このページの批評は終了しました。
アイテム番号: SCP-3994-JP
オブジェクトクラス: Euclid
特別収容プロトコル: SCP-3994-JPの性質が宇宙開発機関に露見した場合、潜入エージェントはレベル2箝口手順に従いその内容を隠蔽します。
説明: SCP-3994-JPはオゾン層の内側に位置し、地球を覆っている層です。SCP-3994-JPは反ミーム性を持つ未知の物質で構成されており、財団の有するNEXTA望遠鏡以外の観測媒体ではその存在を認識することが出来ません。
SCP-3994-JPの異常性は、地表面から宇宙に対して影響を与えうる多様な性質を無効化する事にあります。これによる恩恵を受ける対象には、宇宙から地球を視認する宇宙飛行士や外地球文明生物(いわゆる“宇宙人”)が挙げられます。
外地球文明生物が恩恵を受けた例としてS・ナクサスという生命体(以下PoI-3442)が挙げられます。PoI-3442は知的生命体を探すため、高度な科学技術を持つ[編集済]という惑星から宇宙探索を行っており、その中途で地球を発見しました。財団はPoI-3442の存在に気付いて交流を試みました ― PoI-3442は財団に対し友好的な立場を取ると共に、地球の特異性について以下のように説明しました。
見る限り、地球は宇宙開発が未だ発展途上で、他の知的生命体や惑星を探るような取り組みをする段階にはないだろう。ただ、私達の住む[編集済]では宇宙開発が進行し、幾つもの、あなた方がUFOと呼ぶ機構を用いた宇宙探索が多方面に行われていた。しかし宇宙探索には災害が付き物だ。驚かれるかもしれないが、宇宙探索で最も多い災害は、スペースデブリの衝突や墜落ではない。知的生命体の住む惑星を視認することである。
どういう事かと言うと、知的生命体の住む惑星には、なぜか直接視認しただけで体調が悪くなったり、発狂したり、発火したり、場合によっては死ぬケースが多いのだ。これは惑星を外から見た場合にのみ起こり、逆に惑星内から外を見た場合は起きない。これは惑星が持つ異常性というよりはむしろ、その惑星の中にある生命、機構、怪異、地理が持つ異常性なのだと思われる。
しかし地球は違った。通常、私達が新たな惑星に向かう際は有害な視覚的性質から身を守るスクリーナを付けて近付くのだが、どれほど近付いても有害性を示すブザーが鳴らなかった。私達は恐る恐るスクリーナを外し、そしてその目で、“地球”の姿を見た。灰色のスクリーナ越しで様々な惑星を見てきた私達にとって、色鮮やかな星を何の装置も介さず見られたことは、大きな感動と衝撃を呼んだ。
PoI-3442の供述は、他の惑星とは異なる何らかの性質が地球に存在している可能性を示すものでした。一般に、地球においても、SCP-096(通称"シャイガイ")に代表されるような、いかに小さくとも網膜内に写った場合に行動を開始する異常生物や、視覚を媒体として作用する異常な事物は地球上に多数あります。これらの全ては収容されてはおらず、未発見かつ野放しにされている異常は幾つかあると推測されています。そのため宇宙から地球を見た場合、通常はPoI-3442が述べたように肉体や精神に何らかの影響を受けると推測され、逆に何の影響もないことは考え難い現象です。
これに関し詳しく調査した結果、SCP-3994-JPの存在が明らかになりました。現時点でSCP-3994-JPは地表面から送られるミーム影響、反ミーム影響、認識災害、記号災害等を遮断する性質を持っており、これが宇宙空間から地球を視認する際の安全性を担保していると考えられます。
これによる一般人に対する恩恵として最も影響力があるのは、衛星写真です。仮に地球にSCP-3994-JPのようなフィルターが存在しなかった場合、宇宙から地球を視認しただけで何らかの影響が及ぶため、以下のような地球の全体像を映した写真や映像が撮影されることや、撮影されたとしても今のように一般社会に公開されることは無かったと考えられます。

宇宙空間から見た地球。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:6637840 (11 Jul 2020 10:56)
内容について
現状だとかなり評価が割れそうな作品だと思いました。私も初見での印象はDV、批評のために読み返して現在評価が揺れている状況です。
確かにSCP-096をはじめ見たら終わりなオブジェクトが存在する財団世界の人間、および財団世界を知る読者の視点で見れば、本オブジェクトは非常に納得のできるものです。それと同時に、これまで当てられることのなかった視座からその類の異常性に切り込んだ興味深さがあるように思います。その反面、DV要因になりうる点が内容面に関して2点思い浮かびます。
まず1点は、第四の壁を隔てた読者の世界には「見たら終わり」なオブジェクトが存在しないため、異常性の前提条件に違和感が発生する点です。今のところ地球人類は系外惑星において知的生命体を見出してはいませんが、視認して悪影響を及ぼす天体が現状存在せず、加えて我々が人類文明を目にしても当然何の影響下にも置かれない点で、ナクサス氏が述べているような事態が発生するとは単純に考えにくいです。その点で端的に言ってしまえば「お前は何を言ってるんだ」という感想がここで生じてしまいます。
これを回避する方法、すなわち読者に違和感を抱かせずに説得力を増す方法として私がすぐ思いついたのは以下の3つです。
ショートコンという字数の制約がある以上前者はひょっとすると難しいかも知れませんが、対応として思いついたのはこのあたりでした。この他にもアプローチはあるかもしれませんが、ひとまず何らかの形で突拍子の無い印象の軽減に努められると良いかと思います。
もう1つは、大多数の読者は宇宙空間から地球を目にする機会がなく、本作でおそらくメインに据えられているであろう感情を揺さぶる部分への共感がしにくいことが挙げられます。おそらくは宇宙から見た地球の美しさや、生命を守るバリアーとしてのSCP-XXXX-JPの意義を抱かせ、『地球大紀行』のように偉大さや壮大さ、あるいはロマンといったものを感じさせることを目的としているものかと思います。しかし読者の大多数は本作におけるSCP-XXXX-JPの恩恵を受ける立場にはありません。ここに共感を覚えなかった場合、本作は単なる設定の開示に終わっていると受け取られる懸念があります。
この点で、ナクサス氏の発言の第3パラグラフの内容は、読者の目線をナクサス氏に近づける効果があるように思います。この部分をさらに膨らませてみたりして(あるいはナクサス氏のコメントと他の部分の順番を入れ替えてみたりして)、SCP-XXXX-JPにより担保された安全を享受する立場に読者が寄り添えるようになれば、この点を解消できるように思います。この要素を完全に処理するにはそれなりの字数が必要かもしれませんが。
以上のUV要因とDV要因を踏まえて全体として感じたのは、本作の題材を最大限に料理できるのは、字数の束縛を受けたショートコンではなくある程度ゆとりをもって報告書を展開できる場ではないかなということです。ショートコンの参加作として投稿する場合、残り5~600字と限られた文字数の中ではありますが、特に2つ目のDV要因として挙げた伝わらない懸念の解消に努めるのがよろしいかと思います。
細部について
「覆うようにして」とありますが、実際に地球を被覆しているのではないでしょうか。「地球を覆う未知の層です」「地球を被覆する未知の層です」などとして言い切って良いように感じます。
加えて財団が観測している以上、SCP-XXXX-JPは「未知」ではないように思われます。
シャイガイのアイテム番号はSCP-096です。
くだけた表現に感じました。ifを意味する内容は「写った場合」「網膜に投影された場合」など、「場合」に置き換えると良いように思います。
「ないことは」とすると、話し言葉の印象が薄れるかと思います。
「現段階で」「現時点で」「現在」など。
最後に
本作について、読み返しているうちに印象が変化したり、また(おそらく)そもそも本作が狙いとしている効果が本来言語化の難しい領域にあることもあって、読者一般の感覚から正にも負にもズレが生じているかもしれません。より多くのサイトメンバーに見てもらい、特に即座のVoteに直結するであろう第一印象を尋ねるのが良いのではないかと思います。執筆のほど、頑張ってください。
読者に対する説得力を高めるため、衛星に関する情報を最後に追加いたしました。ナクサスの発言の訴求力を高めることに成功しているかは曖昧ですが、セリフ面で幾つか修正を加えました。
拝読致しました。
リビジョン6時点での批評です。
ミスでしょうか?
"宇宙人からの視点"という目新しい物であると同時に、着眼点がとても面白い様に思えました。ただ一つの懸念点として何故宇宙側は通すのに地球側からは通されないのか(名前は忘れましたが地球側から見て異常性が発生する星みたいなのとか色々ありそう)が気になってしまいます。また、人工的にオブジェクトを形成してみたりして画像出力困難(見えなかったり見えたとしても記憶困難だったり危なかったり)なオブジェクトの安全かつ正確な記録方法の研究みたいなものをやっていても面白いなとも思いました。まぁ蛇足になりかねないのでアレなのですが……
記事作成頑張ってください。
批評ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
誤字については修正致しました。
PoI-XXXX等と指定するのが良いかと。
通称を挿入するのは不自然なので削除するべきと思います。代わりにリンクを貼るべきかと。
評価としましてはNV~UV辺りですね。
SCP-096を例として地球における認識災害の問題に焦点を当てたのは良いアイデアであると思います。ですが、最後の方がどこか尻切れトンボな感じだったのが気になりますね。ただ、これでも良いという思いも自分の中にあります。
多分写真が悪い……?どうやらCGイメージの様ですし。
これとかどうでしょう?↓
https://openverse.org/image/7c138b7a-df0b-4cd2-95d4-93b320432444?q=Earth
そういえば、月も同様の効果があるということになりますかね。
ご意見ありがとうございます。通称を挿入するのが不自然であるというご意見については、SCP-096という情報のコンテクストや背景を読者にすぐに理解させる効果よりも優位性がないと判断したため、このままにします。
写真が大事な記事なのにCGイメージ使っちゃってた点については、修正させていただきました。最後の段落と画像がオチとして機能させる上で重要な事だったので、そこで適切な訴求力が発揮できないと本当に宜しくないですね…