現在このページの批評は中断しています。
アイテム番号: SCP-XXX-JP
オブジェクトクラス: Safe
特別収容プロトコル: SCP-XXX-JPは低脅威度物品収容セルに収容されます。脱走を目論んでいるDクラス職員を接触させないでください。
説明: SCP-XXX-JPは、蒸気機関車であるE10をモデルとした製作者、製作年不明のクロムモリブデン鋼製の鉄道模型です。この模型(以下、SCP-XXX-JP-1と呼称)の他に駅の模型(SCP-XXX-JP-2)も付随する形で存在しますが、非活性状態ではSCP-XXX-JP-2の本来駅名が表記される看板部分には駅名、宛先が確認できません。SCP-XXX-JP-2の非活性時のサイズは5㎝×20㎝×3㎝で、内部にはいくつかの革張りの椅子と横長の窓がありますSCP-XXX-JPは何らかの生物が近づくと時折活性化し、SCP-XXX-JP-1のサイズは40m×10m、SCP-XXX-JP-2のサイズは約5m×約20m×約3mに変化します。この活性化は完全にランダムです。SCP-XXX-JP-2の駅名は被験者により変わり、被験者の訪れたい場所が表記されます。SCP-XXX-JPに停まっているSLは被験者が乗ると動き出し、駅名の場所へ移動します。この性質は時間や距離を無視します。
下は今までSCP-xxxx-JPの列車に乗った被験者の移動先と、看板の宛先の変化の記録です。
補遺: 現在、SCP-XXX-JPの特異性を利用し、サイト間の移動の時間の短縮を可能にする試みが行われています。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:7923631 (09 Mar 2022 00:58)
全体的に記事のテンプレートが崩れています。
このページを参考にしてみてはどうでしょうか?
SCP-XXXX-JP(JPは大文字表記です)
オブジェクトクラス: Safe(最初は大文字表記)
単位を付けた方が良いかもしれません。
財団はオブジェクトの事をSCPとは呼びません。SCiPと変更するか、この箇所を書き換える等対応してください。
「非活性時」の方が報告書に適していると思われます。(人によるかもしれません)
一文にまとめたほうが分かりやすいです。
存在する、の方が報告書らしいと思われます。
蒸気機関車が〜、の方が適していると思われます。
何らかの生物が近づくとランダムな確率で活性化し、〜変化します。 という書き方が違和感が無いと感じました。人によります。
〜書かれます。の方が報告書らしいと思われます。
上に同じく
折りたたみを使うか、図を使った方が良いかと思われます。
年齢を表す数値にしてはイレギュラーな間隔だと思われます。
█歳、もしくは██歳、○○代、等の書き方が良いかと思います。
蛇足なように感じました。
現状DVよりのNVです。私は知識が浅いので類似オブジェクトがあるかどうかが分かりませんが、異常性としては興味深いと思います。
しかし、全体的に粗削りだと感じました。
「脱走を目論んでいるSCPやDクラス職員を近づけないでください。」とあるのにSafeである点等、報告書に不要な箇所があるような印象です。
特に変化記録はもっと掘り下げても良いように感じました。「天国」という表現はざっくりしているので賛否が分かれる点だとは思いますが、記録は色々足していって良いかもしれません。
私も初心者ですので解釈、指摘など色々間違っているかもしれませんが、まずは記事をテンプレートに沿って書くことをお勧めします。お互いに執筆頑張りましょう!
非常に参考になる意見ありがとうございます、オブジェクトクラスなどなどまとめてもう一度考えてみます!
拝読いたしました
全体として改行が足りず可読性が低く違和感を覚える箇所をいくつか見受けられます。また、構文が使われていないことに強い違和感を覚えます。テンプレートをお使いになられることを強く推奨いたします。以下は文をそのままに構文と改行の追加を行なった物です。
オブジェクトクラスの頭文字は大文字にします「オブジェクトクラス: Safe」という風な感じです。
何故部屋の高さがここまで大きく指定されているのでしょう?説明を見る限りでは高さは最高でも10m程度で問題なさそうに思います。不必要な気がしますので「低脅威度物品収容セルに収容されます。」などとするのはどうでしょう。また、「SCP-xxxx-jpに脱走を目論んでいるSCPやDクラス職員を近づけないでください。」という記述は不必要である様に思います。特別収容プロトコルは"特別"何かしなくてはならない手順を指します。他のオブジェクトやDクラスの接触は何等かの実験に於かない場合、普通阻止されるべき事案であるはずであり、記述する必要性を感じられません。
どの様な模型なのでしょう、生産者は?電車の種類は?古い型なのか?構成物質は?などと説明として、報告書として必要な情報が抜けています。例:説明: SCP-XXX-JPは作成者不明のダイカスト合金製C61形蒸気機関車をモデルとした鉄道模型群の総称です。蒸気機関車の模型(以下、SCP-XXX-JP-1と呼称)の他に駅の模型(SCP-XXX-JP-2)も付随する形で存在しますが、非活性状態ではSCP-XXX-JP-2の本来駅名が表記される看板部分には駅名が確認できません。
「SL」と一括りにするとどの様な種類かわかりませんし、SLをわからない人にはわかりません。そのため詳細な説明をする必要があるでしょう。また、センチはcmに直してください。
メートルはmに表記し直した方が良いです。また、ここまできっちり何mかにきっちりしてるのは普通の蒸気機関車とかの人工物でもあまりなさそうに思います。約、とつけると良いかもしれません。
主観的です。「被験者の訪れたい場所が表記されます。」とすると良いと思います。
「以下は」とした方がわかりやすいです。
黒塗りに間を空ける必要性が感じられません。
単純に見て100歳以上となっています。
被験者が行きたい場所、という非常に曖昧かつ不安定な転移方法を使う試みは単純に実用性に欠けそうな印象が強いです。
現状DVです。全体的にテクニカルトーンに欠け、可読性が低く結局何をやりたかったのか、どの様に楽しませたかったのかなど記事を遺すにあたって必要となってくる面白み、意外性、物語性のどれかが少し足りていない様に思います。また、個人的に思うのですが何故次に到着する駅の名前がその場所の駅名となっているのでしょう?スタート地点に>>> ゴール!!! <<<と書かれている様な違和感を覚えます。
個人的には
SCP-XXXX-JP収容室
«次の駅 ヴァルハラ
みたいな表記がされているとした方が自然かなと思います。更に「生物が」と表記されているのに動物が使用されている実験記録がないのはどうなのかなと思いました。
記事作成頑張ってください。
皆様の批評を拝見し、自分の記事を読み直しましたがかなりおかしいところがあることに気付きました。ありがとうございます!もう一度しっかり構成を練ってみます!
とありますが、SCP-XXX-JPとSCP-XXX-JP-1は同じものだと思われますので
統一した方が良いのではないかと思います。
なにか意図があって区別している場合は無視してかまいません。
SCP-XXX-2などと分けてあるのは、SLは〜や駅は〜などと後々いうのが変だと思ったからです。もう少し考え直してみます!
とありますが、SCP-XXX-JPとSCP-XXX-JP-1は同じものだと思われますので
統一した方が良いのではないかと思います。
なにか意図があって区別している場合は無視してかまいません。
表示されなかったため二度投稿してしまいました。
2度目の投稿は無視してかまいません。
既に指摘を受けているようですが、SCP-XXX-JPとSCP-XXX-JP-1は同じものですので統一する方が良いです。鉄道模型をSCP-XXX-JP-1と指定するなら、鉄道模型と駅模型を併せてSCP-XXX-JPに指定するのが良いのではないでしょうか。
また、記事のテンプレートにも記載されていますが、段落分けを伴わない改行が多く見られます。これは推奨されていませんので、改行を行うのは段落を分ける時のみ、ということを意識されると良いかと思います。
後に半角英字のmも登場していますので、㎝ではなくcm(半角アルファベット2文字)を用いる方が良いです。
jpが小文字になっています。また、SCP-XXX-JP-2ではないでしょうか。
加えて、略称のSLではなく、「蒸気機関車」という呼称を用いる方が適切です。
同じく、jpが小文字です。
統一感のない箇条書きが続いており、フォーマットが整っていないように見えてしまいます。
以下のように表を用いて視認性を高めてはいかがでしょうか。表の構文はこちらにあります。
特に面白みがありませんでした。「指定した場所に行ける便利なアイテム」程度の印象に留まっており、意外性や面白さなど、感情を揺さぶるような要素を感じませんでした。
「サイト間の移動の時間の短縮を可能にする試みが行われています」という要素がせっかくありますので、財団がこれを有効活用する様子などを描いてみるのはいかがでしょうか。ここを掘り下げたり、あるいは別の要素(例えば12歳の少年時代に戻った被験者のノスタルジーだとか)を発展させることで、不足している物語性を持たせることができるのではないかなと思います。
以上です。執筆頑張ってください。
表や-2の件、考え直して改稿してみます!
しばらく更新が見られないため、この下書きのステータスを「批評中断」にしました。下書き批評を受ける準備が整ったならば、お手数ですが、改めて下書きのステータスを「批評中」に変えていただくようお願いします。
しばらく更新が見られないため、この下書きのステータスを「批評中断」にしました。下書き批評を受ける準備が整ったならば、お手数ですが、改めて下書きのステータスを「批評中」に変えていただくようお願いします。