現在このページの批評は中断しています。
財団日本支部理事会及びO5評議会命令
下記のファイルはレベル5/XXXXの機密事項に指定されています。不正なアクセスは禁じられています。
XXXX-JP
-
- _
アイテム番号: SCP-XXXX-JP
オブジェクトクラス:Safe
特別収容プロトコル: SCP-XXXX-JPはサイト-8146サイト-8100の低危険度物品収容ロッカーに布で包んだ状態で収容されます。SCP-XXXX-JPの使用はセキュリティクリアランスレベル5所持者1名の許可が必要です。
説明: SCP-XXXX-JPは縦180cm横90cmの大きさをした平面鏡です。SCP-XXXX-JPに映った人物の鏡像は半透明になり、内部に蝋燭(SCP-XXXX-JP-A)が存在するように見えます。
SCP-XXXX-JP-Aは人間の鏡像内部に見える蝋燭です。SCP-XXXX-JPの長さは人によって異なりますが、1cm以上の長さがある場合SCP-XXXX-JP-Aには炎が灯っています。
補遺01 - 実験記録: 以下はSCP-XXXX-JPに関する実験記録です。
実験記録XXXX-JPアーカイブ
-
- _
実験記録XXXX-JP-1
日付: 2023/04/12
対象: D-4055(64歳男性)
実験方法: D-4055をSCP-XXXX-JPの前に立たせ、映るものを確認する。
結果: 前に立たせたところ半透明なD-4055が映った。またD-4055の鏡像内部には、炎の灯った推定約3cmのSCP-XXXX-JP-Aが視認できた。
-
- _
実験記録XXXX-JP-2
日付: 2023/04/13
対象: D-4055(64歳男性)
実験方法: D-4055をSCP-XXXX-JPの前に立たせ、殺害する。
結果: 前に立たせたところ半透明なD-4055が映り、その鏡像内部には炎の灯っていない推定約1cmのSCP-XXXX-JP-Aが視認できた。またD-4055を殺害したところ、SCP-XXXX-JP-Aは消失した。
-
- _
実験記録XXXX-JP-3
日付: 2023/04/14
対象: D-6498(23歳女性)
実験方法: D-6498をSCP-XXXX-JPの前に立たせ、映るものを確認する
結果: 前に立たせたところ半透明なD-6498が映った。またD-6498の鏡像内部には、炎の灯った推定約8cmのSCP-XXXX-JP-Aが視認できた。
-
- _
実験記録XXXX-JP-4
日付: 2023/04/15
対象: D-6498(23歳男性)
実験方法: D-6498をSCP-XXXX-JPの前に立たせ、殺害する。
結果: 前に立たせたところ半透明なD-6498が映り、その鏡像内部には炎の灯っていない推定約1cmのSCP-XXXX-JP-Aが視認できた。またD-6498を殺害したところ、SCP-XXXX-JP-Aは消失した。
終了報告 - 推測: SCP-XXXX-JPは映った人物の寿命を『蝋燭の長さ』という形で表す鏡なのではないだろうか。 石竹博士
-
- _
実験記録XXXX-JP-5
日付: 2023/04/16
対象: D-9519(32歳男性)
実験方法: D-9519をSCP-XXXX-JPの前に立たせ、映るものを確認する。
結果: 前に立たせたところ半透明なD-9519が映り、その鏡像内部には炎の灯った推定約5cmのSCP-XXXX-JP-Aが視認できた。そこで予定を変更しD-9519を殺害しようとしたところ、急にSCP-XXXX-JP-Aが1cmほどまで縮小し炎が消えた。また、殺害を中断したところSCP-XXXX-JP-Aは元の長さに戻り炎が再度灯った。
終了報告 - 意見: 人の寿命というのは、こんなにも変化するものなのでしょうか? 紅鳶研究員
-
- _
実験記録XXXX-JP-6
日付: 2023/04/17
対象: 石竹博士(54歳男性、セキュリティクリアランスレベル4)・紅鳶研究員(24歳女性、セキュリティクリアランスレベル3)
実験方法: SCP-XXXX-JPの前に立ち、SCP-XXXX-JP-Aの長さを確認する。
結果: 前に立たせたところ半透明な姿が映り、石竹博士の鏡像内部には炎の灯った推定約30cmのSCP-XXXX-JP-Aが、紅鷲研究員の鏡像内部には炎の灯った推定約20cmのSCP-XXXX-JP-Aが視認できた。
終了報告 - 推測: 補遺02 - 推測意見を参照
補遺02 - 推測意見: 6回目の実験の翌日、石竹博士及び紅鷲研究員から以下の推測意見が提出されました。財団の観測している事例から、これらの見解はある程度の妥当性が考えられたため以下に記載します。
石竹博士の推測意見
SCP-XXXX-JPの異常性は、映った人物の「命の価値」を蝋燭の長さで表現するというものではないでしょうか。その根拠は6回目の実験にあります。
6回目の実験で、私のSCP-XXXX-JP-Aは30cm、紅鷲研究員のSCP-XXXX-JPは20cmとSCP-XXXX-JP-Aの長さに差がありました。これはセキュリティクリアランスのレベルの差から発生したものではないのでしょうか。この推測を真実とした場合実験に使用したDクラスの中でのSCP-XXXX-JP-Aの長さの差は、「性別」や「年齢」で変化したと考えられます。このため、D-6498は若いかつ貴重な女性という点で価値が高かったことから他のDクラスよりSCP-XXXX-JP-Aが長かったのでしょう。
あくまでこれは私の推測したSCP-XXXX-JPの異常性です。ですが、一考の余地はあるのではないでしょうか。
紅鷲研究員の推測意見
SCP-XXXX-JPの異常性は、映った人物の「命の予定」を蝋燭に火が灯っているか否かで表現するというものではないでしょうか。その根拠は5回目の実験にあります。
5回目の実験で、当初の予定ではD-9519は殺されない予定であり、SCP-XXXX-JP-Aは5cmの長さがありました。しかし殺害を試みようとした、つまり殺害の予定を立てた瞬間SCP-XXXX-JP-Aの長さは1cmまで縮んだのです。また、殺害の予定を立てていない1,3,6回目の実験では火が灯っており、2,4回目の実験では火が灯っていなかったことの理由もつくと思われます。
あくまでこれは私の推測したSCP-XXXX-JPの異常性です。ですが、検討の余地はあるのではないでしょうか。
補遺03 - インシデントXXXX-JP: 2023年4月20日、サイト-8146所属の職員がSCP-XXXX-JPを無断で持ち去り使用していたことが明らかになりました。このインシデントを受け、SCP-XXXX-JPはサイト-8100へ輸送されるとともにSCP-XXXX-JP文書にセキュリティクリアランスレベル5未満所持者に対する閲覧制限がかけられました。以下はインシデントXXXX-JPを起こした職員に対するインタビュー記録です。
インタビュー記録XXXX-JP
日付: 2023/04/20
対象: エージェント██
インタビュアー: 石竹博士
<録音開始>
インタビュアー: あなたはなぜSCP-XXXX-JPを無断で使用したのですか?
対象: [沈黙]
インタビュアー: エージェント██?
対象: [小さい声で]怖かったんだ。
インタビュアー: 怖かった……ですか?
対象: ああ。[少しの間]おまえさん、このサイトの裏庭に地下へ続く隠し扉があるのを知ってるか?
インタビュアー: いえ、知りません。そんなものがあるのですか?
対象: ああ。俺も最初に見つけたときは驚いたよ。それでさ、中には何があるのか気になって、隠し扉を開けて梯子を降りてみたんだ。多分20mくらいは降りたと思う。
対象: そこは妙に鉄臭い香りがしてて、壁の一方に金属製の扉があったんだ。気になってさ、扉に近づいて開けようとしたんだ。でも、扉の前に来たときに話し声が聞こえた。
対象: 同僚の声だった。「ここはなんのための部屋なのですか」って言っていたと思う。でさ、その後に聞こえたんだよ、「君を殺すための部屋さ」っていう聞いたこともない声が。その声が聞こえてからすぐ、同僚の悲鳴が聞こえてきたんだ。俺は怖くなって逃げちまった。
対象: その次の日に、同僚は殉職したって聞かされた。その時思ったんだ、俺らはDクラスを「解雇」するみたいに、「殉職」させられているんじゃないかって。
インタビュアー: そんな事実はありません。
対象: そんな保証はどこにあるんだ? お前は思わないのか? 例えばO5評議会や財団日本支部理事会みたいなセキュリティクリアランスレベル5所持者たちが、誰は殺さないで誰は殺すみたいなことを話し合っているんじゃないかって。
インタビュアー: [沈黙]
対象: そんなときに、SCP-XXXX-JPの文書を見たんだ。お前さんの部下だったか? 「SCP-XXXX-JPは命の予定を表現する」って意見を出したのは。それを見て思ったんだよ、こいつを使えば、少なくとも今は「殉職」させられなくて済むということがわかるんじゃないかって。そのときだけは「殉職」の恐怖に怯えず、安心できるんじゃないかって。
インタビュアー: それで、SCP-XXXX-JPを見てどうでしたか?
対象: [沈黙]
インタビュアー: エージェント██?
対象: [沈黙]
インタビュアー: エージェント██? ……なぜ、あなたは笑っているんですか?
対象: [沈黙]
<録音終了>
追記: SCP-XXXX-JPの管理責任者は、石竹博士の殉職により███博士へと変更されました。
-
- _
石竹博士はなぜ殉職したのか
技術力や解析力は機会に任せてしまえばよいのです。人間にはもう発想力しか長所がないのです。
そんな世界で石竹博士は、優れた発想力を持ち合わせていない + 真実を知ってしまったから です。
実験記録XXXX-JP-4まで見たとき、あなたは石竹博士と同じようなことを考えませんでしたか?
また実験記録をすべて読み終わったときも、あなたは石竹博士と同じようなことを思いつきませんでしたか?
つまりそれは、石竹博士の発想力は一派人レベルだということを示しています。
その時点で財団は石竹博士を雇うことの利点はないのですが、そこでさらに真実に気がついてしまったらもう……ね。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:8518479 (16 Mar 2023 05:38)
「炎の灯った推定約3cmのSCP-XXXX-JP-A」とする方が語順が適切です。
「炎の灯っていない推定約1cmのSCP-XXXX-JP-A」
「終了したところ」
句点がありません。
「炎の灯った推定約8cmのSCP-XXXX-JP-A」
「炎の灯っていない推定約1cmのSCP-XXXX-JP-A」
「炎の灯った推定約5cmのSCP-XXXX-JP-A」
「終了」
「炎の灯った推定約30cmのSCP-XXXX-JP-A」
「炎の灯った推定約20cmのSCP-XXXX-JP-A」
「これらの見解はある程度の妥当性が考えられたため」
「終了されない」
「終了」
冒頭部の「SCP-XXXX-JPの異常性は、~するというものではないでしょうか。その根拠は〜回目の実験にあります」もそうですが、全く別の研究員2名が執筆した見解で末尾の2文が完全一致するのは不自然です。
これは何ですか?
あまり楽しめませんでした。推測が提示されるところまでは「ほうほう、そうなのか」という感じで読み進めることができましたが、補遺03に合理性が無いと感じました。おそらくエージェント・██が石竹博士を殺害して代わりに博士になったということだと思うのですが、ぽっと出のエージェントが博士を殺害したところで唐突な死が訪れただけであり、心を動かされませんでした。事前に研究や業務での軋轢や対立が描写されていた方が納得できます。またエージェントの動機も単にO5や上層部に突然の不信感を抱いただけであり、よくインターネット上にいる陰謀論に目覚めた人間を見た印象です。こうしたサスペンスやドラマを展開するならば、エージェントの言動に説得力が欲しいところです。
加えて、「こいつを使えば恐怖に怯えなくて良くなるんじゃないかって」という主張も根拠が瓦解しています。突然Dクラス職員の終了を実施して長さが急激に変動したのを見るに、SCP-XXXX-JP-Aは自身の安全・生存を保証してくれるものでは到底ありません。エージェントが軽薄な根拠に縋り付いているため、展開に説得力がありません。
また最後のエージェントの笑み、石竹博士殉職の不自然性がマイナスに働いているように思います。読者の興味を惹き、物語に深みを与える謎として用意されたのかもしれませんが、エージェントの行動が唐突で動機も薄いため、物語上の解くべき謎というよりも曖昧で読後感を損ねる曖昧な要素として受け取りました。一度スポイラーを設置して、どういう理屈で何が起こっているのか、またどういった要素を核にして物語を展開したいのか、示しておくと良いかもしれません。
批評ありがとうございます。
スポイラーを設置することにします。が、一応ここでも説明しておきます。
あまり楽しめませんでした。推測が提示されるところまでは「ほうほう、そうなのか」という感じで読み進めることができましたが、補遺03に合理性が無いと感じました。おそらくエージェント・██が石竹博士を殺害して代わりに博士になったということだと思うのですが、ぽっと出のエージェントが博士を殺害したところで唐突な死が訪れただけであり、心を動かされませんでした。事前に研究や業務での軋轢や対立が描写されていた方が納得できます。またエージェントの動機も単にO5や上層部に突然の不信感を抱いただけであり、よくインターネット上にいる陰謀論に目覚めた人間を見た印象です。こうしたサスペンスやドラマを展開するならば、エージェントの言動に説得力が欲しいところです。
まず、エージェント・██は石竹博士を殺害してません。エージェントが博士を殺して博士になり上がれるようなシステムを財団は持っていませんし、財団がインシデントを起こした人間をそのオブジェクトの管理者にするはずもありません。
エージェントは恐怖からSCP-XXXX-JPを使用しただけであり、博士は「殉職」しただけです。
加えて、「こいつを使えば恐怖に怯えなくて良くなるんじゃないかって」という主張も根拠が瓦解しています。突然Dクラス職員の終了を実施して長さが急激に変動したのを見るに、SCP-XXXX-JP-Aは自身の安全・生存を保証してくれるものでは到底ありません。エージェントが軽薄な根拠に縋り付いているため、展開に説得力がありません。
「少なくとも現在自身の殺害予定は存在しない」ということがわかるので恐怖には怯えなくて済むのではないでしょうか。「今はまだ」という点も定期的に使えば良いだけですし。
また最後のエージェントの笑み、石竹博士殉職の不自然性がマイナスに働いているように思います。読者の興味を惹き、物語に深みを与える謎として用意されたのかもしれませんが、エージェントの行動が唐突で動機も薄いため、物語上の解くべき謎というよりも曖昧で読後感を損ねる曖昧な要素として受け取りました。一度スポイラーを設置して、どういう理屈で何が起こっているのか、またどういった要素を核にして物語を展開したいのか、示しておくと良いかもしれません。
殉職は殉職なのでなんとも……。
一応スポイラーは書いておきます。
ご返信ありがとうございます。追記いただいたスポイラーにも目を通しました。
果たしてそうでしょうか。確かに「少なくとも現在自身の殺害予定は存在しない」ということは分かります。しかし1時間先、1分先、はたまた瞬き1回の先の未来でも同様であるのか、本アノマリーでは確定ができません。目を離した一瞬の隙に蝋燭が1cmに縮んで火が立ち消えないとは限らないのです。
特に命の危険に特段脅かされていない我々であれば、たった今の状況を確認すればそれで済むかもしれません。しかし登場人物のエージェントはO5がDクラス以外の職員を一方的に終了するかもしれないというパラノイアを抱えた状況にあります。そうした強い妄想を抱く人物が、たった今だけの安全を確認できたところで、真に恐怖心を取り払って安心を享受できるのか疑問が残ります。きっと疑心暗鬼になり、常に蝋燭を確認せずにはいられず、そしてなお蝋燭が縮むかもしれない未来に怯え続ける生涯を送るのではないでしょうか。
あー……もしかして、石竹博士はO5に消されたということでしょうか。これに気付く前に書いていた批評文を念のため以下に折り畳んでおきます。
さて、結局O5がDクラス職員以外の財団職員に対して終了を行っている、という設定がイマイチ呑み込めなかったように思います。そのため、上記のように「O5がそんな行動を取るはずがない」という前提に基づいたコメントをしたわけです。O5がそうした行為を行っている証拠は劇中で何ら提示されていませんし、また死刑囚やあるいはアノマリー由来の使い捨て人材であるDクラスと違いかなりの優秀さが担保されている財団職員を次々に終了していくというのは財団という組織の運営を考えるとあまり現実的ではありません。この点で、エージェントの持つO5への疑念は陰謀論的で根拠を欠くものにどうしても見えてしまいます。
O5が実際にそういうことをしているとするのであれば、やはり説得力を付与することが重要だと考えます。O5に何のメリットがあってDクラス以外の職員を「殉職」と偽って処分するのかO5の行動原理に合理的説明を用意し、また実際に行っている様子やその証拠・示唆を登場人物の誰かに握らせて、ようやくO5の行動が納得と実感を伴うものになるように思います。
この他にスポイラーを読んで思ったこととしては、やはりエージェントの出自や経歴がぽっと出で唐突だということです。海外支部あるいは本部への出張という要素は補遺02までに一切言及されていませんし、エージェントの設定やO5が脈絡なくねじ込まれたように見えます。少なくとも、エージェントの言動が陰謀論者のようには見えないように、エージェントの台詞に説得力を付与する必要があるのではないでしょうか。私の目からは、複数の記事において財団のトップとして奔走し実績を積み重ねているO5は、本作でいきなり登場した怪しいエージェントよりもよほど信頼できる存在に感じます。エージェントの信頼性を増す工夫が必要であるように思います。
加えて、スポイラーに記されているようなコンセプトであれば、本作は「わるいざいだん」に当てはまるのではないでしょうか。付与予定タグに追加されてはいかがでしょうか。
という考えが私の中にあったからです。
これを書いていて文書を読んでいるだけでは絶対に気付けないなと思ったので、文書の中にいい感じに入れ込んでおこうと思います。
拝読致しました。
リビジョン44時点での批評です。
殺害、または終了と置き換えても良い様に思います。
個人的には面白い発想の記事だと思いました。しかし最後付近の「終了報告: それで、どうなのですか? 「殉職」とは、そういうことなのですか?」という文言はあまり財団職員のそれらしさがある様に感じられませんでした。また、使用した職員の処遇についてもどの様な処置がとられたかなどが少々気になるところでもあります。更に「技術力でも優秀さでもなく発想力を求めている」という文言は少々説得力に欠け、もうちょっと説得力が欲しい様に思います。例えばクロスリンクで説得力を他の記事に依存するなどの方法も挙げられますが、その場合合致する様な記事を探すのが少々難しそうにも思います。
記事作成頑張ってください。
批評ありがとうございます!
指摘された部分は後で直しておきます。