このページの批評は終了しました。
あなたがこれを読んでいるということは、私はもうこの世にいないのでしょう。
長いようで短く、短いようで長かったこの二十余年、私がどれほど世界に貢献できたかは、見当のつけようもありません。それでも私は、この組織の一員として、数多の重要な任務に関われたこと、素晴らしい仲間たちと共にそれらに当たれたこと、このような形で世界と繋がれたことを、心から、嬉しく思います。
──とろけるような紫のインクが、罫線の隙間を縫っていく。
私には過去がありません。正確には、私は過去を捨てました。もう会えない家族のことを思うことが、ふとした瞬間に故郷の景色が蘇ることが、私には耐えきれなかった、のだと思います。思い出も、後悔も、今や記憶処理の向こう側ですから、確信はないのですが。ただ、私自身と今までの私が別人であることは、容易に想像が付けられます。この酷い癖字を見れば、過去の私が手紙など好いてこなかったのは明らかでしょう?
忘れることは、忘れることを選べることは、私を気楽にさせました。
私の手元の一本のライター、これは友から借り受けたものです。靴紐が絡まり脱げなくなった私を見兼ねた彼女から、これで焼き切れと投げ渡されました。火の付け方すら分からなかった私の脚には、あのときの火傷の痕が、まだ残っている。
そして数分後、彼女は死にました。
それがどのような事件だったか。記録が取られた事象の他に、私は何も覚えていない。
私の報告書を覗き込み、歪んだ「す」の字に笑い転げた数日後、新しいのを買ったからと、古いガラスペンを私に譲った先輩がいました。良い筆記具を使えば良い字が書けると、まるで自慢でもするように、扱い方を教えてくれたのを覚えています。
そして数ヶ月後、彼は消えました。
多くの仕事を押し付けて去った彼への不満も、記憶と共に消えました。
──僕は左手をちょっと伸ばして、インク瓶の蓋を外すと、ガラスペンの先をそれに浸けた。
私はそれを悔いてはいない。
種々の記憶の欠落と向き合ったとき、私は自身が弱い人間だと気付くことができるのです。友を、仲間を、愛する人を失うことの耐え難さに、気付くことができるのです。
私はまだこの地獄に慣れてなどいないのだと、気付くことができるのです。
私がどのような終わりを迎えたか、私自身に知る術はありません。予測を立てようにも、導となるような経験など、私は持ち合わせていないのですから。
あなたは、きっと、私の姿を何枚かの写真に収めたのち、それを忘れることでしょう。それとも記録にとるべき身体など、もはや残っていないでしょうか?
どちらにせよ、あなたは私の最期を忘れる。あなたがあなたを守るために。私がそうしてきたように。責めるつもりはありません。何を記憶に留め置き、何を忘れるか選ぶことは、あなたの自由であり、権利です。
──ガンホルダーの締め付けが、僕の大腿をひりひりさせる。
それでもひとつだけ、願いがあるとするならば。これを読んだあなたには、どうか笑ってほしい。
臆病者の生き様を、当てのない予兆に掻き立てられた私のことを、笑って、そして忘れてほしい。
あなたが笑顔で送り出してくれることのほかに、私は何も望みません。
Agt.████
ガラスペンを水の入ったグラスに浸け、封蝋とライターを、デスク左手の抽斗から取り出す。火傷の痕はもう増やさない。小さく震える手を制しながら、ゆっくりと、封筒に蝋を垂らしていく。さっきまで左薬指に鎮座していたシグネットリングが、パーリーアイボリーの蝋に均一に縁取られるのを見届けて、僕はほっと息を吐いた。
これを見つけてくれる人は、いるのだろうか?
頭の中で、友人と呼べる人々の顔が、次々と浮かんでは消えていく。僕と同じ、今日死ぬかもしれない人々の顔が。
軽く首を振り、掛け時計を見やる。集合時間の10分前だ。封蝋から剥がしたリングを嵌め直し、僕は自室を発った。
その部屋は、壁掛け時計の針の音で満たされていた。名入りのライターも、使い込まれたガラスペンも、本も、デスクも、この部屋中の何もかもが、自らの二人目の主人の帰りをじっと待っていた。埃っぽく、薄暗く、狭い、狭い部屋だった。
秒針の瞬きが数万回目に達するころ、遠く扉の向こう側から、軽快とは言い難い足音が紛れ込んだ。
扉を開いたその姿は、別人のようにやつれていたが、部屋は包帯塗れのその人を、自らの主人と受け入れた。
部屋の主人は深いため息を繰り返しながら、デスクに横たわる紙切れを拾い上げる。裾から覗いた手首には、古びた腕時計がしがみ付いていた。部屋中の遺品たちは、それを新しい仲間と認めた。
主人はポケットから鍵を取り出し、デスクの右側の抽斗に挿した。開かれたそこには、役目を忘れた紙束が、何重にも積み上げられていた。
その頂に投げ入れられた紙切れは、誰の目にも触れることのない、十三通目の遺書となった。
ページコンソール
批評ステータス
カテゴリ
SCP-JP本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。
翻訳作品の下書きが該当します。
他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。
言語
EnglishРусский한국어中文FrançaisPolskiEspañolภาษาไทยDeutschItalianoУкраїнськаPortuguêsČesky繁體中文Việtその他日→外国語翻訳日本支部の記事を他言語版サイトに翻訳投稿する場合の下書きが該当します。
コンテンツマーカー
ジョーク本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。
本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。
本投稿済みの下書きが該当します。
イベント参加予定の下書きが該当します。
フィーチャー
短編構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。
短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。
構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。
特定の事前知識を求めない下書きが該当します。
SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。
シリーズ-JP所属
JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。
JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。
JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。
ジャンル
アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史任意
任意A任意B任意C- portal:6222512 (14 Mar 2020 05:56)
特に粗は見つかりませんでした。文の雰囲気がかなり好きです。このまま投稿されても僕はUVすると思います。
ありがとうございます!雰囲気作りはとても気を使ったところなので、そう言って頂けて嬉しいです。
まだ少し直しが入るかもしれないのですが、無事投稿までこぎつけたときは、またよろしくお願いします。
こちら「或る遺書について」のマイナーチェンジ版です。読み比べた上で良し悪しを判断して頂けますとありがたいです。
以前拝見したバージョンよりも、こちらのほうがエージェントの性格というか、人となりがにじみ出てくる感じで私は好きです。
遺書部分から書き出しが始まるようになったことで、或る遺書というタイトルとの接続が地続きになり、
読者にとってもわかりやすい構成になったように感じますし、また前バージョンより、エージェントとして生きることの悲哀のようなものが素直に胸に迫る内容になっていると感じます。
おそらくこのまま投稿しても記事として残せるとは思いますが、
ゴールデンタイムちょっと過ぎくらいの時間にすっと差し込んでやるとよりうまくいくかもしれません。
ありがとうございます!
ゴールデンタイム…!?19時過ぎあたりでしょうか?これ以上アイディアが出なければそこを狙ってみたいと思います、本当にありがとうございます!