アイテム番号: SCP-XXXX-JP
オブジェクトクラス: Safe
特別収容プロトコル: SCP-XXXX-JPはサイト-8136地下の200×200×80mの部屋の中央に収容されています。室内への立ち入りはセキュリティクリアランスレベル3以上の職員3名の承認が必要です。SCP-XXXX-JPによる肉体の消滅を伴う実験を実施する場合、対象をDクラス職員のみに限定します。SCP-XXXX-JP-1の肉体が実験によって消滅した場合、衣服等は実験終了後直ちに焼却処分してください。
説明: SCP-XXXX-JPは20██年に製造された█████社製の誘導コイルです。未知の金属で構成されており、内部の構造は一般的な誘導コイルと同一の構造であることが確認されています。異常な破壊耐性を有しているため、今までに行われた攻撃実験は全て失敗しています。要注意団体「東弊重工」の刻印が打たれています。█████社と東弊重工の関係は不明です。
SCP-XXXX-JPの電源スイッチをオンにすると放電が発生します。この現象はSCP-XXXX-JPのプラグがコンセントに接続されていない状態でも行われます。約1分30秒間SCP-XXXX-JPの電源スイッチがオンの状態で放置されるとSCP-XXXX-JPの存在する半径200m圏内の場所に雷雲が発生し、その雷雲から約30秒間隔で落雷が発生します。雷雲の大きさは小さいものの、この落雷の発生方法は通常の落雷の発生方法との差異はなく、また避雷器等の影響を受けます。落雷の電圧は通常の落雷の20倍から██倍であると推定されています。最初の落雷が発生してから5分が経過すると、落雷の発生数が元々の落雷の発生数の2倍に増加します。以降は3分が経過する毎に落雷の発生数が2倍に増加します。落雷数の上限については現在調査が行われています。
SCP-XXXX-JPの電源スイッチをオフにした場合、発生している全ての放電現象が停止し、室内は暗闇状態となります。電源スイッチをオフにしてから最短で40分後、最長で4時間後に暗闇状態が解消されることが実験により確認されています。暗闇の状態になった際、カメラや赤外線センサーなどの測定機器がエラーを示すため、室内の様子を確認する事はできません。例外として、屋外の場合はこの現象は発生しません。
SCP-XXXX-JPの半径200m圏内に存在する人間(以下"SCP-XXXX-JP-1"とする)がSCP-XXXX-JPの落雷による感電死などの何らかの理由で死亡した場合、SCP-XXXX-JP-1に落雷が発生し、衣服等を除いた肉体が消滅します。肉体の消滅と同時にSCP-XXXX-JPは自動的に電源をオフにし活動を停止します。GPSがエラーを示すため、どこに転移しているのかは不明です。
補遺: SCP-XXXX-JPは██県███市立██████中学校の理科室から電源スイッチがオンになっている状態で発見されました。SCP-XXXX-JPの電源スイッチがオンになっていた主原因は第三者によるスイッチの起動と考えられます。校舎周辺に不自然な落雷が発生していた事から、SCP-XXXX-JPは当初Anomalousアイテムに分類され、2018/12/8にサイト-8118に輸送される事となりました。
しかし2019/6/11、SCP-XXXX-JPを用いた実験中に一度の落雷の発生数が増加していた事によりオブジェクトの再実験が申請されました。その後の再実験で異常性の詳細が判明したため、オブジェクトはAnomalousアイテムからSCP-XXXX-JPへと分類され、2019/10/27にサイト-8136に輸送、収容が行われました。
以下はSCP-XXXX-JPを用いた実験記録です。
実験記録XXXX-JP-01 - 日付2019/4/28
担当職員: 神ノ江博士
対象: D-57118
実施方法: 収容室内にてSCP-XXXX-JPの電源スイッチをオンにした後、放電が発生している状態でSCP-XXXX-JPを2分間放置するように指示。
結果: 電源をオンにしてから1分33秒後、収容室内に落雷が発生した。落雷が発生した場所はSCP-XXXX-JPから北東に68m離れた場所であると推定される。電源をオフにした際、収容室内は暗闇の状態となり、電源をオフにしてから1時間27分後に暗闇状態は解消された。
付記: 以降の実験は、特記しない場合は同様の条件で実験を行う。
実験記録XXXX-JP-02 - 日付2019/5/3
担当職員: 神ノ江博士
対象: D-57131
実施方法: 収容室内にてSCP-XXXX-JPの電源スイッチをオンにした後、SCP-XXXX-JPから西に50m離れた場所にコンクリートブロックを配置するように指示。
結果: 電源をオンにしてから1分36秒後、収容室内に落雷が発生した。発生した落雷はコンクリートブロックに直撃し、コンクリートブロックは粉砕された。電源をオフにした際、収容室内は暗闇の状態となり、電源をオフにしてから40分後に暗闇状態は解消された。
分析: 落雷の電圧は通常の落雷と比べて上昇しているのだろうか?
実験記録XXXX-JP-03 - 日付2019/5/9
担当職員: 神ノ江博士
実施方法: サイト-8136に併設されている屋外実験場にて落雷を発生させ、ミュー粒子観測装置による落雷の電圧計算を行う。
結果: 電源をオンにしてから1分38秒後、実験場内に落雷が発生した。電圧計算の結果、この落雷の電圧は通常の落雷の20倍の電圧であることが判明した。
分析: どうやら仮説は正しかったようだ。落雷の電圧は常に20倍であるのか?次回の実験で確認を行うこととする。
実験記録XXXX-JP-04 - 日付2019/5/14
担当職員: 神ノ江博士、エージェント・白兎しらと
実施方法: サイト-8136に併設されている屋外実験場にて、前回の実験と同様の手順で実験を行う。
結果: 電源をオンにしてから1分35秒後、実験場内に落雷が発生した。電圧計算の結果がエラーを示したため、落雷の電圧は測定できなかった。
分析: 今回の実験結果から、SCP-XXXX-JPの落雷の電圧は通常の落雷の電圧をはるかに上回る数値であることが推測される。今後の被害を予想して、落雷の電圧の限界測定は中止する。
実験記録XXXX-JP-05 - 日付2019/5/20
担当職員: 神ノ江博士、エージェント・白兎
対象: D-56447
実施方法: 収容室内にてSCP-XXXX-JPから東に100m離れた場所にコンクリートブロックを10個積み上げて配置した後、SCP-XXXX-JPの電源スイッチをオンにするように指示。
結果: 電源をオンにしてから1分32秒後、収容室内に落雷が発生し、コンクリートブロックは全て破壊され、実験記録XXXX-JP-02と同様の結果となった。電源をオフにした際、収容室内は暗闇の状態となり、電源をオフにしてから3時間22分後に暗闇状態は解消された。
分析: 電源をオフにしてから発現する暗闇状態の時間は毎回変化するということが判明した。これまではコンクリートブロックを用いた実験を行なっていたが、落雷が人間に発生した場合はどうなるのか?
実験記録XXXX-JP-06 - 日付2019/5/26
担当職員: 神ノ江博士
対象: D-57118
実施方法: 収容室内にてSCP-XXXX-JPの電源スイッチをオンにした後、放電が発生している状態でSCP-XXXX-JPを2分間放置するように指示。
結果: 電源をオンにしてから1分33秒後、収容室内に落雷が発生した。落雷が発生した場所はSCP-XXXX-JPから北東に68m離れた場所であると推定される。電源をオフにした際、収容室内は暗闇の状態となり、電源をオフにしてから1時間27分後に暗闇状態は解消された。
付記: 以降の実験は、特記しない場合は同様の条件で実験を行う。
※実験記録のボックスに同じ内容が書いてることがありますがそれは仮で置いてあるものです
ページコンソール
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:7198688 (11 Jan 2021 06:53)
コメント投稿フォームへ
批評コメントTopへ