現在このページの批評は中断しています。
アイテム番号: SCP-XXX-JP
オブジェクトクラス: Safe
特別収容プロトコル: SCP-XXX-JPの位置する土地は財団のフロント企業が買収し、民間人の立ち入りを禁止します。SCP-XXX-JP内部の調査を行う際は活性化時間外に行ってください。
説明: SCP-XXX-JPは██県に位置する二階建ての建造物で、構造は一般的に住宅として使用されるタイプのものです。SCP-XXX-JPは後述の活性化状態に無い場合通常の建造物と差異ありません。
SCP-XXX-JPは24:00から翌朝6:00の間活性化状態に移行します。SCP-XXX-JPが活性化している際SCP-XXX-JP内部に人間が存在した場合、当該人物は3分間移動が不可能となります。この現象は四肢の完全麻痺との類似が指摘されています。この現象にはクールタイムが存在し、一度発現した場合その後10分は発現しません。例外としてSCP-XXX-JP内の一室1には人間が侵入した場合でもSCP-XXX-JPの影響を受けません。このことからSCP-XXX-JPは何らかの手段で人間を認識しているものと考えられています。以上の性質からSCP-XXX-JPは住人を保護するために意図的に付与された異常性であると考えられています。
発見当時SCP-XXX-JPの内部にある廊下には住人だった鈴木 ██氏の死体が放置されていました。またSCP-XXX-JPの内部は荒らされていて、金品は殆ど喪失していました。足跡などから鈴木氏はSCP-XXX-JPの影響を受けない一室の窓ガラスから侵入してきた強盗から逃走するためSCP-XXX-JPの対象となるエリアに侵入し、強盗に殺害されたものと考えられています。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:6856613 (20 Sep 2020 02:05)
拝読しました。
皮肉としては味が薄い気がしました。
また、住人が家の特性を知らずに居住することがあり得るのでしょうか? 逃走時、パニックに陥っていたとはいえ、自らやばいエリアに突っ込むことはあるのでしょうか? また、そのエリアに入った住人を、強盗は殺害できるのでしょうか?その点も気にかかったところです。
短いですが、ご参考になれば幸いです。
住人が死ぬ事の皮肉オチとするなら、あくまで異常性があったために死ななければいけないと思います。
別に異常性で足止めされなくても強盗に入られた時点で多分死ぬので、強盗に当たる外部からの危害をそれ単体では死に至らないものにしてはいかがでしょうか。
脚注についてなのですが、部屋にあるものの説明はなくてもよいのではないでしょうか。
ベッドがあり、異常性が存在しないなら寝室であると断定できるでしょう。
「鈴木氏の寝室である」などの説明でよいと思います。
winston1984様、taneyama様、Sirokumafan様、批評ありがとうございます。
ご指摘全て妥当なものと感じたため、改稿案が思い付いたら書き直します。