このページの批評は終了しました。
アイテム番号: SCP-2219-JP

実験2219-2で撮影されたSCP-2219-JPの映像
オブジェクトクラス: Ticonderoga1 Neutralized
特別収容プロトコル: SCP-2219-JPは、一般には流通していないクラスX記憶補強薬2を用いない限り確認されません。SCP-2219-JPを誘発する記憶補強は、同異常の研究に係わるもの以外での使用を禁止されます。クラスXの記憶補強薬を用いる際は、SCP-2219-JPの再発生を警戒してください。
説明: SCP-2219-JPは扉を開けて通過した瞬間のヒト(Homo sapiens)の脳内でのみ知覚可能な、時間が停止する現象です。この間、扉を開けた対象は主観的に思考以外の身体機能の停止を経験します。非活性化後、SCP-2219-JPに関する記憶は消失します。
SCP-2219-JPは全てのヒトに発生していると推測されますが、体験中の記憶が消失するため認識することは不可能です。当初は、反ミーム対策を兼ねたクラスXの新型記憶補強薬を用いた実験中、稀に確認されたことから副作用と判断されていました。後に、正常な記憶補強が行われた例との有意な差が見られ、SCP-2219-JPによって遷延性意識障害3に陥った対象への聞き取り調査を経て、SCP-2219-JPを思い出したことが原因であることが確認されました。この異常は非活性化後、自然に強力な記憶処理がなされるため、事後にSCP-2219-JPを体験した瞬間を標的とした記憶補強を行わない限り想起されません。SCP-2219-JPを思い出した者は、長期間に及ぶ思考を要因とする脳死状態、または遷延性意識障害に陥ります。
SCP-2219-JPの経験は記憶処理で再び消去することが可能ですが、一度思い出せばその体験期間相当の処理を必要とするため容易に致死量を上回り、実質的に対処は不可能です。
補遺1: 以下は、遷延性意識障害に陥った対象のうち最もSCP-2219-JPの詳細を知ることができたDクラス職員、D-221908への聞き取り調査記録です。
補遺2: SCP-2219-JPについて、現在判明していることは以下の通りです。
遭遇場所 | 扉を開いて通過した瞬間。人工的な扉ならば種類や状態を問わず、扉を開いて通過したと認識できる程度のものであれば発生する。 |
---|---|
遭遇中に働かせられる心身 | 思考のみ。肉体的な活動は生命維持に必要なものも含めて停止する。 脳の働きも物理的に停止するはずが、思考は発展できる。 |
遭遇中の感覚 | 精神的なもののみ。肉体由来の感覚は失われる。 |
メモ: 調査の結果、全人類がSCP-2219-JPを経験している可能性がある。扉を開けて通過した時を特定しての記憶補強で、SCP-2219-JPが確認されなかった事例は皆無だからだ。これは五分前仮説に通じる。世界が五分以前の記憶や記録も含め全て五分前に作られたとすると誰もそれを否定できないように、扉を開けて通過するたび気が狂うほどの時間停止を体験していても、その経験を忘れているとすればこの現象の有無は把握できない。停止中は心臓の鼓動すら止まり視界もブラックアウトし、無音状態となり、五感が失われるという。そのまま、一千万年ほども停滞した時間を思考し続けなければならないらしい。こんな体験を思い出したのが、脳死や遷延性意識障害に陥った要因だろう。わたしも知りたくはなかった気がする。SCP-2219-JPの影響を受けない記憶補強法も開発せねばなるまい。 - 番匠谷博士
補遺3: 以下は、SCP-2219-JPによって停止している時間を測定すべく行われた実験の記録です。
事案2219-JP: 実験2219-5後、番匠谷博士はサイト-81██内の扉を█個破壊したあと扉の破片で頸動脈を切断し、自殺をはかりました。
直後、D-221908が覚醒。番匠谷博士を追うようにサイト-81██内を歩き、そばを通るだけで破壊された各扉を逆回し映像のように修復し始めました。D-221908を現実改変者と判断して事態の鎮圧に乗り出した機動部隊による拘束の試みは、対象を透過するのみで効果を発揮しませんでした。全ての扉を修復後にD-221908は番匠谷博士のもとを訪れ、傍らに立つだけで瞬時に傷を回復させて蘇生。同時にD-221908は消滅し、現在も発見されていません。装着していた機器類からの信号も途絶えました。
補遺4: 事案2219-JP以降、SCP-2219-JPは確認されていません。従来の記憶補強では観測できなくなったのか、異常自体が消滅したのかは不明です。現段階ではNeutralizedに再分類されることになりました。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:7137679 (20 Dec 2020 23:16)
アイデアそれ自体は面白いと思います。いくつか指摘したい点を列挙します。
・まず、「全人類が経験している可能性があり、かつ記憶消去によって誰も覚えていない現象」という点で類似したオブジェクトにSCP-4144があります。差別化を意識してもう少しアイデアの複雑さを工夫してみると良いと思います。
・段落ごとに空行を挟んでください。
・インタビュー記録、及び実験記録は折り畳みをすると良いと思います。やり方についてはこちらにまとめてあります。
・実験記録もインタビュー記録同様、> を使用した引用ブロックで1つずつ囲むと見やすくなります。
とりあえず目についた部分を指摘させていただきました。記事の改稿に役立てていただければ幸いです。
ご批評ありがとうございます。
SCP-4144は知りませんでした、わたしのものよりずっと複雑でおもしろい記事ですね。
ご指摘いただいた書き方を参考に修正し、記事の内容自体ももっと改稿してみようと思います。
途中からSCP-XXXXのあとの-JPがなくなっています。
5億年ボタンに似ているかと思います。こちらと比べ真実を知った博士が自殺するというオチも弱いように感じるため展開の変更が必要かと思います。
実験ログも7つありますが冗長に感じます。実験ログ2は不要に思います。
実験ログ3においては「眼球埋め込まれたリアルタイムで視覚音声情報を送信するカメラ」が思考以外時の止まった世界でなぜ動き続けるのか不明です。この理論なら手に持った(肉体に触れている)ビデオカメラや心臓に埋め込まれたペースメーカーも扉を通過するたびにバッテリー切れを起こすのではないでしょうか。実験4~7の時間計測器についても同様です。
インタビュー記録までは面白くその後の展開が物足りなく感じます。オチで衝撃の真実などをもってこれたら面白くなると思います。
追記: SCP-XXXX-JP-AはSCP-XXXX-JPに付属したオブジェクトではないためオブジェクト指定は不要です。クラスW-Z、記憶補強という技術が既に財団には存在しており、これらを用いた実験中に偶発的に発見されたとかでいいじゃないでしょうか。
収容不可能なのでオブジェクトクラスはKeter以上になるかと思います。恐らくTiconderogaあたりが適当でしょう。
ヒト(Homo sapiens)のみが知覚可能な
等とするといいと思います。
わかりにくい表現です。
ヒト(Homo sapiens)のみが知覚可能な時間が停止する現象です。この間、扉を開けた対象は思考以外全ての肉体の機能が停止します。
等とするといいと思います。
非活性化後、SCP-XXXX-JPについての記憶は対象から消失します。
等とするといいと思います。
SCP-XXXX-JPは全てのヒトに発生していると推測されますが、非活性化後にSCP-XXXX-JPについての記憶が消失するため認識することは不可能です。
等とするといいと思います。
読点が少々多いです。
VideoGameMonkeyMONOさんご批評ありがとうございます。
仰る通り、五億年ボタンから思い付いたものでした。
確かにオチの弱さや現象の法則におかしな点がありますね。
他のご指摘の点も含めて、もっと改稿してみます。
ご指摘いただいた箇所を中心に、全体的な修正を行いました。
ソース: http://scp-jp-storage.wikidot.com/file:7137679-2-rkq9
ライセンス: CC BY-SA 3.0
タイトル: とてつもなく退屈な扉(1.1)
著作権者: aoasa02
公開年: 2021年
補足: