このページの批評は終了しました。
クレジット
タイトル: 2022年度SCP財団求人広告草案3.pdf
著者: ©︎Aramine
作成年: 2022
http://scp-jp-sandbox3.wikidot.com/draft:7873216-15-aaa1
令和4年度 4月入社
研究員募集
異常性を有する存在の研究を行い、世界を守る礎となりませんか?
【採用人員】研究員補佐: 若干名
【仕事内容】①異常な物品・存在・現象に関する研究を行い、その性質を明らかにする
②それらの収容に有用な機器等の開発
【応募資格】①大学院卒業者(あるいは卒業見込みの者)、もしくはそれらと同等と認められる一定の研究知識を有する者
②年齢・性別・種族不問
③人体実験を行うため、それらに対する抵抗が無い方
【勤務時間】フレックスタイム制
【給与】月額230,000~300,000円(昇給あり、残業代は別途支給)
【賞与】年2回
【休日】年間125日
【休暇】傷病休暇、年次有給休暇、慶弔休暇制度あり
【勤務地】日本国内
【諸手当】通勤手当、住宅手当、家族手当他
【福利厚生】労災保険、健康保険、厚生年金、出産・育児・介護休暇制度、退職金制度
・応募の流れ
書 素 適 内
類 ➡ 性 ➡ 性 ➡ 面 ➡ 定
送 調 試 接 通
付 査 験 知
・先輩職員の声
何といっても給料が魅力ですよね。親や兄弟へ仕送りをしないとって方にはとても良い仕事だと思います。クソ忙しすぎて自分で使う暇無いので。残業も休日出勤も死ぬ程あるのでその分の手当ても山ほど貰えます。休日なんてあって無いようなものですね。有給使わせてください。
研究員・29歳男性
給料もそうですけど、待遇も最高! 仮眠室などの設備は充実していますし、社員食堂は無料で使える上有名店にも引けを取らないおいしさのケーキなんて食べ放題ですよ! 俺はもういいです。
エージェント・29歳男性
よっぽどな怪我じゃない限りはトンデモ医療で完治するから安心して働けます。明らかに死にそうな仕事にはそれ専用の職員もいますよ。まあ死ぬときは死ぬんですけどね。
エージェント・32歳男性
文字通り、この世界の未来を担う仕事です。基本的に"型に嵌った"仕事は無く、一つのミスも許されない現場でいつも緊張感を持ち仕事に取り組んでいます。います。しかし先輩や同僚の皆さんはとても優しく、きいてますかやりがいに満ちた日々を過ごせます。
研究員・25歳女性

▲離職率 ▲有給取得率
お問い合わせ: SCP財団 サイト-8181人材開発部門
☏ ████-██-████
桧森管理官: ……この書類について説明してくれないか。
白峰博士: はぁ。先日桧森管理官に頼まれた求人広告案です。本来は人材開発部門や事務の仕事ですが、現場の人間からも案が欲しいから、と。
桧森管理官: まともな人間がこんな求人見て応募すると思うか!? 財団職員の変人率を上げようとするんじゃない! 不適当な箇所を指摘するから、その部分を変更してもう一度持って来てくれ。
白峰博士: 不適当な箇所なんてありましたか?
桧森管理官: 山ほどあるわ!
異常性を有する存在の研究を行い、世界を守る礎となりませんか?
桧森管理官: 初手でヴェールを捲り上げるなって。異常性とか書くなって。
白峰博士: キャッチーな一言が欲しかったんですけど、難しいですね。
桧森管理官: よく知らんが、こういうのって「アットホームな職場です^^b」でいいんじゃないのか。
白峰博士: それなら空白の方がましです。そもそもアットホームじゃないでしょうウチ……特に忙しくて余裕が無い時期とか、スラム街みたいな雰囲気じゃないですか。
桧森管理官: アァ!? んだテメェ~~~文句あんのか!? ゴチャゴチャ言わずに別のフレーズに差し替えろってんだゴラ!
白峰博士: そういうとこです。
【応募資格】①学歴不問(化学・生物学・物理学・心理学等の各分野における博士あるいは修士の取得者を優遇)
②年齢・性別・種族不問
③人体実験を行うため、それらに対する抵抗が無い方
桧森管理官: 人体実験て。
白峰博士: 実験にDクラス使うじゃないですか。その辺覚悟できてない新人が来ても困りますよ。
桧森管理官: それはそうだが文字の圧が強すぎるな……もう少し耳障りのいい言葉にできないか?
白峰博士: じゃあ動物実験ってことにしましょうか。人間も動物ですし嘘は言ってませんよね。
桧森管理官: (詐欺では? )
・応募の流れ
書 素 適 内
類 ➡ 性 ➡ 性 ➡ 面 ➡ 定
送 調 試 接 通
付 査 験 知
桧森管理官: 素性調査なんて書いたら一般人ドン引きするだろ。確かに要注意団体対策として行ってはいるが……。
白峰博士: でも駅前でこのビラ配ったときは好評でしたよ。
桧森管理官: 配ったの!?
白峰博士: ここまで煽られてはむしろやる気が出る。正々堂々正面突破し、全ての異常存在を破壊し尽くしてみせる、と。
桧森管理官: GOCじゃねぇか!
放送: [サイト内の全職員へ通達 装備から世界オカルト連合の構成員と推定される集団が当サイトを包囲しています。戦闘員は速やかに配置につき、一般職員は専用シェルターへの避難を開始してください。]
桧森管理官: ほら!!! バカ!!!
白峰博士: 何とかなりましたね。
桧森管理官: まさかあの局面でリヴァイアサンが動くとはな。おかげで全てうやむやになったが。
白峰博士: そんな事よりここの記載どうするんですか? 消してもいいですけど、有事の時に裁判で不利になりません?
桧森管理官: 限界まで文字サイズを小さくすればいい。1ドットくらいでいいぞ、読めなかったとしても"記載されている"って事実があれば十分だからな。
白峰博士: (詐欺では? )
・先輩職員の声
何といっても給料が魅力ですよね。親や兄弟へ仕送りをしないとって方にはとても良い仕事だと思います。クソ忙しすぎて自分で使う暇無いので。残業も休日出勤も死ぬ程あるのでその分の手当ても山ほど貰えます。休日なんてあって無いようなものですね。有給使わせてください。
研究員・29歳男性
桧森管理官: これお前だろ。
白峰博士: 有給使わせてください。
桧森管理官: ……今27連勤だったな? もう少し頑張ってくれれば、特別休暇なら出せるかもしれない。
白峰博士: それ本当にやばい時にしか取れない休暇じゃないですか。そこまで生死の境ギリギリ責めたくないです。
桧森管理官: そうか。あ、記憶処理剤使って休み明け気分になる手もあるぞ。仕事どころか私生活にもド不都合が出まくるのが難点だがな! ははは。
白峰博士: 何やってんだ。
よっぽどな怪我じゃない限りはトンデモ医療で完治するから安心して働けます。明らかに人死にが出そうな仕事にはそれ専用の職員もいますよ。まあ死ぬときは死ぬんですけどね。
エージェント・32歳男性
桧森管理官: 通報されるわ。
白峰博士: でも財団職員であろうとなかろうと人間って死ぬときは死にますし、大丈夫じゃないですか?
桧森管理官: 求人広告に個人の死生観を乗せようとするんじゃない。うーん……内容はしょうがないにしても、もう少し表現を柔らかくできないか?
白峰博士: この内容がしょうがないで通るのかよ。
文字通り、この世界の未来を担う仕事です。基本的に"型に嵌った"仕事は無く、一つのミスも許されない現場でいつも緊張感を持ち仕事に取り組んでいます。います。しかし先輩や同僚の皆さんはとても優しく、きいてますかやりがいに満ちた日々を過ごせます。
研究員・25歳女性
桧森管理官: 収容違反!
白峰博士: ダメですか?
桧森管理官: 良いわけがあるか! 財団の理念を忘れたのか!? 我々は世界の平常と一般人の平穏を守るために働いているんだぞ。収容違反で万が一にもサイト外に、一般人に被害が出たら……彼らの日常に巣食うであろう不安と疑念をどう取り払うつもりだ!
白峰博士: 記憶処理でどうとでもなりません?
桧森管理官: そんな軽々しく使う物じゃないだろうが!
放送: [サイト内の全職員へ通達 SCP-███-JPの収容違反が発生しました。現在対象は公道を逃走しており、多数の一般人に視認されています。対応可能な職員は速やかに確保・再収容を行ってください。]
白峰博士: 何とかなりましたね。
桧森管理官: やはり記憶処理があればどうとでもなるな。そういえば途中でお前を見失ったんだが、どこにいた?
白峰博士: 人手足りてそうだったので食堂に行ってました。今日長野の大ウツロに水やるの忘れてて……。
桧森管理官: 観葉植物に不吉な名前付けないでくれ。

離職率
桧森管理官: ダメだろ。
有給取得率
桧森管理官: ダメだって。
白峰博士: ダメですか? 担当部門に確認したので正確なデータのはずですが。
桧森管理官: 正確だからだよ。どこに出しても恥ずかしくないブラック企業じゃないか。
白峰博士: そうは言っても……あ! 良いこと思いつきました! 少し時間を下さい!
有給取得率
桧森管理官: バカバカバカバカバカバカ。
白峰博士: いや大丈夫ですって! ちょっと遠めから見てみてくださいよ、何か良い感じっぽい雰囲気が醸しだされてるような気がしませんか!? あ、しかもここ有給取得率が100%超えてるように見えますよ! どうですか!? ほら! ほら!
桧森管理官: 中身が変わってないだろうが!こんなのに引っかかるやつが来たところで……いやもうグラフ構わなくていいから! つか手慣れてないかお前、初めてじゃないだろの手つき!
白峰博士: こんな中途半端な出来で満足なんですか!? アンタ向上心どこに置いてきたんだよ!
桧森管理官: 何で俺怒られてんだ。
白峰博士: 正直に書くのもダメ、軸をいじるのもダメ。じゃあどうするんですか。後は数値の捏造くらいしかやること無いですよ。
桧森管理官: 研究者が一番言っちゃダメだろそれ。まったく……このグラフは2つとも削除して構わない。こんなん書かなきゃバレねぇんだから。
白峰博士: 管理官が一番言っちゃダメだろそれ。
桧森管理官: こんなところか。あとは……特におすすめできるポイントは文字を大きくするか、色を変えてみるといい。全体的にお堅いから親しみやすさも欲しいな。
白峰博士: 承知しました。完成したらまたメールで送付しますね。
桧森管理官: ああ、頼んだ。
付与予定タグ: jp tale わかばコンテスト _イベント1
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:7873216 (05 Feb 2022 05:18)
UVします。この手の財団ブラックネタは面白いのにあまりやられていない印象がありますし、ポップな話としてはかなり面白い部類になると思います。ですが、これが「ウケる」かどうかは少し微妙と言ったところです。今からその話をしようと思います。
漫才が面白い理由を説明しているようで恐縮なのですが、この記事の面白さは「本来複雑な人材導入プロセスを得ているはずの財団が求人広告という雑な方法で人材募集を行なっている」というところにあると思います。このポイントには、プラス評価になりうる要素とマイナス評価になりうる要素があり、これらはこのままでは互いに切り離せない関係にあります。プラス評価になる要素とは、そのままこれがジョーク的なtaleとして受け止められることです。先ほども述べましたが、財団ほどの組織がこのような方法で人材募集をしているという事実がギャグとして受け止められる可能性はそこそこ高いです。桧森管理官の詐欺っぽいセリフや白峰博士の給料ジョークなどもそれに拍車をかけています。
そしてこのマイナス評価になりうる要素とは、「世界観に違反したことが起こっている記事」と見做されてしまうことです。この記事の設定は「人材募集が行われている」という点に関してはギャグにならざるをえません。そこに違和感を抱く人もいるかと思われます。一般的なカノンでは財団の人員募集についてこう答えています。「大学で異常性に"気づいた"研究者を雇用している」「異常存在の被害に遭った人物を雇用している」「教育施設を保有し、成績優秀なものを勧誘している」などが代表的でしょうか。財団はヴェールを維持する必要があり、額面通りにこの記事の勧誘方法を受け止めれば正気の沙汰ではありません。
SCPの記事は怪奇創作ホラーサイトのものだけあって、単純にギャグだけじゃなくてホラーな要素がある記事が好まれます。もちろん単純なジョークもないことはないのですが、今それらと似たようなものを残せるかと言うとイマイチ懸念があります。そしてジョーク的な記事で多いのが「ジョークだと思ったらホラーだった」という展開です。これは前半部分のジョークを行うために、背後にホラーを設置するという構造で行われてきました。例えばSCP-2615-Jが好例です。これは「ジョークとして書かれた記事だと思ったらその妖精が本当に実在していた」という二段構えの記事です。加えて、ひたすらに荒唐無稽を突き抜けるという手法もあります。宇喜多博士のチリソース煮は「宇喜多博士がひたすらに調理され続ける」という本当に意味不明なものです。SCPの読者はグロテスクなものが好きな可能性は高いと思います。
そのため、これがそのまま意図通りに受け止められるかどうかはわかりません。ただ私個人としての感想では面白いと思います。投稿する価値はあると思います。
以下、残り二つの点です。
適切な長さだと思います。
管理用に用いられる隠しタグが必要となります。グリーン免許ブロックに参加する場合は「_イベント1」、ブルー免許ブロックに参加する場合は「_イベント2」と付け加えましょう。
ご批評いただきありがとうございます。
お褒めの言葉、誠にありがとうございます。大変励みになります。
完全に頭から抜けていました。ご指摘いただきありがとうございます。
なるほど、個人的にはコミカル全振りで書いたつもりだったので、一般的なカノンと衝突することはあまり考えていませんでした。確かにジョークだと捉えられるかどうかギリギリのところですね……。とりあえずオチのメールの内容を変更してみました。まだコンテスト期間に余裕はあるので、もう少し考えてみようと思います。
carbon13さんの意見に同意します。かなり丁寧に作りこまれていて、目立ったマイナスポイントは無いと思いました。ただ、もうちょっと振り切りポイントが足らない気がするので多くのUVが来るほどかというと怪しいと思いました。
個人的な感覚ですが、全体的にギャグの振り切りが足らない気がします。それぞれのギャグは合格点に達していると思いますが、こういう記事には一つ二つホームラン級の飛び出たギャグが欲しいところです。全部合格点ぐらいのギャグだと起伏がないように感じられてしまうので、こういったギャグを要所要所で挟んでいくことで流れに締まりが出ます(オチとはまだ別物です)
位置的には前半の先輩との掛け合いで一つ、後半の広告案で一つあるとこの記事の流れではちょうどいいかなと思います。前半ではグラフのあたりが目新しい部分なので入れやすそうだと思いました。逆に、職場の声のような内容は、Twitterや雑談スレでも言及されたことがあるぐらいの内容なのでここら辺は辺に変えるとくどくなりそうだと思います。
広告案の方では、基本的には上の内容のおさらいになってしまうので、文章で面白さを出すのは難しそうです。なので、視覚的なインパクトのある面白さがあるとよいと思いました。例えば
のようにして素性調査だけめちゃくちゃ読みにくくする、などのアイデアがあれば見た目にもわかりやすいですし、コスさが出ていいのではないかと思いました(あくまで一例です)これに限らずとも、特に後半は目立った面白い部分がないので何か一つ締まりになるものが欲しいです。
個人的には財団らしくないという指摘によるDVはある程度諦めて、もっとギャグとして完成させた方が最終的なVoteは伸びるのではないかと思います。こういう記事は尖ってナンボなので、下手に丸くして本来得られるはずだったuvを落とす方を避けたいです。
ご批評いただきありがとうございます。
後半で失速しているのは本当にそうですね……。視覚的なインパクトについても、頭にありませんでした。最後までダレないようにもう少しネタを練ってみます。
なるほど、確かにもっとはちゃめちゃにすれば面白さも上がりますし、財団らしくないという指摘も一周回って来ない気がしますね。最終"財団らしさ"に合流するのではなく、もっと尖らせる形で改稿していきたいと思います。改稿しました。グラフ云々の会話を少し追加する、最後の広告案を賑やかにするなどの変更を行いました。
現時点だとDVですが,大変面白いと感じました.他の方もおっしゃられている通り,もっとギャグに振り切ってしまって良いと思います.もう少し破壊力のあるギャグがあればUVすると思います.
個人的に,実在する研究者の募集要項に目を通した経験があるため,それに基づいて気になった点を幾つか挙げさせていただきます.
一般に研究員の募集の際には,採用人数の他に「採用する際のポスト」を併記することが多いです(助教,准教授,教授など).架空のものでも問題ないと思いますので「初等研究員 若干名」などとすると,「っぽい」です.
研究員として募集する以上「学歴不問」とするのは違和感があります.この辺りはまだ「それっぽい募集要項の体裁」を保っておき,「先輩職員の声」あたりから読者にも「なんか変だな」と思わせるのが,ギャグにおいて大事な落差になると思います.
ここは「大学院卒業者(あるいは卒業見込みの者),或いはそれらと同等と認められる一定の研究知識を有する者」などとすると,っぽさが出ると思います.
よく見る公募では,具体的な勤務時間がかかれることは少ないように思います.どちらかというと「勤務時間:週31時間 ※勤務曜日及び勤務時間は応相談」などと表記される場合が多いです(もちろん,分野にもよるでしょうけど).ちなみに「専門業務型裁量労働制」などと書いて,具体的な勤務時間が書かれない場合もあります.財団の場合,まともな労働基準法が守られているとは思わないので,こうした曖昧な書き方をするかもしれないです.
研究員の公募によくあるのですが,具体的な給与の数字は書かれず「給与及び諸手当:本学の給与規程による」などとぼかされることが多いです.後々のブラック企業ジョークのためにも,こういうぼかし方をしても良いかもしれません.
ちょっとExcelで書きました感が強すぎる気がします.最初は黒と白を基調とした,公式書類っぽい体裁にしておいて,桧森管理官からのツッコミ,或いは白峰博士の誤魔化しとして色を使う,という方向に持っていくと納得できます.例えば,過去に指導した後輩の発表資料の初稿ではグラフのプロットに蛍光グリーンが使われており,外れ値が見えにくいようになっていました.現実では絶対にそのようなことをしてはいけませんが,この記事ではしてしまっても良いのかな,と思います.
個人的に,こういう研究業界のブラックジョークは好みです.
文量は現在くらいでちょうど良いと思いますので,冗長な表現を削り,よりギャグの密度と強度を高めていく方向性で問題ないと思います.
投稿を楽しみにしています.
ご批評いただきありがとうございます。
変更しました。的確な代替案を提示していただきありがとうございます。
財団はブラックではあっても金払いはいいという個人的なヘッカがありまして……。自分が調べた限りでは金額をそのまま載せている求人も少なくなかったため、ここは変更無しで行こうと思います。
なるほど、確かにそのようにすれば誤魔化し部分も目立ちますね。参考にさせていただきます。グラフがモノクロだとあまりにも地味になってしまうため、このままでいきたいと思います。アドバイスありがとうございました。
募集要項に関しまして、実際の経験を元としたご指摘誠にありがとうございます。非常に助かりました。なるべくこれ以上長くはしないようにしつつ、ギャグをもう少し練ってみます。