現在このページの批評は中断しています。

████社製の4バンドラジオ
アイテム番号: SCP-XXXX-JP
オブジェクトクラス: Keter
特別収容プロトコル: SCP-XXXX-JPの放送が開始した場合、直ちに妨害電波を発生させて下さい。
説明: SCP-XXXX-JPは、 ██県███市から███MHzで████社製の4バンドラジオでのみ不定期に放送されている短音と長音から構成される暗号です。暗号は地名を指していますが、それが何を意味するかは判明していません。
発見経緯: SCP-XXXX-JPが最初に確認されたのは████年の██県です。現地住民からの、「不可解な放送が流れている」という通報から発見に至りました。しかし、財団にあるラジオでは指定された周波数からは放送が流れませんでした。その後、警察官に扮したエージェント・██によって████社製の4バンドラジオからのみ流れることが明らかになりました。
補遺1: 放送されている██県███市は、████社の創業者である████氏の失踪現場です。
補遺2: 財団研究部門はこの暗号の答えについては解読中との見解を示していますが、暗号が示している地名の郵便番号である「505」が何かを示しているのではないかと発表しました。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:7126145 (25 Dec 2020 11:32)
ソース: https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c4/Radio_Selena_B210.JPG/640px-Radio_Selena_B210.JPG
ライセンス: CC BY-SA 3.0
Ivan2010
拝読しました。
率直な感想
何を書きたいのかがよくわかりませんでした。アイデアの核だけが存在している感じがします。読者に対しどこを読ませたいのか、どこを面白がってもらいたいのかをはっきりさせた方が良いと思います。1
暗号について
「505」というのは、具体的に何を示しているのでしょうか。その点に関して、スポイラーや伝えたいことがあるのであればお教えください。それを踏まえてまた批評をさせていただきます。
細かい点
4バンドラジオのみが対象であるという事実に辿り着く過程が不自然であると感じました。通報者に対するインタビューを通じて判明した形にしてみてはいかがでしょうか。
クリニカルトーンの乱れが見られますね。一例を示します。
これらについて私が全て指摘することもできますが、まずは記事をある程度読み、SCPの文体に慣れてみてはいかがでしょうか。その際、初期SCP(ENの3桁や1000番台、JPの3桁台)ではなく、最近のSCP-JPを参考にすることをお勧めいたします。
コメント欄にてソースを書くと、批評が来にくくなります。詳しくはこちらを参考にしてください。
以上、参考になれば幸いです。
批評して頂き有難うございます。
「505」の流れは、「505」を7セグ表示した際に「SOS」と同じ表示になることを利用したかった、といった感じです。
アドバイスを元に改稿してみたいと思います。その際は、また批評して頂けると幸いです。
拝読しました
まず黒塗りが多く可読性が低いためもう少し減らしたほうがいいと思います。
画像からselenaのラジオというのがわかるので、メーカーはVegaです。
Vegaの創業者については情報が見つかりませんでしたが、それ以外の黒塗りは隠す必要が薄いため何かしら値を入れたほうがいいと思います。
そこまで特定してるのならSOSにも気づくのではないかと思いました。
批評して頂き有難うございます。
黒塗りの多さについてはあまり意識していなかったので参考にさせていただきます。また、「505」の流れについてもアドバイスを元に改稿してみたいと思います。