
SCP-2078-JP
アイテム番号: SCP-2078-JP
オブジェクトクラス: Keter
特別収容プロトコル: SCP-2078-JPはサイト-81██の大型昆虫飼育施設において、各個体を互いに隔離した状態で収容します。定期的な目視による状態確認を行い、異常が認められる場合は██博士に報告してください。
説明: SCP-2078-JPは車の形状をしたコオロギの近縁種です。SCP-2078-JPの表皮から細胞を採取した結果、コオロギのDNAと99.5%一致しました。SCP-2078-JPは通常の車のように運転することが可能です。SCP-2078-JPは物理的な接触により生殖することが可能です。現在、SCP-2078-JPの卵は見つかっていません。

SCP-2078-JP 幼虫群
また、SCP-2078-JPの幼虫も車の形状をしています。幼虫は全長27mm全高39mm全幅78mm以内であり、SCP-2078-JPは幼虫の期間1年経ったのち、車が配置できる最も近くの位置に移動し、成虫となります。このとき触角に当たるサイドミラーが形成されます。また、SCP-2078-JPには消化器官が存在します。SCP-2078-JPの口吻はそれぞれのシートの背もたれと、車のフロントに存在します。そして、SCP-2078-JPはその腸の長さなどから肉食であることが指摘されています。
SCP-2078-JPは1970年代に、車の放置数の異常な増加により財団の目を引き、放置車の調査を行ったところ発見されました。
付与予定タグ: 日本生類創研 scp jp keter
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:8198340 (17 Aug 2022 11:49)
拝読しました。現状NVです。
これはつまりDクラス職員の実験を行わなかったということですか?だとしたら、書く必要はないと思います。
現在財団はSCP-2078-JPを収容していませんの方がいいと思います。
付与予定タグのSCP-240-JPと0匹のイナゴというタグはあるのでしょうか?僕はない気がします。それとタグは大文字にできません。後、jpとketerタグを追加した方がいいです。
財団は異常性を持ったものを収容して保護するのがモットーなので、いくら有益でも収容はすることが多いです。
以上です。執筆頑張ってください。応援しています。
If you want to contact me, please contact me using private message.
タグの件、了解致しました。すぐ修正させていただきます。無知で申し訳ございません。
この文章は読者に違和感を持ってもらいたかったので、このように記述しました。
また
につきましては0匹のイナゴとの関連性を分からせるものと意図したのですが伝わり難いのでしょうか?
的外れな批評をしてすみません。0匹のイナゴの関連性を分からせるものだったんですね。そこの部分は修正しない方がいいと思います。
If you want to contact me, please contact me using private message.
拝読しました。車と生物を合わせたのは面白い発想だと思います。いくつか気になった点を。
各種説明から、SCP-2078-JPが車としての機能を有しつつも、生殖や消化管などが存在する生物だ、という事は分かりますが、コオロギだと明言した根拠が欲しいです。例えば、回収した日本生類創研の文書にコオロギの遺伝子を元に作ったという記述を入れるなど。
という部分から、財団は「捕食を行わないのか」から実験を始め、その際はDクラス職員を使用する前にまず通常の動物を用いるのではないかと思います。
車として突如現れたSCP-2078-JPが整備で発見されるまでの過程を想像すると、少し無理があるように感じます。
という記述を削除し、SCP-2078-JPが車を外骨格として利用する寄生生物とするなど、それまで存在した個人所有の車に成りすます設定の方がいいのではないでしょうか。
以上です。本記事がSCPに登録される事を願っています。 wisdom-545
了解しました。該当箇所を修正いたします。
正直私も寄生虫とするか悩んだところではあります。このSCPは自身の数や捕食した生き物の数等を誤魔化す(0に見せかける)ことが1つのコンセプトなので発見が難しいのです…。
なるほど。やっと理解できました。
データ上でも、と言うのがミソで、本報告書内の犠牲数も改竄されていると言う事ですね?非常に面白い。素晴らしいアイデアです。
例えば、Dクラス職員545 0名の犠牲、など改竄の跡をある程度分かりやすくするとか、データの上でもな の だのようにミソを強調したり、「何者かのハッキングの痕跡があるが何が変わったか認識できない」とするなどの工夫をすると最高になると思います(気づいた時の衝撃は物凄いですが、このままだと理解されずにDownVoteが起きそうです)
非常に応援しています。頑張ってください。
それと、先程GoogleでSCP-2078-JPと検索したところ、Vote-3で削除されたと思われるhttp://scp-jp.wikidot.com/deleted:scp-2078-jp
がヒットしました。2078という数にこだわりが無いのなら、2076など、現在未使用で過去にも使われた事のない番号を用いた方が良さそうです。
この件は正式な記事になる直前に参照ください。
数には一切こだわりがないのでこの番号を仮として使います。教えていただき感謝します。
分かってくださる方がいて非常に嬉しいです。もう少し改竄されたことがわかるといいですよね。修正します。一応他にも隠れた小ネタはあります。大したものではありませんが。
現状で投稿された場合、DVします。車として利用できるコオロギと言う設定がありながらSCP-240-JPに乗っかった異常性を付与することを、私はお勧めしません。SCP-240-JPは非常に著名なオブジェクトであり、安易にその特性に乗っかった記事にしてしまうと、読者からは二番煎じの印象を抱かれてしまう可能性が高いです。SCP-240-JPと強く関連付けようとする現状の方針を私は推奨しません。
せっかく車とコオロギという2要素を採用しているのですから、そっちの要素を深く掘り込んで話を展開してはどうでしょうか。例えば『PUIPUIモルカー』のような可愛さに振ってみるもよし(コオロギなので一般的にはキモカワの分類になるかと思いますが)、あるいはコオロギの雑食・肉食性に着目して乗客を騙して捕食するみたいな残虐な方向に舵を取っても良いでしょう。コオロギの出す音色なんかも使える要素の1つだと思います。SCP-240-JPに頼らず、この記事とこの特性で出来ることで記事を展開させ、オチを付けると良いように思います(現状の記述はSCP-240-JPの要素を除外してもかなり薄味です。設定の紹介+αに留まらない、内容の補強が必要かなと存じます)。
あるいはSCP-240-JPのように0を題材とした作品を作りたいのであれば、むしろSCP-240-JPのTaleを書いてみてはいかがでしょうか。Taleであれば既存オブジェクトに強く乗っかった内容であっても、むしろ好印象に繋がりうることでしょう。いずれにせよ、どういう方向で読者にどんな感情を抱かせたいのか(読者の感情をどう揺さぶってUVに繋げたいのか)を考えて整理して、それに見合う手法を選ぶことをお勧めします。
なお
wisdom-545さんの指摘にあるオブジェクト番号についてですが、過去に削除された作品があるからといってその番号を回避すべき、という主張は気にしなくても良いかと思います。もしそうであれば3桁番台や1000番台のSCP報告書が埋まることはないでしょうから。安心して2078-JPを選んで良いと思います。
間違えました。
拝読しました。現状だとDVだと思います。
他の方も指摘している通り、有名記事であるSCP-240-JPの設定に乗っかっているだけという印象が拭えませんでした。そもそもSCP-240-JPのキモは「自身の存在そのものを隠蔽してしまう」という点にあります。対して本SCPは最大サイズや増殖する、捕食を行うといった本来の車との相違が「隠蔽」という概念とかけ離れているように感じました。また捕食対象の存在を隠蔽したとしても本SCPの存在そのものは隠蔽不可能であるという矛盾点も生んでいると思います。
一方で昆虫と車というあまり接点のない物を結び付けた点は面白いと思いました。本来、人間の生活を便利にするはずの車が人間を捕食する、公害を出さない=人間を捕食するという発想も面白いと思います。
いっそ、この人間を捕食するというのをオチに持ってくるのはどうでしょうか?SCP-240-JPとの関連性は完全に排除した上で、コオロギという設定は同じ直翅目でもより肉食傾向の強いキリギリスに変更し、ニッソが完全無公害の車として本SCPを開発する、財団がそれを収容し実験してみると確かに無公害だし勝手に増えるしとても便利、でも実は動力源は人間でした!みたいな。
勿論そうすると本記事とはほぼ別物になってしまうので、あくまでも私の好みによる提案でありますが。
以上です。これからも執筆頑張って下さい。
確かにそれは良い案ですね。他のSCPの要素を使うのが好まれないのだと学びました。コオロギの設定は変えませんが(コオロギは漢字で蛼なので)、人間を食べていたのがオチというのは採用します。ありがとうございます。