エルマ外教妄想考察まとめ

ここに書かれているものは公式ではなく、あくまでもヘッカの一つであることを留意してください。

Discordで出た話題

エルマ外教の成り立ち

1.始まりはただ災害からの逃避である可能性?
→手段と目的の融合によって今のエルマ外教が完成した

2.世界を渡ることで元世界でため込んだ業を置き去りにできる
→自己マレビト化信仰?

3.この世界に神はいないのなら世界を渡って我が神を見つけ出すのみ
→さすらいの民仮説

4.異世界渡りとはその行為自体が修行である。自らを過酷な環境に置き、異邦人の思想を吸収することにより、やがて悟りへと至る。
→山伏タイプ(修行の場を求めている)

教祖が異世界に飛ばされまくる不幸体質だったので、信者は彼の受けた苦しみを自力で追体験している
→ディアスポラ?(キリストの苦しみを追体験する断食のこと)

輪廻思想では業は次の生へと引き継がれるので業から脱却しようとするエルマ外教とは真逆?

マレビト信仰→外からくる人間を崇める信仰、閉鎖された村や島に見られる

色々な宗教の逆を行っている(ただし3は普通の宗教っぽい)

外教という名前からも、この世界とは異質な宗教ぽさを目指した
ただし、カルトっぽさは意図的に薄めているので少し価値観や常識がズレているだけかもしれない

エルマ外教の討伐方法

提言にて女神が宇宙を捕食している説が浮上、不味い宇宙やアルコールが蔓延している宇宙を食わせて食い止められないか?

なんだかんだ直接的な決め手には欠けそう、最後は犀賀頼み?

犀賀とエルマ外教が対抗した場合、犀賀側に対抗手段があるのかという話題

アトラル特有の超高圧的時間流は「宇宙を取り込んで空間の圧力が高くなるので早くなる」という理屈
→時間停止兵器の類なら直接攻撃できそうか?(時間を遅くすると空間の圧力が低下し、最終的に取り込んだ宇宙をアトラルから叩き落せる)

犀賀派は限界定数という現実子やヒュームのようなものを吸い取れるようなのでそっち方面での攻撃もあるかも

エルマ外教の役職

周道士(宣教はしない一般的な修行者)
世言者(女神のお言葉を司祭等に伝える人)暗中模索にて名前のみ登場
破界僧(何かを悟り、アトラルや渡航済世界の破壊をもくろむ元信者)惑星ショグニスにて名前のみ登場

アンチエルマ外教になるかもしれない団体?

ポーランドの要注意団体wwwのハブが作成、ゲーム感覚で異世界からの侵入を食い止めている?

エルマ外教の跳躍先の宗教に対するスタンス

エルマは必然的にその星ではよそ者であるのでほかの宗教に対しては寛容な立場

異世界からふらっとやってきてその世界の宗教を悉く破壊し尽くしたあとその宇宙から去るエルマがいたら面白いかも?(イナゴみたいで)

高位神官について

異端審問官・・・跳躍先で同士を殺したり犯罪をやたら犯す信徒を「死の宇宙」に送る役職、エルマ外教をバックボーンにして政治をする信徒の対象かも?

アトラル本部の高位神官は立場上跳躍は難しそう

他社を跳躍に導くことが自身の跳躍以上の意味を持つ?
ちょっとした外遊程度なら平気?
跳躍可能な未知の世界が実質無限にあるのでエルマ外教に入信する人間も無限、殉教率も階級関係なく多め?
定期的に高官が跳躍により入れ替わるので組織が腐敗しない?

エルマ外教のGOCコード

エルマ外教のGocコードは「Jaunte(ジョウント)」

エルマ外教は逃げに特化したイメージ

だが、基本的に生まれ故郷を捨てて放浪する根無し草の集まりであり、同胞たちの結束は固いと考察

仲間が殺された時には「俺たちはカルトではないが腑抜けでもない」の言葉通り敵討ちのために敵に立ち向かう

命の危険を省みず、未踏の世界に跳躍して後続のために情報収集する信徒は尊敬されてそう
世界をマッピングして情報収集が主な役割になる役職の存在してそう

エルマ外教の英語の呼び名

ElMA paganism?

ElMAの方がシンプルで良さそう
宗教としてのエルマはアトラル中心に回っていそうだが、思想としてのエルマはもっと自由に色々な宗教と習合していそう
アトラルも全てのエルマをまとめられそうにないから、そういう意味では宗教要素のないElMAがいいかもね

PAMWACにとってエルマ外教は禁忌? (2021/03/01)

エルマ外教の存在自体がPAMWACの問題を解決してしまう
→何らかの制限が必要

PAMWAC視点でエルマは禁忌、創作世界(二次元世界)は三次元的存在(著者)にこうあるべしと決定づけられている、故に創作世界は三次元的存在が設定変更を加えない限り揺るがない→仮称「下位創作世界の絶対性」

二次元世界へと跳躍しそこのキャラクターを三次元世界に拉致、またはそれに準ずる行為をした場合下位創作世界の絶対性との致命的なパラドックスが発生。三次元的世界からの変更ではない強引な変更であるため、絶対性に基づいた異常事象が発生。そのキャラクターが消滅、外部宇宙から別のキャラクターが役割に割り当てられる、新たなキャラクターが発生、当該創作世界が崩壊など。

蒐集院は昔にエルマ外教に接触していた? (2021/03/28)

この記事で蒐集院エルマ外教の教義に触れているのでは?

エルマがいつ伝来したかはまだ決まっていないので自由に設定できる、戦国時代に「会流魔衆」みたいな派閥を作ってもいい

帝国とエルマも関係性があるらしい…

異常を用いないエルマの活動 (2021/04/02)

「ここではないどこかに行きたい」が思想の根幹にあるので異常な跳躍術を用いて異常な場所に行かなくてもよいかもしれない
行動範囲が狭い時は異世界跳躍先候補:XXXX "アメリカ"とかあったかもしれない

死人の手札カノンでゴールドラッシュに参加するエルマ(ElMAの頭文字がXXアソシエーションとかになってる)とかいるかもしれない

入間外教 (2021/04/05)

「蒐集院は昔にエルマ外教に接触していた!?」の話題から戦国時代にエルマ外教がいたという幻覚が見え始める
→埼玉県の入間という土地にいた?ここから入間市の歴史に色々とこじつけられそうな点が出てくる

金子 政熙(かねこ まさき)という入間を納めていた大名は無名かつ逸話もほとんどないので色々こじつけても破綻しない

入間という地名の由来もぴったりすぎる…(幻覚)「太陽」が女神エルマのことを指している、市の紋章もロゴの上部分を切り取ったように見えてきた(幻覚)

狭山茶→(目的地の範囲を)狭める、「望んだ場所に異世界跳躍しやすい」という御利益や願掛けがあったかもしれない(幻覚)

入間→「(空)間に入る(=跳躍する)」(幻覚)空自基地もある(これはほんとにある

狭山茶は入間市の方が産出が多い

入間市のWikipedia(テキストはクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスの下で利用可能)によると

  • 2020年(令和2年)4月1日、防災行政無線夕方のチャイムが、「夕焼け小焼け」から「どこから来たの?」に変更される。
  • 「めがみさま」という入間市を舞台にした映画が存在する。(恋するエルマは一直線実写化の幻覚)

エルマと貞子に関するブレスト (2021/04/06)

こちらの質問に関するブレスト

エルマ外教である理由の用意がポイントであり、そのまま内容になりそう
→教徒が出張ってくるなら二次元世界から渡っているわけではない?

二次元世界にエルマ外教が布教されている可能性

貞子空間は二次元世界に行こうとして失敗したエルマ教徒の吹きだまりになっていて、ふとした瞬間に溢れ出す?

ホラー映画の世界から脱走した人間を追いかけてくるホラー要素、「殺される役なんてまっぴらごめんだ」という理由で脱走、財団の処置はその人たちを元の世界に戻すこと
→最初は被害者を収容していたが、追いかけてきた怪物の被害が甚大すぎて収拾がつかなくなった。よって残酷な収容プロトコル改訂。SCP-1304と関連付けられそう?

エルマ外教と堂守連盟 (2021/04/10)

SCP-2264などに登場している「堂守」が大規模な再解釈の後、堂守連盟としてGoI化。

多元宇宙を探索して記録を行う知識人の集団、エルマと関係性が持たせられるかも?

怪異としての女神エルマ (2021/05/10)

indonootokoindonootoko氏による情報資料コード: 101-3325が投稿。これに対しstengan774stengan774氏が女神エルマに対するカノンの考察を発表。

曰く、「エルマは元々教祖を中心人物に据えた団体だったが外神エルマの洗脳能力によって信仰体系そのものを乗っ取られ、教祖も名前を失い現在のエルマ外教になった」というもの。

女神エルマを完全に「侵略者」として描写。教祖は怪異に魅入られた存在という図式。

チームコンテストでは掘り下げられなかった教祖関係の掘り下げか?

口裂け女とエルマ外教 (2021/05/17)

口裂け女が大流行した1979年より前の77~78年に入間市にて口裂け女の目撃情報アリ(三郷を除けば入間平野地域に出現が限定、所沢が綺麗に外れている)
→口裂け女のルーツは入間川越地域、もしくは三郷地域?

国道16号は圏央道のように東京を囲う如く通っている
→山手線の鉄結界の話を入間外教にオマージュできないか?

入間市、古くは戦国時代に金子氏によって収められたこの地は、その金子氏がエルマ外教の教徒となったことで入間と呼ばれ、地球では比較的歴史の深いエルマ外教地球支部が存在していた。時は流れ昭和38年、一人の女性が入間市へ跳躍してきた。その美貌は複数の宇宙で噂されるほど美人の教徒だったが、彼女には地球の酸素があわず、跳躍早々帰還することとなった。
しかし、不幸にも九十九機関主導からのもと首都東京を守るように敷設された鉄結界「国道16号計画」がちょうど完成しようとしていた。敗戦後解体された九十九機関に代わり、財団の蒐集院派がこの結界を完成させたのだ。
結果、異世界跳躍に使う位相空間外ゲートが封じられ、女は帰還できなくなってしまう。女の顔は酸素におかされ醜く腐り、口が耳まで裂けていた。
女は結界の隙間を探して国道16号を彷徨っている。口裂け女の噂が16号沿いに多いのはこのためなのだ….!byindonootokoindonootoko

上記の考えとは別に「わたし、きれい?」から飛躍して入間の信者が作った女神エルマの失敗作だったの可能性も作れそう、女神エルマは美しいという教えがねじれ伝わった?
オブジェクト自体は「口さけ女伝説の原型となった入間市に出没する実体」で、起源が現地のエルマ教徒によって複数提唱されてるという記事の形でも面白いかもしれない(どの説を採るかによって今後の脅威度がかなり変わってくるタイプ)
エルマが起源に関わってるのは間違いないっぽいのに、よりによって話の継承者が流動的なエルマ教徒コミュニティだから話自体が散逸+異世界的あること無いことが混ざる混ざるbystengan774stengan774

エルマ外教の肩書 (2021/05/17)

snojsnoj氏が暗中模索の下書きをチャンネルに公開、これによりジョノスが同胞から司祭にランクアップ、ハブに軽微な修正

エルマ信者の肩書きの話から「老師イドンはどのくらい偉いのか?」という話題に

老師って言葉はFF10以外で聞いたことがない
FF10だとエボン教のトップ5人、1番のトップは総老師
異端審問官を派遣できる設定(6日~7日時点で)はまだ形になってないが、今回の強化パッチ(出典不明。騎士団の記述はないがSCP-2955-JPか?)で騎士団を派遣できるってのを入れたので、この平和宗教が持つ武装集団を操る立場ってのは中々に強化されたかもしれない

ハブのイドンの言葉を書いたのはindonootokoindonootoko氏ではないため本人もどこまで重いウェイトを占めているかは把握しきれていないがElMAの略を考案したのがイドンなので、やはり只者ではない可能性がある

エルマ外教とライフラフト (2021/06/08)

エルマとその在り方が類似している要注意団体ライフラフトについて

ライフラフトが「どちらかと言えば受動的」に異世界に漂流させられるのに対し、エルマは「能動的」に異世界へ跳躍するという点で差別化する案、世界境界空間についてでも書かれているように、自らの意思で跳躍するのがエルマ流の異世界観なのではないか
→基本的にエルマの跳躍方法は双方向的なポータルを開く、もしくはこちらから一方通行で飛んでいくかのどちらか
→一緒に跳躍して連れて行くことはあっても基本的に誰かを遠隔的に異世界からこちらへ連れ込んだりはできない?

エルマ外教とGpエクスプレス・ロジスティクスは相性が悪い? (2021/06/08)

前述の「エルマ外教は跳躍しようとする意思が重要」という観点から、Gpエクスプレス・ロジスティクスとのかみ合わせの悪さの話に

Gpエクスプレス・ロジスティクスというのは超常運送会社で、将来的に亜空間転送装置を使って輸送したいという野望を抱いている。
→そのためPAMWACと同様エルマが絡むと一瞬で目的が解決してしまう可能性があったが、荷物は意思を持たないのでエルマの方法だと簡単には輸送できないという理屈

一緒に跳躍して連れて行くことはあっても、基本的に誰かを遠隔的に異世界からこちらへ連れ込んだりはできないんじゃないかなと

この部分に関して、それこそ下位創作世界から2次元キャラを呼び出すのは方法によってはこれに該当するのではないかという疑問点
→確かに創作世界間にはこの法則があてはまらない可能性があるが、上位創作世界は下位創作世界を観測・操作できるという前提があるのでまた条件が変わってきそう

自分の意思で跳躍するのでは無く「招かれる」というのはエルマの楽園と女神信仰にも繋がってきて、女神という特別な存在に連れ込まれる以外に自力では到達できないからこそ神聖視されている?「招く」ことができるのは女神だけという考え方(その実態は世界ごと食われてるのかもしれないが……)

宗教に頼るのはGpelのコンプライアンス的にどうなのか
→アトラルと繋がっているかどうかで大分現地のエルマの技術力・規模が変わってくるので、Gpの有る世界だと(メタ的に)アトラル軸のエルマは展開しづらいのかもしれない

GpのCEOがエルマアンチ?理由付けとしては弱いか

スケイヴン・イディアルがMC&D物流部門を立ち上げた理由は、MC&Dが当時、委託していた運送会社の過失で荷物を失い、財団に収容される事態となり、莫大な損失を被ったことにあります。MC&Dの3幹部による資金援助を受けたイディアルは、後のGpエクスプレスとなるMC&D物流部門を設立。MC&Dの資源を利用した輸送技術の研究に乗り出しました。

ハブに記載されているこの運送会社がエルマ関連の企業だった、という可能性

眼鏡と女神エルマ (2021/06/08)

O-92_MalletO-92_Mallet氏が眼鏡と女神エルマの関係を質問

メガネは知恵の象徴として古くから用いられてるため本来メガネが発明される前の人物を描いた肖像画でもメガネが付与されることが現実に結構多い
→エルマが眼鏡つきで描かれることが多いのであれば、この話とエルマを組み合わせられないか

「視界がクリアでなければ正しい跳躍も出来ない!」みたいな宗教改革運動があった?

エルマ外教と黒の女王 (2021/06/08)

黒の女王とエルマの関係性を考察
→女王はデフォルトで異世界跳躍可能だから、教義とかすっ飛ばしてズケズケと調査に押し入ってきそうな感じがする、そういやカルミナがエルマを把握していた(要出典)

エルマ側は調査自体は多分気にしなさそう、どこかのタイムラインで女王の一人が顕現した女神エルマとして扱われる展開は十分ある
カルミナは言及することによってタイムラインの性質を変えてしまう異常性がある(要出典)実質跳躍先が増えることになるので、エルマとは相性良いかもしれない

エルマ外教、スペイン支部へ (2021/06/14)

http://lafundacionscp.wikidot.com/scp-2650-jp
http://lafundacionscp.wikidot.com/eden-leap-001
ESに2650-JPとアトラルが訳されてました。ESは現在JPを除いてサイト上にエルマ記事が最も多く存在する支部になりつつあります

歴史的に異世界交流好きそうだもんね スペイン

http://lafundacionscp.wikidot.com/the-deviationers
http://lafundacionscp.wikidot.com/scp-588-jp
実はケツと蛇の手フォーマットも既にESへ輸出されているので、ハブ以外の主要なエルマ外教をしっかり抑えているんですよね。ES、侮りがたし

エルマ外教と他の要注意団体の仲 (2021/06/17)

そもそも構成員の数+逃亡力という点で大概の組織を上回っているところに、アトラルの設定を加味すると技術力でもエルマが強すぎてちょっとナーフしたいところだったので、アンチエルマが増えるのは良いですね

そうですね、諸々の正常性維持機関と犀賀派辺りがアンチエルマの筆頭でしょうか

ですね

あと、 裏切り者を出しやすい&逃がしやすいGOIなんで 手放しで協力する団体あんまいなそうな気がしてます

エルマ側の技術や能力を利用しつつ、こちらからは手を貸さないという付き合いが多そうですね

そうですね
エルマは金も人材も困ってないんで エルマ視点の見返りが少なくても些末な問題です
極端な話、エルマを知ってもらうだけでも利益と言えるかも

http://scp-jp-sandbox3.wikidot.com/draft:5644609-111-8942
エルマVS財団については最近こんな記事も書いたんですが、最終的にエルマが財団に優位をとってる形になり妙に鼻につく感じになってしまって、一応完成はしたもののどうしようかなあって悩んでます

エルマ聖印奇跡論はどんな形? (2021/06/22)

最近よく使われているエルマ聖印奇跡論、個人的には"聖印"という言葉の響きから、なんとなく描く/印を結ぶタイプのキネトグリフによって一時的に異世界とのポータルを開く術なのかなと思っているんですが、皆さんはどんなものなんだと思います?(ステンガン氏)

勝手にシンボルをかたどったアクセサリー的な宗教具があるんだと思ってましたがそれを聖印と呼ぶかは怪しいかもしれない……(佐藤某氏)

なるほど、エルマの印章的なものを媒介に発揮される奇跡論ですか
奇跡論の原則は「相似なるものは相似​なるものを生ず」なので、同じシンボルが異世界間で呪術的リンクをし、世界をつなげるように働く可能性は十分あり得そうですね

魔方陣的なのをそうてい想定していました。 NARUTOの口寄せの術みたいな(インド氏)

奇跡論の仕組みとしては
ポータルの役割を果たす魔方陣同士が繋がることで 対象を呼び出すのでステガンさんのイメージがズバリ

さすがにほいほい使えるものではなく、何らかの手間(聖印を描く儀式の下準備や代償、召喚できるのは予めマーキング・ストックされた物だけなどの縛り)はあると思いたいですね

イドン直轄のエルマ神殿騎士団は聖印奇跡論で跳躍しながら戦うので神出鬼没です!!!!

マドンナリリーの真実 (2021/06/22)

教徒でもないのにエルマ聖印奇跡論を使えるドクタートラヤーがすごいという話題に

アトラルの科学者の平均的な能力があのレベル ということですね

ぶっちゃけて言ってしまえばドクタートラヤーは虎屋月餅であり、Dクラス職員となることでSCP-2560-JPの実験に消費されることでアトラルに渡った科学者であり、聖印奇跡論の第一人者になるわけですが アトラルには惑星間転送装置や石だけで作られた異次元跳躍装置などがあるのでアトラル基準で言えば別に大した人物ではありません。

ではやっぱり明酒 結敏は偽名なんですかね

ああ あれは偽名ですね 財団が追ってくる可能性を加味した偽名です。明酒⇒読み方が「あかさか」になる 虎屋の本店があるのが赤坂

結敏⇒中国語で「月餅」

赤坂寿甘はトラヤーじゃない

寿甘は外郎の嫁の名前ですね

虎屋の嫁は 外郎が死に、息子がDクラスにされた事実を根拠に財団を裏切るって訳です

旧姓赤坂だったんですね……

あくまでインド氏の設定の話

でも そこは結構ぼかして書いたつもりではあります

元財団関係者が恋昏崎に入るのはよっぽどじゃないと無理なんで

広末のコーナーが無いっていうのは 実は恋新は記事の作成には関与してなくて、嫁がリークするためだけに恋新を媒体として利用したから 
っていう逃げ道を用意するためでした

あくまで虎屋博士は死んだだけなのでタグはつけない予定

アトラルが所有する技術 (2021/06/22)

インド氏が想定するアトラルの技術のヘッドカノンを公開

エルマ聖印奇跡論がエルマ的には大した技術じゃないと口走ってしまったので、私が考えているアトラル超技術を共有。。。。共有という名の発散

・宇宙壁切削精密ブローチ
宇宙と宇宙の間に突き刺す巨大な装置。装置自体がその重量により強大な重力をはっしており、突き刺さった装置を中心に、周辺を宇宙物質が周回している。

周回している物質は、周回の過程で2つの宇宙を何度も往復することになるので、全自動で異世界跳躍がなんども行われる装置として機能する。位相空間外ゲートを広げるためだけの装置。

・天導台
その宇宙の未来を決定する装置。その宇宙の確率世界(並行宇宙)を観測し、宇宙の未来を複数予測する。不必要な確率世界は、位相空間外ゲートをあえて封鎖し、その宇宙から完全に切り離す。 こうすることで確率世界を恣意的に決定することができる。

不必要な世界を剪定するまでいってしまうとほぼ犀賀派の領分に片足をつっこんでいるんですが、大丈夫かアトラル……全次元を股に掛ける全面戦争になったりしないだろうか

確率世界の剪定ぐらいならサイガ見逃してくれないかな 通常世界を剪定しだしたら戦争になりそうだけど

騎士団について (2021/06/22)

6/23時点での騎士団のヘッカ

まず騎士団の役割は、「エルマを利用して権力を得た人物が、異世界跳躍/エルマ教義を放棄していることが確認された場合」かつ「その権力者が武力的な手段でエルマによる勧告/処分を拒んだ場合」に動員される武装組織

異世界跳躍を放棄している権力者の元に、イドンが異端審問官が派遣し、事実確認が行われる。 この時点で異世界跳躍の放棄が確認された場合は、異端審問官により終焉宇宙への強制跳躍や注意勧告が行われる。
ここで抵抗があると異端審問官がイドンに報告、イドンが騎士団を派遣する
という流れになる。ちなみに異世界跳躍を放棄しているのが権力者ではなく、一般人の場合は特に異端審問官が派遣されることはない。

騎士団の装備は 聖印が刻まれた甲冑と剣と盾のみであり、一見すると前時代的だが、
銃弾や光線は盾が別宇宙に飛ばすことで防ぎ
剣で斬りつけられた者はアトラルに拉致、または終焉宇宙へ強制跳躍させられる
騎士は聖印の力で異世界跳躍を連続して行い、神出鬼没に対象を仕留める。
聖印は隕石も呼び出せるから単純な戦力としてもやばい

なるほど。権力者というのはつまりエルマ教団(宗教組織)の司祭など各種聖職者で、一般人というのはエルマの信仰者(一般教徒)みたいな感じでしょうか。異端審問官は2955-JPでも言及されてたやつだとおもうのですが、個人的には終焉宇宙(壊滅している世界?)への強制跳躍という刑罰があるのが興味深いですね。流刑としての異世界跳躍という考え方は私の中にありませんでした。教祖の起源が次元流刑者だった説とも合わせていろいろ掘れそうな設定です

権力者と一般人の考え方 そんな感じです。
あとはエルマを国教とすることで国を統治するような人物も含めます

エルマはあくまでも聖教、直接的な暗殺を行うのはマズイ だから流刑という風体をとる感じっすね

yes エルマはその強大な規模を維持するためにも、組織の腐敗と戦わないといけません

騎士団を異端者の最終処罰だけに使うのはもったいなく感じるので、エルマ外教の全体的な武力行使に動員される位置づけにしても良さそうですね。具体的な活躍場面はエルマの聖地を守護したり、教徒の護衛に付いたりしているところを想像しています

あとなんだろう、重要なアーティファクトを他組織から奪還したりとかでしょうか

遷教師の護衛あたりはかなり現実的

あくまで 専守防衛よね 護衛も警備も奪還も

自分から危害を加えるのは異端者だけにしたいとは思ってる

イドン老師について (2021/06/22)

話題は騎士団を作った老師イドンについて

あと、異端審問の流れはイドンが管轄してるんですね。これまでハブに載っている四人の立ち位置がよく分かってなかったこともあり当然と言えば当然なのですが、個人的には何かこう、古代の聖人みたいな立ち位置をイメージしていたので、存命なのにちょっと驚きました

アトラルパワーで不死になっている?

久能ですら不老にあそこまで近づいてますから

キリストの教皇のように襲名制の可能性?

つーか地球出身になりますよね 英語の意味を当ててるので

オリジナル(初代)のイドンは地球出身で、エルマの立ち上げ時に大きく貢献したのかもしれませんね

アトラルにある最古の跳躍装置
あれストーンヘンジなんですが
地球のストーンヘンジを作ったのがイドンかもしれない

ストーンヘンジがイギリスで助かるな 英語でokって感じだ

老師という称号から察するに、教祖に直に接触した教団初期メンバー最後の生き残りが初代イドンだったのかもしれない

イドンは教祖の最初の弟子?

キリスト教で言うと初代ローマ教皇になったペトロ辺りの立ち位置かもしれませんね

はじまりの4人 (2021/06/22)

話題はイドンからハブに名前がある4人へ

個人的には初期メンバーはハブで言葉を引用されて載っているあの4人だと妄想してます

この設定はのちのちうまく使えそうですね。上手にやればサーキックのイオン側近4人組レベルにまでキャラ立ちさせられるかもしれません

老師 司祭 あと2役!

ジョノス 遷教師出身っぽいのよね

ジョノスが遷教師からのたたき上げっぽいの何か分かります

司祭ジョノス

彼についてはハブでの台詞が一番ガイド役っぽい感じだったから採用しただけで、そんな深い設定は無いんですよ
大道芸人(元ネタの人的に)として未知の地を放浪する傍ら、後続のための指南書を著しているみたいな感じじゃないですかね

そう考えると遷教師というより開拓者(もとい界拓者?)みたいだな(スノージェイ氏)

イタムは異世界の様子を絵解きとして皆に広めている感じでしょうかね
ビジュアル面の宣伝担当?

画聖とか画仙とかの称号がいいかもしれない

基本的に言葉が通じないので 絵はかなり重要です

初期エルマ外教のtale、イドンが人を集めるところから始まって、教団がまとまってきた頃イタムがエルマの紋章を作りロゴの画像ドーンで締められるところまでは見えてます(ステンガン氏)

教祖の人物像ががっつり出ることになりそうだから カノン的に重要な記事になりそうですね

そうですね。教祖がイドンのいた宇宙を去ってから、啓示を受けたイドンがエルマ教団を作り始めるみたいな導入でも良さそうですが

あとエンガントの設定は特に思いついていないんですが、跳躍先候補とか各次元におけるエルマの神話とかの膨大な量のファイルを管理している設定にしても良いかなと思っています

多分教団の創設初期からそういう人員がいないと誰も関連情報をまとめきれていない

蛇の手におけるエルマ外教の別名の一つに「遍く神学」というのがあるので、遍纂師とかでも良いかもしれませんね

イドン(人事・総務)
S.エンガント(データベース)
ジョノス(新規開拓)
イタム(広告塔)

4人が初期メンだと仮定すると良い感じに役割バラけてきたんじゃないでしょうか
技術分野は…エンガントがデータを元に基盤を構築していたとか

イタムに関しては、実はAWCY関係でフローっていう「芸術の創造心そのものが魔法を生み出す」という既存設定があるので、そこと絡めて拡大解釈してエルマのオカルト技術担当くらいまで持って行けるかもしれません
http://scp-jp.wikidot.com/flow-hub

世言者イアンサ (2021/06/22)

世言者って確か女神の言葉を伝える役割だったと思うので、アートワークで女神に接触していた芝酒杏瑛と同一人物なんじゃないかなと密かに思っています

女神の言葉を司祭に伝える人って書いてありますね

当初は芝酒杏瑛こそ私が半ば遊びでイースターエッグ的に入れた使い捨てキャラでしたがまあ両腕失ったくらいだし都合いい時に再登場させるか…とは思ってます

同一人物にするとなると「女神の言葉を聞き、届ける」役割になるので聴覚以外の感覚を消失します多分
女神を正しく「見る」事が出来なくなり、それは自分の弱い心、足りない信仰が原因だと責めて…みたいな

仏教のアヌルダみたいなエピソードだ…
まさに狂信者一歩手前といった感じのエピソードですね

(なんか私の分身みたいなものだと思うと高位に就かせたくないんですよね…折衷案で信じられる者は女神への言葉だけにするか〜って感じです)

まあ001提言で言及された幻聴を女神の言葉だと信じ込ませるにはここまで狂信させて正常な判断を失わせた方がいいかなと…

なるほどなるほど。なかなかトリッキーな立ち位置になりそうで良いですね

地球出身のエルマ教徒 (2021/06/24)

地球出身が伺えるイドンが初期メンバーだとすると
地球言語にエルマフォーマットが対応している理由付けになる反面、2560-JPで語られた「地球エルマは矮小」という設定が説明できないですね。あと古い宇宙でエルマが出入りしている財団宇宙がエルマに食われてないってのも

そこは平行世界の地球だったりとか、イドンは地球から誤って異次元に飛ばされてしまい彷徨っていたところを教祖に拾われた……とかでも補完できそうです

他にも、世界規模でCKが起こったので現地のエルマ支部が一旦リセットされた説とかも面白そうですね

正直私としては平行世界を考慮して"地球"と呼ばれる類似した領域が複数個あっても良いんじゃ無いかなと思っています

まだ跳躍技術を確立できていなくて試行錯誤している段階の地球エルマも、SCP記事映えしそうなので書いてみたくはあるので……

一応 そんなこともあろうかと「58系列宇宙」と名付けて 地球の平行宇宙は複数あるようにはしている(ハーレットの現地紹介欄)

そう考えると"ユニバース"の分類ってよく似た世界の類型みたいな定義なのかもしれませんね

さすがにひとつひとつの異世界に1ユニバースを割り当てたらデータベースパンパンになってそうです

確率世界と並行宇宙(6/24)

http://scp-jp.wikidot.com/scp-2500-jp-j
この記事に

未来の財団は、並行宇宙における確率世界にすぎず、我々が存在している宇宙とは実質的に異なる宇宙である。

とあるので、「並行世界の中でさらに一定の確率で顕現しうる世界」であると私は考えています、おそらく他の方とは違う見解だと思いますが

・並行世界
通常の財団宇宙と、98カノン財団宇宙の関係。

・確率世界
1997年時点から観測した 通常財団宇宙と98カノン財団宇宙の関係

並行世界っていうのはどっかのタイミングで世界が分岐しているっていう考え方で、確率世界ってのはその可能性を指している

それなら確率世界の剪定ってその世界視点からしたら確率世界でも他の世界視点だと一つの世界と変わらないからどのみちサイガ案件なのでは……と思ったり

天導台視点ではまだ発生してない世界になる訳だが それもサイガは救いにくるのかな

世界線を越えるのに世界間での時間軸の差異に囚われる方が不自然なように感じますね

一理ある
おもしれぇ!戦争だこの野郎!!!

エルマ外教vs犀賀派(6/24)

エルマとサイガの戦争、サイガが勝つけどエルマが得する結果に終わって欲しいという願望があります
実際どっちが強いかは両方よく知らないのでアレなのですが……

宇宙ごと食い殺してやる
エルマと犀賀ってどっち強いんかな
なんか財団で強さ議論ってかえって新鮮

サイガ、各宇宙に一人いてそれぞれの間に交流があってそれぞれにシンパがついてるだけの個人と考えると集団であるエルマの方が強そうではあります

さすがに犀賀派も宇宙に散らばる全エルマ教徒を虐殺し尽くすのは無理だと思うので、多分勝負は実質アトラル+女神エルマvs犀賀派になりそうですね

佐藤さんも仰ってますが何となく犀賀派に勝って欲しいなあと思っています。多分それが出来るのは犀賀派だけなので

確かに アトラルを破壊できるのがサイガぐらいしか浮かばない、しかしでも
俺の提言がダミーファイルではないとして、
アトラルが存在するということは女神エルマはこれまで幾多もの宇宙を喰いつくしている訳で、それを止められていないということは。。。

壊せないか、満を持してぶっ壊しに来るか

アトラルの軍備ってどんなんなんでしょうね
戦争とかはもうする相手がいない宇宙なんで そんなでもないのかな
前述の騎士団はあるでしょうけど

エルマ枢軸vs黒の女王+OBメディア+サイガ連合

OBメディアの戦力が未知数過ぎて怖い……

OBメディアはオランダ商人みたいに宗教フリーを売りにずかずか入ってきそう

OBメディア、隕石召喚とかはしてたので少なくとも物理的攻撃力ではインドさん基準のアトラル戦力ともタメを張れるかもしれない

隕石召喚がだいぶカジュアルになってたきたな

以前少し話題になったwwwも入れましょう(提案)
http://scp-wiki.net.pl/www-hub

テールースはどちらかと言うと現実のフランス人宣教師殺害事件みたいに、派遣した遷教師が次々と惨殺されたから出張ってきたのかなと思ってます

天導台使いかた次第では 対象の確率世界すべてを剪定して未来を削除できるかもしれない

なるほど…?戦う以前に一方的に滅亡へゴーできると?

SCP記事にするとすると、天導台の説明を書いた後にそれを発端として発生した長めのサイガvsエルマ戦争の補遺が付いてくる形になるかもしれないですね

天導台のビジュアル かっこいい画像が見つからないと書きたくない😡

ああそっか…
もし仮に戦争に持ち込めてアトラル破壊できても最悪設備ごとごっそり別宇宙に移転できる可能性すらあるのか…

というか天導台が存在したら アトラルは絶対に負けませんよ 確率世界を操作されるので

でも剪定までし始めると完全に絶大な権力からの腐敗まっしぐらコースに行きそうなので早めにサイガに滅ぼされて欲しい

これは破界僧の出番か…?

天蓋へと導く台座という字義通りに受け取ると帝国とモロに関連付けられそうですねえ…

あ、破界僧の存在を考慮すると、サイガが天導台を持ったアトラルを崩せる理由付けとしてエルマ内部にサイガの内通者・協力者(破界僧)がいたからというふうにも出来そうですね

こういう謎の構造体がくっついてほC

エルマと犀賀派のアイテムデザイン(6/24)

上記でエルマの仮想敵として設定されてる犀賀派ですが、あちら側の武力に関しては詳細な設定何かありますっけ?

さ、さぁ 古いわりにあんまり掘られてないからなんとも

過去改変ダウングレードコピー機とか救済技法フォーマットに載っている遺物とかですかねえ

お互いが「敵対宇宙の破壊」を念頭に置いた武装を作ると、完成品が似たり寄ったりになる懸念があります

サイガ側の攻撃目標は天導台かメザ城になるんじゃないかな、元凶か指導者のどっちか

http://scp-jp.wikidot.com/ykamikura-1
あと龍とかもいますね

ドラゴンくらい聖印奇跡論でいくらでも呼び出せちゃいますよ!

同じ多元宇宙に作用するアイテムであっても、「これは犀賀」「これはエルマ」「これは図書館」みたいな特色を作りたい
このチャンネルだけで務まるかはわからないが

対比が作りたいところではありますね。犀賀派の技術はSFな感じでアトラル側はファンタジーみたいな感じにもできるでしょうか

まぁそもそもエルマは戦争するGoIじゃないっすからね、そこに個性は出ないと思う

戦争を描くときだけでは無くて、他の異世界系GoIとのビジュアル面での差別化という意味で掘り下げ甲斐はありそうです

犀賀の主要なアイテムは腕時計だったり炊飯ジャーだったりの地球における日用品のデザインをしたものが目立つイメージ
一方で、放浪者の図書館が用いるタイムライン移動手段は概ねハリー・ポッターのそれ
中の人たちも奇跡論に根ざしてるのが多い
それらと対比するエルマのアイテムのイメージとは?

そもそも「オブジェクト」自体、日用品型のデザインが多くて、美術品のような奇抜なものはちょっと作りにくい印象ある(主に画像入手難易度が…)

通常の跳躍用アイテム的な、今まで出てきた道具を洗おう

エルマの跳躍用アイテムとしては、既存記事ではよく宝玉が出てる印象がありますね、あと鞄

奇跡論とはまた別種の魔術的なモチーフがあると良いのでしょうかね
EVEみたいに単位をつけて測れそうなものじゃないのが良い

普通の奇跡論(魔術)との差別化としては女神エルマの存在がありそうですね。祈りとか信仰がベースになっているのかもしれない(アキヴァの話になっちゃいそうですが)

エルマの中に自分の体質や能力だけで跳躍することが可能な信徒は流石に一握りなんですかねえ
それによって跳躍するためのアイテムが大規模なものなのかあくまで補助的なものなのか変わりそうではあります

ニールセン氏が裸一貫で頑張ってましたが、あれは特異例として描かれてた気がします

バス 鞄 スキーリフト でんでんむし オッサン 聖印 シチューの鍋

セミの頭とがん細胞とかもありましたね

鞄を作ったころは 一応旅行グッズを多少意識してはいましたが、画像難易度の話がありましたが、著者都合考えたらそんなものに構っている余裕は。。。

バスと鞄は微妙に旅行要素

私の考えとしては
「アトラルですら観測できないほどに無限のユニバースに伝わったエルマの教えは、そのユニバースの文化に根付いた、違和感のない跳躍用アイテムが相当種類存在する」
というものを推しておきます

シガスタンの時にもやった必殺技じゃないですか、ダメだ流石にその必殺技はもう使えない!

アイテムとしては一方向的に「跳躍する」タイプのものと、双方向通行できる「ポータル」タイプのものがあるので、少なくとも跳躍タイプは旅に関連づけられるアイテムに出来そうですね

聖印やシチュー鍋、ツノゼミの頭なんかはどれもポータル型

オッサンのケツ穴もポータル型ですね

犀賀派の腕時計はどっちでもないですね、あれは装着者自身の移動しか考えられてないからか
エルマは旅行アイテムか、明確な双方向ポータルか、が多いということか
ちなみに黒の女王の方は、自分でポータルを作るのではなくて概ね自然に存在している道を探して使ってるっぽいです
この辺で各団体の見た目の特色が出るかな

というかここまで議論しておいてちゃぶ台ひっくり返すようで本当に…大変申し訳ないんですけど
「そんなものまで跳躍のアイテムになるの!?」というシュールさがコミカルなエルマ外教の肝であると思っているので、アイテムの「効果」をある程度統一するのはともかく「外見」、モチーフを統一するのはあまりしたくないなあ…というわがままが思い浮かんでしまった…

後進がいる(かもしれない)ものなので あんまり縛りは考えてなかった

まあモチーフを決めることの利点はビジュアル面でのイメージや作中での暗示(例えば、"旅行者姿の男性にアイテムを貰った"という一文だけでエルマとの関連をにおわせたり)がしやすいというところなので、あまり好ましくないと言うならば適宜取捨選択しても良いと思います
ただ、これは前々から思っていたことなんですが、エルマにはサーキックの肉や第五のヒトデみたいに一目でこいつらだなと分かるようなアイコン(アトリビュート?)が無いので、決めておくといろいろと便利かもしれないですね
ですが確かにシュールさはエルマの主要な持ち味でもあるので、いかに縛りとならないようにエルマの"型"をデザインしていくかが今後の課題になりそうです

エルマ独特の呼称(6/24)

話は「破界僧」のような捻った呼称が騎士団や異端審問官にも欲しいという話題に


ページコンソール

カテゴリ

SCP-JP

本投稿の際にscpタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

GoIF-JP

本投稿の際にgoi-formatタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

Tale-JP

本投稿の際にtaleタグを付与するJPでのオリジナル作品の下書きが該当します。

翻訳

翻訳作品の下書きが該当します。

その他

他のカテゴリタグのいずれにも当て嵌まらない下書きが該当します。

コンテンツマーカー

ジョーク

本投稿の際にジョークタグを付与する下書きが該当します。

アダルト

本投稿の際にアダルトタグを付与する下書きが該当します。

既存記事改稿

本投稿済みの下書きが該当します。

イベント

イベント参加予定の下書きが該当します。

フィーチャー

短編

構文を除き数千字以下の短編・掌編の下書きが該当します。

中編

短編にも長編にも満たない中編の下書きが該当します。

長編

構文を除き数万字以上の長編の下書きが該当します。

事前知識不要

特定の事前知識を求めない下書きが該当します。

フォーマットスクリュー

SCPやGoIFなどのフォーマットが一定の記事種でフォーマットを崩している下書きが該当します。


シリーズ-JP所属

JPのカノンや連作に所属しているか、JPの特定記事の続編の下書きが該当します。

シリーズ-Other所属

JPではないカノンや連作に所属しているか、JPではない特定記事の続編の下書きが該当します。

世界観用語-JP登場

JPのGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

世界観用語-Other登場

JPではないGoIやLoIなどの世界観用語が登場する下書きが該当します。

ジャンル

アクションSFオカルト/都市伝説感動系ギャグ/コミカルシリアスシュールダーク人間ドラマ/恋愛ホラー/サスペンスメタフィクション歴史

任意

任意A任意B任意C

ERROR

The EianSakashiba's portal does not exist.


エラー: EianSakashibaのportalページが存在しません。利用ガイドを参照し、portalページを作成してください。


利用ガイド

  1. portal:6139370 (21 Feb 2020 13:55)
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License