現在このページの批評は中断しています。
「落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろぉおおおおお!!!」
暗黒銀河地帯のど真ん中、レーザーをよけ続け、宇宙帝国軍の紋章が刻印された敵の戦艦を次々と駆逐して行く戦士がそこには居たッッ!!白い装甲を身に包み、ものすごいスピードで敵を陥落させて行くッッ!!
だが敵も負けてはいられない!!数ならば帝国軍の方が上だッッ!!次々と新手の駆逐艦がやって来るッッ!!気付けば、彼は5000万ものの大群に包囲されてしまった……
『武器を捨てて降伏しろ!!貴様は失うには勿体ない男だ。ここで降伏し我々の配下になるであれば、金でも地位でも、何でも好きなものをくれてやろう。』
敵の司令官らしき人物の汚い声がスピーカー越しから聴こえる。恐らく奴は金や名誉を餌にして彼を味方に付かせようとしているのだろう。
だがッッ!!こんな事が起きたのは、一度や二度では無い!!10回、いや、20回?それとも30回?多分彼は数えて無いだろうッッ!!唯一確かなのは、全て難なく乗り切っていたという事くらいだッッ!!
相棒の機体と共に、彼はひたすら戦うッッ!!
『ブースト最大!!行くぞ!!』
全宇宙の平和を望む勇者はッッ!!アクセルレバーを思いっ切り引いてッッ!!加速するッッ!!
その時、なんとこのタイミングで警告用のベルのアラームが鳴り響いてしまったッッ!!
気付けば、もう朝になっていた。
AM.6:00
「……あれ、夢か?」
目が覚めると、そこに広がっていたのは暗黒銀河地帯でも無ければ敵の軍艦の群れでも無く、かと言って我が愛機のコクピットでも無い。勉強机とクローゼットとベッドがあり、後は後ろの窓から日の光が差すだけのつまらない部屋だった。聞こえた警告用のアラームなら、すぐ横の目覚まし時計から鳴り響いている。
『明人アキトー?起きたのー?』
「ああ、起きたー」
一階から聞こえる少し歳を重ねた女の声に返事をする。まだ眠気が残っているせいで一瞬般若の唸り声かと疑ったが、直ぐに違うと気付く。おそらく母親だ。
下らない妄想をしながら直ぐにベッドから起きてアラームを止めた後、クローゼットを開けて高校の制服を取り出して着替える。俺の高校の制服はブレザーなので初めは着るのに少々時間をかけたこともあったが、高校三年生にもなった頃には身体が覚えているので4分もかからない事が殆どだ。
まだ6時7分。ゆっくり朝飯を食ってからでも学校には間に合う。着替えを終え、勉強机の横に置いてある鞄を持って一階に駆け下りていく。鞄の中身は昨日から予め用意しているので、教科書や体操着が詰まってて重い。まあ、通学の時に邪魔になるほどでは無いが。
「母さんおはよー」
「はいはい、おはよう」
一階のリビングに降りて般若……もとい母親に声をかける。いつもの母さんだ。特に変な様子も無く、台所に立って目玉焼きを焼いている。白身が焼ける香ばしい匂いが漂うが、生憎俺は目玉焼きが苦手だった。母さんもそれを知っている。現に、俺の配膳に目玉焼きは無く、いつも食べ慣れているピザトーストが置いてあるだけだった。
「ほら、早くそれ食べながら学校行きなさい。遅刻するわよ!!」
「……別にまだ6時半だからそんなに急がなくても間に合うっつーの」
自分の母親に愚痴を垂らしながらも皿の上のトーストを口にくわえ、鞄を持って家を出て、角を右に曲がりそのまま真っ直ぐ進む。今は2月だからだろうか、寒さがブレザーを貫通して身を締め付ける。外は晴れているのに照りつける日光が仕事をしてくれない。
トーストを一口齧る。さっきまで熱を持っていたピザトーストはもう冷めており、あまり美味と言える代物では無かった。寒さで伸びなくなったチーズと塩辛いだけのケチャップの食べ合わせはとてもでは無いが正直不味い。
ふと、左腕にはめた腕時計を確認する。門限までまだ時間はあったので口直しに近くにあった自動販売機に百円玉を入れて珈琲のボタンを押す。自販売機はゴトンと無機質な音を立てて取り出し口に珈琲の缶を産み落とした。身を屈めて取り出そうとすると、後ろから子供のはしゃぐ声が聞こえた。
「ねーケンちゃんケンちゃん!そのキーホルダー、もしかして昨日お店にあったロボットのやつー?」
「うん!そうだよ!お母さんに100点取ったご褒美に買ってもらったんだ!」
「うわーカッコイイー」
……近所の小学生だろうか、如何やら新しく買って貰ったおもちゃを自慢しているのだろう。嬉しそうに小学校へ足を運ぶ小学生を見ると、何だか微笑ましく思う。と、言うより
「懐かしく思う」の方が正しいかもしれない。
小学二年生の頃、ロボットのおもちゃで遊んでいた頃の記憶を思い出す。俺にとっては淡くも懐かしい思い出だった。あのおもちゃは、初めて自分のお小遣いで買ったものだった。特定の名前は付けていなかったから、俺はそのおもちゃを、お前か、"あいつ"と呼んでいた。
それでも、宝物にする程大事に扱っていた。
ああ、懐かしかったなあ。子どもの頃、"あいつ"とどれだけ冒険したか。庭を侵略していた宇宙人を退治したり、オリジナルの宇宙同盟を発足したり、裏山の銀河を飛び回ったり、友達のウルトラマン人形と共闘したり、数え切れないほどの武勇伝が出来た。
あの頃は、楽しかった。
でも、そんな夢みたいな日常はもうとっくに過ぎ去っている。
あの頃の記憶に思いを馳せながら、コーヒーの缶を開けて飲み干し、少し早い足取りで学校へ向かった。
関係ないけど、コーヒーって毎日飲むたびに苦みが強くなってる気がする。
PM.12:35
(チャイムの音)
『はい、じゃあここテストに出るからしっかり復習しとけよー』
『『起立!気を付け!』』
『『ありがとうございました!』』
四時限目の歴史の授業が終わって昼時になった。周りのクラスメイトはもう教科書を片付けて昼飯の準備をしていた。余程あの教師の授業が嫌だったのか、「あの肛門顔教師」「顔だけでセクハラ野郎」と愚痴を吐いているやつもいる。いや授業や性格とかじゃなくて顔かよ。流石に酷すぎないか?
とにかく、
そして高校3年生。受験真っ只中の季節。
毎日が勉強で忙しくなった。遊んでいる暇もない。この頃の母は俺が中2の時に父の浮気が理由で離婚したのと、兄貴がグレて暴力事件を起こして少年院送りになったのを機に一時はストレスに病み、二ヶ月程で精神科病院から退院した後に一人残った俺を、『大丈夫、大切に育てあげる』といって抱きしめてくれたのは記憶に新しい。嬉しかった。
だが、それからの育て方は今までの『優しい母』というより、『毒親』に近かった。
毎日毎日勉強勉強。スマホはガラケーに変えられたし、ただでさえ少なかった友達の繋がりも強制的に断ち切られた。兄みたいになってほしくなかったのだろう。それはまだ分かる。でも、その過保護のせいで周りにいじめられるようになり、クラスの中での俺の居場所は最早無くなった。
そのことを母親に相談しても、
「ああ、よかったじゃん。友達なんて勉強の邪魔でしょ?」
なんて冷たい言葉を吐かれる始末。
他の何かで気分を紛らわせようとしても、勉強に関係ないものは全部取り上げられているから娯楽なんてものは無い。筋トレにでも励もうとすると、『むさ苦しい!!やめろ!!』と怒鳴られ殴られる始末。
俺は、本当に一人になった。
もう何もかもから解放されたい。
そういう思いが頭の中に募って今日、荷物をまとめて家を出た。
行く当てもなく辺りをさまよった。辿り着いたのは、よく"あいつ"と遊んだ河川敷だった。
この天の川の無法地帯で、何回宇宙海賊と接戦を繰り広げただろう。ばっさばっさと、雑魚共をなぎ倒した場面がおぼろげに浮かび上がる。まるで"スペース無双"とでもいうべき戦いだった。激闘の後、金の折り紙で作った名誉の勲章をリビングに飾ってたっけ。昔の思い出に入り浸りながら、コンクリートの階段に腰を掛ける。
……あの頃に戻りたい。
もう一度、"あいつ"と一緒に宇宙を守りたい。
それが俺の今のただ一つの夢だった。
…………ガラガラ、がちゃがちゃ
……何処からともなく、'おもちゃ'がひしめき合うような音が聞こえた。
……ガラガラ、がちゃがちゃ
……とても心地いい音だ。
…ガラガラ、がちゃがちゃ
……段々その音は近づいて来る。
ガラガラ、がちゃがちゃ
目の前に、身体が'おもちゃ'で出来た恐竜が現れる。
ガラガラ、がちゃがちゃ
普通に生きていればまず見ない光景だが、積りに積もったストレスのせいで、少ししか驚く気になれない。きっと幻覚か何かだろう。
ガラガラ、がちゃがちゃ
その恐竜は、"ずしん"、"ずしん"と足音を立て、俺の方に歩み寄ってくる。
ガラガラ、がちゃがちゃ
その恐竜は、プラスチックの体で俺の体を優しく包み込んだ。優しい感触がする。幻覚じゃないのか?
ガラガラ、がちゃがちゃ
不思議と、恐怖心は無い。
ガラガラ、がちゃがちゃ
中は、意外と快適だった。箱から開けたばかりのプラモデルのいい匂いがする。
ガラガラ、がちゃがちゃ
……ずっとここで眠っていたい。
ガラガラ、がちゃがちゃ
Zzz……………。
ガラガラ、がちゃがちゃ
……そう言えば、一つ気になったことがある。
ガラガラ、がちゃがちゃ
この恐竜の鼻の所に、"あいつ"が埋め込まれた気がする。
ガラガラ、がちゃがちゃ
"あいつ"は昨日母さんに捨てられたはずだが……
ガラガラ、がちゃがちゃ
もしかして……本当にお前なのか?
ガラガラ、がちゃがちゃ
もしそうなら、また一緒に宇宙を守ろうぜ。相棒。
ガラガラ、がちゃがちゃ
事件記録173‐JP-001 20██/██/██
██県██村で「'おもちゃ'が人を呑み込んでいる」との通報を受け、現場に機動部隊ふ‐34("ゴミ拾いのエキスパート")が派遣されました。幸い、収容までの被害は村1つ分に抑えられ、記憶処理と隠蔽のコストも[編集済]一帯程度で済みました。その後、対象オブジェクトはSCP‐173‐JPに割り当てられ、徹底的な破壊で可能な限り小型化した後にサイト₋81██の完全防音収容室へ収容されました。また、被害地区一帯の後処理中、被害地区の一つである██区内の監視カメラの映像を確認すると、SCP‐173‐JPがゴミ捨て場から出現した後、同地区の河川敷に進行し、そこの石階段に座っていた男性を一番最初に吸収していた事が判明。後の調査により、この男性は区内の██県立高等学校特別進学クラスに在籍している"檻原 明人"(以下檻原氏と記述。)という人物だという事が判明しました。また、SCP‐173‐JPが河川敷に向かっている途中、檻原氏を吸収するまですれ違った人間を吸収しなかった事と、SCP‐173‐JPの影響を受けた殆どの被験者が自らSCP‐173‐JPに吸収されて行ったのに対し檻原氏のみはSCP‐173‐JP自らが体内に取り込んた事、檻原氏がSCP‐173‐JPを視認した時の反応がほかの被験者の事例と比べ、明らかに驚いた様子があまり確認されなかった事から、檻原氏とSCP‐173‐JPとの関係性か指摘されていますが、母親と檻原氏の友人などは既にSCP‐173‐JPに吸収されたと思われ、過去に血縁関係にあった父親と少年院から出所した兄は二人共交通事故で死亡が確認されている為、現在、檻原氏とSCP‐173‐JPとの関係性の調査は難航中です。
- portal:6948861 ( 28 Oct 2020 09:48 )

参考記事: SCP-173-JP
SCP-173-JPが好きすぎて執筆。
読んでいただけたら幸いです。
起承転結がしっかりしていていい感じでした。読みづらさなども特に感じられずシンプルに纏め上げられておりスラスラと読めました。173-JPが出て迫ってくる辺りの描写なんかは特に良かったです。迫ってくる様子とそれに付随する主人公の心情にすごいライブ感を感じ取れ、読者を物語に引き込むいい要素なのではないかなと思いました。
細かい点としては173-JPをある意味前提としたtaleであるため173-JPの異常性に頼りすぎているという意見が出る可能性がありますね。ですがこれは出たとしても致し方ないものにはなると思います。読んだ限りですと物語の軸がしっかり固まっているように見受けられるためそこを無理に修正するとなると新しい問題が出てくる可能性も考えられてしまいます。
とにかく、現状のままでもUVします。投稿楽しみにしてますね!