Apollyonコンテスト用 ページ

Esoteric-classes Contest ・ Section1

Apollyonコンテスト!!

Apollyon%20contest%E7%94%A8-min.png


──At the end of the game, The king and the pawn go back in the same box.
ゲームの終わりには、王も道化師も、同じ箱にもどる。


結果発表

SCP部門

1位

Amamiel=Sanksの提言 - 末日の夢語り
author: amamielamamiel & sanks269sanks269

最終Rate: +138

2位

SCP-1857-JP 常盤の桜
author: first manfirst man

最終Rate: +82

3位

SCP-405-JP un grand Roi d'effrayeur
author: VideoGameMonkeyMONOVideoGameMonkeyMONO

最終Rate: +41

 

Tale部門

1位

彼女を継ぐ者
author: sbjt_coffeemilksbjt_coffeemilk

最終Rate: +32

2位

永劫の夜明けに臨むメタルバンド
author: MrDrYTisgodMrDrYTisgod

最終Rate: +21

 

その他(GoI、アートワーク)部門

1位

ある終末たちのはなし (アートワーク)
author: PhylliidaePhylliidae

最終Rate: +47

 

Congratulation!!



参加作品一覧

その他(GoI、アートワーク)部門

ある終末たちのはなし (アートワーク)
author: PhylliidaePhylliidae

期間

投稿期間

2021年2月14日~5月28日

投票期間

2021年5月29日~6月4日

結果発表

2021年6月5日

概要

"Apollyon"というものをご存じでしょうか?一般的にはヨハネの黙示録に登場する奈落の王:アバドン(Abaddon)のギリシャ語表記の一つ。そこから転じて、SCP財団ではKeterを超える世界を滅ぼしかねないオブジェクトに付与されるクラスとして知られています。

今回のコンテストはそんなApollyonを題材とした作品のコンテストとなります!
もちろん、ApollyonのSCPなんて書けないというご意見は尤も。ですので少々縛りを緩くしてSCP記事以外でも参加可能なものとしました!詳細はルールの方にて説明いたします。

ルール

まず当コンテストは大きな枠組みとしてSCP部門Tale部門その他(GOI、アートワーク)部門の3つに分かれます。各部門ごとにルールが異なりますので一つずつ説明してきます。

SCP部門

SCP部門は以下に提示する条件のいずれかを満たす場合に、参加が承諾されます。

・オブジェクトクラスの欄に一度でもApollyonが登場していること。この際、最終的なオブジェクトクラスがApollyonでないものも含む。

・オブジェクトクラスでは用いられていないものの、記事中でApollyonという単語を登場させており、それが構成要素として一定の必要性がある場合。1 2 3

条件を満たしていれば、通常記事以外の提言やJokeなども参加可能です。参加の際は、参加する記事のディスカッション欄に参加を表明する旨を書き込んでください。確認次第、当ページにて掲載します。

期間終了時点でのRateによって順位を決定し、1位から3位までは一定期間著者ページにて掲載いたします。


Tale部門

Tale部門は以下の条件を満たしていれば参加可能とします。

・Apollyonリストに掲載されている作品のいずれかを題材としている(複数可)

Apollyonリストとはこちらのページに掲載されているApollyon記事をまとめたものです。私が作成者であるのでこちらに掲載されていないが、掲載基準に該当すると思われる作品を見かけた場合はご報告下さい。可及的速やかに対応いたします。

その他、参加する際の手続きはSCP部門と同様です。こちらの部門でも最終Rateにより順位を決定し、1位から3位までを著者ページにて掲載いたします。


その他(GoI、アートワーク)部門

アートワークに関してはTale部門と同様のルールなので上述のTale部門の欄をご確認ください。

GoIについては以下の条件のいずれかを満たすことを参加条件といたします。

SPC-172-Jのようなオブジェクトクラスないし級位等を表す箇所でApollyon、またはApollyonを示唆する表記がなされている

・Apollyonリストに掲載されている作品との関連性が示唆されている

・Apollyonという言葉が記事名の一部として使われている(例: Apollyonの寿司、第████番 「あぽりゅおん」など) 4

順位決定等の手続きは他部門と同様です。


Q&A

Q: 連絡はどのようにして取れば良いですか?

A: 基本的にはTwitterの方が頻度も高く、こちらをお勧めしております。ただ、WikidotのPMからでも問題ありません。ご都合の宜しい方で、お願いします。あと、Discordはほぼやってないからごめんね!

Q: 一人当たりの参加数に制限はありますか?

A: ありません。ご満足のいく限り作品を参加させてください。でも、複数出せる人なんてそうそういないでしょ。居たら怖いよ?? 出ちゃった。

Q: 共著は可能ですか?

A: 可能です。人数による制約もございません。

Q: 複数の部門で参加する作品(Ex: Tale部門&アートワーク)の扱いはどのようになりますか?

A: 複数の部門への参加を行う場合、最終的な順位は各部門ごとに決定されます。
(Ex: Tale部門及びアートワークとして参加し、Tale部門で最終順位が2位その他部門で3位となった場合は、そのままTale部門2位その他部門3位として扱う)

Q: コンテスト期間中に投稿されたApollyon作品に関連する作品で参加することは可能ですか?

A: 可能です。また、Apollyonリストに反映されていないものに関連する場合、discussionにおいてその旨を記入していただければ可及的速やかに対応いたします。

Q: サブクラスやシステムクラスの扱いはどのようになっていますか?

A: 前述の参加条件を満たしていれば、自由に使用可能です。また、Paradox-ApollyonのようなApollyonに別の要素(この場合では前置詞"Paradox-"の追加及び、それによる定義変更が当たります)を付与して使用することも可能です。

随時追加予定


ページコンソール

批評ステータス

カテゴリ

SCP-JP

本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

GoIF-JP

本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

Tale-JP

本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

翻訳

翻訳作品の下書きが該当します。

その他

他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。

コンテンツマーカー

ジョーク

本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。

アダルト

本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。

既存記事改稿

本投稿済みの下書きが該当します。

イベント

イベント参加予定の下書きが該当します。

フィーチャー

短編

構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。

中編

短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。

長編

構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。

事前知識不要

特定の事前知識を求めない下書きが該当します。

フォーマットスクリュー

SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。


シリーズ-JP所属

JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。

シリーズ-Other所属

JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。

世界観用語-JP登場

JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

世界観用語-Other登場

JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

ジャンル

アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史

任意

任意A任意B任意C

ERROR

The sbjt_coffeemilk's portal does not exist.


エラー: sbjt_coffeemilkのportalページが存在しません。利用ガイドを参照し、portalページを作成してください。


利用ガイド

  1. portal:6360224 (22 Apr 2020 03:01)
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License