このページの批評は終了しました。
アイテム番号: SCP-XXXX-JP
オブジェクトクラス: Safe
特別収容プロトコル: SCP-XXXX-JPはサイト81██のSafeクラス収容ロッカーに収容してください。また、SCP-XXXX-JP内に滞在しているエージェント-██には専用の口座を用意してください。
説明: SCP-XXXX-JPは異常性をもつ童話「桃太郎」が描かれた1冊の絵本です。SCP-XXXX-JPの外見は一般的な絵本と変わりがありませんが、SCP-XXXX-JPが人物(以下、対象)に触れられた場合「START」と文字の書かれた赤いプッシュ式のボタンが表紙に出現し、タイトルが「ソーシャル絵本『桃太郎』」へと変化します。対象がボタンを押すと、江戸時代初期頃の町を再現した場所(SCP-XXXX-JP-A)へと転移します。町にはいくつかの商店があり、商品は木刀、刀などの武器、おにぎりなどの食物など多岐に渡りますが、全てにおいて「ガチャ」と呼称される様々な色の魔法陣から出現します。また、「ガチャ」を「引く」には1つ500円の「石」が複数個1必要となります。また、「石」を購入する際に「石」の金額と同額が対象の銀行口座から引き落とされます。調査の結果、1度でも「ガチャ」を「引いた」対象は「ガチャ」を「引く」事に対して異常な執着を見せるようになり、所持金が足りない場合対象は現金を得るために様々な行動2を起こします。対象は自分の意思でSCP-XXXX-JP-Aから退出することが可能ですが、先述の異常性により現金の獲得を試みる時以外では対象が退出することはほぼありません。
以下は「ガチャ」の種類とその内容物及び「石」の必要数の抜粋です。
- 「○○ピックアップガチャ」3内容物:「武士」 であれば刀や「妖術師」であれば護符など、職業によって内容物が変化する。必要数: 現在2 4 8 12個。
- 「お供ガチャ」内容物:「お供」と呼称される実在の動物をデフォルメや擬人化したキャラクターが出現する。主にイヌ、サル、キジをモチーフにしたものが多い。必要数: 現在3 6 915個。
- 「武器&防具ガチャ」内容物:主に刀や鎧など時代に即した物が多いが、炎や雷を纏った武具が稀に出現する。必要数: 現在1 4 8 10個。
補遺: 月に1度の定期検査の際、SCP-XXXX-JPの付近に非異常性のA4サイズの紙が出現しました。以下はその内容です。
文章XXXX-JP:
1周年記念!!!限定ピックアップ!!
███社の、「ソーシャル絵本『桃太郎』」の1周年を記念して、新アイテム&新キャラ、果実・桃盾フルーツ・ピーチシールド、動物三組・鬼倒隊アニマルトリオ・デーモンスレイヤーの2つを追加!更に今後のアップデートでオンラインプレイにも対応予定!アップデートに乞うご期待![下には桃のような形をした盾とイヌ、サル、キジの三体を模したキャラクターのイラストが描かれている。]
この事象より未収容のSCP-XXXX-JPが存在する可能性が浮上しました。エージェントによる捜索を続行しています。また、紙に記述してあった███社202█年現在確認できていません。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:7906414 (25 Feb 2022 21:03)
拝読しました。気になった点を幾つか。
個人的に、何故Dクラス職員が起用されないか疑問に覚えました。また、SCP-XXXX-JP-1の探索を月に1度と頻繁に行うのではなく、最初にSCP-XXXX-JP-1に進入した職員に何らかの機材を持たせ、随時、内部の様子を報告するようにとした方が良いと思います。
「桃太郎」という童話自身に異常性があるのでしょうか?もし、「桃太郎」という童話が描かれた「絵本」に異常性があるのなら『SCP-XXXX-JPは童話「桃太郎」が描かれた1冊の絵本です』とすると綺麗にまとまりますよ。
『SCP-XXXX-JPは外見的に一般的な絵本と変わりはありませんが』とすると良いと思います。
このまま記事を出してしまうとDVすると思います。個人的に異常性があまり物足りないなと思いました。『「桃太郎」の世界に転移して、転移した世界がRPGゲームの世界だった』所で終わってしまっているからです。異常性を書き足すなら、『敵キャラクター(鬼)が基底世界で実在してた人で構成されていて、倒してしまうとその人が基底世界で元々いなかった(過去改変を起こす)ことになってしまう』など掘り下げる部分が多くあります。
尚これは1個人の感想であるため、もっと他の人に批評してもらった方がこの記事がより良くなるでしょう。
あなたの執筆活動を応援します。
僭越ながら批評を差し上げます。
現状DVです。理由としてはFukiさんと同じく「桃太郎」をソーシャルゲームの世界観に落とし込んだだけのものとなっており、その後の展開が薄くなっているためです。ガチャシステムを取っ掛かりにしてもう少し作り込むと面白いかも知れません。
乱文、大変失礼致しました。執筆を応援申し上げます。
改稿、拝読しました。必要な石の数が増加していくというシステムは面白いですね。
あとは露骨でない形で(1より僅かに大きい係数で指数関数的に、等)必要な石を増加させていくとシュールかもしれません。