花の都

現在このページの批評は中断しています。

評価: 0+x
blank.png
/* source: http://ah-sandbox.wikidot.com/component:collapsible-sidebar-x1 */
 
#top-bar .open-menu a {
        position: fixed;
        bottom: 0.5em;
        left: 0.5em;
        z-index: 15;
        font-family: san-serif;
        font-size: 30px;
        font-weight: 700;
        width: 30px;
        height: 30px;
        line-height: 0.9em;
        text-align: center;
        border: 0.2em solid #888 !important;
        background-color: #fff !important;
        border-radius: 3em;
        color: #888 !important;
        text-decoration: none!important;
}
 
@media (min-width: 768px) {
 
    .mobile-top-bar {
        display: block;
    }
 
    .mobile-top-bar li {
        display: none;
    }
 
    #main-content {
        max-width: 708px;
        margin: 0 auto;
        padding: 0;
        transition: max-width 0.2s ease-in-out;
    }
 
    #side-bar {
        display: block;
        position: fixed;
        top: 0;
        left: -25em;
        width: 17em;
        height: 100%;
        background-color: rgb(184, 134, 134);
        overflow-y: auto;
        z-index: 10;
        padding: 1em 1em 0 1em;
        -webkit-transition: left 0.5s ease-in-out 0.1s;
        -moz-transition: left 0.5s ease-in-out 0.1s;
        -ms-transition: left 0.5s ease-in-out 0.1s;
        -o-transition: left 0.5s ease-in-out 0.1s;
        transition: left 0.5s ease-in-out 0.1s;
    }
 
    #side-bar:after {
        content: "";
        position: absolute;
        top: 0;
        width: 0;
        height: 100%;
        background-color: rgba(0, 0, 0, 0.2);
 
    }
 
    #side-bar:target {
        display: block;
        left: 0;
        width: 17em;
        margin: 0;
        border: 1px solid #dedede;
        z-index: 10;
    }
 
    #side-bar:target + #main-content {
        left: 0;
    }
 
    #side-bar:target .close-menu {
        display: block;
        position: fixed;
        width: 100%;
        height: 100%;
        top: 0;
        left: 0;
        background: rgba(0,0,0,0.3) 1px 1px repeat;
        z-index: -1;
    }
}

アイテム番号: SCP-XXXX-JP

オブジェクトクラス: Safe

特別収容プロトコル: SCP-XXXX-JPの存在が露見しないための標準的な監視および情報統制が継続されます。SCP-XXXX-JPの特徴的な文化と技術について、異常社会部門が当件の研究調査を担当します。

説明: SCP-XXXX-JPはかつて“花の都ヴィオレム”の愛称で知られ、数千年前にインド山脈の麓で栄えていた都市です。SCP-XXXX-JPは時代にそぐわない高い技術力を持ち、不明な要因によって滅亡するまで以下に解説されるような都市を展開していました。


violem-map.png

SCP-XXXX-JPのマップ。

1.都市構造

SCP-XXXX-JPは円形の都市で、その面積は約55km2です。しかしその中で実際に人が住んでいたのは中心部の約25km2であり、人口は1,000~2,000人程度です。残りの土地は全て未知の白い花を植えた花畑であり、この花畑は中心部の都市を囲むようにして存在しています。

都市の多くは2~3階建てであり、密集して建築されています。その様式はインド建築に似ますが、建材については分厚く万能な植物の茎が用いられています。西部の植栽区で栽培されていたこの茎は、あらゆる機能の基盤となっていますが、その種については既知のいかなる植物とも類似しません。また町の各所には5m、中には15mを越える異常生長した花が生えています。ただしこれは町の景観を形成するために意図して植えられていたものと見られ、必要以上に生長しないよう剪定などの整備措置が取られていました。

SCP-XXXX-JPには水道や電気が存在します。そのシステムは現代社会のそれと同一ですが、水道管などのパイプは先述した茎によって作られています。電気については“花エネルギー”というものを用いて発電していたようです。花エネルギーとは、初めに言及した花畑に植えられた白い花から未解明のプロセスによって抽出された化学エネルギーを指し、抽出されたエネルギーは東部の発電所に収集され、電力に変換されて各建物に供給されます。

なお、植栽の整備・栽培、システム構築・管理などは後述される機構によって自動的に行われていたようです。これはSCP-XXXX-JPの機械的な技術力が著しく発達していた事を示しますが、それらの技術が内部発展したものなのか、外部から持ち込まれたものなのかについては判明していません。


violem-position.png

SCP-XXXX-JPの位置。

2.住民と文化

外見上、SCP-XXXX-JPの住民はヒト1に酷似していますが、体内組成に大きな違いが見られ、根本的にヒトと異なります。財団によってホモ・ロータス2と分類された住民らの生物学的特徴として、皮膚には葉緑体と同じ機能を持つ半透明な粒状の器官があります。この事は、住民が光合成で栄養を得ることが可能であったという事実を示しています。

この葉緑体に似た器官には、老化に伴って皮膚全体へと広がると共に白みが増し、皮膚全体を覆うようになるという特性がありました。住民が死亡すると、この器官はほぼ完全に皮膚全体を覆うと共に内部器官へと入り込み、強力な“保存作用”を引き起こします。この状態になると体の腐敗が極めて遅くなり、その都市の技術による塗布型保存処置を受けさえすれば、外気に晒した状態でも数千年近く良好な保存状態を維持できます。保存状態の質を示す証拠として、財団による初期発見でベッドに横たわった状態の住民が確認された際、確認した職員がそれを「眠っている状態」と誤認していた事が挙げられます。

その保存状態の高さゆえに、SCP-XXXX-JPでの文化には「埋葬」の概念がほぼ欠落しています。回収された資料によればその都市では一般に、親族が死亡すると保存処置を受けて家族のもとに帰され、その人が使用していたベッドに横たわらせます。その後は定期的にシーツ等を換えてその人をタオルで拭くなどするようですが、これがこの都市における住民の「弔い」の形であったようです。


3.アマランシア

初期発見時、SCP-XXXX-JPの各所には四足歩行の自律機械が存在していました。これらの機械は都市システムを支える為のもので、都市や花畑を整備していました。犬をモチーフとした造形であり、住民からは「アマランシア」の愛称で呼ばれていたようです。頭部には命令がプログラムされたチップが内蔵されており、個体を幾つか調査した結果、大きく分けて2種類のチップが存在することが判明しました。

1つは“整備用”で、これは花畑の整備や管理、都市における物品の運搬や発電所の管理を担当するものです。これらは半永久的に活動できるようプログラムされており、気候の影響を受けにくい地形に都市が形成されている事も長期的な活動とそれによるSCP-XXXX-JPの高い保存状態の維持を助けたと考えられます。

もう1つは“家庭用”で、これは家事を補助する物理的支援に加え、愛玩動物として触れあう精神的支援の役目を持っています。これには犬に似た挙動を取るようプログラムされており、例として“頭部を撫でられると寝転がる”等があります。なお技術的に言えば家事を補助するのではなく、完璧に行うような設計も理論上可能でしたが、住民の意向や価値観によりそのような設計にはされなかったようです。なお所有率については、全家庭のうち半数以上であった事が明らかになっています。

設計については、アマランシアの開発チームによる資料が発見されています。資料によればSCP-XXXX-JPには動物や昆虫類を寄せ付けないための強力な薬剤が全体に撒かれており、それにより人間以外の生物はほぼ存在しないとの事でした。ゆえにSCP-XXXX-JPにおいて数種の ― 恐らくは外部文明から伝わったと思われる ― 生物、特に犬については伝説上の存在として扱われていました。開発チームはその伝説上の存在である犬を再現するためにアマランシアを犬を模倣したデザインにしたようです。

ただし本質は機械であるため、プログラムされた挙動しか取れないという問題があります。これは開発チームにおいても課題だったようで、アマランシアに知性を芽生えさせようとする試みに注力していました。現在では自己学習型AIとして知られるものに近いプログラムは埋め込まれていましたが、これだけでは知性の発現に不充分であったようで、最終的には失敗に終わっています。

なお、動力源は花エネルギーであり、それを貯蔵したコアが心臓部に装着されています。アマランシアはほとんどの活動を自律して行えますが、コアの交換については人の手で行われることが多かったようです。これは、当初はバランスを崩すなどして自力ではコアを入れ替えられなかった事や、故障時はコアを一度外して点検する必要があった事が原因だったようです。開発後期にはコアの自己交換ができるよう改善されましたが、依然として人の手でも入れ替えられるような機能は残されたままでした。資料によれば、コアの自己交換機能が実装されてからも、故障や経年劣化により交換の必要が生じた際は自らの手でコアを入れ替える住民も一定数いたとされています。

コアの形や色については、ハス3の花に酷似しています。これは開発チームの遊び心による意図した模倣のようですが、一見しただけでは本物のハスと見分けがつかない程の高い模倣精度を誇ります。


4.文化的側面からの興味深い事象

初期発見時、ベッドに横たわった状態の住民のそばに、コアの無いアマランシアが停止しているという特筆すべき光景が各所で確認されています。コアは、その住民の心臓部に置いてありました。

これに関してアマランシアの視覚情報を解析した結果、その個体が自身のコアを外して住民の心臓部に置いていた事が判明しています。この挙動の行動原理については、以下の仮説が支持されています; "故障時に住民によってコアを替えられ、その結果として再び活動できるようになったという事をアマランシアは学習した。それゆえ、死亡した人間に対しても'故障して動かなくなった'と推察、コアを与えることで再び目を覚ますと仮定して上記の行動を取った"。

この説の真偽は未だ証明されておらず、更なる研究待ちです。しかし文化的側面の視点から、現地調査員はその光景に対し説とは反する興味深い報告を残しています。それは、コアがハスの花を模倣したデザインであるため、アマランシアがコアを住民の心臓部に置いた光景というのがあたかも「死者に花を添えて弔っているように見える」というものです。

なおアマランシアのこの挙動がプログラムされたものである確率は、有意に低いという結果が得られています。




ページコンソール

批評ステータス

カテゴリ

SCP-JP

本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

GoIF-JP

本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

Tale-JP

本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

翻訳

翻訳作品の下書きが該当します。

その他

他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。

コンテンツマーカー

ジョーク

本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。

アダルト

本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。

既存記事改稿

本投稿済みの下書きが該当します。

イベント

イベント参加予定の下書きが該当します。

フィーチャー

短編

構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。

中編

短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。

長編

構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。

事前知識不要

特定の事前知識を求めない下書きが該当します。

フォーマットスクリュー

SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。


シリーズ-JP所属

JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。

シリーズ-Other所属

JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。

世界観用語-JP登場

JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

世界観用語-Other登場

JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

ジャンル

アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史

任意

任意A任意B任意C
    • _


    コメント投稿フォームへ

    新たなコメントを追加

    批評コメントTopへ

ERROR

The ponhiro's portal does not exist.


エラー: ponhiroのportalページが存在しません。利用ガイドを参照し、portalページを作成してください。


利用ガイド

  1. portal:6637840 (11 Jul 2020 10:56)
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License