現在このページの批評は中断しています。
アイテム番号: SCP-XXX-JP
オブジェクトクラス: Safe
特別収容プロトコル: SCP-XXX-JPはサイト-81██の標準的生物収容セルにて収容し、一般的なヤギと同様の飼育をしてください。SCP-XXX-JPとの接触は担当職員以外は原則禁止され、実験等において接触する場合はサイト管理者の許可が必要です。
説明: SCP-XXX-JPは体長約50cmのオスのヤギ(学名:Capra hircus)です。温厚な性格であり、攻撃的になることは確認されていません。老化の進行が一般的なヤギと比べ極めて遅い1こと及び現実改変の痕跡が存在すること以外は外見的、及び身体的異常性はありません。
過去にSCP-1282-JPと接触した経験のある人物(以降、対象)が身体的な危機的状況に陥った時SCP-XXX-JPの異常性が発現します。その時、SCP-XXX-JPに酷似した実体2(SCP-XXX-JP-1と呼称)が出現し、対象に体当たりを行います。SCP-XXX-JP-1を制止させることは現在まで成功していません。対象は体当たりされた直後に消失し、瞬時に1時間前に滞在していた場所に再出現します。これと同時にSCP-XXX-JP-1も消失します。この異常性は対象がSCP-XXX-JPに接触した回数や時間に関わらず1回だけ発生し、2回目以降は発生しません。しかしこの異常性の発生後に対象が再び接触を行うと再びこの異常性の影響を受けます。
SCP-XXX-JPは20██/██/██、██県に存在していたマーシャル・カーター&ダーク株式会社の管理する牧場で発見されました。発見地点の牧場にはよく社会的地位の高いと思われる人物が出入りしていた事が周辺住民への聞き込みで判明しています。発見当初は異常性のないヤギだと考えられ財団フロント企業が飼育していましたが、回収を担当したエージェントが要注意団体の襲撃に遭遇した際にSCP-XXX-JPの異常性が発現したため異常性が発覚し、収容に至りました。また、出入りしていた人物については押収された資料から身元を特定しています。
補遺1: 20██/█/██、Dクラス職員の人事ファイルの整理の際に、SCP-XXX-JPの実験に参加したDクラス職員の犯罪歴の欄が改竄されているのが確認されました。調査等の結果判明した事実から、SCP-XXX-JPが犯罪歴4を抹消、改竄し他者に入れ替える能力を有しているという仮説がたてられています。
補遺2: SCP-XXX-JPの回収地点に過去に出入りしていた人物ら5について調査は現在も継続しています。現在のところ容疑者が明確に否認している脱税事件は██件存在し、この内のほとんどがSCP-XXX-JPの異常性による入れ替わりの結果である可能性があります。
補遺3: 20██/██/██、██山中の日本生類創研の施設の1つから以下の文書が発見されました。
日付: 20██/██/██6
依頼者: ██ ██7
依頼内容: 逃亡のための肉体改造
対応: 本人の同意の上でヤギに改造。自我は保持している模様。
追記: 経費削減のため同意の上でMC&Dに売却。
また、上記の文書と同時にSCP-XXX-JPに酷似した実体の写真も発見されました。
付与予定のタグ:動物 瞬間移動 SCP-JP mc&d 日本生類創研
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:3029673 (31 May 2018 22:22)
(goat escape)escapegoat という言葉遊びは好きですね。しかし、いくつかの点で言葉遊びに記事が負けていると思いました。
まずは細かい指摘を
内容について気になったのは、このヤギが罪そのものとほとんど関わっていないことです。(自分調べですが)スケープゴートとは人々の罪を代わりにヤギに被せることからなる、身代わりという意味の言葉です。この記事は「身代わり/責任転嫁」という語義は表せているかも知れませんが、「スケープゴート」という言葉をクリティカルに指しているとは思えませんでした。
現代の使われ方としても「学校でいじめられっ子がスケープゴートにされる」とかありますし、このヤギは「罪から逃れようとしている」か「罪から逃れ切った後の」ヤギであって欲しいなぁと思いました。現状の、罪を回りに分散して軽減してくれるという特性は主題の逆方向に行ってるんじゃないかなぁと思います。
ありがとうございます。修正しました。
異常性の内容に反して、説明セクション第2段落の量の多さが少し気になりました。
僕だったら、サクッと異常性を説明した後に、具体的な体当たりから消失までの流れの映像記録を書きますね。
補遺1は……うーん、この内容だったら補遺ではなくて説明に書くべき内容に感じます。ただ記事の展開的に先に書くわけにもいかないと思います。やるならば、「まだ事実とは判明してないから補遺に書いてあるが、読者は察する」みたいなラインを意識すると良いかもしれません。いわゆる語らずに語るみたいなものです。
老化の進行が異なる点は伏線として機能していますね。ただ、どれぐらい遅いかは可能な限り言及するべきかと思います。ヤギの寿命は15〜18年らしいので、そこらへんと比較してみるのはどうでしょうか
ありがとうございます。改稿しました。
読ませていただきました。
人の危機を肩代わりし、罪を濯ぐ。まさしくスケープゴートの逸話でありオチも効いていますね。
全体的な内容はオモシロいと感じました。その一方で、情報が上手く提示できていなかったり、整理がされていないため読者が混乱してしまう部分がある印象を受けました。話の流れとしては、危機を肩代わりする→罪も濯ぐ→そもそもこのヤギこそが罪を逃れた存在だった、という流れでしょうからそこを意識し、伝わりやすいように整理することでぐっと評価が変わると考えます。
以上、個人的な意見でしたが記事作成の一助となれば幸いです。
ありがとうございます。校正しました。
>サイト81██
サイト-81██
>雄
カタカナのほうがいいかもしれません
>瞬時に1時間前に居た
いたではなく、滞在のほうがいいかもしれません
>空白になっているのが確認されました。
空白ではなく改竄などのほうがいいかもしれません
>擦り付ける能力を有しているという仮説がたてられています
擦りつけるではなく、代替や入れ替えなどのほうがいいかもしれません
ありがとうございます。修正しました。
しばらく更新が見られないため、この下書きのステータスを「批評中断」にしました。下書き批評を受ける準備が整ったならば、お手数ですが、改めて下書きのステータスを「批評中」に変えていただくようお願いします。