ブライト博士の一人旅(1)

成田国際空港にて
私はジャックブライト、巷ではブライト博士と呼ばれている。

事件報告:ブライト博士が収容されていたSCP-1341-JP-B-5に勝手に接触した際に偶発的に発生した事案です。SCP-1341-JP-B-5とブライト博士は接触後5分後に戦闘を開始、開始後30分が経過した後、SCP-1341-JP-B-5が数10体のSCP-1341-JP-Aを生成したため、機動部隊員が現場を制圧しました。またこの出来事によりブライト博士の禁止リストに「日本への1人での渡航の禁止」が追加されました。

事情聴取記録-20██/██/██
これはサイト-█に勝手に忍び込んだブライト博士に対し行われた事情聴取の記録です。事情聴取は█博士(未定)によって行われました。

《録音開始》
博士「これより、事情聴取を始めます。」
ブライト「ねぇそんなことよりさ、せっかく日本に来たんだ、緑茶というのを買ってき…(博士に遮られる)」
博士「だめです、緑茶は後で自分で買いに行ってください。」
ブライト「えー、いじわるー。」
博士「…」
【事実確認のため省略】
博士「では、あなたの供述をまとめさせていただきます。日本には休暇をとって旅行に来ており、サイト-█に入ったのは単なる気まぐれで、遊びに来た程度のつもりだった、まさかあんな面白そ…危険なオブジェクトが収容された財団施設だなんて知らなかったと。」
ブライト「まぁ、おおむねそういうことさ。」
研究員「博士、少しよろしいでしょうか、本部の方から連絡が届いているのですが。」
博士「見せてくれ」

SCP財団本部より、財団日本支部全体へ伝達。ジャック・ブライト博士が休暇を取得後、日本へ渡航したようです。各サイトは十分に警戒してください。また、サイトへの勝手な侵入行為があった場合、ジョン・F・ケネディ国際空港へ送り返してください。

博士「もう遅いわ!」
ブライト「どう(博士に遮られる)」
博士「ジャック・ブライト博士、あなたをジョン・F・ケネディ国際空港へ送り返します、本日中に身支度を整えてください。」
ブライト「え、おち…

《録音終了》
その後、ブライト博士は高さ4m、横3m、奥行き5mの段ボール箱に約100kgの玄米とともに入れられた後、ひとまわり大きい木箱に入れられ、財団エージェントの自家用ヘリで運ばれて無事本部へ届けられました。


ページコンソール

カテゴリ

SCP-JP

本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

GoIF-JP

本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

Tale-JP

本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

翻訳

翻訳作品の下書きが該当します。

その他

他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。

コンテンツマーカー

ジョーク

本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。

アダルト

本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。

既存記事改稿

本投稿済みの下書きが該当します。

イベント

イベント参加予定の下書きが該当します。

フィーチャー

短編

構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。

中編

短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。

長編

構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。

事前知識不要

特定の事前知識を求めない下書きが該当します。

フォーマットスクリュー

SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。


シリーズ-JP所属

JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。

シリーズ-Other所属

JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。

世界観用語-JP登場

JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

世界観用語-Other登場

JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

ジャンル

アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史

任意

任意A任意B任意C

ERROR

The mokomoko_comon's portal does not exist.


エラー: mokomoko_comonのportalページが存在しません。利用ガイドを参照し、portalページを作成してください。


利用ガイド

  1. portal:7802646 (02 Jan 2022 05:31)
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License