現在このページの批評は中断しています。
アイテム番号: SCP-XXXX-JP
オブジェクトクラス: Keter
特別収容プロトコル: SCP-XXXX-JPは発信器を装着した状態で、サイト-8182当該実体のストレス耐性の低さ及び生殖周期の長さによる個体数管理の困難さを鑑みて、自然保護区に偽装した特設サイト内の人工湖にて収容されます。また、野生のSCP-XXXX-JP-2個体が発見された場合、即座に捕獲して近隣のサイトに輸送して下さい。
説明: SCP-XXXX-JPは日本各地の水辺に生息する全長約2.3m~3.2mの大型爬虫類であり、骨格の構造からブラキオサウルス(Brachiosaurus)に類似した未知の種であると推定されています。群れで行動する事を好み、通常5~23頭からなる集団を形成して行動します。また、
SCP-XXXX-JPは草食性ですが、代謝が極めて遅いため、身体の大きさに反して摂取する餌は少量です。また、目が一部退化している反面非常に発達した聴覚を持ち、音を聴く事で餌や外敵の存在・他個体の位置を探知します。
SCP-XXXX-JPの姿を視認した人間は殆どの場合当該実体を「生物学的に極めて貴重な存在」であると認識し、SCP-XXXX-JPの詳細な外見的特徴及びSCP-XXXX-JPを目撃した場所の地名といった情報(以下、SCP-XXXX-JP-Aと記載)を可能な限り広め、大勢と共有しなければならない、という強い使命感を抱きます。この影響は実体が脅威に曝されている際に強まります。また、SCP-XXXX-JPが死亡していた場合、この影響は発生しません。
SCP-XXXX-JP-Aは内容を知り、これを信じた人間(以下、暴露者と記載)に「生きたSCP-XXXX-JPを自分の目で見てみたい」という衝動を植え付けます。これによって多くの暴露者はあらゆる手段を用いて機会を作り、記載されている目撃地点に向かってSCP-XXXX-JPの捜索を試みます。また、この際暴露者はSCP-XXXX-JPを捜索する他者に競走意識を抱く傾向があり、それによって倫理的・社会的判断力が大幅に低下するため、結果としてSCP-XXXX-JPの捜索を目的とした資産の乱用・SCP-XXXX-JPの目撃地点への不法侵入等の異常な行動を取ります。
SCP-XXXX-JPの正確な起源は現在も判明していません。しかし、江戸時代の文献に記載されている「太古から生き続ける妖獣」にSCP-XXXX-JPとの多数の類似点が確認されており、関連性が調査されています。また、実体は移動速度が遅く、捕食者からの逃走が困難である事から、生息域の周囲に人間を集める事で他の捕食者を遠ざけるために異常性を発現させたと結論づけられています。
目撃事例XXXX-JP: 以下はSCP-XXXX-JPの出現記録を一部抜粋した物です。
事案008 - 日付191█/6/13
内容: 鹿児島県██村███湖にて3頭のSCP-XXXX-JPが現地住民に発見され、周辺地域の民間人██名がSCP-XXXX-JP-Aの影響を受けた。当時の██村には観光資源が少なかったため、SCP-XXXX-JPを村おこしに活用する案が提出されたが、財団工作によって鎮静された。また、水中に居たSCP-XXXX-JPに過剰な接近を試みた民間人2名が溺れるという水難事故が発生した。
事案012 - 日付19██/5/22
内容: 富山県██市████湖にて3頭のSCP-XXXX-JPが観光客5名に目撃された。特筆すべき点として、発見者5名は通常よりもSCP-XXXX-JP-Aの拡散に消極的であり、収束までに影響を受けたと見られる民間人は発見されなかった。
追記: 本事案でSCP-XXXX-JP個体が発見された████湖にはSCP-XXXX-JPの天敵となりうる肉食動物が生息していなかった事から、安全な環境下ではSCP-XXXX-JP及びSCP-XXXX-JP-Aの影響力は減少すると推定される。
事案021 - 日付1935/9/3
内容: 長野県██市██湖にて5頭のSCP-XXXX-JPが当時生態系調査に訪れていた大学職員4名に発見され、収束までに████名が影響を受けた。その後、影響を受けた民間人██名が「貴重な生物を保護するため」と称して██湖周辺区域を不法占拠し、派遣された機動部隊や現地住民に対して集団で暴行を行った結果、鎮圧までに隊員12名、影響を受けていない民間人██名が重軽傷を負った。
補遺1: 1933年以降、SCP-XXXX-JP及びSCP-XXXX-JP-Aの影響を受けた民間人が事案-021と同様に「貴重な生物を保護するため」と主張して目撃地点を不法占拠し、侵入を試みた人間に対する拡声器を用いた大音量での威嚇や集団での暴力行為、酪酸入りの瓶や火炎瓶・閃光弾の投擲等の迷惑行為を行う事例が多発しています。また、それに伴って野生のSCP-XXXX-JP個体間での病気の流行や、不妊・死産率の上昇が確認されています。上記の症状はSCP-XXXX-JP-Aの影響を受けた民間人が長期間滞在する事で発生する騒音から生じる強いストレスが原因である事が調査によって判明しています。
財団内では同年6月9日にイギリス・スコットランドで目撃されたとされる「ネス湖の怪獣」が一般的に広く知られる様になり、類似した存在であるSCP-XXXX-JP及びSCP-XXXX-JP-Aに対する民衆の興味・関心が高まった事が原因であるという仮説が建てられ、以下の情報操作が行われました。
- 湖の生態系や環境・地質調査によって得られた、SCP-XXXX-JP-Aに類似した世界各地の怪獣伝説の否定に繋がる情報の流布。
- 怪獣伝説において、実在の証拠とされる映像記録や写真に対する信憑性低下を目的とした編集及び捏造。
しかし、SCP-XXXX-JP-Aの影響を受ける民間人は減少の傾向を見せず、19██年に最後のSCP-XXXX-JP個体が捕獲されて以降、現在までSCP-XXXX-JP個体は発見されておらず、野生の個体は完全に絶滅したと考えられており、euclidクラスへの再分類が検討されていますいました。
補遺2: 19██7月26日、財団内で飼育されていた1頭のSCP-XXXX-JPがこれまで確認されていなかった異常性を持つ個体(以下、SCP-XXXX-JP-2と記載)を出産しました。これを受けて日本各地の湖・池等の周囲を捜索した結果、合計1█頭のSCP-XXXX-JP-2個体が発見されました。
SCP-XXXX-JP-2はSCP-XXXX-JPとほぼ同一の外見・性質及び目撃者に「極めて貴重な存在である」と思いこませる能力を有していますが、目撃者に対して他者にSCP-XXXX-JP-2に関する情報を知られる事への強い忌避感を抱かせ、SCP-XXXX-JP-2に関する情報を対外的には積極的に否定させる点で異なります。この事から、未発見のSCP-XXXX-JP-2個体及びSCP-XXXX-JP-2の目撃者が多数存在すると推定されたため、euclidクラスへの再分類は却下されました。
付与予定タグ: scp jp keter 精神影響 生命
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:7948071 (28 Mar 2022 06:29)
・文法や表現に間違いやおかしな点は無いか。
・改善すべき点(出来れば具体的にお願いします)。
・類似した記事の有無。
・より良いメタタイトル案があったら是非。
以上の点の批評をお願いします。
個人的には何となく真新しさや面白みに欠けているような気がするのですが、どのように改善すれば良いのかが分からないので、その辺りの意見を言って下さると嬉しいです。
水陸両棲ではないでしょうか。両生でも間違いではないですが、両生類と誤解されるため「棲」が良いと思います。
「出現先の媒体」の説明がこの文の後に来るため、読者は媒体のイメージを掴めずにやや混乱します。「SCP-XXXX-JPは人目に付きやすい場所の既存のポスターや雑誌・新聞等の既存の内容と入れ替わるか、追加される形で出現します」をこの文の前に持ってくる方が自然かと思います。
電子媒体だと破損は滅多に起こらずサーバーが持続する限り消失しない気がするのですが、SCP-XXXX-JPはあくまで紙媒体のみに出現するのでしょうか。「情報」とだけ記載すると電子情報や音声情報などにも対応していそうな印象を抱くので、「紙面」などに表記を改めた方が良いと思います。
「体長」は哺乳類などの動物に用いられる語であり、脊椎動物であれば一般に吻部先端から臀部末端までの長さを指します。プレシオサウルスは爬虫類であり、尾椎と仙椎の区別が哺乳類と比べて難しいため、一般的には吻部先端から尾の末端までをすべて対象に取る「全長」を用います。
あまり漢数字で「何千人」などと表記するのは報告書としては一般的ではないのではないでしょうか。「█,000人」などの表記をお勧めします。
「当該写真はトリックである」と発声しているわけではないので、「と言う」は平仮名で「という」の方が適切かなと感じました。
現状NVです。危惧されている通り、面白さと真新しさに乏しいように感じました。私自身古生物が好きなのでそれに関連した記事を書いていますが、本下書きは確かにストーリーとして成立している一方、インパクトに欠けるように感じました。
まず異常性が目撃者に何らかの精神的な作用を及ぼして行動を誘発するという、言ってしまえばごくありきたりでやり尽くされたものであり、ここで新鮮さがありません。この程度であれば後のストーリーで魅せることで解消可能ですが、ストーリーも特に面白いとは感じませんでした。カバーストーリーの策定自体は他の報告書や、そもそもSCP財団以外の創作物でもされていることです(例えば恐竜モノで言えば『プライミーバル』など)。
そしてこれは私が過去にコメントされたことの受け売りですが、単に現実世界のあれそれはSCPが関連していたんだよという内容では、異常性は筆者が思い通りに操作できることもあって単体では思いのほか面白みがありません。おそらく「ネス湖の怪物は財団のカバーストーリーだった」という展開をネックにしたのかと思いますが、より+αで新規性のある要素があれば良いかと思います。ネス湖の怪物をオチにする現状の路線から脱却して報告書を彩るフレーバーとして扱い、オチは何か別の展開を用意した方が良いと考えます。
やや抜本的な改稿になりますが、以下に私の提案を記します(私の好み等も反映したものですので、やや偏りがあるかもしれません)。
以上です。執筆のほど応援しております。
批評ありがとうございます。
怪獣が実在する事にする案と、獲物を誘うために異常性を持っているという案は良いと思うので採用させていただきます。
ただ、最終的に絶滅するオチで既存のオブジェクトとの差別化は私の発想力と文章力では難しそうなので、そこは変えてもよろしいでしょうか?
どういたしまして。結構根底から書き換えることになりますが、支障が無ければよかったです。
全ては著者の裁量ですので、どのように取捨選択いただいても結構です。私の提案も単に「こうすればいいんじゃないかなあ」と思った程度ですので、筆を動かしたいように書いていただいて、もし拾えそうなら提案の内容を参考にする、といった程度でよろしいかと思います。