タイトル未定 投稿済み

このページの批評は終了しました。

評価: 0+x
blank.png

 俺の家系はある神社の神主をしている。しかし俺の神社は大して有名でもないし、神社のある村はあまり人がいない。これだけ聞けば普通の神社と思うかもしれない、それでも他の神社とは違うところがある、それは怪物を封印していることだ。まあ何を言ってるかわからないかもしれないが俺も最初はそうだった。親父に初めてそのことを聞かされたとき理解できなかった。その後、親父に連れられ神社の裏の山に怪物が封印されているのを見た。石化していたが禍々しい気迫が押し押せて来るのが感じ取れた。当時中2だった俺はビビってチビリそうだった。
 その後何年かかけて親父から怪物の歴史、封印の維持の方法を教わった。怪物はでかい熊の見た目をしている。怪物はあらゆる攻撃を弾き、見たものの気を狂わすという。今から1500年前に都近くの村で暴れているのを天皇の討伐隊が封印したらしい。封印の維持は年に1回生贄の鶏を捧げるだけでいいが、封印の状態が悪いと人を捧げる必要があるらしい。もし復活したらどうしたらいいか親父に聞いたら、
「諦めろ、やつをもう一度封印する方法は失われた。それに対抗できる武器も無い。少なくともこの村は終わる」
と言われた。それから俺は親父のあとを継いで30年近く怪物の封印をし続けたが、急にそれは訪れた。
 ある日、いつものように封印の状態を確認するとろうそくの火が3本灯っていた。封印が解かれる合図だ。この状態になったら為す術なく1ヶ月後に怪物が出てくる。それを見た俺は血の気が引くのを感じた。慌てた俺はあらゆる手段を試したがどれも効果がなかった。その後、対処法があるわけないのに家の倉庫、図書館、インターネットを探して周り、挙げ句警察に対策法を求めた。
 怪物が出てくるまであと20日のところで俺の話を聞きたいと言う物好きが来た。俺はそれどころじゃなかったので興味なかったがそいつは、
「超常現象の研究をしていて、もしかしたら怪物に対抗できるかもしれない」
と言うので藁にもすがる思いで話を聞くことにした。
「私は超常現象の研究をしている佐藤と申します。では早速封印している怪物について教えていただけますか」
「対抗手段があるかもしれないんだろ、早く教えてくれよ。」
「対抗手段を調べるための調査です。詳しく調べないとどの手段が有効なのかわかりません」
「わかりました。まず怪物の歴史についてお話いたします。今から1500年前、都近くの村で暴れているところを天皇の討伐隊によって封印されたと伝わっています」
「なるほど、その怪物の能力などわかりますか」
「見た目としては3mほどの熊です。またあらゆる攻撃を弾き、見たものの気を狂わすと伝わっています」
「その怪物があと20日ほどで復活しようとしていると」
「そうなんだよ。もう時間が無いんだ。あんなのが復活したらこの村が終わってしまう。あんた対抗手段を持ってるかもしれないんだろ、復活する前になんとかしてくれよ」
「わかりました。後日、何名か連れて来るのでそれまでこのことを言いふらさないでください」
 そうゆうと物好きなやつは出て行ってしまった。外でそいつは電話をしていた。


 あの佐藤とか言うやつ、対抗手段があるかも。とか言ってたが封印が解ける前日になって来た。あと映画とかで見る特殊部隊の格好をした5名の人を連れて。あと異様にでかい車。
「神主さんいたんですね。危ないので離れてください」
「何が危ないなんだ。こんな装備で勝てると思ってるのか」
「大丈夫ですよ、彼らはプロですから。どうしてもSC、いや怪物と戦うならこのゴーグルをつけてください。」
といってゴーグルを渡してきた。これがなんの役に立つかわからないがつけてみる。
6時間後怪物は封印を解き出てきたが特殊部隊の連中に10分ぐらいで捕獲され車に載せられて行った。
「嘘だろ、俺が一生懸命あいつを封印してきた意味は?俺が騒ぎ立てた意味は?あんたら何者なんだよ」
「私達はSCP財団と言い、異常存在の確保、収容、保護を行っている組織です。あと私達のことは忘れてもらいます」
「は、何言って」
そういうと俺に霧状の何かを吹きかけてきた。すると俺は徐々に意識を失った。
 
 
 

 

  

  
 
 
  

 
 
 
 
 
 
 
 
今日も怪物の封印が維持できているか、確認する。
「今日も異常なしか」


ページコンソール

批評ステータス

カテゴリ

SCP-JP

本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

GoIF-JP

本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

Tale-JP

本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

翻訳

翻訳作品の下書きが該当します。

その他

他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。

コンテンツマーカー

ジョーク

本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。

アダルト

本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。

既存記事改稿

本投稿済みの下書きが該当します。

イベント

イベント参加予定の下書きが該当します。

フィーチャー

短編

構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。

中編

短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。

長編

構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。

事前知識不要

特定の事前知識を求めない下書きが該当します。

フォーマットスクリュー

SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。


シリーズ-JP所属

JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。

シリーズ-Other所属

JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。

世界観用語-JP登場

JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

世界観用語-Other登場

JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

ジャンル

アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史

任意

任意A任意B任意C
    • _


    コメント投稿フォームへ

    新たなコメントを追加

    批評コメントTopへ

ERROR

The bdpq's portal does not exist.


エラー: bdpqのportalページが存在しません。利用ガイドを参照し、portalページを作成してください。


利用ガイド

  1. portal:7856033 (24 Jan 2022 12:28)
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License