現在このページの批評は中断しています。

SCP-XXX-JP
アイテム番号: SCP-XXX-JP
オブジェクトクラス: Safe
特別収容プロトコル: SCP-XXX-JPは、低危険物収容ロッカーにて保管されています。実験を行う際は、職員に手袋を装着して行ってください。実験後、SCP-XXX-JP-2からSCP-XXX-JP-9には記憶処理を施し、SCP-XXX-JP-1は防音施設に収容されています。SCP-XXX-JP-1が脱走した際は、即座に鎮静化を行って、防音施設へ再収容してください。
説明: SCP-XXX-JPは、見た目は通常と変わらない便箋です。現在、全部で2枚7枚のSCP-XXX-JPが保管されています。SCP-XXX-JPは人(以下対象)が直接触れることで、その異常性を発揮します。最初に接触した人(以下SCP-XXX-JP-1)は、異常なほどの恐怖感を覚えて、SCP-XXX-JPの情報を誰かに伝えようと行動します。SCP-XXX-JP-1から暴露された対象も同様の行動を取るため、情報の伝達が非常に早いです。しかし、その伝達方法は必ず1人以下でしか行われないため、広範囲による情報の伝達は行われません。また、伝達される情報が他の対象に伝わるほど、対象の言語表現が著しく低下し、誇張や不明瞭な表現、捏造を加えた情報が伝達されます。
対象が伝達する情報は、5個以下の情報が他の対象に伝達されます。SCP-XXX-JP-1はSCP-XXX-JPを正確に記憶していますが、5個の内、2個以下でなければ情報を正確に伝達することが出来ません。また、SCP-XXX-JP-1以外の対象は言語表現が低下しているため、他の対象へ1個以上の情報を正確に伝達することが不可能です。対象の言語表現が低下すると同時に、対象がSCP-XXX-JPを接触させても、対象の視覚からは自身が伝達した情報と、同様の状態に変化します。その際、SCP-XXX-JP自体に変化はありません。
補遺1: SCP-XXX-JPの実験記録の一部です。
実験記録XXX - A
対象: 1█人以上のDクラス職員(SCP-XXX-JP-1-A~1█-Aに指定)
実施方法: 口頭で伝えられた情報の記録と、複数人の対象を用いた情報伝達の限界。
結果: SCP-XXX-JP-10-Aは人の名前を伝達した後、SCP-XXX-JP-1-Aと同様の異常性を発揮することが判明1。SCP-XXX-JP-10-Aが正確に伝達する情報の数は、2個以下に戻っていました。SCP-XXX-JP-11-Aは、SCP-XXX-JP-2-Aと同様の影響を受けたため、即座に実験を中断しました。また、この時の実験から、SCP-XXX-JP-1-AはSCP-XXX-JPの情報伝達を行わなくなっています。
伝達された情報2: 穴が空いた袋、赤色の紙くず、人型の一部3、床に落ちている毛、綿が出ているぬいぐるみ、██紗江4
実験記録XXX - B
対象: 2人のDクラス職員(SCP-XXX-JP-1-B,2-Bに指定)
実施方法: 1人以上の対象がSCP-XXX-JPに接触させ、情報伝達の違いを記録する。
結果: 接触したSCP-XXX-JP-1-BとSCP-XXX-JP-2-Bが伝達した情報は、同様の言語表現だった。しかし、前回の実験と違い、最初は頭ではなく人型の一部である腕の情報から始まり、その情報が詳しく伝えられました。この事から、接触が同時で無ければ、伝えられる情報に順番は無関係と推察し、今後も情報の記録を継続する。また、SCP-XXX-JP-1-BとSCP-XXX-JP-2-Bは互いに無関心であり、目の前の対象とは別の対象を探すような行動を取った。
伝達された情報: 毛が反っている歯磨き、カラスの羽、人型の腕5
実験記録XXX - C
対象: 2人のDクラス職員(SCP-XXX-JP-1-C,2-Cに指定)
実施方法: 伝達する際は口頭ではなく筆談で答え、SCP-XXX-JP-2-Cにその情報を写させる。
結果: SCP-XXX-JP-2-Cは、SCP-XXX-JP-1-Cが書いた情報を見て、困惑した表情をしていたが、情報を文字に写すことが出来なかった。また、筆跡が非常に乱れており、SCP-XXX-JP-2-Cは読み取ることが出来なかったと報告し、特に異常を見せなかった。口頭以外の情報伝達は影響を受けないと推察。
伝達された情報: 無し
実験記録XXX - D
対象: 暴露された2人目のDクラス職員(SCP-XXX-JP-2-Dに指定)
実施方法: SCP-XXX-JP-2-Dに記憶処理を受けさせ、最初からSCP-XXX-JPに接触させる。
結果: SCP-XXX-JP-2-Dは記憶処理に成功し、SCP-XXX-JP-1と同じ言語表現を持つことが確認された。しかし、この方法でSCP-XXX-JP-1に、記憶処理の効果は出なかった。現在、この実験でのSCP-XXX-JP-1は、確認のために行った情報伝達が10人目に達したため、同様に異常性を喪失しています。また、人の名前は10人目が伝達した時だけ確認され、主に身内か知り合いに限定されます。
伝達された情報: 針が折れた時計、落ち葉、空の牛乳パック、人型の一部、羽山博士6
補遺2: 現在SCP-XXX-JP-1は、SCP-XXX-JP-1による他の対象への暴露を防ぐため、防音が施された施設に収容されています。しかし、日が経つほどSCP-XXX-JP-1の凶暴化が見られ、鎮静剤の使用が許可されています。また、情報伝達を行わなくなったSCP-XXX-JP-1は、念の為に同様の施設で収容されていましたが、特に凶暴性を示さないため7、今後の検査で異常がなければ復帰予定です。
追記: SCP-XXX-JPの実験から3日後、防音室内で収容されていた複数のDクラス職員の消失が確認されました。消失したDクラス職員は、いずれもSCP-XXX-JPに最初に接触し、異常性が消失していなかったSCP-XXX-JP-1であることが判明しています。また、実験中に伝達された情報である人型の一部は、消失したSCP-XXX-JP-1の特徴と一致しました。SCP-XXX-JP-1以外のDクラス職員は、SCP-XXX-JP-1のことを実験以外でさえ、覚えていませんでした。同時に、SCP-XXX-JPの実験に参加していたDクラス職員の身内が複数人、担当者である羽山博士の行方も消失しています。
後に、財団と対象の関係者の元に、差出人不明の封筒が出現し、手紙には"残した物を回収しました"と書かれていました。手紙の文字は5時間後に消え、SCP-XXX-JPと同様の異常性を持つことが確認されました。現在この手紙は全て回収され、SCP-XXX-JPとして保管されています。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:6593510 (25 Jun 2020 16:28)
簡単にすると、対象に自分を捨てさせるために情報伝達をさせてる、みたいな感じです。そして、10人目に達すると自分は捨てられることは無くなりますが、代わりに自分の身内や知り合いを捨てられると言うタチが悪いものです。
また、最後の「残したもの」はタイトルに繋がっており、残す=引き継ぐものではありますが、捨てるという意味の『残す』という言葉になるからです(食べ物を残すなど)なので、実験記録にある情報は全て捨てる物、いわゆるゴミばかりです。
手紙は古くから消息と呼ばれていて、そこから『消息を絶つ』に繋げて対象が行方不明としました。
拝読しました! が、すいません、ネタバレを見るまでは内容を理解出来ませんでした。原因としては……。
1. 文章中にSCP-XXX-JP-Xとナンバリングされた事物が多すぎるかも?
SCP-XXX-JPの影響を受けた人は「曝露者」か「影響者」、Dクラス職員は「D-XXXX」などの方が、読者は区別が付きやすいでしょう。その他にも、ナンバリングはなるべく減らした方がいいと思います。記事中の財団職員はどんなに難解な報告書もすらすら読める天才かもしれませんが、読者は(たぶん、少なくとも私は)普通の人です。そして、読者はこれを「報告書という体裁の小説」として読みます。読みやすさには配慮した方がいいでしょう。
2. 主語を省略しない方がいいかも?
実験記録でいきなり「穴が空いた袋、赤色の紙くず、人型の一部」などの単語が出てきて驚いたのですが、これは便箋であるSCP-XXX-JPに書かれた内容のことでしょうか? 著者と読者の間には、どうしても理解度に溝があります。なるべくその幅を埋めるように心がけた方がいいでしょう。
SCP報告書らしく、なおかつ分かりやすい文章の書き方としてはSCP記事の文体とはなどが参考になります。ちょっと長めですが、それでも独学よりは遥かに早くマスター出来ること請け合いです。
そして、内容を理解出来たとしても、以下の問題が残ると思います。
3. テーマが表現しきれていないかも?
テーマは手紙=消息を伝えるはずのものが、逆に作用してしまう恐怖、でしょうか。しかし、現状ですと、単なる危険なマジックアイテムという印象に留まってしまっています。実験参加者が後日に犠牲になるという展開も、正直ありふれているかもしれません。もっとテーマを表現出来るような異常性とストーリーが必要だと思います。
この点に関してはあなたの第一歩のための計画書作りが参考になるかもしれません。
好き勝手申しましたが、少しでも参考にして頂ければ幸いです!
正直自分でも分かりにくいというか、読む人が理解出来るのか不安でしたので凄く助かりました。スポイラーを書いたのも、もしかしたら分からないかもと思ったので…。その原因を書いてくださってありがとうございます!後で指摘して頂いたものを修正していきます!
追記:実は計画書は既に作っていたのですが、分かりやすくしようとあれこれ変えてしまったのでもう一度作り直します!