だから人は男をダーケと呼んだ(原題:So They Called Him Darke)

このページの批評は終了しました。

評価: 0+x

“Grandsire?” Iris Dark called as she stepped through the Way from the London Office into Percival Darke’s private sanctum. She had heard Marshall and Carter call it the ‘The Museum’, presumably because they saw Darke as a relic. It was appropriate nonetheless since, in addition to being Darke's home and workspace, it also held his private collection of curiosities that he had accumulated over the centuries. Whether they had been purchased, stolen, discovered or invented by his own skilled hands, these were the few rare objects that were worth more to Darke than what they'd fetch on the open market.
「お爺様?」ロンドン事務所から伸びる"道"を通って、パーシヴァル・ダーケの書斎へと足を踏み入れた際、アイリス・ダークはそう呼びかけた。彼女はマーシャルとカーターがこの場所を‘博物館’と呼ぶのを耳にした経験があった。恐らく2人はダーケを老いぼれと見なしていたからだろう。前提はともかくダーケの邸宅にして仕事場である現状も踏まえるのなら適切な表現であり、ここには何世紀にも渡って主が収集してきた珍奇な個人コレクションが並んでいた。購入品であれ、盗難品であれ、発見の戦利品であれ、主の熟練の手腕による発明品であれ、収集品はダーケにしてみれば、仲間と共に市場に持ち出して売りに出してきた品々以上に価値のある稀少品であった。

It was a strange place, to be sure, and Iris didn’t even know where it was. It was windowless and she never heard any noises from outside, so she assumed it was deep underground, yet it was utterly lacking any sort of ventilation system. It was obscenely ornate, yet rustically antiquated, not even possessing electricity. All electronic reports and messages had to be printed off and translocated to him via ravenwave.
間違いなく見慣れない場所であり、アイリスには自分が何処にいるかさえも分からなかった。壁面には窓が1枚もなく、屋外から物音は何一つ聞こえてこなかった。だから彼女はここが地下奥深くではないかと推測したものの、換気装置の類は何処にもなかった。鼻持ちならないほどに装飾が施されているが、粗野で古めかしく、電気も通っていなかった。電子メッセージや電子レポートは紙に印刷せねばならず、彼の下へは鴉波により転送せねばならなかった。

The entrance hall was lined with braziers that burned with spectral, smokeless flames, their sepia light dancing on the marble walls and pillars. The echoes of her bootsteps were the only noise as she set out seeking for her living forefather.
玄関ホールには様々な色彩を放ち、無煙の炎を燃やす火鉢が並べられていた。そのセピア色の光条は大理石の壁面や列柱に煌めいていた。靴音だけが聞こえる中で、彼女は今なお存命中のご先祖様を探しに出かけた。

It had been a little over three years now since she had become Percival Darke’s proxy, the end result of a complex chain of events set in motion by a clause in a will and a (temporarily) successful assassination attempt. Darke was by far the most reclusive partner of Marshall, Carter, & Dark, and preferred to be represented by his proxy as much as was practical.
パーシヴァル・ダーケの代理人に就いてから3年とほんの少しの時間が流れていた。遺言の一節と(一時的な)暗殺計画の成功に始まった複雑に絡み合った出来事の連鎖の行き着く帰結だった。ダーケはマーシャル・カーター&ダークの中では誰よりも姿を人前に見せない共同経営者であり、可能な限り代理人を通して意志を表明するやり方を好んでいた。

Iris was aware that she wasn’t the first of Darke’s descendants to hold this position. She had been preceded by a Benjamin Phineas Dark, and an Abigail Agnes Dark before him, and a Johann Dark before her. The position obviously had its perks. The shares she had been given had made her an instant billionaire, and the company health plan included various forms of life extension and resurrection. Darke also allowed her mostly free rein to do as she pleased, since he was well aware that a being as ancient as himself was out of touch. She was currently using MC&D’s inexhaustible resources to finance several anomalous tech projects, and had plenty more ideas on how she might spend her billions of dollars and very long life.
アイリスは自分がこの地位に就いた最初のダーケの末裔ではないと分かっていた。彼女はベンジャミン・フィニアス・ダーク1より引き継ぎ、ベンジャミンの前にはアビゲイル・アグネスが、そして彼女アビゲイルの前にはヨハン・ダークがいた。この地位に特権があったのは明白であった。割り当てられた株式のおかげで彼女は瞬く間に大富豪となり、会社の福利厚生には様々な形の延命法や蘇生法が含まれていた。自分のような古ぶるしき者は隠居しているのが習わしであると十分に理解していたため、ダーケはまた彼女が望んだとおりの行動の自由を殆んど許していた。今の彼女はMC&Dの潤沢な資金を活かして異常技術プロジェクトに融資しており、何十億ドルと途轍もない歳月が費やされるであろう更なる計画を描いていた。

An interesting consequence (though not necessarily a downside) of her new position was that people frequently thought she was Darke, just as they had with her predecessors. Staff and clients alike often viewed her as a centuries-old sorceress of unknowable power. Some people whispered that Darke was like a Time Lord, and rejuvenated into new forms every so often. Others said that he had never been anything remotely human, and his ‘descendants’ were only those who had pledged their lives to him for the assurance of a tolerable afterlife. Iris had even caught wind of a rumour that she had been a call girl whose body Darke had desouled and possessed. She could hardly blame people though, since nobody knew what Darke was.
彼女がこの役職に就いた際の(必ずしもネガティブではないが)興味深い影響としては、人々が彼女の前任者たちを相手にしていた時と同様に、相当な頻度で彼女自身をダーケと見なすようになったことが挙げられる。スタッフや顧客も同様に彼女を計り知れぬ力を持つ齢何百歳もの魔術師と度々見なしていた。ダーケはタイムロードのようであり、時々新しい姿に若返っているのだと噂していた。別の者はダーケが完璧なまでに人ならざる者であり、彼の‘子孫’は必要最低限の余生を保障されて自らの命を捧げた者達に過ぎないという見解だった。アイリスは自分をダークに魂を奪われて乗っ取られた身体のコールガール呼ばわりする風の噂を耳にした経験さえあった。尤も彼女は人々を殆んど非難しなかった。誰もダーケの素性を知らなかったのだから。

Not even her.
彼女でさえ知らなかった。

She had a theory though, one she had compiled from three years of interaction with him and her newfound expertise on the anomalous world. She believed that Darke, who she knew to be an alchemist and thaumaturge of great skill and power with deep knowledge of the Ways, had phased himself slightly out of this reality and into the Darkness Between Dimensions. The way he moved made it seem like he wasn’t fully corporeal, and he was always shrouded in a dark aura. The void’s inherent lack of entropy kept him from ageing, and its low Hume level would afford him powerful reality bending capabilities. He never faded because of the living creatures he consumed (not ate, consumed). In addition to their matter and their EVE particles replenishing his own, their Hume field replenished his. It made a weird kind of sense. He immersed himself in the Darkness, sustained himself on the Darkness, empowered himself with the Darkness.
持論はあったものの、3年に及ぶ彼との交流と異常なる世界での新たなる専門知識から打ち立てられたものだった。すなわち"道"についての深淵な知識を有する熟練の技能と力を備えた錬金術師にして奇跡術師であるダーケは徐々にその体をこの現実から次元の狭間の闇へと転移しつつあると彼女は考えていたのだ。自身が取った行動の結果、その肉体は朧気になりつつあるようであり、彼は暗いオーラを放っていた。あの虚無空間固有の不可逆性の欠如により老化は抑えられ、低ヒューム値ゆえに強大なる現実改変能力を行使できるようになった。自身が吸収した(食べるではなく吸収である。)生きたる怪物により、絶対に消滅しなかった。物質と彼自身を強化したEVE粒子について付け加えるなら、ヒューム地帯は彼の身体を強化していた。これにより恐るべき感覚のようなものが目覚めた。彼は闇に身体を沈め、闇により自身を維持し、闇により自らを強化した。

So they called him Darke.
だから男はダーケと呼ばれた。

It was only an educated guess at best though, as she knew better than to ask him.
けれども所詮は推測でしかなく、彼女は尋ねなくとも良く分かっていた。

She poked her head in his workshop, and found it empty. The antique alchemical laboratory, the spectral forge, and the electro-thaumic workbench were all unused at the moment. She checked his study next, only to find the divination circle unlit and the vellum codices all in their proper places.
作業場に出向いたものの、中には誰もいなかった。古めかしい錬金術の研究室、様々な色彩を放つ炉、そして電動奇跡的作業台も全て使われた痕跡が無かった。次に書斎を確認してみたものの、火の付けられていない占術の円環が正しい場所に置かれた羊皮紙写本しか見つからなかった。

She was just about to work up the courage to try his bedchamber (where she would at best be disturbing his rest and at worst interrupting as he attended to whatever carnal needs a being of his nature possessed) when the study door slid open. Iris exhaled a sigh of relief as the tall, cloaked form of Percival Darke glided in with several books clutched in his hand.
(運が良ければ睡眠の邪魔、運が悪ければ生まれながらに保持していた肉体的欲求の産物に、何であれ耽っている状態の中断となり得る場所である)寝室を見に行こうと奮い立ったまさにその時、書斎のドアが横に動いた。アイリスは安堵の息を漏らした。長身でマントを着こんだパーシヴァル・ダーケが幾冊もの本を携え、滑るように入ってきた。

“Grandsire, there you are. Just got back from the Library I take it?” Iris asked.
「そこにいらしたのですね。お爺様。"図書館"からお帰りになられたばかりですか。荷物をお持ちしましょうか?」アイリスが尋ねた。

“I was able to locate some Erikeshan texts from a reality where they were a little more empirical than they were in our history,” he replied as he shut the door and set the books down on his end table. “I suspect I may be able to synthesize the substance they used to forge the Chains of Jaspetar. One never knows when one might need to imprison a colossal Elder God. But that can wait. What did you need?”
エリケシュ人の文献を何冊か、連中がワシらの世界の歴史より多少は実証主義的であった現実から探し当てての。」ドアを閉めて、本の山をテーブルの端に積み上げるとダーケは答えた。「Jaspetarの鎖を鍛えるのに用いた物質を合成できるかもしれんのじゃ。巨大な旧き神Elder Godを繋ぎとめる品が何時必要になるであろうか、誰にも分からないからの。要件は何じゃ?」

“Chan said he found a vendor selling Astrakhan Springwater at the Utterly Bazaar, and brought back a sample for testing. There is a sizable market that could afford to use the ‘soul sucker’ but refuse because of moral objections. We could stand to make a lot from ‘cruelty-free’ life extension.”
「チャンが言うにはアタリバザールThe Utterly Bazaarでアストラカンの泉水を扱う売人を見つけ、実験の為にサンプルを持ち帰ったそうです。"霊魂吸引機"を持ち出しても大丈夫なまでの相応さの市場がありましたが、道徳的反対から拒絶されました。私たちは"残酷さのない"延命術を数多く提供できる立場にあります。」

Iris took the vial out of her pocket and handed it to Darke. He clasped it in his boney, ashen, slightly translucent hand and meditated on it for a moment.
アイリスはポケットから瓶を取り出してダーケに渡した。彼は瘦せ衰えて青白く、幾分半透明な手で受け取ると、しばしの間、興味を示していた。

“It’s giving off a lot of Akiva radiation, indicative of a divine origin.” He then squeezed a single droplet onto his tongue. “It’s not pure. They’ve watered it down. I can hardly blame them, since most of their customers would have no way to tell the difference. If they’re willing to sell us the pure stuff then we can make a deal.”
「相当量のアキヴァ放射を発しておるな、ある種の神格に由来するのかもしれぬ。」瓶から小滴を舌に垂らした。「純粋ではないの、水増しされておるわい。目当ての客には違いが分かる術などあるまいし、ワシからの文句は殆んど何もないの。もし連中が純粋なる品を売る気満々というのなら、取引に臨めよう。」

Darke handed the vial back to his heir, and then suddenly grew pensive.
ダーケは瓶を継承者アイリスへと返すと、沈んだ表情を浮かべた。

“Chan’s the one we assigned to the Circus of the Disquieting, correct?” he asked.
「チャンの品は不気味サーカスへと渡した品じゃ、そうじゃな?」彼は尋ねた。

“Yes, we recently came to an agreement with them allowing us limited use of their Way generator,” Iris replied.
「はい、先ごろ私たちはサーカスと契約を交わし、条件付きで彼らの"道"敷設機を使用できるようになりました。」アイリスが答えた。

“The Kaleidoscope, yes. A truly astonishing invention,” Darke said as he sat down in his reading chair, gesturing for Iris to sit beside him.
「カレイドスコープじゃな、そうであったか。まさしく驚異的な発明品じゃ。」ダーケは読書椅子に腰かけると、傍に座るようアイリスに促した。

He rung a small silver bell and an imp of a creature dressed like a renaissance period servant with its face hidden behind a brazen mask appeared from around the corner. It carried a silver tray bearing a hot chocolate for Iris and a chalice of cold, condensed miasma for Darke, so heavy it was almost liquid. The servant, or slave, or whatever it was immediately retreated from sight so as not to disturb its master for any longer than was absolutely necessary.
彼が小さな銀のベルを鳴らすと、真鍮の仮面で顔を隠し、ルネサンス期の召使の衣装に身を包んだ小悪魔が隅より現れた。小悪魔はアイリスへのホットチョコレートと、ダーケへの冷たく濃縮された冷気を放ち液体も同然なまでの重さの杯が載った銀の盆を運んでいた。召使にせよ、奴隷にせよ、何にせよ、用が済むとそれ以上は主人の邪魔にならぬよう、すぐさま視界から消え失せた。

“Herman created that contraption a hundred years before the Foundation invented their first Multi-Universal Transit Array. He was a genius with the Ways,” Darke reminisced as he both inhaled and sipped his beverage.
「財団が自らの手で最初の多元宇宙航行アレイを発明するより100年も早く、ハーマンは不可思議な機械装置を完成させておった。あの男は道の分野での天才じゃったよ。」
ダーケは運ばれてきた杯に口を付けて飲みつつ、過去を振り返った。

“You knew Fuller?” Iris asked, blowing on her hot chocolate.
「フラーを知っているのですか?」アイリスはホットチョコレートを噴き出しつつも尋ねた。

“We met in the Library, when I first discovered it late last century…sorry, no, the century before last. Most of the other patrons like to keep their distance from me, but Herman couldn’t resist the opportunity to pick my brain. He was ravenous for arcane knowledge. He must have read thousands of books on the supernatural, spoken with hundreds of otherworldly sages, explored countless other realities. To tell the truth, he was so intelligent and well learned I suspected he was one of my many unaccounted-for descendants."
「"図書館"で会うての、前世紀に初めて見つけ出した時に….すまん、違かった。更に前の世紀じゃったな。他の利用者はワシと距離を置きたがったものじゃが、ハーマンはワシの知識を借りるのを躊躇おうとはせなんだ。あやつは難解な知識を探し求めておったわい。何千という超自然の書物を読破し、何百という外世界の賢人と語らい、数え切れぬ他の現実を探検したに違いあるまい。実を言うと、あやつは聡明で学識深く、ワシの行方不明の子孫の一人なのではと疑ったほどじゃ。」

Darke smirked as he observed Iris trying to hide her revulsion at the thought that she might be related to some kind of carnival freak.
自分がカーニバル狂いの親類縁者なのかもしれないという考えが過って嫌悪の念を隠そうとするアイリスを見てダーケは笑みを浮かべた。

“As a man of means with a fascination for the occult, he was obviously a good customer. As a cunning entrepreneur of dubious morals, he was a good business partner. If I was feeling generous, I would even go so far as to say he was a good friend.”
「オカルト狂いの一人の金持ちとしては、あやつは善良な客でおった。倫理面に問題のある狡猾な事業家としては、あやつは優れたビジネスパートナーでおった。ワシの気分次第では、あやつとは良き友人になりえさえしたかもしれぬ。」

“Until he tried to steal from you.”
「あいつが爺様から盗みを働くまでは、ですか。」

“Until he tried to steal from us, yes,” Darke nodded, chuckling at the memory. “He actually created a Way into the soul-sucker’s room, despite my wards, only to realize it was too big to fit through the door! We walked in on him trying to disassemble it. He said he was doing a service call, had to make sure the machine was operating at tip-top efficiency. Amos was furious.”
「そうじゃ。ワシらから盗みを働くまではじゃな。」ダーケは頷き、思い出し笑いを漏らした。「ワシの注意も聞かずに、あやつは本当に魂を貪るものの空間への道を敷いてしまっての、結果は大きすぎてドアは通行不可能じゃった!ワシらが出向くとあやつは取り壊そうとしておったわ。曰くサービスコールを掛けているとかで、機械の調子が絶好調であると信じさせなければならなんだ。エイモスはカンカンじゃったよ。」

“Understandable, given how reliant he is on that thing.”
「よく分かります。フラーはあの装置に頼りっきりでしたもの。」

“True, but we were perhaps needlessly cruel to the Circus in the years that followed. I regret that, and am glad it’s behind us now. Herman Fuller’s Circus is a wondrous place Iris, and their Kaleidoscope an invaluable resource.”
「まさにその通り、されどワシらは多分に以降の年月でサーカスには不必要に残酷じゃった。ワシは後悔してるし、水に流せた今では安堵もしておる。ハーマン・フラーのサーカスは驚異の場所じゃ、アイリスよ、それにあやつらのカレイドスコープは計り知れぬ資産じゃ。」

“Yes, I’d thought you’d have some ideas on how to capitalize on that,” Iris smiled, an avaricious gleam in her eyes. “You must know about some hard-to-get-to places worth visiting. Where should we send Victor next?”
「ええ、爺様も利益をどう上げるか私と同じ考えだと思うのですが。」両目を強欲さで光らせながら、アイリスは笑みを浮かべた。「爺様ならきっと訪問価値のある到達困難な地の数々を知っていますよね。ヴィクターを次にどこへ送るべきでしょうか?」

“Mr. Chan, even with a Clown at his side, may not be fully adequate for what I have in mind,” Darke replied. “I think it would be best for my proxy to accompany him. It would be good for you too, I think, to experience the anomalous ‘in the wild’ as it were, not safely confined to our cages. You’ve mastered your occult studies with me enough to handle yourself in the field, and I have foreseen you will come to no harm.”
「ミスター・チャン、それにあやつに付き従っておるクラウンであっても、ワシの目論見では不十分かもしれぬ。」ダーケは答えた。「あやつに同行するのはワシの代理人が適任であろう。ワシの考えでは、「野生の」アノマラスを経験しておくのはワシらの檻で安全に封じ込めておく以上に、お主のためにもなろう。オカルト研究をワシと共に取り組んだ以上、この分野では問題に十分対処できるし、ワシの予測通りなら、何ら問題もあるまいて。」

“I’m not worried about that Grandsire. My only concern would be that our agreement with the Circus made it very clear that Victor was to be the only one allowed through the Kaleidoscope.”
「心配は御座いません、お爺様。唯一の懸念はサーカスとの協定では、カレイドスコープを通過可能な人物がヴィクターだけなのが明白であるという点です。」

Darke only chuckled at the suggestion.
ダーケは名案を思いついて笑いを嚙み殺していた。

“The Man with the Upside-Down Face may seem intimidating to an undersized Chinaman or an incontinent old dotard, but even he trembles at the mention of the name ‘Darke’. Give them a ring and tell them that the Heir of Percival Darke will be accompanying Mr. Chan on his outings from now on, and see if old Manny voices any objections. Come, let us see if we can find someplace appropriate to wet your feet.”
「逆さまの顔を持つ男は小柄な中国人や失禁癖のある老いぼれを驚かすかもしれんが、"ダーケ"の名を出そうものなら、あやつとて身震いするじゃろう。指輪を見せて、パーシヴァル・ダーケの後継者が今後はミスター・チャンの旅に同行すると伝えれば、老いぼれのマニー逆さまの顔を持つ男から反対意見が出るであろうかの。手始めに打ってつけの場所で試してみるか。」

He arose from his chair and gestured for her to follow him. They entered into his map room, which had numerous decorative maps framed upon the walls. Globes of various worlds rotated in perpetual motion above their pedestals, and the long shelves held innumerable scrolls and atlases. This was a room from which a man from before the Age of Reason could navigate the Multiverse.
彼は椅子から立ち上がると、彼女に付いて来るよう促した。2人は地図の間へと入ったが、そこには額縁に収められた装飾付きの無数の地図が壁一面に貼られていた。台座の上では様々な世界の地球儀が絶えず回転を続け、書棚には数え切れぬほどの書巻や地図帳が並んていた。ここは理性の時代以前より、人が多世界に移動できる部屋だったのだ。

"You know, if you would let us digitize this information I could make an app that could let us plot Ways on a smartphone," Iris suggested, still drinking her cocoa.
「ご存知でしょうが、もしこの情報を電子化させてくれたのなら、スマートフォンに"道"を敷設させてくれるアプリを製作できます。」相変わらずココアを飲みつつ、アイリスは提案した。

"Truth contained in the Chaos Tongue cannot be properly represented by any other language, including the binary language of computers," Darke replied. "Besides, the information contained in this room is far too priceless to risk leaking out onto that vile noospheric web of yours."
「混沌の言語に含まれている真理は他のいかなる言語でも適切に表現できぬ、コンピューターの二進法言語であってもじゃ。」ダーケは答えた。「それだけではない、この部屋に収められた情報の価値は余りにも計り知れぬわけで、お主の不快極まりないノウスフィアネットワークへと持ち出すのは言語道断じゃ。」

He began to pull down various antique maps until he found the one he wanted. It was a map of the ‘Yesod’ multiverse, one of many such multiverses, depicted as a tree. It had twenty-one main boughs, representing the known hubs, each with dozens, if not hundreds, of branches. The ‘floater’ universes were depicted as stray leaves. The roots of the Cosmic Tree reached down into the Darkness Below (which Iris knew was not the same as the Darkness Between Dimensions, but still wished they had more distinct names) where they were attacked by the imprisoned Scarlet King. The tree was simultaneously threatened by Yaldabaoth from the Heavens, though He was contained in Mekhane’s silver web.
目当てのものを見つけようと、ダーケは様々な古地図を取り出してきた。問題の地図は無数に存在する多世界の一つ、"イェソド"多世界の1枚であり、1本の樹が描かれていた。21本の太い幹があり、何百とはいかずとも何十本もの枝がそれぞれ伸びて、既知のハブが表現されている。"フローター"宇宙群は落ち葉として描かれている。宇宙樹の根は囚われの身の緋色の王による攻撃を受けた地獄の暗黒(アイリスは次元の狭間の暗闇と同一ではないと分かっていたが、それでも矢張り別の名前にしてほしかったとも思った。)まで伸びていた。同時に樹には天国のヤルダバオートが魔の手を伸ばしていたものの、メカーネの銀の網に封じ込められていた。

Iris knew such a map was neither literal nor accurate, but it was a charming piece of esoterica nonetheless.
アイリスは目の前にあるような地図が事実を伝えたものでも正確なものでもないと分ってはいた。それでも魅力あふれる秘密の1枚であった。

“Let’s see. The Realm of the Unclean has His Holy Tears and some advanced technology…but it also has the Unclean. Maybe we’ll work our way up to that one. There is that Antarctic Empire…but the Foundation does have a fairly strong presence there. No, to make the best use of the Kaleidoscope we should go to a World we could never get to otherwise. Ah! Kul-Manas!”
「さてと。不浄なる王国には主の聖なる涙とある程度の進んだ科学技術が見られるが…同時に不浄も見られる。恐らくはこの世界では準備期間を置かねばなるまい。南極帝国があるが…ここは財団が確固たる地位を築いておるの。却下じゃ、カレイドスコープの有効利用なら、これまで到達できていない世界へと行くべきなのじゃが。そうじゃ!クル=マナスじゃ!」

“Kul-Manas?”
「クル=マナスですか?」

“Yes, it’s a charming little city-state in a delightful floater universe. Populated mostly by mystic bird people. I’ve met one of them on my sojourns to the Court of Alagadda. He seemed to be a man of some standing among his people. I’ll pen him a letter, see if maybe his World would be interested in establishing trade relations."
「左様。幸いにもフローター宇宙に位置する、魅力ある小さな都市国家での。殆どの住人が神秘的な鳥人間なのじゃ。住民の一人とはアラガッダの宮廷に滞在した時に会ったわい。そやつは属する同朋の中では我慢強いように見えたものじゃったな。あの男に手紙を出してやるとするか、あやつの世界が商取引に関心があるか確かめるためにもな。」

"What would they have to trade?"
「クル=マナスへの取引材料には何を用意する必要が出てくるのでしょうか?」

"The Feathered Folk collect knowledge and technology from across all the worlds and cobble it together in a way that is uniquely their own. Their magic and technology are not only advanced but exotic. I know of nothing better for generating short-term profit than novelty. You may head back to London now if you wish. I’ll see to this, but do not forget to check your letterbox. I don’t want another incident like the one with the Eidolonic Collective.”
「あの羽根つき族はあらゆる宇宙から知識と技術を収集し、連中独自のやり方でまとめておるよ。あやつらの魔法と技術は先進的なだけでなく、魅力あふれるものじゃ。目先の利益を上げたいのなら、目新しさ以上のものはない。お主が望むのであれば、もうロンドンへ帰ってもよいぞ。ワシが確認を取っておこう。けれども郵便箱のチェックを忘れるでないぞ。エイドロニック・コレクティブのような更なる揉め事はぴらじゃ。」

“I was as embarrassed about that as you were, Grandsire,” Iris said, resisting the urge to roll her eyes. “Anything I should do to prepare for the assignment?”
「私もお恥ずかしい限りです、お爺様。」呆れた表情を浮かべまいと理性で抑えつつ、アイリスは言った。「他にこの仕事でやるべき準備はありませんか?」

Darke clapped twice, and his diminutive servant appeared and presented a book to Iris while relieving her of her mug. The book's title was Otherworld Laws and Universal Constants.
ダーケが2度手を叩くと、小さき召使が現れてアイリスに本を渡し、彼女が持っていたマグカップを受け取った。本の題名は『他世界の法則と普遍定数』Otherworld Laws and Universal Constantsだった。

“That should prove a sufficient primer for now. If I think of anything else I will send it to you.”
「その本は差し当たり十分な入門書になっておる。ワシが他に何か必要だと思ったら、また送り届けよう。」

Iris nodded, already starting to read the book as she showed herself out.
アイリスは頷いた。出ていく際には既に本に目を通し始めていた。

Darke glided back to his study and grabbed a quill and parchment. Before he started writing, a small objet d’art that he had paid no attention to in years suddenly caught his eye.
ダーケは滑るように書斎へと戻り、羽ペンと羊皮紙を手に取った。筆を執り始めようとした矢先、もう何年もの間、関心の対象にならなかった、ささやかな芸術品が何の前触れもなく目に留まった。

It was a marionette, a souvenir from when he had attended the grand opening of Herman Fuller’s Marvellously Macabre Mechanical Marionette Matinee. Fuller always did put on one hell of a show.
ハーマン・フラーの不思議な恐怖の機械仕掛けマリオネット・マチネー2のグランド・オープンを観覧した際のお土産である、1体のマリオネットだった。フラーはいつもショーで注目に値する品を披露していた。

Darke knew what had become of Fuller, what his own Circus had done to him. He had foreseen it long ago. Still, the fact that it had only recently transpired did give it a bit of a sting. For a moment, Darke wondered if he should do something. He wondered if he should free Herman from his living hell, help him to retake the Circus, and exact revenge on those who had betrayed him.
ダーケはフラーに何が起きたかも、率いてきたサーカスが行った彼への仕打ちも分かっていた。遥か昔に未来視したものだった。今なお、事が起きたのはほんの最近であった事実には幾ばくかの悲しみがあった。しばし、ダーケは自分が何か手を打つべきだったのかと思い巡らした。ハーマンを生き地獄から解放し、サーカスを取り戻し、彼を裏切った者達に正当なる復讐を果たす手助けをした方が良かったのだろうかと。

Then he considered the cost.
それから代価について考えた。

Pushing the marionette out of sight, he set to work on his letter to Kul-Manas.
マリオネットから目を離すと、クル=マナスに宛てての手紙を書き始めたのだった。



出典: So They Called Him Darke
親ページ: ひかめくもの総て
著者: DrChandraDrChandra
翻訳: DirStarFishDirStarFish
作成日(EN): 2017/10/19
tags: dread&circuses herman-fuller iris-dark marshall-carter-and-dark tale
タグ: en ドレッド&サーカス ハーマン・フラー アイリス・ダーク mc&d tale


ページコンソール

批評ステータス

カテゴリ

SCP-JP

本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

GoIF-JP

本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

Tale-JP

本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

翻訳

翻訳作品の下書きが該当します。

その他

他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。

言語

EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳

日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。

コンテンツマーカー

ジョーク

本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。

アダルト

本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。

既存記事改稿

本投稿済みの下書きが該当します。

イベント

イベント参加予定の下書きが該当します。

フィーチャー

短編

構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。

中編

短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。

長編

構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。

事前知識不要

特定の事前知識を求めない下書きが該当します。

フォーマットスクリュー

SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。


シリーズ-JP所属

JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。

シリーズ-Other所属

JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。

世界観用語-JP登場

JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

世界観用語-Other登場

JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

ジャンル

アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史

任意

任意A任意B任意C
    • _


    コメント投稿フォームへ

    新たなコメントを追加

    批評コメントTopへ

ERROR

The DirStarFish's portal does not exist.


エラー: DirStarFishのportalページが存在しません。利用ガイドを参照し、portalページを作成してください。


利用ガイド

  1. portal:6734327 (21 Aug 2020 14:04)
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License