2020年、人々は故郷を捨て数多の星を見た。あれから2000年近く時が流れた。時は西暦4000年、人類はタイプ4文明に到達し、天の川銀河をはじめとして様々な銀河を勢力圏とおいている。人々はブラックホールストレージにデータを保管し、エーテル式超光速エンジンを利用し銀河間を移動している。しかし、どんなにヒトの文明が発展しても脅威は無くならなかった。2040年のように再び、団結の時代が訪れようとしていた。
天の更に向こうへ
初版
アイテム番号: SCP-XXXX-JP | レベル0/XXXX-JP |
収容クラス: ain | disclosure |
特別収容プロトコル: SCP-XXXX-JPは規模的に隠ぺいは不可能であり、SCP-XXXX-JPは市民に認知されています。銀河の接近による座標の狂いを修正し、運航に差し支えのないようにしてください。市民の混乱を避けるため、財団勢力圏の市民に装着された職員同定インプラント1から精神安定電波を発してください。SCP-XXXX-JPからの逃走を目的とする集団による大規模移動を阻止するため、財団勢力圏の港は閉鎖され、使用には交通許可ライセンスの提示を必要とします。SCP-XXXX-JPに飲み込まれる銀河系は財団の避難計画に従って、SCP-XXXX-JPからなるべく遠くの銀河系に避難してください。SCP-XXXX-JPの無力化は困難であるため、プロジェクト・ヴィマナを実行します。プロジェクト・ヴィマナの成功のためにコミュニケーションのとれる団体に協力を求めてください。
説明: SCP-XXXX-JPは乙女座超銀河団内に存在するローカル・ボイドとされている基底宇宙内に向かって成長する宇宙です。SCP-XXXX-JPの拡大によって物質が押しやられ、高密度の空間が周囲に形成されています。SCP-XXXX-JPは基底宇宙の膨張速度よりも速く基底宇宙に向かって拡大しているため、20日以内に地球がSCP-XXXX-JPに飲み込まれ、64日以内にSCP-XXXX-JPは基底宇宙を圧迫し、破壊する恐れがあります。SCP-XXXX-JPの脅威から逃れるためプロジェクト・ヴィマナを実行します。
補遺: たった1人の男と筐体はある岩石惑星へと降り立った。
付与予定タグ: scp keter neutralized ポータル 空間 地球外 k-クラスシナリオ 未収容 jp アド・アストロ 筐体造り 財団4k
※タグガイドを参照してタグリストから適切なタグを選択して下さい
http://scp-jp.wikidot.com/tag-guide タグガイド
http://scp-jp.wikidot.com/tag-list タグリスト
ページコンソール
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:8702540 (14 Aug 2023 03:51)
コメント投稿フォームへ
注意: 批評して欲しいポイントやスポイラー、改稿内容についてはコメントではなく下書き本文に直接書き入れて下さい。初めての下書きであっても投稿報告は不要です。批評内容に対する返答以外で自身の下書きにコメントしないようお願いします。
批評コメントTopへ