SCP-XXXX-JP 胡蝶の夢に

このページの批評は終了しました。

評価: 0+x
blank.png

オブジェクト番号: SCP-2470-JP

オブジェクトクラス: Safe Keter

特別収容プロトコル: SCP-2470-JP個体が生息している可能性がある地域を捜索し、生死に関わらず発見次第捕獲、回収してください。SCP-2470-JP個体はその性質上様々な形態をとることが予想されるため念入りに観察してください。SCP‐2470-JP個体数を維持するため、定期的にSCP-2470-JP個体をマウスに与えてください。不要な個体は必ず焼却処分してください。

説明: SCP-2470-JPは蝶の身体構造をした生物です。SCP‐2470‐JPの身体は皮膚、毛髪、眼球などにおいて人間と同様の器官・組織で構成されています。また、SCP‐2470-JPは通常の蝶と比較して、奇形である割合が高いです。その構造から、SCP-2470-JPに飛翔・歩行する能力はなく、蛹の役割を果たしていると思われる硬質化した皮膚の殻(以下SCP-2470-JP‐2と呼称)から羽化後、数時間以内に死亡します。SCP-2470‐JPは発見時、大半が腐敗した状態でした。SCP-2470-JPのDNAを解析したところ██県██市に居住する、██氏のDNAと一致しました。██氏はSCP-2470-JPが発見される数週間前から音信不通でした。また、██氏の自宅では大量のSCP-2470-JPの死骸とSCP‐2470-JP‐2が発見されました。SCP-2470-JPの異常性の影響によって発生した生物(本報告書内でSCP-2470-JP個体と呼称)を捕食した動物は捕食から数時間以内に死亡し、内部から、捕食者と同様のDNAを持つ多数の芋虫型の生物(以下SCP-2470-JP‐1と呼称)に摂食されます。その後SCP-2470-JP-1はSCP‐2470-JP-2を形成し、新たなSCP-2470-JP個体へと変態します。詳細は実験を参照してください。

<SCP-2470-JPの構造詳細>
部位 詳細
人間の脳の組織で構成され、昆虫の脳に近い構造になっていますが、昆虫の脳との相違点として、キノコ体の一部が海馬状の構造になっています。脳としての役割を果たしているかは不明です。
通常の蝶と同じく複眼を持っていますが、複眼を構成する眼球の一つ一つが人間の眼球と同じ構造をしています。
薄い皮膚が張られています。胸部の付け根には筋肉がありますが、通常の蝶の翅に比べて4倍以上の重さがあり、飛翔することはできません。
循環器系・消化器系 構造自体は蝶を模倣していますが各器官が役割を果たしているかは不明です。
足部 人間の骨と同様の組織で作られた骨格の周囲を皮膚で覆う形となっており、通常の蝶に見られるような外骨格と言える構造は見られません。また足部には筋肉がありますが、体全体を支えられるほどの筋力はなく、歩行することはできません。


補遺‐2470-JP: SCP-2470-JP発見時の対処に当たった職員5人のうち2人が嘔吐、悲鳴を上げるなどの錯乱状態に陥り、発見現場付近で待機していた別の職員と交代しました。これはSCP-2470-JPの異常性によるものではなく、人間の本能的な不快感によるものだと思われます。SCP-2470-JPの調査を担当した職員のうち30%以上がSCP-2470-JPへの強い不快感を示し、調査の続行を拒否しました。そのうち5%ほどが軽度の急性ストレス障害と診断されました。以上のことからSCP‐2470-JPを調査する職員は、事前のテストで昆虫や遺体に対して精神的に耐性のあることが示された人物から選出されます。

事案: SCP-2470-JPの事後処理のため、エージェントが██氏の自宅を訪れた際、翅や脚部などにゴキブリと人間の特徴を併せ持った蝶(以下SCP-2470-JP‐Aと呼称)の死骸を発見しました。SCP-2470-JP-AのDNAを調査したところ一部がチャバネゴキブリ(Blattella germanica)のDNAと一致しました。これにより、更なるSCP-2470-JP個体の捜索、発生経緯の調査のため██氏の自宅の二次捜索が行われ、一冊のノートと7体のSCP-2470-JP-Aの死骸が発見されました。また実験が計画されました。詳細は実験記録を参照してください。

<実験>
実験記録1: SCP-2470-JPを実験用ラット(Rattus norvegicus)に捕食させる

結果: 約8時間後に実験用ラットは死亡し、体内から3体のSCP-2470-JP‐1が発生しました。その後SCP-2470-JP‐1はSCP-2470-JP‐2へと変化し、13日後に羽化、人間とネズミの外見的特徴を併せ持ったSCP‐2470-JP個体が発生しました。この実験で発生したSCP-2470-JP個体は部分的に本実験に使用された実験用ラットおよび██氏と同様のDNAを持っています。


実験記録2: SCP-2470-JPの死骸を実験用ラットに捕食させる

結果: 実験用ラットに何らかの異常性は発現しませんでした。SCP-2470-JPが生命活動を行っている状態で捕食した場合のみ、異常性を発現することが明らかとなりました。


実験で発生したすべてのSCP-2470-JP個体は羽化後40時間以内に死亡しました。
以上の結果から、SCP‐2470-JP個体を捕食した生物は多数のSCP‐2470-JP-1に内部から摂食され死亡し、新たなSCP-2470-JP個体が発生するという異常性が確認されました。この異常性により更なるSCP‐2470-JP個体の可能性が浮上しました。その収容の難しさからオブジェクトクラスがKeterに変更されました。


付与予定タグ:keter scp 昆虫 変容 節足動物 生命 自己複製 遺伝子 動物


ページコンソール

批評ステータス

カテゴリ

SCP-JP

本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

GoIF-JP

本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

Tale-JP

本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

翻訳

翻訳作品の下書きが該当します。

その他

他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。

コンテンツマーカー

ジョーク

本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。

アダルト

本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。

既存記事改稿

本投稿済みの下書きが該当します。

イベント

イベント参加予定の下書きが該当します。

フィーチャー

短編

構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。

中編

短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。

長編

構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。

事前知識不要

特定の事前知識を求めない下書きが該当します。

フォーマットスクリュー

SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。


シリーズ-JP所属

JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。

シリーズ-Other所属

JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。

世界観用語-JP登場

JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

世界観用語-Other登場

JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

ジャンル

アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史

任意

任意A任意B任意C
    • _


    コメント投稿フォームへ

    新たなコメントを追加

    批評コメントTopへ

ERROR

The K-fi's portal does not exist.


エラー: K-fiのportalページが存在しません。利用ガイドを参照し、portalページを作成してください。


利用ガイド

  1. portal:8172881 (03 Aug 2022 13:38)
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License