ページ情報
このページの批評は終了しました。
アイテム番号: SCP-1091-JP
オブジェクトクラス: Safe
特別収容プロトコル: 不用意に人が██山に近づかないよう、警備員三名に██山の周りを巡回させて下さい。場合、直ちに担当の██博士に報告して下さい。SCP-XXX-JPを人が摂食しようとした場合は、呼びかけによって注意喚起を行って下さい。
説明: SCP-1091-JPは、SCP-1091-JP-aとSCP-1091-JP-bに分けられるキノコ型の実体です。
19██年█月██日、岩手県██市の██山で趣味のフィールドワークをしていた██博士がその異常性を確認した事で発見され、財団の管理下に置かれました。共通する異常性として、SCP-1091-JPの視認時、見た者に対しこのキノコは美味であるという認識災害を持たせ、捕食に対して強い衝動を湧かせますが、人や犬等の生物の場合は呼びかけによって防ぐ事が可能です。SCP-1091-JPを山から持ち出そうとする試みは、全て腐食という形で失敗に終わっています。
SCP-1091-JP-aは、イグチ類のキノコ型実体です。SCP-1091-JP-aは、捕食された際に異常性を発揮します。捕食した生物は体を数度痙攣させた後、SCP-1091-JP-bへ変化します。SCP-1091-JP-bに変化するまでの時間は生物の表面積や体積に影響されず、SCP-1091-JP-bへの変化を止める試みは全て失敗しています。
SCP-1091-JP-bは無数のキノコ群の実体です。1、2週間で腐敗臭を発しますが、SCP-1091-JP-aよりも認識災害が強く、SCP-1091-JP-bが発生した直後には虫や鳥等の野生生物が集まる為、観察、実験を行う為には研究施設内で行う必要があります。捕食等によって、SCP-1091-JP-bの体積が10%以下を下回り、3分以上が経過するとSCP-1091-JP-bはSCP-1091-JP-aを摂食する前の生物に変化します。この時、対象の生物はSCP-1091-JP-bと同じ損傷を受けています。
__実験記録 1- 日付20██/04/2█_
対象: ██山に生息するヤマネズミ、D-4427██
目的: SCP-1091-JP-bの変化過程の観察及び捕食後の腐食までの経過観察
実施方法:
SCP-1091-JP-aを与え、SCP-XXX1091-JP-bへ変化したのを確認した後、キノコの同定及び解剖、成分分析を行う。なお、観察後のSCP-1091-JP-bは一部屋外へ廃棄し、経過観察を行う。
結果: 問題無くSCP-1091-JP-bに変化した。この際、両者の痙攣、SCP-1091-JP-bへの変化への時間に差異は認められなかった。SCP-1091-JP-bはそれぞれ、ヒラタケ、ホウキタケの特徴と一致していたが、分析の結果、一部にSCP-1091-JP-aと同じ未知の物質、残りは元となった生物と同じDNAを持った菌糸によって構成されていた。なお、D-4427██が元となったSCP-1091-JP-bには、少量のセラミックか検出された。解剖の結果、体内までSCP-1091-JP-bに変化していた。経過観察では問題無く捕食され、腐食した。
分析:実験結果より、SCP-1091-JP-bへの変化に表面積や体積は影響せず、変化までの時間一定である事から、SCP-1091-JP-bになるまでの間にSCP-1091-JP-b未知の物質が異常性を及ぼしていると考えられる。
実験記録2 - 日付20██/04/2█
対象:
D-4597██
目的:SCP-1091-JP-bを摂食した者の異常性の調査
実施方法:
実験記録1で解剖したSCP-1091-JP-bの一部をD-4597██に摂食させる
結果: D-4597██は摂食直後嫌悪感を訴え、食中毒を起こし、嘔吐したが、異常性は見受けられなかった。嘔吐物の中には、SCP-1091-JP-bだったと思われるD-4427██の顔の一部が含まれていた。
分析:実験結果から、捕食された後からでも5%以下になればSCP-1091-JP-bは元の生物へ変化すると考えられる。
補遺:D-4597██が嘔吐したD-4427██の顔の一部からは、SCP-1091-JP-bへの変化前には確認できなかった苦悶の表情を浮かべています。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:4166645 (31 May 2018 22:22)
今一度SCP記事作成のガイドを読んでください。テンプレートに沿っていない部分はこのページを参考にして修正しましょう。
「周りに巡回」ではなく「周りを巡回」
「実態」ではなく「実体」
「ました。」は不要でしょう。
これら文章中の「SCP-XXX-JP-a及びSCP-XXX-JP-b」はまとめて「SCP-XXX-JP」にした方が分かりやすいです。
括りが曖昧ですね。「人間」などの具体的な名称を使ってみてはどうでしょう。
山の中に虫や鳥が入ってこれないような小さい施設でも建てて、その中でDクラスに食べさせるなどすれば形状は確認可能だろうと思います。また、詳細な情報が明らかにならないほどに食べられてしまうのなら、腐敗臭が発するかどうか確認できないと思います。
食べた者がキノコになってしまうという題材は既視感がありますが、とても不気味で嫌な気持ちにさせられますね。ただ、SCP-XXX-JP-bに関してはもうひと捻り欲しいと感じました。ほんの一案ですがSCP-1306のように、SCP-XXX-JP-bが虫や鳥だけでなく、よく分からない謎の存在を引き寄せてくるというのはどうでしょう。
深く読み込んで下さった上アドバイスまで親切にありがとうございます!やはり捻りが欲しいですよね…随時編集していきます。
食べるとキノコbになるキノコaと、食べられると元に戻るキノコbというのはなかなか不気味なものだと思いましたが、読み物としては不気味さが"弱い"ように思えました。特性そのものはグロテスクな方面に持っていきやすいものではあるので、シンプルに「怖っ」となるような方向の方がよいと思います。
以下は細かい点です
サンドボックスⅢにおいてはタグの直接編集は禁止されているため,直接編集によって付与されたタグを削除しました.利用ガイドを再度ご確認ください.
当ポストには返信しないようお願いします.
Technical Moderator of SCP-JP