プロット:
③暴徒襲撃と鎮圧を偶々目撃
④拷問と契約
⑤スピリット残党の隠れ家を地域密着と反財団派から発見
⑥平和の握りの流用で知的交渉(スポーツ)、或いは空中戦
⑦何らかの危機
⑧箒と魔法による脱出
⑨スタジアムでの戦い(エクスペクトパトローナム)
⑩敵による何らかのマーキング、契約無期限延長 ただし、両者がある程度まともに生きられる理由付けをすること スピリットは弱くない
追加: アヘンチンキ製の記憶補強薬を記者が先んじて摂取することで、➀記憶処理したら相乗効果での特有の発作なり発疹なりが出てすぐにバレる②パラメディア記者を誘拐監禁で薬が抜けるのを待つのは流石に財団といえど無理、で無理矢理協力させる、の流れに
メモ: プロメテウス・ジャーナルではスニッチが仕様変更されているが、この頃はクィディッチ黎明期でルール模索中だからということにする。
13 September, 20049:47 UTC-4 |
アメリカ合衆国 ニューヨーク州セントラルパーク・スタジアム |
新設されたスタジアムは騒然を超えて狂乱と言ってもいい有様だった。3年前は祈祷と悲鳴で満ち溢れていたセントラルパーク跡地に突貫工事で建てられたこのスタジアムだが、この観客らはただの復興支援の慈善的な巡礼者と呼ぶにはあまりにも理性に欠けている ──フーリガンと呼ぶにふさわしい欠け方で。
ニュートン・ウリックは身分証を提示して関係者特別席に入り、43番の座席を探す。左を見れば上等なスーツを身に纏ったニューヨーク州議会議員のポストホールド・マクルーガルが、右に目を寄せれば一つ一つが市場の最高額を飾れそうな撮影機材一式を抱えて配置へ向かうタイムズの記者が。ウリックはそこでようやく自分が些か場違いな場所にいると気付き、競馬場に来たかのようなカーキ色の服と安っぽい鳥打帽を恥じ始めた。しかし周囲の人間は彼を怪訝な目で見るわけでもその他の関心を持つわけでもなく談笑や激励など各々の職務に取り組んでいたので彼は恥じるのをやめて荷物を置き、手に持っていた自社の新聞を広げる。日本のいち新聞だったコイガレザキの名を世界中に轟かせたのもこの新聞なら、そこから今日の選手への独占取材に漕ぎつけられたのも記者である広末氏のおかげであった。ヴェール崩壊以前からパラスポーツに精通していたウリックにとっては選手への取材と特別席への招待という2つの夢見たことを同時に授かったというだけで空を飛び回れそうな気分なのに、それがあの宙舞うクィディッチともなればそれこそ魔法をかけられたような心地だった。
97年にローリングが人々の脳に夢を植え付け、1年後にショパンがありとあらゆる夢の可能性を現世に押し出して以降、クィディッチは世界で最初の異常パラスポーツとして再誕した。マンハッタンの魔法少女の件もあって急速に現実化と環境整備が為されたこのスポーツはいくつかの国がプロチームを擁するほどとなっている。
「さてと」ウリックはいつものように安売りのメモ帳を取り出して思案する。ものを書くにあたってその題材に精通しているというのは大いに歓迎されることだが、それに心を囚われているというなら話は別だ。よく考えてみれば読者がクィディッチに対してどれほど無知なのかということをウリックは想像さえしていなかった。ならば草稿を組み立てる他ないだろう。メモを極小の新聞に見立てて適当に罫線とプレースホルダーを書き入れ実際の新聞を思い浮かべる。
恋昏崎新聞社
####クィディッチ読者説明草稿####
現在時刻: 2004/9/13 9:52
クィディッチとは、選手全員が浮遊した状態で相手チームの妨害を避けつつ敵陣にあるゴールにボールを投げ入れる球技である。1チーム7人4ポジションで行われ、1人はゴールを守る「キーパー」、3人がボールを運ぶ「チェイサー」となる。
飛行しながら行う以外にもこのスポーツには数多の特異な点があるが、おそらく最大の特徴は3種のボールが存在することだ。チェイサーが狙う通常のボールは「クアッフル」と呼ばれ、これをゴールに入れると10点。
ゴールに入れても点にならず、そもそも誰にも制御できない自律暴走球の「ブラッジャー」が2つある。付近のプレイヤー目がけて無差別に突進してくるこの危険なボールを仲間から遠ざけ相手の側に追いやるのが、チームに2人いる「ビーター」である。
そして最後の1球は小さく素早く不規則に動く「(黄金の)スニッチ」、これのルールは単純だ。残る1人の選手、「シーカー」が担う役割はこのスニッチを掴むことだけ。そして、その瞬間に掴んだチームには150点が与えられ、ゲームの半分が打ち切られる。
ゲームは前後半に分かれ、スニッチが掴まれない限りにおいてはそれぞれの試合時間は40分だ。
こうして書いてみると、キーパー以外はほとんどが馴染みのない用語だな。そう思いながら時計を見遣り、9時55分、各チームのコート内ウォーミングアップ開始を待ち構える。ここセントラルパーク・スタジアムを本拠地とするマンハッタン・マジカルガールズが先に入場し、日本からの使者イッポンスギ・ヤタガラスを出迎える。この特別席から入場ゲートは立体的に遠く離れているが、最新鋭のパラテク義眼を凝らせば今日のインタビュー対象がはっきりと見えた。静かな黒をエメラルドグリーンに浸した美しく長い髪色、マンハッタン・マジカルガールズ所属、背番号17番、シーカー、リリー・サルベート。
彼女は「マンハッタンの魔法少女」ではない、つまり初期メンバーではない女性だが、半年前に加入してからチームの一員として活躍している。国際基準でいえばクラスII現実改変者に属する彼女は自らの力のみでの長時間浮遊は行わず、代わりにプロメテウス社の奇跡論増幅箒を用いて空を飛んでいる。このことはルールには抵触しない(クィディッチのルールはいまだ開拓途中だ)が、プロスポーツとして成立してたった3年の間に成立した保守派の運営陣とフーリガンは眉を顰め彼女を激しく糾弾している。だがそういった批判は実際のところ神聖な戦いの上では関係なく、ウリックは身のこなしを見て彼女が磨かれつつあるエメラルドの原石であると確信していた。
ヤタガラスの陣形を組んだ入場パフォーマンスが終わり、両チームが縦に並ぶ。3年前のテロの犠牲者に黙祷が捧げられ、会場はその瞬間だけ秩序を垣間見せた。各々の箒や羽根を振りながら選手は己のポジションへと向かい羽根を持った悪魔実体の審判が中央へ向かう。そして、試合開始のホイッスルが
まず全観客の目が釘付けられ、自らの役割を果たそうとしていた選手たちも遅れてそれに続いた。彼らの目には慣性を知らないかのように停止したサルベートとその右手に掲げられたスニッチが光っていた。審判がもしも強制力のない悪魔契約の下で働いていたならば、きっと彼も前半終了の笛を吹くことを忘れていただろう。
10分の休憩の後に後半戦が始まっても、客と選手はまだ夢の中にいた。最も居た堪れないのは意気消沈の中ながら執念のブロックで後半の失点を20点に抑えたヤタガラスの久方ひさかたキーパーだろう。事実、この2週間後に日本のスポーツ誌が彼のプレーに注目するまでクディッチを扱う世界中のメディアはサルベート選手を称賛する語彙を競うだけのものとなっていた。
後半戦も終わり20分が経った頃には流石にウリックの興奮も些か程は鎮火されていた。やがて今日の英雄が凱旋する先に私の独占取材があるという事実をようやく思い出して、興奮は脳のクディッチファンの部位から報道者の部分へと延焼し再燃していった。取材開始は試合終了の2時間後から、現地のカフェがそのまま集合場所となる軽い密会だ。誰かが見ればそういったスキャンダルとも誤解されそうな絵面になるかもしれないが、彼も誇りある報道者の端くれとして下劣な週刊誌の輩に隠しカメラのシャッターを押されるほど素人ではないとの自負がある。そんなわけで、白昼堂々の独占取材デートプランは完璧だった。
凱旋する勝者にスクラムを組む哀れな記者たちを見物しようと廊下へ足を運ぶも、カメラを抱えた群衆ばかりで肝心の闘球ヒーローが目に入らない。ざわめきを解析してみれば、彼女、サルベートはメディアを避けてどこかへ行ってしまったようだ。「サルベートには軽い放浪癖がある」脳内のプロファイルを復唱する。それだのに彼らがきょとんとしながら騒いでいるのは単に今まで彼女にここまでの取材が殺到することはなかったというだけの話だ。ヒーローインタビューはそもそも約束されたものでもない故、誰にも会わずフラっと消えてしまえば道徳と面子的にはともかく何か契約や法律に触れるわけではない。
「探偵上がりの記者をナメてもらっちゃ困る。」
そう呟きながらスタジアム裏の見取図を開け、人通りを読んで頭で線を引いていく。他人の目を避けられる場所を地図だけから予測するのは難しいが、私との取材という目前に迫る秘匿事情を踏まえればそのまま目立たない出口から退出し取材場所へ先回りしたというのが妥当だろう。そしてその出口には予想がつく、スタジアム南部、関係者用駐車場。
話をするか先にカフェに行って待ってるのでも良かったのだが、取材に先立つスクープの予感が彼を衝き動かす。辻󠄀峠という古参の記者が言っていた言葉が思い出される。
「スクープSCooPってのは素晴らしいがな、そういうのには大抵三本の釣り針が引っかけられてんだ。だからそれを感じたら慎重に行け、もしあのエス・シー・ピーに先回りされるか、或いは奴らよりも先回りしてしまったせいで後から来た職員に捕まっちまえば、良くて違法薬物を打ち込まれて記憶喪失、運が悪けりゃ人生の残りを人権に反した囚人未満の独房で過ごすことになる。」
それはなんとも悲しいことだ、ヴェール以前ならな。幸いなる哉、もしも財団がカメラを構えた誠実な記者に真っ正面から弾圧を行おうものならその蛮行はすぐさま白日の下に晒されるだろう。最初の何回かは現場職員の独断と言って尻尾を切れるだろうが、そう長くは持たないことを奴らも知っている。だから代わりに新しく得た公的権力を振り回して「合法的」に記者を入れないようにするか、精々即効性の効果が甘い記憶処理を施すくらいが関の山だろう。その程度なら深層セラピーで記憶を取り戻すことは不可能ではない。
財団の内部がキレイになったわけでも上層部の倫理観が改善されたわけでもないが、財団と正義の平衡状態はまた一歩正しい方向に動いたわけだ。古きツァラトゥストラが言っているように、この世界は最終的には善が勝つようにできている。そして私はそのために今他を出し抜いて自らの推理が指し示す方向に向かっているんだ。
13 September, 200411:27 UTC-4 |
セントラルパーク・スタジアム関係者用駐車場 |
「ううむ、どうして駐車場には車がこんなにあるのに、僕の箒はスタジアムの外じゃまたがることすら禁止されているんだろうねぇ?」
青白く照らされた駐車場に今日の主役の独り言が響く。疲れているようには見えないが、それでも緩慢でやる気なく体を引きずる様は試合開始後10秒の輝かしい瞬速とは真逆であった。とっととスタジアムから出たいがためにインタビューをフケた彼女だったが閑静な場所に来てみれば考えも変わり、しばらくの間駐車場の段差に腰を掛けることに決めた。
「待った、彼にだけは電話しないといけないな。たしかコイガレザキの…ウリック。電話番号を事前にもらってたはずだ。」
椅子に腰掛けつつ携帯電話を取り出し、カバンからメモ帳を取り出して
気配。
殺気と悪意を隠そうともしない何かが駐車場に存在し始める。殺意ほど隠しづらい感情はそう存在しない、そしてそれは入口から近くもない柱の影で急に現れた。文字通りたった今ここに「出現」したとしか思えないほど唐突だった。
サルベートは跳ね立って普段は魔法少女のファッションらしく見せつけている奇跡杖を手にする。マンハッタンから敵対的な悪魔は去ったが害意と憎悪と偏見に満ちた人間たちは消えていない。過去回帰、反超常、その他6年前までヴェールに異常という紫外線を遮られていた人々の抱く反射的で反動的な思想の数々は彼女がデビューしてから手にしたスニッチの数より多かった。
その中から今行動を起こしそうなタイプを指折りピックアップしようと試みたが思索の時間はタイムアップ、戦闘と仮定される何かが起こるまでもう幾許もなさそうだ。まずはファーストコンタクト、もしかしたら異世界から転送されてきて周囲を警戒しているただの猛獣か野蛮人もしれない。
「おーいそこの人、聞こえるかい?マイクテストゥ?会話できるなら返事をしてほしいんだがね。」
…返事はない。ちぇっ、まあ最初から分かっていたさ。もったいつけた足音が駐車場に硬く反響する。修正第2条で所持を認められた杖を構え、それに破壊的な意義を込めるためにアスリートの指の皮を1枚噛み千切って血を垂らす。奇跡とは頭の中より出でて現実にその息を吹きかけるものだ。彼女は柱の裏の男が.1秒後に足を据える場所に断裂を置き、自らへのバックラッシュに備える。
…しかし、そのどちらも起こらなかった。足は彼女が予測した場所に踏み出されたが、ズボンの布は撫でられもせずに現れた男を飾り続けた。如何にも暗殺者アサシン然としたその男は儀式用らしき装飾のあるナイフを構え、無言で彼女へ近付いていく。
チッ。
当然起こるべき奇跡が起きないという最悪の奇跡に不満げながらも彼女は冷静だった。彼女がの一瞬で勝敗が決まる世界を縦横無尽に舞う選手だからか?違う。如何なるプレッシャーにも動じることを許されないプロのアスリートだからか?違う。彼女は胸元からその答えを取り出し、杖でも球でもないそれの引き金を引く。射出された針ははまず男の筋肉を停止させ、数瞬後に意識も完全に刈り取った。
ご丁寧にも三本矢印が徽章されたピストルを再び胸にしまい、敵が完全に眠っていることを確認してからいつものように発信をする。コール、コール。
『黒き月は吠えているか?』
「沈みゆく過去に向けて。」
『アクセスコード承認。お久しぶりです、リリー・ウッド── いえ、サルベート様。本日のご活躍は見事でしたね。』
「世辞はいいさ、それより尋ねたいことがある。どういうわけか、スポーツに政治を全く持ち込まない清廉潔白なアスリートに暗殺者が襲いかかってきた。そいつ自体は鎮圧済だが、そいつの持ってた武器に奇跡論を妨害する面白いブツがあるようなんだ。財団が欲しいなら警察を呼ぶのは控えるが、ボクはどうすべきかな?」
『フム、少々お待ちを…』
彼女は── SCP財団諜報部門レベル3エージェントのリリー・ウッドは気絶した男の所持品を漁りながら返答を待つ。
『形状について聞いてませんでしたね。ナイフですか?月の図形が彫られた?』
その通りだ。「僕の言葉を奪うんじゃない。その通りだ。で、どうなんだ?敵はノばしたがここも……いつスタジアムの職員や新たな刺客が来るか分からない、コイツに尋問は必要かい?」
『ええ、合法的に少し質問させてもらいますよ。シカゴ・スピリットの残党でしょう、昨年頃から小規模な動きが確認されています。警察と救急隊に偽装した財団職員が向かいますから、対象はそこに放置したままで大丈夫です。本物の通報が来ても誤魔化しを効かせられますしね。』
「分かった。念のため彼らには記憶処理剤を持たせてくれよ。」
『了解しました。十分な休息を、リリー・サルベート様。』11時32分、通話終了。
ウッドは悠長に電話を折ってポケットにしまい、代わりに先程不発に終わった杖を取り出した。そしてそこに立ち尽くしたまま目も動かさず駐車場入口に向けて杖タクトを振った。
果たして電話の途中からそこにいた男は呻き、しかし見えざる彼女の第三の手によってそれ以上の声を上げることはできずに首を掻きむしり無意味に藻掻く。彼女は目を倒れた暗殺者に向けたまま、そして彼を舐め回すように知覚したまま口を開く。
「たしか君の顔は見たことがあるな…そう!この前監督から写真を渡されたよ。ニュートン・ウリック、日本の左派系── 反財団系新聞社の記者だったね。」
彼女は陽気に、或いはおどけたように威圧し、ウリックは最期の力を振り絞るつもりで握っていたカメラのシャッター音を添えた。
「う、うぅぅぅ…」
とはいえ彼女の方も、反射的に攻撃したとはいえ彼を処理するのも得策ではなかった。まして恋昏崎は大々的に反財団を公言している大手新聞社だ、迂闊かつ独断の攻撃は戒められるべきである。杖を引いて男の喉が震えを響かせられるように奇跡術を弱める。
「はァ、あぁ、クソ、サルベート、リリー・サルベート選手….」ウリックはそこにいるはずの女の名前を繰り返す。リリー・ウッドは杖を突き付けたままそれを聞く。「あんたは….誰なんだ?今殺した男は何だ?」
「殺してはないさ、」彼女は倒れた男に近づき、その心音を確認しながら宣言する。「ただちょいとばかり寝てもらっただけだよ。」再び胸元から麻酔銃を取り出し、その徽章をウリックに見せびらかす。
「エスシーピー財団。」嘔吐するかのように口からその言葉を吐き出し、次いで本物のえずきが彼を襲った。先ほどまで喉を絞めていた張本人はそれも意に介さず語り続ける。「君も知っている通り、僕らは至るところにいる。君たちがいつも報道してくれているだろう?なんだったか、下院議員の半数には財団の息がかかってるだとか、イリノイ州の郵便はすべて検閲されてるだとか。全く的はずれだがね。」
「さて、君は器用にも右手だけで数百万するであろうカメラを握り、左手は首を絞められてもなおポケットに突っ込まれたままだ。僕があと一歩動けばきっと緊急警報か何かがそのポケットから送信される、僕は君に記憶処理を施してこの場を離れるが、数か月は君たちに僕のチームごと怪しまれ極めて動きづらくなる。どちらにとっても不利益で嘆かわしい状況だね。」ウリックはゼエゼエとした息以外に何も発しなかったが、肯定と沈黙の間にはなんの違いも存在しない。
「そこでだ、交渉をしようじゃないか?僕は君に何もしない、君は会社に何も伝えない。不可侵条約を結ぼう。好奇心が抑えられないと思っても安心してくれ、財団職員はいつだって臨時契約用のギアスを持っている。」ギアス、ミームを通じて身体的な罰則と強制力を持つ契約を与える超常技術。
だが、「どうして俺がそれに乗る必要がある?財団と同じように記者っていうのもいたるところに潜んでるんだ、今日の試合の来賓をつけてる同僚が数十メートル先にいてもおかしくない、あんたの言う警報とやらがあったとして、それを押せば数十秒、機動部隊が来るより早く駆けつけて全てを本社に伝えられるかもしれない。あるいは既に押してるかも。」虚勢を張ってるつもりだったが、実際のところ一度酸素が途切れ半分パニックになっているような脳ではそれらしいことを口走る程度しか能わなかった。ウリックはプライドより利益を取る人間だったが、それでも先の交渉に利益を見出すことは到底できなかった。
「無論、それだけじゃないさ。君には黙って僕の仕事を手伝ってもらう代わりに特ダネを1つくれてやる。」倒れている男の胸からナイフが取り出され、ウッドの口元を反射する。
「シカゴの幽鬼が地底の監獄から舞い戻った。これ以上ないスクープじゃないか?」
13 September, 200411:52 UTC-4 |
アメリカ合衆国 ニューヨーク州カフェ ランターナ |
結局のところ、選択の余地はなかった。ウリックは取材対象にエスコートされて密会場へ向かい、カフェで新聞社にさえ知られることのない極秘取材が始まった。
「もう少しマシで中身のない話ならここでやるのも気が乗ったんだがねぇ。まあいいさ、話し合おうじゃないか。」アイリッシュコーヒーに口を付けながらウッドは言う。
「アンタが財団職員だってこと、そのシカゴ何某を追ってるってことは分かった。だがなんであんたはマジカルガールズにいたんだ?これは取材としてじゃない、あんたに手を貸すために必要な納得だ。途中で財団にスカウトでも受けたのか?」
「まさか!そんなに最近財団に入ったってんなら僕はまだEクラス、君と同じ一般人協力者の枠に収まってるだろうね。私は最初から財団職員さ。」いつの間にかもう協力者にされている。
「それに、マンハッタン・マジカルガールズはさきがけだった。あの先世界がどうなるにしろ、タイプグリーンのみで構成された、マンハッタンの明るい側面をすべて背負った人気グループを警戒しない理由がなかった。もちろん僕はチームのメンバーとしても全力を尽くしたさ。八百長も一度だって請け負ったことがない、むしろブックメーカー泣かせの女だよ。」
「なるほどな。」ウリックは苛立たしげに指を踊らせた。
「どうやら気に入って答えじゃなかったようだが、ブリーフィングに移らせてもらおう。」コーヒーを飲み干してバッグから如何にもな書類を取り出す。会議はコーヒーがなくなるまでなんて格言は嘘っぱちだ。
「さっきのチンピラの所持品から見て、あいつは駐車場に奇跡論的結界を張ろうとしていた。9.11以来マンハッタンは世界で一番現実錨が多い都市だが、毎日のように魔法が飛び交うあのスタジアムは例外だった。全く盲点だったよ、たまたま私が駐車場に来てなければあそこの人の出入り、監視カメラ、現実性変動は全くこっちに気づかれなくなるところだった。」奇跡論的結界。裏社会じゃ最近流行りのブツの1つだ。奇跡論、認識災害、反ミーム。20世紀の黄金時代を生きた異常なセールスマンの口車にかかれば富豪やギャングも老人のようにチリ紙を買い漁る。
「つまり、あいつらはスタジアムでヤクか何かを取引する下準備をしていたと。カントは置いてなかったのか?どれほど高性能な結界だって、張られる瞬間に通知が行くなら気づけただろう。」
「魔法使いは3分の休憩があれば本を浮かして、リンゴを生成して、杖を弄んで暇を潰すのさ。咎める貼り紙なんかは貼ってあるが、ヒューム値が多少遷移したところで誰も気にせずに終わる。」
「どうしようもなく穴だらけだな。で、奴らの動きに予測は付いてるのか?事前工作が失敗したからといって取引がオジャンになるわけじゃあないだろう。」
「暴漢に襲われた魔法少女が魔法で反撃し、犯人は搬送されて警察に拘留される。被害者は正当防衛とはいえ自らの名誉が傷つくのが怖いので表立って公表はしない、尋問したところ暴漢はただの熱狂的ファンで、何か背後に大きな集団がいるとかではないだろう。こんなカバーストーリーをひっそり垂れ流してやれば財団が関わっているとは気づかない。奴らは魔法少女への認識を多少改めてせいぜいスタジアムの別の場所に取引場所を変更する程度だろう。仮にそうでなかったとしても、財団が少しばかり気を引き締めてレンズを絞ればギャング集団の局所的活動計画ぐらいは丸っとお見通しさ。」
[協力締結・2日後・なんか式典での裏取引・財団職員の籍を持つ人間は政治的に無理]
「普段のようにスパイ疑惑についてのデマくさい飛ばし記事を書いて自己満足するか、確固たる証拠と申し分ない支援を受けて反社会的勢力に浸された本物の闇を暴くか2つに1つさ。」
[潜入・battle!・窮地(バレなし)・再取引場確認・次の試合の前/後]
[E.P. を撃つのは彼女だが、男の役割は?]
[]
[]
[]
[]
[]
・駐車場での襲撃
・目撃と露見
・「取材」開始
・合作
・試合/潜入
・窮地
・圏域
・Happy End
メモ、このこれ自体はボツ
うぅ…う、あ、サルベート選手…… リリー・サルベート、イングランド出身で既に没落していた魔術師の家系に生まれ、隔世遺伝で軽度の生来的な魔術の才能を持つ。曾祖母の縁で現役のアナーティストと交友関係を持ち、やがて英国ポートランド島からスリー・ポートランドへ移住、そこで高等教育までを受ける。しかし自身も含め奇跡論を『隠す必要もない』ほど弱いと考えディアやICSUTではなく旧正常世界の大学─ コロンビア大学へ進学。ヴェール崩壊後も一般人の魔術師全体に対する差別と自らが他の魔術師より劣る奇跡論の才能しか持っていなかった劣等感から隠し続けるも、2002年にコロンビア大学でのクィディッチ・サークル設立とプロメテウス社による奇跡論補助機の試験運用募集が重なったためカミングアウトし志願。その後抜きん出たクィディッチの才能を発揮してマンハッタン・マジカルガールズのスカウトを受けメンバーとなる。」
ページ情報
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C-
- _
注意: 批評して欲しいポイントやスポイラー、改稿内容についてはコメントではなく下書き本文に直接書き入れて下さい。初めての下書きであっても投稿報告は不要です。批評内容に対する返答以外で自身の下書きにコメントしないようお願いします。
- portal:6321361 (14 Apr 2020 06:12)