現在このページの批評は中断しています。
アイテム番号: SCP-xx-JP-J
オブジェクトクラス: Keter
特別収容プロトコル: SCP-xx-JPを完全に収容する手段は現状確率していません。財団職員が暴露した場合のみ記憶処理を施してください。
説明: SCP-xx-JP-Jは、現在日本人の10代~50代の大多数に蔓延しているミーム汚染災害です。
SCP-xx-JP-Jに暴露した人間(以下、SCP-xx-JP-J-1と呼称)は暴露以前の見識・知能指数・性格等に関わらず一定の思考パターンに囚われるようになります。
SCP-xx-JP-J-1は問題なく社会で活動が可能ですが、主に「自分の意思、意見を持ち、それに則って行動する」といった事が困難になります。SCP-xx-JP-J-1は周囲の人間と全く同じ行動や思考を模倣することを好み、与えられた情報の精査、状況の改善、周囲からの孤立を全く行わなくなります。本意に反していてもコミュニティ内での意向に異議を示しません。また他人の感情や痛みに疎く、自分の損得を常に優先し、他を模倣しながらも他を扶けることは一切行いません。
SCP-xx-JP-J-1は自らの意思や思考を持たないにもかかわらず「自分はユニークな人間である」「自分は民度が高い」と激しく主張し、第三者の意見を全く取り入れない傾向があります。
以下は、SCP-xx-JP-J-1の個体へのインタビューです。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:6320986 (18 Apr 2020 11:55)
jokeというより皮肉を目指しました。
感じたことを書いていただけると嬉しいです。
記事のテーマは面白く、しっかり現代人の大衆心理が皮肉っているとは思いますが、果たしてjoke記事の定義に沿っているか、と聞かれたら通常のSCP記事よりになっていて、どこが「Joke」であるかはわかりませんでした。
なので個人の意見ですが通常ナンバーのSCP記事でも良いかと。(本当に個人の意見ですが。)
jokeにするには面白さの振り切りが足らず、また通常ナンバーとして投稿するにはあるあるネタに収まっていて異常な感じが足らないと思います。じつは僕も昔あるあるネタを元にしたジョーク記事を投稿したことがあるのですが、あるあるネタ自体がそこまで好まれないこと、振り切りが足りないことで低評価削除を受けました。ここに当時の記録があるので参考になるかもしれません。
通常ナンバーとして投稿するのであれば影響を受けた人物の行動を持った異常であったり、嫌悪感を受けるものとする必要があると思います。またこちらも自著になってしまいますが、SCP-1354-JPが似た方向性の記事なので参考になるかもしれません。
readmaster様、yzkrt様ありがとうございます!
そうですね、jokeにするには面白さが足らんな、とは思っていた所です。
あるあるネタをしたいという気持ちは毛頭なく、コイツら何なの?という自分自身の憤りを記事にしたかったんですが、博士をマジギレさせれば共感できるし、ユーモラスで面白いかなと思っておりました。
しかし博士をマジギレさせるのは通常ナンバーには少しそぐわないのではと考えまして、joke記事として笑いと共感を誘おうとしているのです。(まだまだ実現は難しいですが…)
スポイラーでも作ろうかなぁ。
サンドボックス3オペレーターです。
しばらく更新が見られないため、この下書きのステータスを「批評中断」にしました。下書き批評を受ける準備が整ったならば、お手数ですが、改めて下書きのステータスを「批評中」に変えていただくようお願いします。