現在このページの批評は中断しています。
雑踏テーマをご使用いただき誠にありがとうございます。
このたび雑踏テーマを本サイトに投稿いたしました。
つきましてはinclude先を以下のものに変更していただくようお願い申し上げます。
[[include :pseudo-scp-jp:theme:zattou]] |
↓
[[include :scp-jp:theme:zattou]] |
日本の経済・政治・文化の中心地であり、ロンドンやニューヨークと肩を並べる、いわば”世界都市”である都市、東京。事実上の日本の首都として機能するこの都市は、都市圏を含めると約3000万人、日本の人口の4分の1を抱え、そして都市としては世界最大の人口を抱えている。さらには治安も非常によく、観光客がよく訪れる都市でもある。
夜中のこの都市の路地裏で、1人の女が葉巻をふかしていた。女は帽子を深くかぶり、顔に影が覆いかぶさっている。帽子からは短く切られた銀髪がはみ出ていた。
女以外誰もいない路地裏で、携帯電話の呼び出し音が響く。
「……もしもし。」
女は葉巻を指に挟んで口から離し、電話へと出る。
聞き取れないものの、低い男の声が路地裏に響く。女は数分間、男と会話を続けていた。
「分かった、とうとう明日ね。」
女はそういって電話を切ると、再び葉巻を咥える。
「ふふ、明日まで平和を楽しみなさい、東京。」
女は路地裏の奥へと消えていく。葉巻の紫煙が路地裏のよく晴れた空へと立ち昇り、そして消えていった。
時間帯は朝、非常に晴れ渡った快晴だ。しかし、空を見上げている東京の人々は、快晴に注目しているわけではなかった。
「おかあさん、あれ何?」
どこかから聞こえた子供の声が発端だった。その言葉を聞いて空を見上げた人々は、空に何かが浮かんでいることに気が付く。
平べったく円形状で、真下では3つの赤い光とその中央にある青い光が、ゆっくりと回転している。所謂UFOに近いものだ。
暫くしてメディアのヘリコプターがUFOの周辺を浮遊し始めた頃、UFOが動き出した。何回か規則的に動いた後に一列に並ぶと、空に人の顔のホログラムが映し出される。映し出されたのは銀髪で短髪の、路地裏にいた女性だった。
「東京の皆さん、こんにちは。今日はいい天気ですね、雲一つない素晴らしい快晴で、湿度もそこまで高くなく、そして暖かい。さらに本日は金曜日、明日はお休みです。皆さんも、さぞかし今日は良い気分で外出なさったでしょう。いえ、なさっていたでしょう。」
女は数秒間目を閉じると、歪んだ笑みを浮かべる。
「おっと、自己紹介を忘れていました。我々はカオス・インサージェンシー。大混乱カオスを巻き起こし、世界に反乱インサージェンシーする者。我々は私利私欲のために活動していましたが、あるメンバーが”世界征服をしたい”と言い出しましてね。手始めに、世界最大の人口を有する東京を征服させていただきます。」
そう言い切ると、ホログラムは消失し、UFOもいつの間にか姿を消していた。
人々は暫く空を見上げたのちに、ネットニュースやSNSで情報収集をしようと、携帯を手に取る。。
その時だった。
平和な東京に、銃声と悲鳴が響く。
日常は音を立てて崩れ去っていった。
東京近隣のどこかの町にて。
1人の男が昼のバラエティ番組を見ていると、画面が突然切り替わった。
『臨時ニュースです。東京都全域にて”カオス・インサージェンシー”と名乗るテロ集団による、大規模なテロが発生しています。現在判明しているだけで5000人以上の死者が発生し、増加する可能性が高いとのことです。詳しいことが分かり次第、またお伝えします。』
その後再び画面は元に戻った。しかし、少しして外から悲鳴と銃声、そして大きな爆発音が聞こえてきた。
男は何事だと近くのカーテンから外を覗く。そして、男は目を見開いた。
そこには、惨状が広がっていた。
赤く染まった道路に、隣の家を燃やすメラメラとした炎。そして、塀から僅かに見える、肌色の何か。
男は肌色の何かの正体に気が付くと、その場で座り込んでしまった。
逃げておけば、まだ助かったかもしれない。
玄関から何かが割れる音がした。そして、走るような足音が聞こえてくる。
男が振り返った瞬間、彼の意識は途切れた。最期に見えたのは、オレンジ色の作業着を着た男が、銃を構えている姿だった。
「ああ、今まで我慢してたんだよ。ようやっと人を殺せる。財団なんかくそくらえだ。」
男は血だまりが出来た部屋の中、興奮したような上ずった声で呟いた。血を掬い、部屋の壁に何かを描く。そして男はカーテンで覆われていたガラスを割り、家から出ていった。
部屋には、財団のシンボルの上に”go to hell”と血で書かれた絵と、頭を撃ち抜かれた死体のみが残っていた。
???
「おい、これは一体どういうことだ、水野!!」
1人の大柄で金髪な男が、水野と呼ばれた白髪の女性……さきほどの女性に怒鳴っていた。
「どういう事も何も、リーダー。そのままです。私は東京へ宣戦布告したのですが。」
対して水野は淡々と、真顔のまま返事を返した。
「いくら過激派のお前でも、なぜこんなことをしでかした!?答えろ!!」
カオス・インサージェンシーは、財団やGOCへのみ襲撃する穏便派と、欲望の為に一般社会へも襲撃を仕掛ける過激派に分かれていた。
リーダーと呼ばれた男はどちらでもなかったのだが、いわゆる大虐殺などを行うのには気が引けていたのだ。
「簡単ですよ、協力相手が出来たんです。」
水野がそういうと、突然リーダーの首に鋭い衝撃が走り、前に倒れ込んだ。
リーダーは完全に気配を消された状態で、真後ろから攻撃されたのだと瞬時に察した。
「お前、何を……!!」
地面にまで下がった頭を上に動かされると、2人の男の顔が視線に入った。
「やあ、どうも。グリーン・スパロウ財団のジェーラ―だ。人口が多い東京を始末しないかと声を掛けられてな、今回協力させてもらうことにした。」
抹茶色のスーツを着た彫りの深い、ジェーラ―と名乗る男が名刺をリーダーの手に握らせながら自己紹介をする。目は緑と灰色のオッドアイだ。
「こんにちは、私はマーシャル・カーター&ダーク株式会社から来た加島というものです。今回はカオス・インサージェンシー様とグリーン・スパロウ財団様に弊社の製品を大量購入していただけるとのことでご挨拶に伺いました。今後とも良い取引を期待しています。」
僅かに紫がかったスーツを着こなす、日本人らしい彫りの浅い男が片目を開け微笑み、僅かにお辞儀をしながら自己紹介をする。そこから見える目の色は紫色だ。
「ええ、そういうわけで。暫くお眠りくださいな。」
脳震盪を起こし頭が回らなくなっていたリーダーの後頭部に、鋭い蹴りが当てられる。
リーダーの意識はその瞬間どこかへと飛んで行った。
東京のどこか、高層ビル。壁一面の窓からは東京を一望できる。
「ジェーラ―、加島。今回は協力ありがとう。こんなことに巻き込んで申し訳ないわね。」
水野は外を見ながら、後ろにいる2人にそう話しかけた。
「ああ、いいんだよ。丁度兵器の実験もしてみたかったところだったしな。」
「いえいえ。いつも良くさせていただいていますし、今回はその恩返しということで。」
2人はそれぞれ別の反応をするも、今回の襲撃に対しての嫌悪感を持っていないようだった。
「にしても、”世界征服をしたい”だなんてよくそんな目的でカオスの構成員からの賛成を得られたな?」
ジェーラ―が疑問に思ったことを口にすると、水野はクスッと笑い、口を開いた。
「ああ、あれは半分本当だけど半分嘘よ。」
水野は少し間を置くと2人のほうを向いた。
「財団を潰す。それが本当の目的よ。」
「まあ、世界中が財団に協力している現状、実質世界征服になるのかしらね。」と水野は付け加えた。
再び水野が外へと視線を戻した時、加島は僅かに苦い顔をした。
(万が一にでも財団が潰されたら、危険物のちょうどいい押し付け先が減るぞ……。)
マーシャル・カーターとしては、財団が無くなるのはあまり好ましい事ではなかった。
一方でジェーラ―はまた別のことを考えていた。
(財団が潰れればグリーン・スパロウを邪魔する奴が減る、非常に好ましいことだ。だが、本当に潰せるのか?)
グリーン・スパロウとしては財団が無くなることで、彼らの目的を果たしやすくなるという利点がある。
しかしジェーラ―は、カオス、マーシャル・カーター、グリーン・スパロウで財団を潰せるのかと疑っていた。
その後数分ほど3人で他愛もない会話をし、加島とジェーラ―はどこかへと歩いて行った。
「……さあ、財団は一体どうするのかしら。」
誰もいなくなった部屋で、水野は一人そう呟いた。
とあるビルの上空。そこには10m以上はあろうかという巨大な鳥かごが置かれていた。
「実験開始。」
抹茶色のスーツを着た男、ジェーンが無表情で呟きながら巨大な鳥かごの扉を開ける。
次の瞬間、中にいた大量の緑色をした鳥が空へと飛んでいく。
「さて、最近完成したばかりの新兵器だが、上手くいくか?」
緑色の鳥は地上で逃げまどっている1人の若い男を見つけると、大きな鳴き声を上げ始める。
それを聞いた若い男はその場に突然うずくまると、苦しみ始めた。
そしてその男に何匹もの鳥が止まり、その身を啄み始める。
男の叫び声が辺りにこだました。
「お、成功。早速実戦に使えそうだな。」
ジェーンはその無表情な表情から、僅かに口角を上げた。
とある住宅街。そこには、大量の死体が転がっていた。
奇妙なことに、その死体から一切の血は出ておらず、僅かに焦げるかのような臭いを出していた。
「おお、すごいな。これがMC&Dのレーザー銃か。」
彼らを射殺したのは、SFの定番であるレーザー銃だ。熱により傷口が焼かれ、出血が止められているのだ。
「気に入っていただけましたか、弊社の新兵器は。」
僅かに紫がかったスーツを着こなす糸目の男、加島は不気味な笑みを浮かべながらカオスの男へと尋ねた。
「ああ、これはすごい。銃弾よりも確実にこれは当たる、素晴らしい!」
カオスの男はそれを褒めたたえ、子供のようにはしゃいでいた。
男はオレンジ色の作業着を着ていた。
「お気に召したようですね、こちらとしてもうれしい限りです。」
僅かに目を開き、より不気味な笑みを浮かべる加島はそういうと、どこかへと歩いて行く。
ある程度歩いたところで僅かに足を止めた。
「まあ、別に我々が作り出したわけではありませんがね。」
加島は誰にも聞こえないような声でそう呟くと、再びどこかへと歩いて行った。
レーザー銃には、赤い恐竜の顔が刻まれていた。
東京付近に存在する財団施設、サイト-8106。その会議室には、現在複数の機動部隊が集結していた。
「えー、諸君がここに集められたのはほかでもない、知っての通り東京がカオス・インサージェンシーにより襲撃された。なんとなく察しがついたと思うが、君たちにはカオスの鎮圧に向かってもらいたい。」
司令官が機動部隊を集めた理由を説明するも、機動部隊側はざわつくこともなく、非常に静かだった。
機動部隊はすでに、事前にその情報を司令部より伝えられていたからだ。
しかし、グリーン・スパロウ財団とMC&Dがカオスに協力しているというのはまだ知らないようだった。
「これからカオス制圧の作戦について説明する、……」
司令官が作戦を説明する中、1人の機動部隊隊員が横にある窓を見た。木々に囲まれた風景の奥からは、僅かに東京が見える。
そこから見える東京は平穏そうに見えた。近づけばすぐにでも人々の行き交う声と、車の走る音が聞こえそうだ。
「……では、何か質問は?……ないようだな。では、即座に下の階に駐車しているホバー式輸送車両に乗るように。……そうだ、最近Dクラス職員の消失事件が相次いでいる。カオスが関係している可能性があるため、注意するように。以上。」
司令官はそう言うと、どこかへと去って行った。
機動部隊員は会議室から退出し、階段を下っていく。
下の階には広い駐車場が広がり、それを埋め尽くすようにいくつもの輸送車両が並んでいた。
その輸送車両には、タイヤが一つもついていなかった。
森の中でなにかが僅かに動く音が聞こえる。鳥たちは気付いているようだが、それを無視していた。木の陰の下には、いくつもの輸送車両が宙に浮いた状態で走っていた。
「隊長、カオスとの戦いで我らは勝てるんでしょうか?」
1人の隊員が、不安そうに顔を曇らせながら隊長にそう尋ねる。
輸送車両の中にいた他の隊員の中には、彼と同じように顔を曇らせるもの、余裕をもった表情のものがいた。
「それは私には分からない。ただ、本部やロシア、中国からも機動部隊が救援に来る様だし、負けることはないだろうと思う。」
隊長はそう言うと、外を見つめるようにして黙ってしまった。
次の瞬間、車両は森を抜け、東京が間近に見えてきた。
「……本当に、負けませんかね?」
隊員の心情を表すかのように、東京は厚く黒い雲に覆われていた。
数分ほど輸送車両の中で無言の時間が続く中、車両が停まった。外を見ると、間近に東京の街並みが見えた。
「……。」
隊長が無言で降りると、後に続いて隊員たちが次々と降りていく。
そこには、惨状が広がっていた。
建物の壁や道路には血が飛び散り、様々な死に方をした市民の死体が転がっていた。頭を撃ち抜かれたものから体がバラバラになっているもの、酷いものでは挽肉になっているものまであった。そして、それをカラスが啄んでいる。
そして建物には穴が開き、燃えているものもあった。
しかし、それを見たとて吐く者も居なければ足を止める者も居ない。
「行くぞ。」
いつものこと、分かってると言わんばかりに、部隊はひとつの言葉も交わさず頷く。手には馴染みの得物レーザー銃を握り。
機動部隊は、遂に東京に足を踏み入れた。
東京は襲撃されて数時間後だとは思えないほどの静けさだった。
辺りには死体が転がり、所々焼け焦げたような跡やアスファルトが融けた跡があちこちに見受けられた。
「……まるでレーザー銃でも撃ったみたいですね。」
機動部隊員が焼け焦げたような跡を見てそう呟く。レーザー銃はその性質上着弾地点を燃やすか、融かしてしまう。レーザー銃を使ったことのある隊員は、その性質を理解していたし、実際の着弾地点を見たこともある。彼はその着弾地点とこの焼け焦げた跡が似ているということに気付いたのだ。
「レーザー銃? カオスの連中がそんなものを作れる技術力は無いように思えるが。」
隊長が隊員の呟きに反応したその時、ビュンッという音と共に、赤い光が隊長の顔のすぐ真横を通過していった。
[[ここら辺に戦闘描写]]
[[ここら辺でカオスとの会話]]
[[なんかかっこいい語り]]
どよりとした雨空。舞台の幕開けには反吐が出そうなくらいにピッタリだ。
どちらが生き残るか、遂に競争狂奏が始まる。
- portal:6717718 ( 07 Nov 2020 15:59 )

拝読させていただきました。
面白かったか 事の始まりとして見ればわかりやすく面白いと思います。ですが、正直に言うと歯切れの悪さを感じるので、個人的には機動部隊が現場につくくらいまで描写が欲しいです
無理のない展開か 特別無理筋なものはないと思います
カオスや機動部隊に違和感はなかったか 個人的には、カオスインサージェンシーが男の家に突入する際、アノマラスアイテムを使用せずに物理的方法で突入するのは、(ハブを呼んだ知識だけですが)少し違和感を感じました。機動部隊のような恰好をしていて、さらに財団を知っているということは、それなりに地位のある人間と思われますから。提案としては、アノマラスアイテムを用いた異常な侵入描写にするとよりカオス感を引き立たせる、異常なテロ・暴力事件であると読者に分からせやすくなるのではないでしょうか。
現時点では最後の〆が惜しく感じる一方、アイデアは今後の膨らませ方で面白くなりそうなので、UVよりのNVです。
以上で批評とさせていただきます。この記事が皆の目に留まるような記事になれることを願っております。
ありがとうございます
歯切れの悪さの点を教えていただき有難うございます。
また、カオスは正直Dクラスを想定していました。もう少し分かりやすい描写にしようと思います。
ヘッカになってしまうのですがCIが世界征服したいとかまず言わないと思うんです。敵対してるのは基本的には財団だけでありそれ以外のGoIなんかとはビジネス的な対等な関係を築いているというのがあり、突如として東京を襲撃するとなるとそこの関係も崩れて即CI解散がオチかなってなるんですよ。CIの中でも派閥が分かれている(穏健派と過激派)とかそういう描写があればそれもいくらか緩和されるんじゃないかなと思います。
watazakanaさんと同じく歯切れの悪さってのがまだありそうです。多分そこが面白さを削いでしまっている要因の一つなのでそこを改善出来ればいいものになるんじゃないかなと思います。機動部隊の準備はワクワクをこれでもかと詰め込んじゃいましょう。
また、このtaleの最後のオチが少し腑に落ちない感じがしました。
連作になるとやっぱりそうなってくるだろうなぁとは予想出来ました。そこは大丈夫そうです。話の分かりづらさは感じませんでした。
良くなるポテンシャルは秘めてる下書きだとは思います。改稿頑張ってくださいね!
批評有難うございます、ヘッカ違いがありましたか……
CI内部での派閥描写、歯切れの悪さの改善などを追加しようと思います。
ワクワクと言えば、未来兵器的なものですかね、追加してみます。
面白かったか:財団側の緊迫したような雰囲気が読んでいて面白かったのです。しかしまだ「事の始まり」感があったので、もう少し内容を進めてみても良いんじゃないかと思いました。
分かりづらくはなかったか:カオスインサージェンシーについては名前と概要くらいしか知らなかったのですが、それでも内容は引っ掛からずに読めました。
違和感は無かったか:TOLPOさんもおっしゃっている通り、同盟なども結ばずに確かにいきなり世界征服なんてことすると、関係に亀裂が入りそうです。
主軸は分かるか:問題無いように思います。
DVかUVか:UV寄りのNVです。
批評有難うございます
同盟について、どこと結びそうなのか少し考えてみることにします
事の始まり感として、もう少し進めてみてもよさそうだなとは少し思っていました。
2度目の批評失礼します。
少し語尾の「た」が多いかなと思います。
リーダーならば何かしらの防衛手段(自身の能力でもアイテムでも)や知識を持っていてもおかしくはなさそうなので、簡単に攻撃を受けたことが気になりました。
しかし過激派の水野なら彼が知らないような手段があるかもしれないですね。協力関係の相手もいますし。
「頭が回らない」「こうされたのだとリーダーがアタリをつける」等の表現を入れると分かりやすくなると思います。
おお、ありがとうございます。修正します