このページの批評は終了しました。
アイテム番号:SCP-XXXX-JP
オブジェクトクラス:safeEuclid
特別収容プロトコル:SCP-XXXX-JPは、放射線を完全に遮蔽できる素材で囲い、半径2km以内を立ち入り禁止にしてください。また、当オブジェクトが転移した際にはGPSから送信される正確な位置情報を使用して、確保してください。放射能漏れが確認された場合は、自衛隊が所有している除染装置を使用して人員や装備を除染してください。
説明:SCP-XXXX-JPは、異常な破壊耐性などを持つ、原子力施設群です。このオブジェクトは、██電力が所有していたこの発電所が急に消滅した、という警察への通報から財団の目を引きました。周辺住民や関係者などにはCクラス記憶処理を、地図上からは完全に抹消しました。衛星写真もNASAの協力を得て当オブジェクトに関する写真を消去しました。外見は、日本原子力研究開発機構の高速増殖炉、「もんじゅ」に酷似しています。しかし、今のところ「もんじゅ」との関係性は確認されていません。また、破壊耐性については実験-研究ログ1を参照してください。原子炉建屋内ではすべてほとんどの冷却装置が破損しているにもかかわらず、通常の動作を続けています。また、このオブジェクトは原子炉で生産された電力を用いて任意の場所に転移することができます。これまでに転移した場所は、海岸などの海沿いに限られています。しかし、転移する場所の制御を行う試みは全て失敗しています。現在、██県██市███浜██県██市███海岸に存在しています。
Dクラス職員による探索中に、内部でアノマリーと思われるものが発見されました。詳細な探索の結果、一部のアノマリーなるものが収容後から当オブジェクトの外に脱出していた事が判明しました。これにより、オブジェクトクラスがsafeからEuclidに格上げされました。20██年より、収容違反は確認されていません。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:7834539 (10 Jan 2022 21:27)
段落の間は1行空行を入れましょう。
コロンの後は半角スペースを入れましょう。
(例: アイテム番号: SCP-XXXX-JP)
実験ログの書き方については、記事標準テンプレートガイドを参考にすると良いでしょう。
現状は「こういうオブジェクトがあります」と説明しているに過ぎないと思います。このオブジェクトがあることでどのような影響があるのか? どのように活用されているのか? まだまだ広げる方法はあると思うので、ここにとどまらず色々ストーリーを考えてみると良いと思います
読ませて頂きました。
報告書全体の内容に対する批評
このままでは、フォーマットの間違いや細かい部分を見逃してもDVです。理由は興味を引くところがなかったからです。実感を簡単に申し上げるならば、ちょっと厄介な異常性のAnomalousオブジェクトという感じでした。
もし何か設定があるのだとしても読者の立場からすれば、最後のDクラスが別のアノマリーを発見したところや、オブジェクトが転移したこと、これらの事象ほどしか情報がなく、導き出せることは殆どないと思いますし、もし設定が無いは無いならでインパクトもあまり感じられないものだと思います。
解決案として、例えばそのDクラスの発見したアノマリーがどういう異常性で消えてしまいました。などのようにどんどん枝を伸ばしていって、自分にしかできないストーリーを作れればと思います。
ですが、まずは他の方の作成した記事を沢山見てみることをやってみましょう。先ほど枝を伸ばすと表現しましたが、記事を読むということは根を張る作業です。いくら枝(独自性)が立派でも根(フォーマットや基本形式)がダメだったらDVされてしまうのです。別に「ROMる必要がある」とまでは言いませんが、ある程度の知見は必要ですし、根を張る以外にも様々な方の報告書のストーリー上でのいい点を真似していければ、アイデアも見つかるかもしれません。
少し辛口になったりしたかもしれませんが、執筆応援しています。頑張ってください。