ダエーバイト典礼語
アルファベット
A-E-I-U-O
p t k
b d g
c
m n
f s
v z h
w r j
l
ヘッド | 両唇音 | 両唇軟口蓋音 | 唇歯音 | 歯音 | 歯茎音 | 後部歯茎音 | 硬口蓋音 | 軟口蓋音 | 声門音 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
セル | p | p | p | p | p | p | p | p | p |
セル | p | p | p | p | p | p | p | p | p |
セル | p | p | p | p | p | p | p | p | p |
セル | p | p | p | p | p | p | p | p | p |
セル | p | p | p | p | p | p | p | p | p |
音韻
古ダエーバイト語からの音韻変化
第一段階
š /ʃ/ → s /s/
ṭ /tʼ/ → t /t/
ḳ /kʼ/ → k /k/
á /ɒ/ → a /a/
第二段階
au /au/ → o /o/
eu /eu/ → u /u/
第三段階
語末のm /m/ → n /n/
zs /zs/ → s /s/
第四段階
語末のt、z /t, z/の消失
第五段階
次の音節の母音がi、u /i, u/でないu /u/ → o /o/
x、h /x, ħ/の脱落
第六段階
2音節以上の語末のa、e /a, e/の消失
第七段階
語末のv /ʋ/ → va /ʋa/
母音
前舌 | 後舌 | |
---|---|---|
狭 | i /i/ | u /u/ |
中央 | e /e/ | o /o/ |
広 | a /a/ |
文法
名詞
性、数は完全に消滅した。格は格後置詞によって標識される。
相
接頭辞 | |
---|---|
非完了 | ∅- |
完了 | pen- |
進行 | el- |
継続 | yokt- |
法
法は、文頭の法助動詞によって標識される。直説法は無標である。非未来 | 未来 | |
---|---|---|
直説 | ∅ | |
意思 | geran | |
義務 | bander | |
命令 | zin | |
仮定 | enret | unrut |
強意 | reyan | |
曖昧 | fatir | fatar |
制
非未来と未来の2つの時制があり、未来時制は接尾辞-( a)gで標識される。非未来 | -∅ |
---|---|
未来 | -(a)g |
態
受動は基本的に文脈から読み取るが、明示する場合は動詞の前にmazukをおく。
使役は[被使役者を主語とした能動の文]+, +rok(法、相、制により活用する)+[使役者]で表せる。その他も文脈で使役となることがある。
統語論
OVSの語順を取る。
スワデシュ・リスト
- portal:6611312 ( 04 Jul 2020 01:21 )

コメント投稿フォームへ
批評コメントTopへ