現在このページの批評は中断しています。
Groups Of Interest Files - No.2533
作成日時:2020/02/21
最終改訂日時:2025/12/02
名称:懊悩への警鐘
敵意レベル: 5(攻撃対象)
活動頻度: 中(活発化の兆しあり)
優先排除レベル: 4(発見次第の排除命令)
概要
懊悩への警鐘(以下GOI-2533と呼称)は発見、気づきを心情とした異常なオブジェクトを作成する人型実態の総称です。GOI-2533の構成員が作成したオブジェクトは一見すると無秩序な混乱と破壊を齎しているように見えますが、作成者が1つの「命題」に従い異常性を発現させているものが殆どです。その「命題」とはある時は人によって名称を付けられた物理的なものであり、ある時は一般社会ではフィクションだと思われている概念であり、ある時は当人しか知らない隠された人生の背景です。
GOI-2533の構成員が作成するオブジェクトの種類は食品、植物、工芸品、建物、軍事品、芸術品、自然現象など多岐にわたり、元々は別の要注意団体に所属していた人間が多く存在しているのではないかと考えられています。また、GOI-2533のオブジェクトは前述の特徴上からミーム、もしくはそれに類する特性を有したものが多数存在します。
「命題」という推理材料があるため、そして比較的近年に組織として設立したため、オブジェクト作成者の特定および追跡は容易です。ですがGOI-2533には正常性のヴェールを破壊する気づきを与えようとする構成員も観測されているため、財団に対して非常に高い敵意を持っていることが予想されます。
財団が把握している構成員一覧
ラコフ=グアンゾフ(POI-8113)
2021年ロシア連邦クルスク州にて活動を初観測。「夏空」を人に想起させる為に計7のオブジェクトを作成。かつて要注意団体「ミート・サーカス」に在席していた可能性あり。現在はRU支部にて身柄を確保。
ハサウェイ=Q=テーミン(POI-6934)
2022年ブラジル合衆国サンパウロ州にて活動を初観測。「親への敬意」を人に呼び起こさせる為に計3のオブジェクトを作成。最終観測は2022年モンゴル国ウランバートル。
雪 琼霖(POI-7004)
2025年イギリスベルファスト州にて活動を初観測。「無念」を人に呼び起こさせる為に計18のオブジェクトを制作。要注意団体「マーシャル・カーター&ダーク」と何らかの関わりを持っていると推測。
佐島 亮(POI-9480)
2024年日本国神奈川県にて活動を初観測。「クリーミィマシュマロ♥マミカ1」を人に想起させる為に計5のオブジェクトを制作。準要注意団体「アニメキャラクターと結婚するための研究計画局(PAMWAC)」に在席を確認。現在はJP支部にて身柄を確保。
紫稲穂(POI-0021)
2020年████████にて活動を初観測。偽名の可能性大。「ダルマ2」を人に想起させる為に計51のオブジェクトを制作。最終観測は████████████████。
- portal:6139370 ( 21 Feb 2020 13:55 )

拝読しました。
AWCY?でも同じようなことは出来そうに思える理念と活動であるため団体としての魅力という点では改善の余地があるかもしれませんが、記事に登場していて違和感が出るような設定上の瑕疵は無さそうですし、端役で登場する程度なら問題はないと思います。
一点、
>彼らは直接「テーマ」を伝えません。
という理念について、そもそも基本的に「テーマ」というのは原則直接伝えられるものではないと思います。自分は本文を読みながら「命題」をほぼ「テーマ」と読み替えて理解していたので、この部分に強い違和感を覚えました。「命題」と「テーマ」を差別化したいなら、別のアプローチが必要だと感じます。
以下、細かい部分の指摘です。
>発見、気づきを心情とした異常なオブジェクトを作成する
文意がよく分かりませんでした。
>人型実態
「人型実体」の誤字でしょう。また、「人型実体群」あるいは単に「組織」「集団」とした方が文脈上適切に思えます。
拝読してくださりありがとうございます。確かにAWCY?と方針が被っていますね…お恥ずかしながら執筆中に気づかなかったです。もう少し練ってみます。
そもそも基本的に「テーマ」というのは原則直接伝えられるものではないと思います。自分は本文を読みながら「命題」をほぼ「テーマ」と読み替えて理解していたので、この部分に強い違和感を覚えました。
この部分について、例えば自分が好きなゲームや漫画といったコンテンツを人に直接勧めても、私の所感ですが、実際に興味を持ってくれる人はそれほどいません。ですが1度でも実際に内容に読んでみたりプレイしたり実際に「体験」してみると、その作品の良さが伝わってのめり込むという話を聞いたことがあります。
この団体もそれと同様の骨組みで書きました。人の感情や生活していく心構えを心に刻めと直接言及しても効果が薄い。なら普通ならありえない「異常な体験」を通して伝えたいことを一人一人に学ばせる。これがこの団体の根幹です。ですので、
>彼らは直接「テーマ」を伝えません。
という表現を使用しました。ご理解いただけましたでしょうか。
「命題」と「テーマ」を差別化したいなら、別のアプローチが必要だと感じます。
この部分に関しては単に私が表現を変えただけで「命題」=「テーマ」です。紛らわしい書き方をしてしまい申し訳ありませんでした。
長文になってしまい申し訳ありません。重ね重ね拙作を批評してくださりありがとうございました。