現在このページの批評は中断しています。
「ごぼごぼ」
俺はその奇妙な音と共に想像もしなかったような生物を見た。
「なんだこのスライムは…」そう思いながら部屋に入った。
俺は博士からSCP-999の世話を任された時俺は人生はほぼ終わったも同然だと思っていた。
なにしろ最近は顔を見たやつを殺しに行くバケモンや絶対に死なないチートみたいなトカゲとかのレポートを書いていた。
俺はそいつらと対面しないだけまだマシだと思っていたが、今日ーーついにそいつらのようなバケモノと対面することが決まったのだ。
…と思っていたのだが…
「なんだコイツは」
思わず声が出た。
オレンジ色のスライムのような生き物が急に飛びかかってきた。
そいつは俺の首から下をすっぽりと覆った。
やめろと言おうとしたが、すっぽり包まれて声が出ない。
途端に俺は耐えられず笑ってしまった。どうやらくすぐられているらしい。心地良い匂いもしてきた。すごくリラックスできる。触るだけで幸福感が俺の中で広がった。
こいつにもうやめてくれと言った後、博士からもらったーもらった時はもう俺は死ぬかと思ってたから見なかったー書類に目を通した。
ああ、なんだ、こいつは全然安全じゃないか。俺はしぼむ風船のように気が抜けた。
その日、俺は一日中ソイツと遊んで過ごした。一緒にボールで遊んだり、ただくすぐられたりもした。
最後別れを告げ、俺は収容室を出た。
・・・
あくる日、アイツはいなくなっていた。理由は分からないが突如逃げていってしまったらしい。
数年後…
アイツは戻ってきた。俺はアイツに真っ先に会いたくて、収容室に急いで入った。
そうするとアイツはどこにもいない。代わりにデカいムッキムキのおっさんしかいない。ソイツは興奮した様子で俺につっこんできた。
「なんだ、お前、スライムをどうしっ、う、うわー!」
・・・
「今何か聞こえませんでしたか、博士?」
「いや、なにも」
「そうですか…」
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:8116298 (07 Jul 2022 12:04)
DVします。理由は改善点の方で。
一番気になったことはオチまでのストーリーが薄味なところです。この下書きは古き良き筋肉オチですが、可愛らしい999とうってかわってマッチョなおっさんというのはそもそも元記事でやられていることです。全体を短くまとめてテンポよくオチに向かわせる方法は有効なものでありますが、現状では元記事のインパクトに負けています。
落差を描きたいならしっかりと物語を書くべきです。この記事では中毒レベルで研究員が999にハマっていますが、それならここを強調するべく色々書いた方がいいです。そうすれば元記事の要素そのままからは脱却できると思います。
加えていくつか細かい点が気になりました。
これはセリフというより擬音なので鉤括弧より"ごぼごぼと音を立てる"という説明の方がいいと思います。
世話をする前に報告書は見てるはずですので、それで999に対してここまでの恐れを抱くことは無いんじゃないかなと思います。もちらん少しは警戒するとかはあると思いますが、これはやりすぎかなと思います。過剰に警戒心を抱くことが重要ならそれが活かされるストーリーにするべきです。
声に出ていないなら鉤括弧はいらないと思います。
の中の
の部分は読点ではなく"ー"とか"……"で挟んで入れる方がいいと思います。
なんとなくですが抜けたが連続して違和感があるので一個変えた方がいいと思います。「しぼむ風船のように」とかどうでしょうか。
上記細かい点を参照してください。
上で書いてしまいましたが足りないと思います。この文章量でどうにかするなら狙うところそのものを変える必要があります。
改稿でかなり変わると思うため、一旦保留します。
批評ありがとうございます!
ご指摘いただいた点は修正していきます。
ですが
は人生が終わったと思って説明さえも読まなかったという感じでにしたいのでそのままにします。
If you want to contact me, please contact me using private message.
正直今の記述ではそこまで分からない、というか文章的にそういう意味にはならないと思います。
今の説明では「すでに人生終わるレベルで落ち込んでいる、だから報告書を読まなかった」ですが、これを下書きの文に当てはめると「報告書を読まなかったから恐ろしいモンスターと勘違いし、人生終わるレベルで落ち込んだ」です。意味が異なります。
防ぐためには999の話の前に落ち込んでいる描写を入れるなりする必要があります。