Alumisakki 1

・ランドルド環(上空きVer)の絵(額縁入り)[破壊耐性だがあくまで絵のみ、写真も異常性を持つ為文書内ではイラストで紹介、30✗30✗5のアクリルに黒油性絵の具、裏面に青絵の具でロゴ入り]
・AWCY作品、アナーティスト本人は片目が盲目
・メタタイトル『「目に物」見せてやる』
・裸眼で対象を凝視(横目はギリセーフだが[瞳がこちらを見ていたと感じる])すると直立不動で動けなくなり(他者からの干渉にて動ける様になるが影響者は目に対しての過剰防衛認識災害を受ける、Aクラス記憶処理で消せる)、8分以上経過すると視野の異常な拡張(突然「ズーム」した様だと表現)と同時に両眼球が眼窩から痛みを感じること無く飛び出し(勿論視神経は謎原理で繋がったまま視界を保持)目は絵の中央に存在するポータルに吸い込まれる(出てこないと最初書かれてたけど全国目の愛護デーで裏側ロゴの下に黒油性ペンでメッセージが追加される『目は大事にしろ。他の作品も楽しみな。』直後一日限定で全ての吸い込まれた目と共に【4桁分の】人間の両目が出て来た(周りにいた複数の職員が圧力で軽傷を負うのみ)、吸い込まれた人の目は眼窩から生えてきたように戻ったけど0時になったらまた窪んで戻った)
・ポータル内に入っても(目しか入らない、財団はDの眼球を絵に押し付けるが入らない)なおポータル内が見えており、影響者は一様に『目が!目が!』とパニックで、実験探査ログとして模範囚Dの両目で調査、普通の眼球が大量に(1個だけ10mはある目が)浮かぶ空間でデカい目に見られて「目に(many)見られている!デカい目だ!目が!目が!」とパニックになり実験探査ログ終了
・絵自体は見る際に眼鏡(財団はサングラスを使用)を通せば攻略出来る事を確認済み(絵を見ると透かしで【眼鏡だ、察しろ】としか見えない)
・眼鏡の攻略法が分かった切っ掛けは発見時で『美術館内で眼窩の無い人が、見覚えの無い絵の前でウロウロしている』という眼鏡かけた美術館通(アナーティストでは無い)の通報から、警察→財団の流れでカバーストーリー『現代アート』or『特別展示物』流した(影響者はEクラス雇用でメンタルケアしながら、周囲の人クラスA記憶処理、通報者はインタビュー[事情聴取の体で]後クラスA記憶処理)


ページコンソール

カテゴリ

SCP-JP

本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

GoIF-JP

本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

Tale-JP

本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

翻訳

翻訳作品の下書きが該当します。

その他

他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。

コンテンツマーカー

ジョーク

本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。

アダルト

本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。

既存記事改稿

本投稿済みの下書きが該当します。

イベント

イベント参加予定の下書きが該当します。

フィーチャー

短編

構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。

中編

短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。

長編

構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。

事前知識不要

特定の事前知識を求めない下書きが該当します。

フォーマットスクリュー

SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。


シリーズ-JP所属

JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。

シリーズ-Other所属

JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。

世界観用語-JP登場

JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

世界観用語-Other登場

JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

ジャンル

アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史

任意

任意A任意B任意C

ERROR

The AlumiSAKKI's portal does not exist.


エラー: AlumiSAKKIのportalページが存在しません。利用ガイドを参照し、portalページを作成してください。


利用ガイド

  1. portal:7886069 (20 Mar 2022 19:33)
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License