文や研究資料等の検閲および情報操作が行われます。SCP-xxx-JP-1が発見された際にはただちに連絡がされる必要があります。」
少し変ではないですか?まるで財団の医療機関に扮した普通の施設のことを書いてるみたいです。
「SCP-xxx-JP-1は医療機関に偽装した財団施設に搬送され」
受け身やらがごっちゃになってるのでここは「解放します。」
この程度なら色付けなくても問題ないです。
読点多すぎませんか。また、少し流ちょうな文にするなら
「SCP-XXX-JPは特異性を持つアダンソンハエトリ( ~ )の個体」
また、個体あるいは個体群を指す、と書くくらいなら普通に「SCP-xxx-JPは~なアダンソンハエトリです。」でいいと思います。
クリニカルみがないです。特徴はどういった特徴が一致しているのかくらいは書いても良さそうですし、習性は人の体内に住んでる時点で一般的なものと一致してないのではないでしょうか。
人体の中ではなく「ヒトの体内」と書いたほうがそれらしいような気がします。
特異性は~することというより~することが可能なことを指すような気がします。
「物理的障害を無視して移動可能であるという特異性を~」
一文しかないパラグラフですね。これなら前の文章とくっつけてもいいと思います。また
「現在のところ、SCP-XXX-JPは日本の中部以南の山林や山村などにのみ存在が確認されており、~」
それに、感染しないのだったら人体に寄生するってこともないんじゃないですか。感染の定義を調べておくといいでしょう。
特別収容プロトコルではなく、ここで-1がなんであるのか説明されるべきです。「SCP-XXX-JP-1はSCP-XXX-JP実例を体内に保有している人物です。SCP-XXX-JP-1は~」
「共通して全身、特に循環器に常に微弱な「むずがゆさ」を訴え、個人によっては軽い頭痛や貧血症状を経験します。」などとしたらすこし読みやすくなるのではないでしょうか。
言い切れることだと思えません。
「可能性が示唆」の段階でバリバリ使ってるみたいですけど、どうなんでしょう。あんまりいいことだと思えないです。またちょっと、可能である可能性という言い回しは良くないですね。たとえば
「SCP-XXX-JPはプラジカンテル薬を用いることで体内からの駆除が可能であり」と書かれているならいいです。また、プラジカンテル薬は常識の範疇の知識ではないと思うので、脚注で軽い説明があるといいと思います。
二つ補遺があってその見出しの見た目が統一されてないのが嫌ですね。こっちは例えば「補遺1: インタビュー資料」などとして、二つ目のほうがは「補遺2: インシデントXXX-JP」などとしたらどうでしょうか。
「~による症状として全身のむずがゆさと」
文脈的に意味不明でした。プラジカンテルを使ってないどころか、突然の心理テストで、困惑させられました。
なるほど、そういう経緯があってプラジカンテルが使われたわけですか。なら時系列的に-Aについて説明に書かれていてもおかしくないですし、なぜプラジカンテルが使われるようになったのか書かれていてもおかしくないですし、Keter指定の理由も書かれていておかしくないです。つまり、現状では記載不足だと感じました。書かれているべきことが書かれていないからです。
「ハエに外見の酷似する敵対的な生物」
「2名の機動部隊員」
このくだりはちょっと陳腐ですね。ありがちな印象を受けました。
なぜプラジカンテルが効くのではないだろうかとわかったのでしょうか。プロトコルに組み込まれるくらいだから結構な信頼があるのだと思いますが……。
現状では全体的に不正確かつクリニカルに書かれていないように見受けられ、内容もありがちなオブジェクトであるように感じられました。大幅に改稿をしないと、一次投票で厳しい結果になるかもしれません。
>医学界に組み込まれた財団
組み込まれたではなく潜入のほうがいいかもしれません
>(以後、SCP-XXX-JP-1と呼称)
この記載は説明のほうにいれたほうがいいとおもいます。下線はいらないような気がします
>6か月間を目安に、財団製のプラジカンテル薬を投与し、SCP-XXX-JPの消失を確認したのち
>(追記:2019/█/█ インシデントXXX-JPを参照してください)
文字色をかえる必要はないと思います
:のあとは半角スペース
>アダンソンハエトリ
リンク先はいらないかもしれません
>「あなたの家に一匹のクモが出現しました。どうしますか?」
漢数字ではなく半角数字のほうがいいかもしれません
><インシデントXXX-JP>
<>はいらないかもしれません
>SCP-XXX-JP-A群が巣食うように発生し、
主観的な記載のようにおもわれました