このページの批評は終了しました。
無機質な音で目が覚める。鳴り続ける目覚まし時計を黙らせて、ベッドに預けていた体を持ち上げる。
まだ眠い目を擦りながら、カーテンを開く。どんよりとした灰色が空を埋め尽くしている。今日は曇りのようだ。
少し、嬉しくなる。煙草を取り上げて外に出る。
ベランダに立ち「世界が新しい色に包まれてどれ程経っただろうか」そんな事を考えながら手すりに寄りかかった。
朝の街を見渡すわけでもなく、おもむろに空を見上げる。雨や曇りの日には、いつも決まってそうする。
私は空が好きだ、この空が好きだ。他人からしたら、腹痛や頭痛がしたり、暗い気分になるような空であってもだ。
明滅する派手なビルや信号の灯り、濁った到底クリームには見えない色のマンション、濃淡のない緑を茂らせた街路樹が連立する通り、そんな目がチカチカするものを見なくてすむ。
あの頃に近い景色を見上げながら、煙草に火を点ける。鈍い銀色のライターの先から、明るすぎるオレンジが顔を覗かせる。
十数色しかない絵の具の中からとってつけたような火の灯りと、灰色の立ち昇る紫煙が、この世界を体現しているように思えた。色が色に混ざり溶けていた橙や藍のグラデーションも、今や明確な境界としてしか見ることができない。
私はこの世界の本当を知っている。あいつが残したあの言葉を、その意味を、過去と現在いまの線引きを。だから、日常の何気ないことにまで、その考えが浮かぶ。
真実というのは、時に残酷だ。変わらないものが鋭利な刃物に姿を変え精神を、肉体を抉る。晴れた日には、水色のペンキをひっくり返しただけのような空が目に入る。外に出るのも一苦労だ。
忘れようと頭を何度も打ちつけたり、このベランダから身を踊らせようとしたこともある。
知らなければ、この曇り空以外の他の全ての景色を、純粋に綺麗だと思えたかもしれない。無様に嘆くことも無かったかもしれない。
また、煙草を吹かす。違う灰色がひと時視界を埋め、広がって見えなくなる。
雲の色が少し濃さを増した。煙草の灰を皿に落とす。
雨が降り出した、今日は雨かもしれない。まだ小雨だが、じきに強くなり辺りを覆ってくれるだろう。
雨の色も昔も今も変わらない。ただ灰色の群れが視界を通り過ぎるだけだ。
たったそれだけのことだが、今を忘れるには好都合だ。変わらない色は心を落ち着かせてくれる。
目を瞑り、微かな雨音に耳を傾ける。
雨が強くなってきた。遠くの山は霧に覆われ、近くのマンションも雨粒の群れにかき消された。
何も考えず、雨音があたりを包む時が過ぎる。私を現実から引き離すようであり、現実から逃げようとする私を一斉に嘲笑しているようでもあった。
半分ほどになった煙草を吹かし、溜め息を吐く。
着信音と共に真っ黒な画面に文字が現れる。仕事の連絡だ、面倒だが行かなければならない。
煙草の残りは灰皿に任せて、いつもより心なしか軽くなった、寄りかかっている体を持ち上げる。
たったそれだけの間に、強かった雨は止んでいる。若干の寂しさを覚えながらも部屋に戻り、身支度をする。
アイロンがかかった白いシャツに袖を通す。新調した黒いスーツを羽織り、昔から仕事を共にした紺のネクタイをする。ネクタイもこんなぼやけた色だっただろうか。
ふと、思う。「いつまで、ここに寄りかかっていればいいのだろうか」溢れ出そうとする感情を、思考を押し殺す。
死にぞこなったあの朝も、出掛けさせられている今も、一度塗られた絵の具のように変えられない。
壁に掛かった写真が目に入り心臓が跳ねる。昔、私が撮った写真だ。何度も見ているはずの写真が、まるで一級と認められる絵画のようだ。
世界はここまで美しかった。まだ、世界の美しさを忘れるには時間がかかるだろう。この写真が色褪せ、新しい色を持つまでは。
そこまでで思考を止め、机の上にひっそりと佇む銀色の拳銃に一瞥をくれて、玄関へ向かう。
手入れが終わり、あの頃と同じように艶やかに黒光りする革靴を履き、ドアを開け、空を眺めながら歩き出す。
遠くの方にはあの空が、私の嫌いな空が見える。それを見つけ、顔をしかめる。
午後からは晴れの予報らしい。私に、晴れた空を、あの青い空を、子供がクレヨンで描きなぐったような世界を、美しいと思える日は来るだろうか。
鉛色の雲よ、今しばらく、この空を覆っていてくれないだろうか。
私の心を、覆っていてくれないだろうか。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:6383945 (30 Apr 2020 09:07)
Tale記事では初めて執筆した下書きです。
真実を知っている数少ない内の一人の男の後日譚をモチーフに執筆しました。
文章の各所で色を強調しています。また男の色から生まれる過去への執着を意識しました。
その辺りも批評して頂けると嬉しいです。
査読の方、よろしくお願い致します。
なかなか良い内容だと思いますよ。
私ならUV、入れます。
真実を知っている数少ない人間なら、高いセキュリティレベルを持っていることを示唆する表現を入れてみるのもありだと思います。
ふと、思う。「いつまで、寄りかかっていればいいのだろう。」そして、その考えに蓋をする
↓
「いつまで寄りかかっていればいいのだろうか」
だが、その気持ちも抑える。
あまり上手く批評できませんが、参考になれば。
なるほど、確かにこのままだと一般男性のようになってしまうかもしれませんね。参考にさせて頂きます。
この部分に関しても妥当な語句がうまく見つかっていませんでしたので、改稿の参考にさせて頂きます。
査読ありがとうございました。
主人公のセキュリティクリアランスを示唆する内容、及び男の思考に関する文章を改稿しました。
引き続き査読、よろしくお願い致します。
頂いた批評をもとに、記事内の文章の再編、表現の変更、一部添削などを行いました。
詳しい部分はこちら
引き続き査読の方、よろしくお願い致します。
定刻に間に合わず申し訳ありませんでした。
こちらのコメントで批評に代えさせてください。
文体の件に関しては参考にさせて頂きます。
なるほど、説明的になり過ぎていた感じは否めませんね。描写を細かくしようとしていた覚えがあります。
アンニュイ・プロトコル以前の世界観があまり伝えられていないのは問題ですね。改稿の中心に置いておきます。
色の表し方が説明的にならない様に伝えられる文章力が必要ですが、努力します。